かわいい若手女優ランキングTOP48!ネクストブレイク間近の10代・20代女優も【2023年最新】

高い演技力だけではなく、その美貌で観る人々を魅了する女優。本記事では、フレッシュな魅力をもつかわいい若手女優をランキング形式で48人紹介!ネクストブレイクが予想される女優もたくさん選出しました。 各女優のプロフィールやSNSも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
この記事では、ciatr編集部が人気度や注目度などを総合的に評価して、日本で活躍中の人気若手女優をランキング付けしてみました!
※「若手」の定義は色々ありますが、今回は10代・20代と年齢で区切っています。
1位:橋本環奈
漫画実写もコメディもバラエティもこなす“1000年に1人の逸材”

生年月日 | 1999年2月3日 |
---|---|
出身地 | 福岡県福岡市 |
代表作 | 映画『セーラー服と機関銃 卒業』主演 映画『十二人の死にたい子どもたち』 映画「今日から俺は!!」シリーズ 映画「銀魂」シリーズ |
@kannahashimoto.mg |
橋本環奈は小学3年生の時、福岡の芸能事務所に所属して芸能活動をスタート。2009年にダンス&ボーカルユニット「DVL」へ参加し、地元のイベントに出演していました。 2013年にイベントの様子を写した写真が「奇跡の1枚」と呼ばれてネット上に拡散され、“千年に1人の逸材”として大きな注目を集めます。 実写映画のヒロインとして不動の地位を確立し、2017年の『斉木楠雄のΨ難』に照橋心美役で出演。2019年の映画『キングダム』では主人公側につく軍師・河了貂役、映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』では四宮かぐや役を演じました。 そして2022年には、大ヒットジブリ映画を原作とした舞台『千と千尋の神隠し』に出演。上白石萌音とのWキャストで主人公・荻野千尋役を演じました。 最近では「ゴチになります!19」のメンバーに抜擢されるなど、バラエティ番組でも存在感を発揮しました。
顔がかわいいのはもちろん、演技もうまい!コメディからシリアス、悪役までどんな役でもこなすから好感度高い!
(20代女性)
2位:今田美桜
2020年CMランキング1位の“福岡で1番可愛い女の子”

生年月日 | 1997年3月5日 |
---|---|
出身地 | 福岡県福岡市 |
代表作 | ドラマ『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』 映画「東京リベンジャーズ」シリーズ |
@imada_mio |
今田美桜は高校2年生の時、福岡・天神でスカウトされてモデル活動を開始。“福岡で1番可愛い女の子”として全国区へ進出し、映画女優を目指して2016年8月に上京しました。 2018年にはドラマ『花のち晴れ 花男 Next Season』に、C5(シーファイブ)の紅一点・真矢愛莉役で大ヒット。印象的なツインテールをものにし、我の強いお嬢様を見事演じ切りました。 2019年には大ヒットドラマ『3年A組 -今から皆さんは、人質です-』に出演し、話題となりました。 2020年はドラマ『半沢直樹』の2020年版や『親バカ青春白書』など数々の話題作に出演。2022年は令和版「悪女(わる)」で主人公の田中麻理鈴役を演じ、ドラマ初主演を果たしました。 そして2023年3月には、映画『わたしの幸せな結婚』が公開。家族に虐げられてきた不遇のヒロイン・斎森美世役を演じました。
演技に見えないほど自然な演技で本当にうまいな〜と思う。特に目の演技がいい!
(30代女性)
3位:浜辺美波
東宝シンデレラ出身!可愛く可憐なヒロインがハマり役

生年月日 | 2000年8月29日 |
---|---|
出身地 | 石川県 |
代表作 | ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』 映画『センセイ君主』主演 映画「賭ケグルイ」シリーズ 主演 |
@minami_hamabe.official |
浜辺美波は2011年、第7回東宝「シンデレラ」オーディションでニュージェネレーション賞を受賞し、東宝芸能「シンデレラルーム」に所属しました。 同年公開の『アリと恋文』で女優デビューにして映画初主演。2017年公開の映画『君の膵臓をたべたい』でヒロイン・山内桜良を演じ、日本アカデミー賞ほか3つの映画賞で新人賞を受賞します。 2018年にはドラマ映画『賭ケグルイ』にも出演し、その狂気的な演技が話題に。 2022年には『ドクターホワイト』にてフジテレビ系のドラマに初主演しました。同作で演じた雪村白夜は、異常な量の医学知識という謎の女性という役どころでした。 清純系から狂気的な役どころまでこなすことができ、演技力にも定評がある浜辺。今最も波に乗っている注目の女優と言えますね。
大人っぽい表情とかわいい笑顔のギャップがいい!演技もうまくて、「賭ケグルイ」もすごかった。
(20代女性)
4位:福本莉子
東宝の期待の星!透明度抜群の若手女優

生年月日 | 2000年11月25日 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
代表作 | ドラマ『消えた初恋』 映画『思い、思われ、ふり、ふられ』主演 映画『しあわせのマスカット』主演 |
@rikofukumoto |
福本莉子は2016年、当時15歳で第8回東宝シンデレラオーデションのグランプリおよびセブンティーン賞を獲得し、芸能界入りを果たしました。 2018年公開の映画『のみとり侍』で本格的に女優デビュー。同年上演の舞台『魔女の宅急便』では初舞台にして初主演を果たし、世間の注目を集めました。2022年は、主演映画『君が落とした青空』、『今夜、世界からこの恋が消えても』など3本の映画が公開されました。 2022年7月クールのドラマ『赤いナースコール』では、恋人と共に交通事故に遭い、謎の病院で強制入院させられるヒロインに抜擢されました。
原作がある作品に結構出てるんだけど、原作のイメージを損なうことなく、自然な演技で見せてくれる。
(20代男性)
5位:清原果耶
透明感溢れる演技に注目!歌手にモデルに大活躍の若手女優

生年月日 | 2002年1月30日 |
---|---|
出身地 | 大阪府大阪市 |
代表作 | ドラマ『透明なゆりかご』主演 ドラマ『おかえりモネ』主演 映画『護られなかった者たちへ』 |
@kaya0130_official |
清原果耶は女優だけでなく、ファッションモデルや歌手としても活躍。ティーン向けファッション雑誌『Seventeen』の元専属モデルで、同世代の女子から大きな人気を集めています。 清原が女優デビューしたのは、2015年に放送された朝ドラ『あさが来た』。新人でありながらレギュラーキャストに抜擢され、初々しく透明感のある演技で注目されました。 2021年には、成田凌とW主演を務める『まともじゃないのは君も一緒』、ヒロインを演じた『夏への扉』が公開されています。 2022年1月期のドラマ『ファイトソング』では主人公・木皿花枝役を演じ、民放ドラマ初主演**を果たしました。
透明感抜群で爽やかな役が似合う!最近の若い女優さんのなかでも圧倒的に演技がうまいと思う。
(30代女性)
6位:広瀬すず
100作目のNHK朝ドラのヒロインに決定!誰もが認める可愛い若手人気女優

