2018年8月19日更新

「勇者ヨシヒコ」シリーズがめちゃくちゃ面白いワケ【低予算ドラマで腹筋崩壊】

このページにはプロモーションが含まれています
menu icon

タップできる目次

AD

「勇者ヨシヒコ」シリーズは何故こんなに面白い!?

深夜枠のドラマでありながら、絶大な人気を誇りシーズン3まで放送された「勇者ヨシヒコ」シリーズ。福田監督の趣向を凝らした笑いに、俳優陣の濃厚な演技には笑いが止まりません。 このシリーズは何故こんなに面白いのでしょうか?その秘密に迫って行きたいと思います。 記事全編にわたって「勇者ヨシヒコ」シリーズのネタバレをしていますので、まだ本編を観ていない方は作品を観てから記事を読むことをお勧めします!

無料あり!「勇者ヨシヒコ」シリーズの動画を配信中のサービスはこちら

「勇者ヨシヒコ」には深夜ドラマだからできる演出が盛りだくさん

「勇者ヨシヒコ」はテレビ東京のドラマ24枠で放送されました。 毎週金曜日の深夜放送ということもあり、ゴールデンタイムのドラマではなかなか見ることができない大胆な演出が視聴者を困惑させ、ヨシヒコワールドへといざないました。 そんな常識を覆した演出をいくつか紹介します。

①地上波にも関わらず下ネタ全開!

ヨシヒコには数多くの下ネタが登場します。主にヨシヒコが披露するのですが、ヨシヒコは正義感が強く真面目な男でありながら、実はとてもスケベなのです。なのでお尻が大好き、巨乳が好き、人妻がいい、などという台詞がぽんぽん飛び出します。 また時には、女性に惚れこむあまり下半身が反応してしまったり、戦いの際には相手の下の毛がチャックに挟まったという理由で勝利した、などのどうしようもない下ネタも登場します。しかしこのどうしようもなさこそがこのドラマの魅力なのです。

AD

②アドリブなのか台本なのか分からないセリフも多数

ドラマなので勿論台本が用意されているはすですが、時に本当にこれは台詞なの?と思えるものがあったり、噛んでも撮影が続くシーンも多くあります。特に仏役の佐藤二郎は自由気ままで、突然物真似を始めたり歌を歌いだしたり、というシーンがたくさん。実はこれアドリブがかなりあるようなのです。 時には暴走する事もあるようで、ドラマの中で「あんまり喋り過ぎてもカットされる」と言っていたこともありました。真実は明かされていませんが、果たして彼の台詞はどこまで台本が用意されているのでしょうか?

③糸や黒衣(くろご)にモザイクをかけるもバレバレ

映像の都合で、糸で釣るシーンや黒衣が手伝うシーンがあるのですが、それがバレバレという箇所がたくさんあります。「敢えて見せている!」というところがこの作品のいいところです。 例えば、ムラサキの肩に乗っている鳥・キロは実はぬいぐるみではなくて生き物なのですが、キロが飛ぶシーンは思いっきり糸で釣られています。そして映像でも丸見えです。また、ヨシヒコの戦闘シーンで補助に黒衣がついた事もありましたが、存在感バッチリの黒衣が頑張っていました。 また、逆に隠そうとしてモザイクを使うシーンもあるのですがそのモザイクはバレバレで、かえって目立ってしまうところがまた視聴者の突っ込みを誘います。バレバレだからこそ、面白いのがこのドラマなのです。

AD

④たき火は本物を使わない

旅の途中では外で夜になってしまう事もあり、時々たき火を囲んでいるシーンがあります。が、このたき火よく見ると本物ではないのです。物凄くリアルに作られており、いかにも燃えているようにヒラヒラと動いているのですが、実は精巧に作られた偽物です。 旅の途中で野宿しているシーンや、シーズン1の中に町中でヨシヒコがたき火をしているシーンがありますので、見る機会がありましたら是非チェックを。

低予算を恥じない演出も『勇者ヨシヒコ』なら可能

オープニングムービーから「予算の少ない冒険活劇」をうたっている本シリーズは、低予算であることを恥じてません。むしろそれを武器にするほど。 「低予算」と聞いて該当シーンがすでに浮かんでいる方もいるかもしれませんが、1つずつ見ていくことにしましょう。

①CGではなく小道具で演出を!手作り感満載!

