『薬屋のひとりごと』梨花妃の子どもの死因は?猫猫が耳打ちした内容も考察!

梨花妃(リファひ)は『薬屋のひとりごと』に登場する上級妃。1話から登場する彼女は、猫猫(マオマオ)とも関わりが深い妃です。 本記事ではメロン級のプロポーションを持つ梨花妃を解説!プロフィールをはじめ、子どものこと、侍女との関係性、猫猫が彼女に耳打ちした内容まで、まとめて紹介します。 ※この記事は『薬屋のひとりごと』の重要なネタバレを含みます。
『薬屋のひとりごと』梨花妃(リファひ)のプロフィール
年齢 | 23歳 |
---|---|
誕生日 | 不明 |
身長 | 不明 |
所属 | 水晶宮 |
声優 | 石川由依 |
梨花妃(リファひ)は4人いる上級妃の1人、位は賢妃です。青と紫色の着物や装飾品に身を包み、髪も青みがかった黒色をしています。身にまとう色のイメージ通り、彼女自身もクール系の美女。 初登場回ではある事情から高慢な女性に見えましたが、実際は帝への愛情が深く、知性と品性にあふれる女性です。自分を助けてくれた猫猫(マオマオ)のことを気に入っており、なにかと便宜を図っています。
最初はヒステリックなやばい人かと思ったけど、いまは常識人枠っぽそうで安心する人!
【子ども】生まれた男児はどうなった?他に子どもはいる?
初登場時、梨花妃は帝との間にできた男児を産んでいました。この子は東宮でしたが、後宮内で使用されていた白粉(おしろい)に含まれる鉛が原因で衰弱。猫猫の助言も梨花妃には届かず、第一子は亡くなってしまいます。 息子の死と鉛が原因で彼女自身も死にかけますが、猫猫の知識と看病によって命拾いしました。後に梨花妃は第二子となる男児を出産。この子は元気に育っていますが、玉葉妃がすでに男児を産んでいたため、玉葉妃の子が東宮筆頭となっています。
普通に辛いよね…自分だけ助かってしまったっていう心の傷も抱えてそう。
【関係】そっくりな侍女頭・杏(シン)との泥沼関係
梨花妃の侍女は良家のお嬢様だけで構成されており、高慢な人物が多いのが特徴。その筆頭が、侍女頭だった杏(シン)です。 杏は梨花妃の同い年の従姉妹で、2人とも一緒に妃候補として育てられていました。杏の方が有能でしたが、性格に難があったため、梨花妃が妃に選ばれることに。それを恨んだ杏は、梨花妃が第二子を流産するよう堕胎薬を手配して暗躍しました。 最終的に彼女は実家に帰され、梨花妃の侍女もまともな面々に変わりました。
杏怖すぎる。立場に酔うタイプの女は信用ならん!
【考察】猫猫は梨花妃に何を耳打ちした?

猫猫は梨花妃に耳打ちして、花街仕込みの秘術を教えました。梨花妃は作中屈指のグラマラスな体型の持ち主。猫猫いわく、胸は「メロン」とのことなので、かなり豊満であることが窺えます。 猫猫が教えたのは、夜伽で帝を喜ばせる性技です。具体的なことは描かれていませんが、猫猫は梨花妃の胸の果実を評価していたので、それを活かした手管と考えるのが自然でしょう。秘技は帝にも好評だったようで、後に猫猫は四貴妃教育の講師に推薦されました。
まぁ、アレでしょうな。素敵なお胸をお持ちだし。帝けしからん!うらやましい!
【活躍】梨花妃の初登場回をおさらい
梨花妃は猫猫が最初に後宮で解決した事件の当事者として登場します。後宮内では帝の幼い子どもが2人とも体調が悪いことから、呪い説が囁かれていました。そんな噂を耳にした猫猫は、梨花妃が玉葉妃の頬をビンタする光景を目にします。 梨花妃は同時期に女児を産んだ玉葉妃に対し、妬みから自分が産んだ男児を呪い殺すつもりだろうと詰め寄っていたのです。猫猫は梨花妃のおぼつかない足元や肌色を見て、呪いの謎を一発で解いていました。
後宮内の女のバトル怖わ~と思った1話。いま思えばあれが梨花妃だったのか!
【声優】梨花妃を演じるのは石川由依

梨花妃を演じているのは石川由依(いしかわゆい)です。子役時代から舞台俳優として活動しており、近年は声優として活躍中。 無垢で凛とした声と芝居に定評があり、『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン役や『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』のヴァイオレット役などが有名。彼女の落ち着いたトーンが梨花妃にピッタリです!
芯が強い女性の演技がうまい印象!透明感もあるしいいよね。
『薬屋のひとりごと』梨花妃はこれから国母になる?今後に注目!
なにかとごたついている上級妃のなかでも1話から安定感を放つ梨花妃。猫猫や壬氏(じんし)からも国母にふさわしいと推されている彼女が今後どんな道をたどるのか。気になった人はぜひ原作小説や漫画も追いかけてみてください!