生年月日 | 1998年6月19日 |
---|---|
出身地 | 静岡県静岡市清水区 |
代表作 | 朝ドラ『なつぞら』主演 映画『怒り』 映画「チア☆ダン」主演 |
@suzu.hirose.official |
広瀬すずは姉の広瀬アリスも女優で、姉に会いにきた所属事務所の社長にスカウトされ、姉妹そろって芸能界入りを果たしました。 初めて大きな注目を集めた映画は、鎌倉に住む四姉妹の末っ子・浅野すずを演じた2015年公開の『海街diary』。名前が同じで、同世代の“すず”を自然体で表現しています。 2016年の映画『ちはやふる』では、百人一首に魅せられた主人公の綾瀬千早を好演。野村周平や新田真剣佑など同年代の若手俳優らとも共演しました。続編『ちはやふる 結び』も2018年に公開しています。 2020年に公開された映画『一度死んでみた』ではこれまでのイメージとは一変し、破天荒なバンドマンの主人公を演じました。 2022年公開の映画『流浪の月』では松坂桃李とW主演を務め、特殊な絆を築く男女を好演しました。
日本アカデミー賞常連なのも納得の演技力。青春ドラマが似合う爽やかなかわいらしさが好き。
(30代男性)
7位:永野芽郁
モデルと女優で光り輝く!広瀬すずに次ぐ清純派人気女優

生年月日 | 1999年9月24日 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
代表作 | 朝ドラ『半分、青い。』主演 ドラマ『親バカ青春白書』 映画『君は月夜に光り輝く』主演 |
@mei_nagano0924official |
永野芽郁はモデルとしてデビューし、2009年に子役デビュー。雑誌『Seventeen』専属モデルも務め、子役時代からキャリアを積んだ経験豊富な若手女優です。 2017年には初主演映画『ひるなかの流星』が公開。転校先の東京の高校で三角関係に陥る田舎育ちの女子高生・与謝野すずめを演じています。ドラマではヒロインの蒼川蓮子を演じた『僕たちがやりました』で、セクシーシーンにも初挑戦しました。 2019年にはドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』で、ヒロインの茅野さくら役で出演。 2022年11月公開の『母性』ではドラマ「ハコヅメ」に続き戸田恵梨香とW主演。前作では警察の先輩後輩役でしたが、今回は初の母娘役での再共演です。同年放送の主演ドラマ『ユニコーンに乗って』では、仕事に恋奮闘するCEOを演じました。
子役時代から活躍しているだけあって、演技はうまいし幅広い。泣く演技も自然で、つい感情移入してしまう。
(30代女性)
8位:福原遥
あの“まいんちゃん”も大人に!声優としても活躍する演技派

生年月日 | 1998年8月28日 |
---|---|
出身地 | 埼玉県 |
代表作 | ドラマ「ゆるキャン△」シリーズ 主演 ドラマ『舞いあがれ!』主演 料理番組『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』 |
@haruka.f.official |
福原遥は2005年、小学1年生の時にNEWSエンターテインメントへ所属。子役デビュー作のドラマ『恋の時間』(2005年)では、主要キャラクターの幼少期を演じ、以降は主にタレントとして活躍しました。 2012年には雑誌『ピチレモン』のオーディションに勝ち上がり、2015年まで専属モデルを務めます。 2019年にはソロ歌手デビューまで果たし、ますます活躍の場を広げます。同年放送のドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』では、泣きの演技がSNSで話題に。さらに、少女漫画を実写化したドラマ『コーヒー&バニラ』では主演を務めています。 その後も主演ドラマ『ゆるキャン△』(2020年)やドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(2021年)が放送されました。その後2022年度後期放送の朝ドラ『舞いあがれ!』ではヒロイン役に抜擢され、話題となりました。
アニメの声優もやったりしていて、役によって全然雰囲気が違うからすごい。
(20代女性)
9位:上白石萌歌
東宝シンデレラの美人姉妹!女優・歌手・声優と幅広く活躍

生年月日 | 2000年2月28日 |
---|---|
出身地 | 鹿児島県鹿児島市 |
代表作 | ドラマ『義母と娘のブルース』(2018年) ドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』(2019年) 映画『未来のミライ』主演(2018年)※声の出演 |
@moka____k |
上白石萌歌は2011年の第7回「東宝「シンデレラ」オーディション」にて、当時10歳でグランプリに選ばれて芸能界入りしました。姉は同じく女優で歌手の上白石萌音です。 2012年にWOWOWドラマ『分身』で女優としてデビューし、2015年にはNHKアニメ『はなかっぱ』の主題歌「ス・マ・イ・ル」で歌手としてCDデビュー。歌手のときのアーティスト名は「adieu(アデュー)」です。 2018年は2本の映画作品で広く注目された年に!6月8日公開の『羊と鋼の森』では、姉の萌音とピアニストの姉妹役で映画初共演。他にも大河ドラマ「いだてん」(2019年)や、新年のスペシャルドラマ『教場Ⅱ』(2021年)に出演しています。 2022年は黒島結菜演じるヒロインの妹役で『ちむどんどん』に出演。前作『カムカムエヴリバディ』に姉の萌音が出演しており、朝ドラの姉妹リレーが話題になりました。
本当にかわいいし、コミカルな演技が特に好き。歌もうまくて、表現力が高いなあ〜と思う。
(20代女性)
10位:高橋ひかる
関西出身のサバサバ系美女!

生年月日 | 2001年9月21日 |
---|---|
出身地 | 滋賀県大津市 |
代表作 | 映画『人生の約束』(2016年) ドラマ『おんな城主 直虎』(2017年) ドラマ『青野くんに触りたいから死にたい』(2022年) |
@hikaru_takahashi_official |
2014年8月に「第14回全日本国民的美少女コンテスト」でグランプリを受賞し、芸能活動を始めた高橋ひかる。 2017年には『おんな城主 直虎』でドラマ初出演を果たし、同年11月には、人気女優の登竜門「第96回全国高校サッカー選手権大会」の13代目応援マネージャーに起用されました。 2018年に『パフェちっく!』でドラマ初主演を務め、その後、『春の呪い』(2021年)で主演、『青野くんに触りたいから死にたい』(2022年)や映画『おそ松さん』(2022年)でヒロインを演じるなど、数多くの作品に出演しています。 女優業のほかには、2018年の「TOKYO GIRLS COLLECTION」でランウェイに登場したほか、ファッション誌「Ray」の専属モデルとしても活躍しています。 ※高橋ひかるの「高」は正しくは「はしごだか」
表情や話し方など演技が細かくて本当にうまいなと思う。ラジオのパーソナリティもやっていて、トークが面白い。
(30代男性)
11位:飯豊まりえ
多才っぷりがすごすぎる!素朴な魅力でお茶の間の視線を集める若手女優