CGは現在映像の技術として有名ですが、この作品ではラスボス以外でそれが駆使されるところはほとんどありません。低予算ドラマのため、CGにまでコストをかけられないのでしょうか? 登場する魔物には『ドラゴンクエスト』お馴染みのキャラが多く登場します。それをどう表現しているかというと、大概がハリボテです。しかし、このハリボテなかなかクオリティが高く、素材は紙やビニールテープのようですが綺麗に作られています。 また、時にはフィールドにぽつん、とコアラやチワワのぬいぐるみが置いてあることも。可愛い生き物だと思って近づいていくと実は魔物で、大口を開けて飛び掛かってきます。ぬいぐるみが置いてあるだけなのでこのシーンはかなり予算が抑えられているのではないでしょうか?

AD

②難しいシーンはアニメーションと台詞を使用

話によっては魔物の親玉であるボスが登場します。ボスといえば体が大きく禍々しい魔物の姿をしているのが定番なのですが、それを実現しようとすると凝ったキャラを作らなければならなかったり、CGを駆使する必要があります。 そこで、このシリーズではボスが登場するシーンだけはヨシヒコたちも含めて全てアニメーションで表現してしまうという斬新な手を使います。果たしてそれは進化なのか退化なのか。表現するのが難しい場面は大概がのっぺりとしたアニメーションで表現されます。

③あなたは気づいた?シーンはなるべく使い回し

仏からお告げを受けるシーンは、大概使いまわされています。景色を変えるといった小細工はせず、堂々と、同じシーンを一気に撮影しているようです。 お告げのシーン以外だと、一行が村に入っていく場面。村の入口のセットを使いまわしし、カメラの場所を変えて撮影しています。1度に何話分ものシーンを撮ることは、コスト削減にもつながるのでしょう。

④曲の使用料をケチって、ピー音で対応

シーズン2『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』の第4話で、幽霊退治に出る物語があります。その中で、怖さを紛らわせようとムラサキが「こんな時は歌を歌おう」と言い出すのですが、その歌全てが「ピー」の音になっています。 なんと、曲の使用料をケチってピー音にしたようです。普通のドラマならあたりまえのように曲が流れそうなところですが、『勇者ヨシヒコ』にはそんなあたりまえは効かないようです。

AD

「勇者ヨシヒコ」を支えた俳優陣のシュールな演技

山田孝之演じるヨシヒコ

このドラマと言えばヨシヒコ。そして山田孝之と言っても過言ではありません。ヨシヒコのキャラクターは良くも悪くも全てに真直ぐであり、ピュア野郎というのが大きな特徴です。どんな時でも真剣な顔で、そしてふざける時は全力でふざける、という熱い演技がこのドラマを支えています。 ヨシヒコと言えば「魔王よりも巨乳!」やら「世界の平和よりも自分の命が大事なんです!」などと言った勇者が言ってはいけない台詞を口にするのも大きな特徴ですが、それを全力で言ってしまう山田孝之の思い切りぶりは何度見ても笑ってしまいます。

木南晴夏演じるムラサキ

パーティ唯一の女性キャラであるムラサキは毒舌が特徴です。メレブとの漫才のようなやり取りをするシーンは特に秀逸で、クールに突っ込んだり「おめぇよ」などと汚い言葉で罵ったりするのですが、その女の子らしからぬところが魅力となっています。 しかし、そんなムラサキもヨシヒコに対しては女子になる事もあり、可愛さも兼ね備えているのです。ヨシヒコにショックな事を言われると白目を剥いて意識が遠くへ行ってしまう事もあるのですが、そんな恥かしいシーンも木南は全力で演じます。

