2025年7月9日更新

『カラオケ行こ!』聡実の「紅」に込められた想いとは?映画では期待の新人・齋藤潤が大抜擢!

このページにはプロモーションが含まれています
カラオケ行こ 聡実 狂児

実写映画も好評を博し、2025年7月24日からアニメ放送も開始される『カラオケ行こ!』。 この記事では本作の主人公・岡聡実(おかさとみ)について徹底解説!基本的なプロフィールはもちろん、実写版俳優や狂児との関係性など、気になるポイントを一挙に紹介&考察していきます。 ※この記事は『カラオケ行こ!』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

『カラオケ行こ!』岡聡実(おかさとみ)のプロフィール

カラオケ行こ! 岡聡実
©Yama Wayama
年齢 14歳
誕生日 4月1日
身長 不明
所属 森丘中学校3年生(合唱部在籍)
俳優 齋藤潤

本作の主人公を務める岡聡実(おかさとみ)。黒髪と眼鏡がトレードマークの男子中学生で、所属している合唱部では部長を任されています。非常に高い歌唱力を誇っていますが、変声期に入ったことで声質がだんだんと変化。これまで通り歌えなくなり、苦悩することになります。 そんななか、ヤクザの成田狂児(なりたきょうじ)に「歌のコーチをして欲しい」と頼まれドタバタな毎日がスタート。逃げ出すタイミングが掴めず、狂児のおかしな生活に巻き込まれていきます。

吹き出し アイコン

真面目そうな聡実とマイペースな狂児。2人のデコボココンビ感が最高に可愛いんです。

【実写映画】聡実を演じるのは齋藤潤

カラオケ行こ! 実写映画
©2024『カラオケ行こ!』製作委員会

実写映画『カラオケ行こ!』で聡実を演じたのは、新進気鋭の若手俳優・齋藤潤です。2020年から芸能活動をスタートさせ、ドラマ『トリリオンゲーム』や映画『正欲』などの話題作に出演。 2024年には映画『カラオケ行こ!』などで見せた演技が評価され、第16回TAMA映画賞・最優秀新進男優賞第46回ヨコハマ映画祭・最優秀新人賞に選出され、翌年の第48回日本アカデミー賞でも新人俳優賞を獲得しました。 今後もドラマ『ちはやふる-めぐり-』や映画『ストリベリームーン』などの注目作に出演する予定です。

吹き出し アイコン

見た目はもちろん、雰囲気や喋り方も聡実そのもの!原作ファンも納得のキャスティングです。

AD

【関係】狂児に歌を教えたのはなぜ?

カラオケ行こ! 狂児
©Yama Wayama

組長主催のカラオケ大会で勝つため、聡実に「歌を教えて欲しい」と頼み込んだ狂児。聡実はいきなり声をかけられ困惑しますが、嫌々ながらも指導を開始することに。作中には「逃げるチャンスがあった」と自覚する場面もあるのですが、どうして聡実は練習に付き合い続けたのでしょうか。 もしかしたら、狂児との時間は聡実にとって「大切な息抜き」だったのかもしれません。彼は変声期を迎え思い悩んでいましたが、合唱部部長という立場にいるため、学校ではその苦悩を隠していました。狂児とのカラオケはそんな苦しみを忘れられる、とても貴重な時間だったのでしょう。 そして2人は長いあいだ共に過ごすうちに、友人あるいは兄弟のような深い絆を築いていきます。

吹き出し アイコン

普段はツンツンしてるのに、時折狂児のことを思いやる聡実。素直になれない弟みたいで、そんな2人のやり取りがめちゃくちゃ尊いんです!

【考察】「紅」に秘められた聡実の想いとは

本作終盤、狂児が死んだと思い込み、カラオケ大会の会場に乗り込んだ聡実。彼は紆余曲折あり狂児の得意曲『紅』を歌うことになるのですが、原作と映画でそこに込められた想いが変わっているようなのです。 原作では狂児に対し冷たい態度を取った詫びの気持ちを込め、聡実は得意のハイトーンボイスを活かして『紅』を歌います。曲が終わったタイミングで全てを出し切ったように声変わりするという、切なくも美しいシーンになっていました。 しかし、映画の方は高音ではなく、「声変わり後の低い声」で熱唱!実は映画版には、狂児が声変わりした聡実を肯定するシーンが追加されているのです。聡実はその場面を踏まえたうえで、「狂児が認めてくれた今の自分を見て欲しい」という想いを込めて歌っていたように思えます。 同じシーンを描いているはずなのに、そこから伝わってくるメッセージはまったくの別物。それゆえに、『カラオケ行こ!』は「原作・映画どちらも名作」という評価を受けているのでしょう。

吹き出し アイコン

最高に泣ける『紅』熱唱シーン。原作ファンもぜひ映画版をチェックしてください!

AD

狂児との関係性が尊すぎる聡実!アニメ版にも期待

狂児との複雑ながらも熱い絆で、多くの人々を感動させた聡実。 『カラオケ行こ!』は原作漫画も実写映画も高評価を受けている珍しい作品です。当然アニメ版も最高の出来に仕上げてくれるはず……。これを機に改めて漫画&映画をチェックし、アニメの予習をしてみてはいかがでしょうか!