生年月日 | 1998年1月5日 |
---|---|
出身地 | 千葉県千葉市 |
代表作 | ドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』(2018年) ドラマ「岸辺露伴は動かない」シリーズ 映画『きょうのキラくん』主演(2017年) |
@marie_iitoyo |
飯豊まりえは2008年に芸能界デビューし、同年10月に「avex kids×ニコ☆プチ公開モデルオーディション」でグランプリを獲得しました。 その後は『ニコ☆プチ』と姉妹雑誌の『nicola』、『Seventeen』を経て、2019年5月号より『Oggi』の専属モデルとして活躍中です。2012年頃から女優、声優、番組MCなど活動の場を広げ、バラエティ番組で見事なアドリブを披露するなど、多才っぷりに注目が集まっています。 2017年には『暗黒女子』で映画初主演、『マジで航海してます。』で連ドラ初主演。2022年放送の『ちむどんどん』で2度目の朝ドラ出演を果たしました。 ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』では、主人公の親友・真山アリサ役で出演。パパ活をしているサバサバ系女子で、レンタル彼氏にハマる役どころでした。 2023年公開の『岸辺露伴は動かない』にも出演しています。
12位:吉川愛
元子役の肩書きは伊達じゃない!新たな名前で再始動した演技派

生年月日 | 1999年10月28日 |
---|---|
出身地 | 東京都葛飾区 |
代表作 | ドラマ『メイちゃんの執事』(2009年)※「吉田里琴」名義 映画『ハニーレモンソーダ』(2021年) |
@ai_yoshikawa_official |
吉川愛は3歳で芸能界入りを果たし、本名の「吉田里琴」名義で活躍していた元子役です。 2016年に学業専念を理由に引退するも、研音のスタッフからスカウトされたのを機に女優への未練に気付き、翌年「吉川愛」と改名して再デビュー。ドラマ『愛してたって、秘密はある。』が復帰第1作目となり、かわいらしさの裏に狂気を秘める女子高生を好演しました。 キュートなルックスと“憑依型の演技力”を武器に、その後も「緊急取調室」(2019年)や、朝ドラ『おちょやん』(2021年)などで強烈な印象を残しています。また『ラーヤと龍の王国』では声優に初挑戦し、主人公・ラーヤの吹き替えを務めました。 そして2022年は『純愛ディソナンス』でゴールデン帯ドラマの初ヒロインに抜擢。かつて禁断の恋に落ちた教師と再会し、既婚者となった彼との関係に苦悩する役を演じます。
13位:堀未央奈
特徴的な笑い方が話題の乃木坂出身女優!

生年月日 | 1996年10月15日 |
---|---|
出身地 | 岐阜県岐阜市 |
代表作 | 映画『ホットギミック ガールミーツボーイ』主演(2019年) ドラマ『サレタガワのブルー』主演(2021年) ドラマ『祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録』(2022年) |
@horimiona_official |
2013年、乃木坂46の2期生としてデビューした堀未央奈。同年10月に発売されたシングル「バレッタ」でセンターに抜擢されました。グループ在籍中に『ホットギミック ガールミーツボーイ』(2019年)で映画初主演を飾ると、その演技力が話題に。 2021年にはグループを卒業し、女優に転身。同年ドラマ『サレタガワのブルー』で地上波ドラマ初主演を果たし、こちらも高評価を得ました。 その後、ドラマ『まったり!赤胴鈴之助』や『金魚妻』(ともに2022年)などでメインキャストを務めるほか、多くのドラマにゲスト出演しています。
14位:影山優佳
超名門高校出身!才色兼備の元日向坂女優

生年月日 | 2001年5月8日 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
代表作 | 映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』(2021年) アニメ『さよなら私のクラマー』(2021年)※声の出演 |
@kageyamayuka_official |
2016年にけやき坂46(現・日向坂46)の1期生としてデビューした影山優佳。2021年にアニメ『さよなら私のクラマー』で声優を務めたほか、映画『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜ファイナル』に出演したことで、ネクストブレイク女優として期待されています。 大のサッカー好きとして知られ、2022年のFIFAワールドカップ カタール大会では、中継ゲストとして活躍。多くのファンを獲得しました。また人口上位2%のIQを持つ人々の交流を目的としたMENSAの会員であることも知られ、知的なキャラクターで人気を獲得しています。 2023年2月17日にグループからの卒業を発表しました。
15位:生見愛瑠
「めるる」でお馴染み!バラエティーだけではなく女優業も

生年月日 | 2002年3月6日 |
---|---|
出身地 | 愛知県稲沢市 |
代表作 | ドラマ『恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜』(2021年) 映画『モエカレはオレンジ色』(2022年) |
@meru_nukumi |
2014年に「第2回ニコ☆プチモデルオーディション」でグランプリを受賞し、モデルとしてデビューした生見愛瑠。「めるる」の愛称で知られ、モデルとしてはもちろん、バラエティ番組でも活躍しています。 バラエティ番組『THE 突破ファイル』(2018年〜)の再現VTRでの演技も好評のめるる。2021年にはドラマ『恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜』に出演し、翌年には少女漫画原作の映画『モエカレはオレンジ色』でヒロインを務めました。 2023年2月公開の映画『湯道』にも出演しています。
16位:菊池日菜子
新人アカデミー賞受賞!新進気鋭の次世代女優

生年月日 | 2002年2月3日 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |
代表作 | 映画『私はいったい、何と闘っているのか』(2021年) 映画『月の満ち欠け』(2022年) |
@kikuchihinako_official |
2019年から芸能活動を始めた菊池日菜子は、西日本鉄道グループのCMオーディションに合格し、デビューしました。その後『この恋あたためますか』へのゲスト出演や、バラエティ番組『痛快TV スカッとジャパン』内の再現VTRなどに出演。 2021年には、三池崇史演出の舞台『醉いどれ天使』で舞台初出演を果たしました。同年、映画『私はいったい、何と闘っているのか』で、長編映画初出演。2022年に出演した『月の満ち欠け』では、大泉洋演じる主人公の娘役を瑞々しく演じました。
17位:黒島結菜
ヘルシーな魅力満載!話題の朝ドラ『ちむどんどん』ヒロイン

生年月日 | 1997年3月15日 |
---|---|
出身地 | 沖縄県糸満市 |
代表作 | ドラマ『時をかける少女』主演(2016年) ドラマ『アシガール』主演(2017年) 映画『サクラダリセット』(2017年) |
@yuinakuroshima |
黒島結菜は2011年、「ウィルコム沖縄」のイメージガールコンテストで特別賞を受賞。誌面モデルの彼女をみた現在の所属事務所からスカウトされました。 翌年に本格的な活動を開始し、映画『ひまわり ~沖縄は忘れない、あの日の空を~』で女優デビュー。2019年は周防正行監督の『カツベン!』でヒロインを演じ、第43回日本アカデミー賞にて新人俳優賞を受賞しました。 地元・沖縄を描いた作品との縁が深い女優で、2022年は『ちむどんどん』のヒロインに抜擢。黒島が朝ドラに出演するのは、2021年放送の『スカーレット』以来2度目です。
18位:小芝風花
透明感のある瞳が印象的な清純派女優!