ムロツヨシ演じるメレブ

ムロツヨシといえば3枚目キャラの似合うイメージですが、この人の他にメレブを演じられる人がいるでしょうか?というくらいの適役です。どこかすっとぼけた感じでへっぽこな魔法しか覚えないメレブですが、意外と常識人なところがあり、いつも暴走しがちなメンバーを正しています。 メレブには独特の台詞があり、ちょっとした一言ですが「うむ」や「ほほう」などの他、ムラサキへの「むねたいら」やヨシヒコへの「ピュア野郎」など、面白い言い回しをします。また、その言い方がやたらとカッコつけた感じであったり、逆にいやらしさが滲む言い回しであったり。ムロツヨシの面白さがじっくり味わえます。

AD

宅麻伸演じるダンジョー

笑いに走りがちな物語の中で、比較的真面目で戦士としての働きを見せているのがダンジョーです。女性に弱く時々暴走はしますが、落ち着いたキャラクターであり、大人として立ち振る舞います。宅麻本人はドラマに対して「またバカなことを」と思いつつも、どこか楽しみにしている自分もいる、とコメントしており、ダンジョーの格好もなかなか気に入っているのだそうです。

佐藤二朗演じる仏

ヨシヒコに継ぐドラマの名物といえば、仏が上がるのではないでしょうか?とにかくボケ倒し暴走しまくり、どこまでが台本でどこまでがアドリブなのかわかりません。視聴者も思わず突っ込みたくなる要素が満載の仏です。 演じる佐藤もユニークなキャラが多いので、仏はもしかしたらほとんど素で演じているのかもしれませんね。ちなみに、あまりアドリブが過ぎるとカットされてしまうようです。

まさかの出演!豪華なゲストの斬新な使い方

オシナ/渡辺直美

渡辺直美はシーズン1にてブスな生贄・オシナとして登場しました。生贄制度を反対したヨシヒコと共に神様の元へと出向いて生贄制度をやめてもらうように訴える、という回だったのですが、オシナの顔を見たヨシヒコが「ブスな生贄だっているんだ!」と言ってしまい微妙な空気となりました。 物語の間中、あまり台詞はなくとても物静かな役でした。

AD

ケンタウロス/綾野剛

綾野剛はケンタウロスの盗賊として登場しました。しかし、そのクオリティは低く、茶色い全身タイツを履いて長い髪のカツラを被り、ハリボテの馬をひっつける、という非常に雑なケンタウロス。 しかも、肝心の馬の胴体はハリボテなので後ろ足は動きません。追いかけても追いかけてもヨシヒコを斬る事が出来ずに散々バカにされました。ただの1盗賊としての登場なのであまりにも短すぎて彼が出ていると気づかなかった人もいるのではないでしょうか。

福田組

本作を撮影している福田監督・スタッフ陣も、ドラマに出演していたようです。『勇者ヨシヒコと魔王の城』の11話、魔王の城下町で木南晴夏演じるムラサキが女優として撮影をするシーン。 ドラマ上でこれらの撮影を行っていたのが、実際に『勇者ヨシヒコ』を撮っていた福田組だったのです!よく見ないとわかりませんが、福田組のスタッフにはムロツヨシも隠れていたようです。

偽ムラサキ/有村架純

シーズン2で偽ムラサキとして登場しました。本物のムラサキは毒舌キャラで胸が平、そして料理が出来ないというのが特徴です。それに対して偽ムラサキは、胸もあるし可愛らしくて女子力が高いという真逆なキャラ。 他のゲストに比べて出番が長く、全体的にブリッコなキャラで通しているので、有村架純の可愛い演技が堪能できます。

AD

盗賊A/菅田将暉

シーズン2の1話の最初に登場する盗賊を演じました。強そうな盗賊だったのですが、その背後からは何故か忍者が狙っているという設定です。そして、最終的には忍者の方が余りにも気になってしまい、忍者が先にやられるというオチでした。 彼は盗賊Aというだけで名前すらないという有様。しかも序盤ですぐに倒されてしまったので非常に出番も短く、贅沢な出演となりました。

ゲルゾーマの声/堤真一

堤真一はシーズン3のラスボスの声を担当してくれました。彼は姿は登場しなかったので、意外と知らない人も多いかもしれませんね。3は豪華ゲストが続々と登場した回だったのですが、まさかラスボスの声までもがこんな豪華な人がやっているとは驚きです。 それにしても、名俳優を魔王の声に当てるとは贅沢な使い方ですね。

ニッテレン/徳光和夫

シーズン3にて、日テレをもじった神様ニッテレンというキャラクターで登場しました。その回は各テレビ局を前面に押し出すという激しいパロディ回で、徳光和夫は日テレの顔としての出演だったようです。物語の中で、徳光お馴染みの台詞「ズームイン!」もやってくれました。

『勇者ヨシヒコ』だからできる激しいパロディ&オマージュ

本シリーズの監督・福田雄一は、作中に激しいパロディやオマージュを展開することで有名です。「勇者ヨシヒコ」も例外ではなく、パロディの集大成と言っても過言ではないほど大胆に、数多くのパロディシーンが挿入されました。

AD

①ストーリーの基本はゲーム『ドラゴンクエスト』

基本的に『ドラゴンクエスト』の世界をモチーフにしているので、登場する魔法、アイテム、魔物などはこのゲームから来ています。ヨシヒコの格好は『ドラゴンクエストV』の時の主人公そのままの格好で、パッケージを見るとそっくりだという事がわかります。 魔物はお馴染みのスライムを始め、ゲームをやったことのある人であれば見たことのある魔物がたくさん登場します。メレブの魔法だけは元々ある魔法をモジってオリジナルの魔法を登場させている上に使えないものばかりですが、元ネタを知っているとクスリと笑えるものがたくさんありますね。

②AKB48に秋元康まで?

シリーズの中にヨシヒコがアイドルを目指す話があるのですが、その際にアキーモという指導者が出てきます。アキーモ、どこかで聞いた人に似ている名前ですね。どう見ても秋元康をモジっています。 またシーズン3では学校でアイドルグループを作ろう、という物語があるのですが、そこで元AKBの川栄李奈からHKT48のメンバーまで登場し、豪華な回となりました。物語の中で、アイドルグループを作るのに本物のアイドルを使ってしまうという贅沢ぶりです。

③7つの玉はドラゴンボール?

シーズン3では光る7つのオーブと玉人を集めるという使命の元に出発するヨシヒコたちですが、光る7つの玉とはどこかで聞いた事のある話ですね。それはアニメ『ドラゴンボール』です。 アニメの世界観どころか、設定をそのまま使ってしまうという大胆な演出です。

AD

④テレビ局や携帯のCMまでも

オマージュにパロディ満載となったシーズン3では、テレビ局と携帯会社のCMまでもが登場しました。ニッテレンやテレアーサといったTV局の名前をもじった神様の登場に、桃太郎に紛争した山田孝之に白い犬。 携帯会社のCMをモチーフにした回では、登場人物であるメレブまでもが「それは言っちゃダメ」と突っ込んでしまうほどでした。

⑤ドラマ『金八先生』の世界がそのまま登場!?

武田鉄矢が演じたことで有名な『金八先生』の世界がヨシヒコの世界にも登場します。それはシーズ2の『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』の「サクーラの村」の回です。訪れた街には金八に扮したジョーダンズの三股がおり、思いっきり物真似をして登場します。 その回には職員室なる場所もあり、金八以外の教師も登場する上にドラマであった1シーンまで登場。モジっているというよりもそのままと言っても過言ではありません。

⑥他ゲームも登場!『FF』『モンハン』『マリオ』までも!