生年月日 | 1997年4月16日 |
---|---|
出身地 | 大阪府堺市堺区 |
代表作 | ドラマ『トクサツガガガ』主演(2019年) ドラマ『彼女はキレイだった』主演(2021年) 「妖怪シェアハウス」シリーズ 主演 |
@fuka_koshiba_official |
小芝風花はオスカープロモーション所属に所属している人気若手女優。小学3年生から中学2年までの5年間フィギュアスケートに打ち込んでいた彼女は、その透き通る瞳がなんとも魅力的です。 小芝が芸能界に入ったのは、フィギュアスケート選手である浅田真央がテレビCMに出演しているのを見たのがきっかけでした。当時14歳だった彼女はそのCMを見て「私もこんなCMに出たい!」と口にし、姉の勧めでオーディションを受けることになったのだとか。 2014年には映画『魔女の宅急便』で主演を務め、その後も映画『天使のいる教室』(2017年)やドラマ『べしゃり暮らし』(2019年)などで順調に活躍しています。 2020年にはドラマ『美食探偵 明智五郎』でヒロイン、2022年はJホラーの傑作「リング」シリーズの最新作『貞子DX』で主演を務めるなど、その勢いは止まるところを知りません。
19位:芳根京子
“オーディション荒らし”の異名を持つ天才系女優

生年月日 | 1997年2月28日 |
---|---|
出身地 | 東京都 |
代表作 | ドラマ『表参道高校合唱部!』主演(2015年) 朝ドラ『べっぴんさん』主演(2016年) 映画『居眠り磐音』(2019年) |
@yoshinekyoko |
芳根京子は高校1年生の時、遊助のライブ会場でスカウトされて芸能界入りしました。女優デビュー作は2013年のテレビドラマ『ラスト♡シンデレラ』。翌年には『花子とアン』で朝ドラにも出演し、主人公の親友・蓮子の娘役を演じました。 2018年には『散り椿』で時代劇にも出演。同作と『累-かさね-』の演技が評価され、第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。 2018年の月9ドラマ『海月姫』では主演を飾り、コメディエンヌとしての才能も発揮しました。2020年には映画『記憶屋 あなたを忘れない』でヒロインを務め、2021年は映画『ファーストラヴ』に出演、2022年は『峠 最後のサムライ』が公開されました。 また同年放送のドラマ『オールドルーキー』には、ヒロインの深沢塔子役で出演。芳根は役作りのために髪20㎝ほど切って撮影に臨んだそうです。
20位:山田杏奈
難しい役どころも難なくこなす!期待値急上昇の実力派女優

生年月日 | 2001年1月8日 |
---|---|
出身地 | 埼玉県鴻巣市 |
代表作 | ドラマ『幸色のワンルーム』主演(2018年) 映画『ミスミソウ』主演(2018年) 映画『樹海村』主演(2021年) |
@annayamada |
山田杏奈は2011年、10歳でちゃおガール☆2011オーディションのグランプリを受賞。同年から2013年まで、少女漫画雑誌『ちゃお』の紙面モデルを務めました。 2013年にはドラマ『刑事のまなざし』で女優デビュー。2016年の「TOO YOUNG TO DIE!」で映画に初出演し、若手実力派へと成長していきます。2020年前後から、映画『名も無き世界のエンドロール』のヨッチ役など主演やヒロインを演じる機会が増えました。 2022年は主演映画『HOMESTAY(ホームステイ)』、ヒロインを演じるドラマ「新・信長公記」に出演しています。
【21位〜30位】
21位:森七菜
話題のドラマに出演!オーディションを勝ち抜いてきたシンデレラガール

生年月日 | 2001年8月31日 |
---|---|
出身地 | 大分県 |
代表作 | 映画『天気の子』(2019年) ドラマ『この恋あたためますか』(2020年) 映画『ライアー×ライアー』(2021年) |
@nana_mori_official |
2020年に放送された大人気連続ドラマ『この恋あたためますか?』で主役を務め、一躍人気女優の仲間入りを果たした森七菜。 2001年8月31日に大分県で生まれのびのびと育った彼女は、オーディションにめっぽう強く、デビュー後すぐに数多くのメジャー作品に出演。映画監督の岩井俊二も森七菜の才能を高評価しています。
2017年にAmazonプライムビデオにて配信された園子温オリジナルドラマ『東京ヴァンパイアホテル』で女優デビューし、同年に公開された映画『心が叫びたがってるんだ。』で映画初出演。 その後はアニメーション映画『天気の子』(2019年)のヒロイン・天野陽菜役に、2000人以上の中からオーディションで選ばれました。 2020年にはドラマ『この恋あたためますか』が大反響!2021年には主演映画『ライアー×ライアー』が公開され、今最も波に乗っている期待の若手女優です。2022年はSPドラマ『ガリレオ 禁断の魔術』に出演し、福山雅治と映画『ラストレター』以来、2年ぶりの共演を果たします。
22位:當真あみ
話題作に数々出演!16歳の実力派女優

生年月日 | 2006年11月2日 |
---|---|
出身地 | 沖縄県 |
代表作 | ドラマ『妻、小学生になる。』(2022年) 映画『かがみの孤城』(2022年) ドラマ『どうする家康』(2023年) |
@amitouma |
2006年11月2日生まれ、沖縄出身の當真あみ2021年にリクルートのCMでデビュー。 2022年に『妻、小学生になる。』でドラマに初出演し、アニメ映画『かがみの孤城』では、主人公・こころを演じました。同年、『いつも難しそうな本ばかり読んでる日高君』で映画主演デビューを飾りました。2023年も大河ドラマ『どうする家康』への出演と、映画2本の公開が予定されています。 デビューまもなくその演技力と存在感が注目され、今後の活躍が期待されています。
23位:広瀬アリス
コメディエンヌの才能もあり!広瀬すずとは仲良し姉妹

生年月日 | 1994年12月11日 |
---|---|
出身地 | 静岡県静岡市清水区 |
代表作 | 朝ドラ『わろてんか』(2017年) ドラマ『知ってるワイフ』(2021年) 映画『銀の匙 Silver Spoon』主演(2014年) |
なし |
広瀬アリスは女優・モデルの広瀬すずの姉。妹と同じくミスセブンティーンに選ばれ、2009年から2015年まで『Seventeen』専属モデルとして活動していました。 以後モデルは引退して女優業に専念し、2018年にはドラマ『探偵が早すぎる』で滝藤賢一とW主演を務め、女子大生の十川一華役を演じています。同年、映画には『食べる女』、『旅猫リポート』、『銃』と3本に出演し、『食べる女』では主役級の女優たちにも埋もれない存在感を発揮しました。 声優としても活動し、2018年『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』では主人公のソラ役、2019年『ドラえもん のび太の月面探査記』ではゲストキャラクターのルナ役を担当しました。 2022年4月期には『恋なんて、本気でやってどうするの?』でプライム帯の連ドラに初主演。『探偵が早すぎる』2期も同クールの深夜枠で放送されました。
24位:川口春奈
話題のドラマに次々出演!さらなる活躍が期待される若手女優の1人

生年月日 | 1995年2月10日 |
---|---|
出身地 | 長崎県五島市 |
代表作 | 大河ドラマ『麒麟がくる』(2020年) 「桜蘭高校ホスト部」シリーズ 主演 「極主夫道」シリーズ |
@haruna_kawaguchi_official |
川口春奈は2007年、中学1年生の時に雑誌『nicola』のモデルオーディションでグランプリを獲得し、専属モデルとしてデビューしました。 2008年10月、子ども向けバラエティ番組『ファイテンション☆テレビ』でテレビ初出演。翌年に新人女優の登竜門でもある「三井のリハウス」第13代リハウスガールに選ばれ、月9ドラマ『東京DOGS』で女優デビューしました。 2010年には、au LISMOのCM「LISMO Fes!」篇への出演によって知名度が上昇。その後、ドラマ『ヤンキー君とメガネちゃん』(2010年)など話題作に次々と出演し、キャリアを積んでいきます。 ドラマ『着飾る恋には理由があって』(2022年)では理想の自分を演じるヒロインを好演し、川口が着用する衣装にも注目が集まりました。コロナ禍で開設されたYouTubeチャンネルも好評で、素顔の可愛らしさに反響が寄せられています。
25位:中条あやみ
端正なハーフ美少女!モデルと女優の両方で活躍

生年月日 | 1997年2月4日 |
---|---|
出身地 | 大阪府大阪市阿倍野区 |
代表作 | ドラマ『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』(2021年) 映画『セトウツミ』(2016年) 映画『チア☆ダン〜女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話〜』(2017年) |
@nakajo_ayami |
中条あやみはイギリス人と日本人のハーフ。14歳でスカウトされて芸能界入りしましたが、スカウトの場所はなんとグアムの空港でした。 2011年にはミスセブンティーンに選出され、同年にドラマ『黒の女教師』で女優デビューしました。 モデル業は2017年にセブンティーン専属モデルを卒業した後も続けており、同年に『CanCam』専属モデルとなっています。2018年から2019年にかけては主演映画が3本続けて公開され、『3D彼女 リアルガール』や『ニセコイ』のようなラブコメや、『雪の華』の切ないラブストーリーでヒロインを演じました。 2021年から竹内涼真主演のゾンビドラマ『君と世界が終わる日に』でヒロイン役で出演。翌年に完結編となるSeason3が製作され、配信ドラマでも異例のヒットを記録しました。 2023年には「劇場版TOKYO MER」が公開され、ますます注目が高まっています。
26位:池田エライザ
モデル、女優だけではなくマルチに活躍するクリエーターに!?

1996年4月16日生まれ、福岡県福岡市出身の池田エライザ。出生地はフィリピンで、日本人の父とスペイン系フィリピン人の母を持つハーフです。 2009年、『nicola』の第13回ニコラモデルオーディションでグランプリに輝き、本名の「池田依來沙」名義でデビューしました。2013年まで同誌の専属モデルを務め、同年から「CanCam」に移籍、これを機に芸名の名を“エライザ”表記に変更しています。 モデル業の傍ら、デビュー当初から女優を目指してオーディションを受け続け、2011年に映画『高校デビュー』でついに女優デビュー!2015年、園子温監督作『みんな!エスパーだよ!』のヒロインに抜擢され、女優として軌道に乗り始めました。 2020年には映画『夏、至るころ』で、映画監督に初挑戦し、同作は第21回全州国際映画祭に正式招待が決定しました。 様々なジャンルに挑戦しており、スチールカメラマンとしても活動中。女優という枠を超え、クリエイターとして多方面で活躍しています。2022年1月からは、「ゴチになります!23」の新メンバーとして加入し、食いしん坊っぷりを発揮しているようです。
27位:堀田真由
モデルや女優やCM出演と引っ張りだこ!

雑誌『non・no』の専属モデルとしても活躍する堀田真由は、1998年4月2日生まれ、滋賀県出身です。 2014年にアミューズの新人発掘「オーディションフェス2014」に自ら応募しWOWOWドラマ賞を受賞。翌年に仲里依紗が主演を務めたドラマ『テミスの求刑』でデビューします。2017年には朝ドラ『わろてんか』に出演し、知名度を上げました。 その後、ドラマ『チア☆ダン』(2018年)や『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019年)、映画「かぐや様は告らせたい」シリーズなど、多数の作品に出演。 2022年には大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で、主人公・北条義時の2番目の妻・比奈を演じました。
28位:小野花梨
話題作の重要な脇役に数々出演!

元子役の小野花梨は、1998年7月6日生まれ、東京都出身です。 2006年にドラマ『嫌われ松子の一生』でデビューした彼女は、翌年『チーム・バチスタの栄光』で映画初出演。同年、『CHANGE』で月9ドラマに初出演し、初の連続ドラマレギュラー出演を果たしました。 その後も『鈴木先生』(2011年)や『エイプリルフールズ』(2015年)など、多数のドラマや映画に出演。2021年には『プリテンダーズ』で映画初主演を務め、同年、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』にも出演しました。大ヒットを記録した映画『ハケンアニメ!』(2022年)では、メインキャストの1人に。 第46回日本アカデミー賞では新人俳優賞を受賞しています。
29位:桜田ひより
モデルとしても女優としても開花!元子役のミスセブンティーン

2002年12月19日生まれ、千葉県出身の桜田ひよりは、「成田ひより」名義でモデル活動をスタートし、小学4年生の研音のオーディションから女優を目指し始めました。 出世作となったのは、2014年のテレビドラマ『明日、ママがいない』。児童養護施設の子どもの1人・鳥羽直美役を演じました。 これ以降テレビドラマに次々と出演し、2017年には初主演ドラマ『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』で主人公の高鴨穏乃を演じ、2018年の映画版でも同役を務めています。 近年はドラマ『派遣占い師アタル』(2019年)や『映像研には手を出すな!』(2020年)、『言の葉』(2020年)などで活躍中です。2022年7月期のドラマ『彼女、お借りします』では、主人公のレンタル彼女となるヒロイン・水原千鶴を演じています。
30位:桜井日奈子
ドラマや映画に続々出演!少女漫画系ヒロインがハマる“岡山の奇跡”