シーズン3『勇者ヨシヒコと導かれし七人』では、いよいよ他ゲームの世界が登場しました。スライムに突然ワープさせられた先にあった村がエフエフの村、というそのままのネーミングの世界となっており、登場するキャラクターの服装や魔法、敵までもが全てゲーム『ファイナルファンタジー』と化していました。 その同じ回には『モンハン』も飛び出し、ヨシヒコが狩に行ってしまいます。その後突然マリオらしき姿になって帰ってきました。マリオの時はモザイクがかかっており「ジャンプしてコインを手に入れるだけでいいんです」などとアウトな台詞まで飛び出しました。

AD

低予算を感じさせないかっこいい主題歌も見どころ

mihimaru GT「エボ★レボリューション」

低予算と謳っておきながら毎回豪華なオープニングを用意してくるこのシリーズ、『勇者ヨシヒコと魔王の城』ではmihimaru GTが担当しました。これは彼らの26枚目のシングルとなっており、ポップで可愛いテイストのアップテンポな音楽で、彼らの初のファンク作品でもあります。 mihimaru GTはhirokoとmiyakeの2人によるグループで2003年から音楽活動を開始。2006年に発表した楽曲『気分上々↑↑』がヒットして広く知られるようになりました。その後2013年まで活動を続け、2017年現在は活動を休止しています。

ストレイテナー「From Noon Till Dawn」

『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』ではストレイテナーが担当し、彼らの15位枚目のシングルが使われることとなりました。曲はアップテンポなロックでかっこよく、背景も曲に合わせてなのか色遣いを抑えた渋めの仕上がりとなりました。 ストレイテナーは19998年に結成されたオルタナティブ・ロックバンドであり、メンバーは4名で構成されています。デビューは2003年で、それまでも地道に活動を続けていましたが、このドラマとのタイアップにより楽曲が注目され、レコチョクのデイリーランキングで1位を獲得しました。

JAM Project「The Brave」

『勇者ヨシヒコと導かれし七人』ではJAM Projectが担当しました。ロックテイストで重厚感のある曲調に、CGを思いっきり活用して今までのシーズンよりも気合の入った出来上がりです。 JAM Projectは影山ヒロノブを始めとするアニソン界のベテラン5人によって結成されたグループ。過去には水木一郎や松本梨香なども参戦しており、世界でも活躍し注目を集めているグループとなっています。この曲はヨシヒコのために作られたとあり、歌詞もドラマの世界観を歌っており、歌詞の中に「ななななーん」という仏の台詞が入っているなどお茶目な趣向も凝らされています。

「勇者ヨシヒコ」シリーズを仕掛けた監督はお馴染み福田雄一

『勇者ヨシヒコ』の世界観の生みの親であり、全シリーズで監督を務めたのは福田雄一です。この物語は彼のワールドだと言っても過言ではないでしょう。1968年7月12日生まれの福田は、劇作家、放送作家、脚本家でも活躍している人物で、喜劇やバラエティを担当することの多い人物です。 元々お笑いが好きでしたが、学生時代に劇団第三舞台の舞台で演劇で面白さを与えられる、という事実を知り、演劇を目指す事となりました。数多くの作品を手掛けておりバラエティでは『SMAPxSMAP』や『いきなり!黄金伝説』なども担当しました。

『勇者ヨシヒコ』のイベント「ダイブイキタクナルツアー」が開催!

2017年には、最初で最後の『勇者ヨシヒコ』のファン感謝祭「勇者ヨシヒコ ダイブイキタクナルツアー」が開催されました。通称「ダイブツアー」。 本イベントではメインキャストが登場し、ライブパートではドラマで歌を歌った6組の豪華アーティストも登場。8時間ぶっ通しでライブとトークのショーが繰り広げられ大盛況となりました。 また撮影で実際に使われていたというハリボテなどの小道具も展示。残念ながらこのイベント終了後に処分となってしまったようです。ファンとしては「低予算ドラマ」としての続編の制作に期待したいところですが、ヒットしたことでお金をかけられるようになった「勇者ヨシヒコ」も観てみたいですね。