1997年4月2日生まれ、岡山県岡山市出身の桜井日奈子は、2014年「岡山美少女・美人コンテスト」で美少女グランプリに選出され、“岡山の奇跡”として芸能活動を始めました。 モデルとして活動する一方、女優業にも進出し、2016年には初舞台となる『それいゆ』に大河内舞子役で出演。同年に『そして、誰もいなくなった』に君家砂央里役を演じて、テレビドラマデビューを果たしました。 2019年1月にスタートしたテレビドラマ『僕の初恋をキミに捧ぐ』の種田繭役で、再びヒロインを務め、少女漫画ヒロインとしての演技が板についてきました。間宮祥太朗とW主演で鹿野なな役を演じる映画『殺さない彼と死なない彼女』も同年に公開。 2021年にも少女漫画原作のHuluが配信するドラマ『マイルノビッチ』で主演を務めています。
【31位〜40位】
31位:南沙良
“第2のガッキー”なるか?!大人びた表情が魅力の注目女優

2002年6月11日生まれ、東京都出身の女優でありモデルの南沙良。2014年に雑誌『nicola』の専属モデルとしてデビューし、2019年に専属を卒業しました。 2017年には映画『幼な子われらに生まれ』で女優デビュー。2021年4月期のドラマ「ドラゴン桜2」で民放連ドラ初出演を果たしました。そして翌年、大河ドラマ初出演となる『鎌倉殿の13人』では源頼朝と北条政子の娘・大姫を演じるなど、話題作への出演が続いています。
32位:白石聖
マルチな活躍が期待されるゼクシィCMガールからの新鋭!

1998年8月10日生まれ、神奈川県出身の白石聖。高校2年生の夏、原宿の竹下通りでスカウトされ、芸映プロダクションに所属して芸能界デビューしました。 2016年にドラマ『AKBラブナイト 恋工場』で女優としてデビューし、翌年には約700人の中からドラマ『I”s』のヒロインの座を獲得。同年に『きょうのキラ君』で映画初出演、2018年に『恐怖新聞』で連続ドラマ初主演を飾り、少しずつ知名度が上昇します。
さらに2019年には、“美少女タレントの登竜門”とされる「ゼクシィ」の12代目CMガールに抜擢され、2020年に初の写真集も出版しました。もともとは裏方の仕事に興味があり、声優やナレーターの仕事にも憧れがあるのだとか!
33位:山本舞香
「ここ舞香ん家だから」が話題の人気女優

1997年10月13日生まれ、鳥取県米子市出身の山本舞香。2010年、フリーペーパー「鳥取美少女図鑑」Vol2に写真が掲載され、それをきっかけに芸能界入りしました。 2011年には、川口春奈のあとを継ぎ、「三井のリハウス 第14代目リハウスガール」としてデビュー。同時にドラマ『それでも、生きてゆく』で女優デビューを果たし、『nicola』の専属モデルにも就任するなど順風満帆なスタートを切ります。
2015年には若手女優の登竜門的なCM、JR東日本の旅行キャンペーン「JR SKISKI」のヒロインに選ばれ、知名度を上げます。 翌年2016年には『桜ノ雨』で映画初主演を果たし、ドラマ『チア☆ダン』や映画「暗殺教室」シリーズ、『東京喰種 トーキョーグール【S】』などの話題作に多数出演。2017年4月からは、情報バラエティ番組『王様のブランチ』にレギュラーも出演し、幅広く活躍しています。 2019年にはドラマ『死にたい夜にかぎって』と映画『東京喰種 トーキョーグール【S】』でヒロインを演じました。2020年はドラマ『ハケンの品格』や映画『今日から俺は!!劇場版』などで活躍しています。
34位:大友花恋
まさに“カレン”な見た目にファン多数!

1999年10月9日生まれ、群馬県高崎市出身の大友花恋。2012年にドラマ「結婚同窓会 SEASIDE LOVE」で女優デビューを果たしました。 翌年の2013年から2021年まで、約8年間にわたり雑誌『Seventeen』の専属モデルとして活躍。女優としては、ドラマ『悪夢ちゃん』で地上波連ドラに初出演しました。そして2019年、FODで配信されたドラマ『いつか、眠りにつく日』で連ドラ初主演を飾り、着実にキャリアを積んでいます。
35位:新木優子
華やかな容姿で『non-no』看板モデルに!ジャンルを問わない注目の演技派女優

1993年12月15日生まれ、東京都出身の新木優子は小学5年生で芸能界入りし、女優業の傍ら2014年3月号から雑誌『non-no』の専属モデルになりました。名だたるスターを輩出してきた「ゼクシィ」の8代目CMガールにも選ばれています。 2017年のドラマ『コード・ブルー』の第3期では、有岡大貴、成田凌、馬場ふみかとともに新キャストとして活躍。翌年の劇場版にも、同じく横峯あかり役で出演しています。 2018年はドラマ『トドメの接吻』に、並樹尊(新田真剣佑)の妹・社長令嬢の並樹美尊役で出演。また映画『悪と仮面のルール』ではヒロインのホステス・久喜香織を演じています。 さらに同年の映画『あのコの、トリコ。』では、夢に向かって突き進むモデルの立花雫役に。芸能界を舞台に三角関係が描かれています。 2022年は大ヒット韓国ドラマの日本リメイク版『六本木クラス』に出演し、原作のスアにあたる楠木優香役を演じています。
36位:小松菜奈
エキセントリックな世界観で人びとを魅了するティーンのカリスマ

1996年2月16日生まれ、東京都出身の小松菜奈は小学6年生の時に原宿でスカウトされ、2008年に小学生ファッション誌『ニコ☆プチ』でデビュー。 その後、学業と両立しながら芸能活動を続け、『CUTiE』などで雑誌モデルを務めます。2014年、中島哲也監督作『渇き。』のオーディションで見出され、本格的な演技に初挑戦。裏の顔を持つヒロインを好演し、第38回日本アカデミー賞新人俳優賞を獲得しました。 2016年には、『溺れるナイフ』では交際の噂があった菅田将暉とW主演、マーティン・スコセッシ監督が手掛けた『沈黙 -サイレンス-』でハリウッドデビューしました。 2020年には再び菅田将暉とW主演の映画『糸』、吉沢亮、北村匠海と兄弟役を演じる映画『さくら』が公開されました。翌年11月15日、菅田将暉と結婚したことをそれぞれのSNS上で発表。『糸』の撮影中に交際に発展したそうで、交際期間2年でのゴールインでした。
37位:松岡茉優
朝ドラ『あまちゃん』のGMT47でブレイク!若くして円熟味を増す演技派女優

1995年2月16日生まれ、東京都出身の松岡茉優。芸能界に入るきっかけは妹の日菜がスカウトされた“ついで”だったようです。しかし演技力には定評があり、瀬々敬久監督から「若い世代の中で円熟していると感じた」とまで言われています。 宮藤官九郎脚本、能年玲奈(現・のん)主演でヒットしたNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で、アイドルグループGMT47のリーダー・入間しおりを演じ、一気に知名度を上げました。 2016年に広瀬すず主演映画『ちはやふる』で、百人一首のクイーン・若宮詩暢を演じた松岡。続編となる2018年公開の『ちはやふる 結び』でも、引き続きクイーン詩暢を演じています。綿谷りさ原作『勝手にふるえてろ』では盲信的に初恋の相手を追う少し変わり者のOLヨシカを熱演して、話題となりました。 さらにカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した、是枝監督の映画『万引き家族』(2018年)に訳あり少女・柴田亜紀役で出演し、万引きで生計を立てる擬似家族の中でも強い存在感を残しました。 2022年は坂元裕二脚本の『初恋の悪魔』で摘木星砂役を演じており、二重人格を匂わせる豹変っぷりが話題になっているようです。
38位:上白石萌音
抜群の歌唱力が武器!ミュージカル舞台や歌手でも大活躍

1998年1月27日生まれ、鹿児島県出身の上白石萌音は、第7回東宝「シンデレラ」オーディションを皮切りに、妹の萌歌と同じく東宝芸能に所属して活動をスタートしました。2011年に大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』でドラマデビューしてからは、ミュージカル舞台や声優にも進出。 2014年の『舞妓はレディ』に主人公・春子役で映画初主演。ミュージカル仕立ての本作で歌声も披露し、主題歌「舞妓はレディ」を役名の小春名義でシングルとしてリリースしています。 2016年にはカバーミニアルバム『chouchou』もリリース。同年のアニメ映画『君の名は。』ではヒロインの三葉の声優を務め、主題歌「なんでもないや」を舞台挨拶の時に生声で披露し、その歌唱力の高さも話題となりました。 さらに2020年1月期のドラマ『恋はつづくよどこまでも』では、佐藤健が演じた天堂との胸キュンシーンがSNSを中心に大盛り上がり!上白石の人気もさらに上昇しました。 2021年には「恋つづ」スタッフが再結集したドラマ『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』の主演を務めています。さらに同年、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』で壮絶な人生を歩む初代ヒロイン・安子を好演。翌年には舞台「千と千尋」で橋本環奈とW主演を務めるなど大活躍中です。
39位:杉咲花
早くも実力派女優の貫禄!各映画賞で新人・助演女優賞を獲得

1997年10月2日生まれ、東京都出身の杉咲花。中学生の時に女優になりたいと思い研音のオーディションに応募し、研音に所属して芸能活動をスタートします。味の素「Cook Do」のCMで、回鍋肉を美味しそうに食べる姿が話題になりました。 2016年の朝ドラ『とと姉ちゃん』で、高畑充希演じるヒロイン・小橋常子の妹・小橋美子を演じました。同年公開の映画『湯を沸かすほどの熱い愛』では、宮沢りえ演じる主人公・幸野双葉の1人娘を演じ、日本アカデミー賞最優秀助演女優賞と新人俳優賞をW受賞しています。 2018年は、『花のち晴れ 花男 Next Season』で連続ドラマに初主演し、映画『パーフェクトワールド 君といる奇跡』でも初主演を飾っています。 2020年後期の朝ドラ『おちょやん』ではヒロインに抜擢。「大阪のお母さん」と呼ばれた喜劇界の女優・竹井千代を演じています。翌年放送のドラマ『恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜』では、恋に臆病な弱視のヒロイン・赤座ユキコ役を演じました。
40位:松本穂香
あのCMでお馴染み!親しみやすい笑顔が魅力的

高校時代から芝居に興味を持ち、NHKの朝ドラ『あまちゃん』(2013年)を見て女優を志したという松本穂香。1997年2月5日生まれの大阪府堺市出身で、その素朴な雰囲気を武器に様々なドラマや映画、CMにも出演しています。 松本穂香は役柄によって多様な表情を見せるカメレオン女優。auのCM「意識高すぎ!高杉くん」シリーズに2018年から出演し、お茶の間の知名度が上昇することに。人気俳優・神木隆之介らと共に、高校生たちの何気ない日常を可愛らしく演じました。 近年では『わたしは光を握っている』(2019年)や『みをつくし料理帖』(2020年)などの映画作品で主演を務め、その実力からますます目が離せなくなっています。また、Netflix映画『桜のような僕の恋人』(2022年)では、難病に冒されながらも純愛を貫いたヒロインを演じきりました。
【41位〜48位】
41位:川栄李奈
AKB48から本格派女優が誕生!役柄の幅広さと高い演技力が高評価

1995年2月12日生まれ、神奈川県出身の川栄李奈は、2015年8月にAKB48を卒業後、女優へと見事な転身を遂げました。その伸びしろの大きさは、共演者以外にも演出家などから絶賛されています。 2017年には映画『亜人』に、亜人管理委員会トップの秘書兼ボディーガード・下村泉役で出演。キレのあるアクションや謎めいた役の好演が評価され、下村を主演としたスピンオフ作品まで制作されました。 初主演となった2018年の映画『恋のしずく』で演じたのは、農業大学で日本酒を研究する理系女子・橘詩織。詩織は日本酒製造の実習に奮闘しながら、初めての恋を経験します。 2019年にはオリンピックの歴史をテーマに描かれる「いだてん」で大河ドラマ初出演。五りん(神木隆之介)のガールフレンド・知恵を演じています。 2020年はドラマ『BG〜身辺警護人〜』や『#リモラブ 〜普通の恋は邪道〜』に出演し、2021年はドラマ『知ってるワイフ』に出演。同年放送の『カムカムエヴリバディ』にて、上白石萌音演じる安子の孫にあたる3代目ヒロイン・大月ひなた役に抜擢されました。
42位:西野七瀬
乃木坂46の礎を築いた元・絶対的エースから人気女優に!

1994年5月25日生まれ、大阪府出身の西野七瀬。高校2年生の時、母親が応募した乃木坂46の1期生オーディションに合格し、2012年にCDデビューしました。 “なぁちゃん”の愛称でも親しまれ、シングル曲のセンターを歴代最多の7回務めた乃木坂のエースとなり、2018年末をもって卒業。在籍時からモデル、女優、タレントとして活動しており、卒業後は「あなたの番です」シリーズで魅せた怪演も大きな話題を呼びました。 近年はドラマ「アンサング・シンデレラ」や映画『一度死んでみた』(ともに2020年)のほか、2021年7月期のドラマ「ハコヅメ」に出演。また2019年から2021年まで『グータンヌーボ』のMCに就任し、長谷川京子や田中みな実らと軽快なトークを繰り広げました。
43位:森川葵
ミスセブンティーンから幅広い役柄を演じるカメレオン女優へ

1995年6月17日生まれ、愛知県出身の森川葵は、2010年にファッション雑誌『Seventeen』専属モデル「ミスセブンティーン」に選ばれ、モデルとして活動を始めました。2015年に専属モデルを卒業した後は、女優業に専念しています。 テレビドラマ初主演を務めたのは、2015年の『テディ・ゴー!』。主人公のフリーター・山瀬和子を演じ、哀川翔と共演しました。 近年ではヒロイン役が多いことも特徴。2017年の『花戦さ』ではれん役、2018年の『OVER DRIVE』では遠藤ひかる役を演じています。 さらに2018年には『賭ケグルイ』や『文学処女』など、7本ものテレビドラマに出演。その後もドラマ『カカフカカ -こじらせ大人のシェアハウス』(2019年)やドラマ『B面女子』(2020年)で主演を務めたり、映画『天外者』(2020年)に出演し活躍中です。
44位:清野菜名
可愛いのに強い!新世代のアクション女優が誕生

1994年10月14日生まれ、愛知県出身の清野菜名。2007年の第15回「ピチモオーディション」でグランプリ・ペンティーズ賞を受賞して、ファッション雑誌『ピチレモン』の専属モデルとして芸能活動を始めました。 日本芸術高等学園ではアクション部に所属し、『バイオハザード』のミラ・ジョヴォヴィッチに感化されてから、高校2年生の1年間はアクション養成所で本格的な訓練を受けています。
モデルから女優に転身を図り、2014年には映画『TOKYO TRIBE』のアクション演技オーディションでヒロインのスンミ役をつかみました。2015年には押井守監督の『東京無国籍少女』で初主演を果たしています。 全国ネットの連続ドラマに初主演したのは、黒柳徹子を演じた2017年の『トットちゃん!』。 2018年には、ドラマ『今日から俺は!!』でヒロインの赤坂理子役で得意のアクションを披露し、「可愛いのに強い」と評判になります。 2020年にはドラマ『シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。』で横浜流星とW主演を務めました。2022年10月14日公開の映画『耳をすませば』では松坂桃李とW主演を務め、主人公・月島雫役を演じています。
45位:のん
独特の世界観を貫き続けるハイセンスな“女優・創作あーちすと”

1993年7月13日生まれ、兵庫県神崎郡出身ののん。2006年、新垣結衣に憧れて「第10回ニコラモデルオーディション」に応募し、見事グランプリに輝きました。 レプロエンタテインメント「j-class」に所属が決まり、『nicola』の専属モデルに就任。2010年に同誌を卒業後、女優に転向し、朝ドラ『あまちゃん』(2013年)のヒロイン役で大ブレイクします。作中の台詞「じぇじぇじぇ」は、その年の「新語・流行語大賞」に選ばれました。 誰の目にも順風満帆に見えましたが、2015年は事務所との問題で一時休業状態になります。
2016年に個人事務所「株式会社non」を設立、芸名も本名の「能年玲奈」から「のん」へと改名し、自称“創作あーちすとNON”として再出発。劇場アニメ初主演作『この世界の片隅に』(2016年)は国内外で異例の大ヒットとなり、主人公・北條すず役で第11回声優アワード特別賞など各賞を獲得しています。 2022年公開の『Ribbon』は自身の長編初監督作品となり、自ら主演と脚本も担当。同年にはさかなクンの自叙伝を映画化する『さかなのこ』の主演に抜擢されました。
46位:三吉彩花
女優業もこなすカリスマファッションモデル

ファッションモデルや女優として活躍し、女性たちから圧倒的な支持を得ている三吉彩花。1996年6月18日生まれで埼玉県出身の彼女は、まだ若いながらも女性たち憧れの存在です。 小学生の時に原宿でスカウトされ、モデルデビューしています。アイドルグループ「さくら学院」の初期メンバーでもありました。 2015年に日本テレビ系列にて放送されたドラマ『エンジェル・ハート』では、謎の美少女・香瑩(シャンイン)役として、連続ドラマ初ヒロインに抜擢されました。
主演を務めた2019年のヒットホラー『犬鳴村』では高い演技力を評価されました。2020年にはNetflixで配信された話題作『今際の国のアリス』にも出演。本作はシーズン2の配信も決定しました。また女優の黒木瞳が監督を務めた映画『十二単を着た悪魔』(2020年)では、メインキャストの1人に大抜擢され、美しい和服姿を披露しています。 ファッションイベント演出家が製作した映画『Daughters』(2020年)では、ルームメイトの突然の妊娠に戸惑いながらも、出産・育児に協力する暖かい主人公を演じました。
47位:葵わかな
アイドル出身の正統派美少女!慶大在学時に朝ドラのヒロインに

1998年6月30日生まれ、神奈川県出身の葵わかなは幼いころからタレントを志し、2009年にスカウトを受けて芸能界に入りしてCMでデビューしました。2012年に誕生したアイドルユニット「乙女新党」を2014年7月に卒業し、その後は女優業に専念しています。 2015年公開の映画『暗殺教室』では、映画オリジナルキャラクター・斎藤綾香を演じました。山田涼介演じる潮田渚の幼なじみで、渚を陰から見守る役どころです。
葵わかなの新たな代表作となったのが、吉本興業の創業者・吉本せいがモデルとなった、2017年の朝ドラ『わろてんか』です。 2378人が参加したオーディションで、ヒロイン・藤岡(北村)てん役に選ばれました。明治から昭和初期の大阪を舞台に、京都の老舗薬種問屋に生まれながら寄席経営に挑んだ、てんの17歳から50歳前後までの半生を演じています。 2018年は映画『ミッドナイト・バス』や映画『青夏 きみに恋した30日』に出演。後者では船見理緒役を演じ、佐野勇斗とともにW主演を務めました。 活躍は映像作品に止まらず、近年はミュージカルの『ロミオ&ジュリエット』(2019年)や『アナスタシア』(2020年)でも主演を務めています。
48位:土屋太鳳
朝ドラヒロインから大きく躍進した、歌も歌える正統派人気女優

1995年2月3日生まれ、東京都出身の土屋太鳳。角川映画ら3つの会社が合同で行ったオーディションにて審査員特別賞を最年少受賞し、芸能界入りしました。 NHK連続テレビ小説には『おひさま』、『花子とアン』、『まれ』と3本も出演しています。『花子とアン』に出演中に『まれ』のオーディションを受け、2020人という応募者の中から主人公の津村希役に抜擢されました。
2017年には『PとJK』や、『兄に愛されすぎて困ってます』でラブコメヒロインに挑戦。『トリガール!』では人力飛行機に青春をかける女子大学生・鳥山ゆきなを、『8年越しの花嫁』では難病を患う主人公・麻衣役を演じ、4本の映画で主演を務めました。 2018年も3作の映画で主演を務め、『となりの怪物くん』では、今を時めく俳優・菅田将暉とW主演。さらに同年公開の『累-かさね-』では、朝ドラ『べっぴんさん』のヒロインとして知られる芳根京子とW主演。1人2役、2人1役という難役に挑戦しています。 2021年は「るろうに剣心 最終章」2部作を含めた4作の映画が公開され、またW主演のNetflixオリジナルドラマ『今際の国のアリス』もシーズン2も配信されました。
かわいい若手女優をランキング一覧で紹介!ネクストブレイクに期待
かわいくて人気の若手女優たちの注目度ランキングをお届けしましたが、まだまだ注目すべき新人女優たちも続々登場しています。 多くの新人・若手女優たちが次々と現れては華やかになる芸能界。ドラマに映画にCMに、メディアで見ない日がないというほどの活躍を見せるのは、今度はどの女優になるのでしょうか?