2025年7月31日更新

『怪獣8号』識別怪獣兵器(ナンバーズ)と使用キャラ一覧!強さランキングや各能力まで徹底解説

このページにはプロモーションが含まれています
怪獣8号

2020年8月より、Webコミック配信サイト「少年ジャンプ+」で連載されている漫画『怪獣8号』。架空の日本を舞台に怪獣との戦いが描かれる本作は、2024年4月からアニメ化も予定されています。 この記事では、そんな本作に登場する識別怪獣兵器(ナンバーズ)とその使用キャラについて徹底解説します! ※この記事は『怪獣8号』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

『怪獣8号』識別怪獣兵器(ナンバーズ)とは?

怪獣8号
©松本直也/集英社

識別怪獣兵器(ナンバーズ)とは、フォルティチュード8.0以上の強大な力を持つ識別怪獣をベースに作られた武器。その性能は通常隊員が使用する武器とは一線を画しており、選ばれた者だけが使用することができます。 ナンバーズは非常に強力な武器である一方で、使用することで心身に大きな負荷がかかるというデメリットも。

識別怪獣兵器(ナンバーズ)・使用者一覧

Fs-1002/怪獣2号

四ノ宮功

ナンバーズ4

四ノ宮キコル

FN-0006/怪獣6号

市川レノ

ナンバーズ8/怪獣8号

日比野カフカ

ナンバーズ1(Rt-0001)/怪獣1号・鳴海弦

怪獣8号 鳴海弦
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣1号の網膜から作られた日本最古のナンバーズであるRt-001の能力は、自身の身体が動くよりも先に相手の脳から発せられる信号を察知する未来予知。不可避の攻撃を与えるだけでなく、温度変化や地形など全ての事象を把握することで起き得る現象を予知する能力ものちに判明しています。 そんなRt-001の適合者は、第1部隊隊長の鳴海弦です。

ナンバーズ2(Fs-1002)/怪獣2号・四ノ宮功

怪獣8号 四ノ宮功
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣2号から作られたアーム型の武器であるFs-1002の特徴は、打撃に合わせて衝撃波を繰り出せる広範囲攻撃と圧倒的なパワー。さらにシールドを張ることで、攻撃だけでなく高い防御力も持ち合わせています。 そんなFs-1002の適合者は、かつて防衛隊史上最強とも謳われた日本防衛隊長官の四ノ宮功です。

ナンバーズ4/怪獣4号・四ノ宮キコル

怪獣8号 四ノ宮キコル
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣4号から作られたナンバーズ4は全身に纏う鎧タイプの武器で、その特徴はナンバーズの中でも唯一備わっている飛行能力。専用の電磁射出装置から出撃することで、現場への飛行での直行が可能です。 そんなナンバーズ4の適合者は、第3部隊四ノ宮キコルちなみに彼女の母親である四ノ宮ヒカリも、かつてこのナンバーズを使用していました。

AD

ナンバーズ6(FN-0006)/怪獣6号・市川レノ

怪獣8号 市川レノ
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣6号から作られたナンバーズ4と同じく鎧タイプの武器であるFN-0006は、ナンバーズの中でももっとも危険かつ強力とも言われており、その特徴は触れた部分を一瞬にして広範囲に凍結させるという能力。本体とは別に小型兵器もあり、遠隔操作が可能です。 そんなFN-0006の適合者は、第3部隊の市川レノです。

ナンバーズ8/怪獣8号・日比野カフカ

怪獣8号 カフカ
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣8号が元になっているナンバーズ8はナンバーズの中でも特殊で、小型怪獣のミツケタが人間の体内に入り込むことで自身がそのまま怪獣化してしまうというもの。怪獣に変身後は攻撃力が格段に上がるだけでなく、硬い皮膚で通常の攻撃であれば防ぐことができるようになります。 そんなナンバーズ8の適合者は、第3部隊の日比野カフカです。

ナンバーズ10/怪獣10号・保科宗四郎

怪獣8号
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

怪獣10号から作られたナンバーズ10は、これまでの怪獣とは異なり知能を持つ10号から作られたことで、武器自体に意思が備わっているという大きな特徴があります。意思を持っていることで適合者との同調にも時間がかかりましたが、最終的にはなんと解放戦力100%のシンクロ率を叩き出しました。 そんなナンバーズ10の適合者は、第3部隊副隊長の保科宗四郎です。

ナンバーズ3・5・7の適合者はいない?

怪獣8号 緒方ジュウゴ
@Naoya Matsumoto / SHUEISHA

結論から言うと、ナンバーズ3・5・7、これらの適合者は登場していません。 ただ、作中で「各ナンバーズに複数の適合者がいる」と明かされており、一部読者のあいだでは「第2部隊隊長の五十嵐ジュラ・第4部隊隊長の緒方ジュウゴ・第6部隊隊長の保科宗一郎あたりが適合者なのでは?」と噂されています。 ちなみに、各ナンバーズは形状・能力ともに不明です。スピンオフ作品などで、その詳細が明かされることに期待しましょう。

AD

ナンバーズの強さランキング一覧!最強は誰?

怪獣8号
©防衛隊第3部隊 ©松本直也/集英社
1位 ナンバーズ8(怪獣8号)
2位 Rt-0001(鳴海弦)
3位 Fs-1002(四ノ宮功)
4位 ナンバーズ10(保科宗四郎)
5位 ナンバーズ4(四ノ宮キコル)
6位 FN-0006(市川レノ)

最強のナンバーズは間違いなくナンバーズ8、怪獣8号でしょう。他のナンバーズとは少々毛色が違いますが、その戦闘力の高さは圧倒的。破格の身体能力と再生力を持つうえ、様々な戦いを通して強くなっていく成長性まで備えています。今後さらに伸びていく可能性もある、不動のNo.1です。 一般的なナンバーズでは、鳴海が使用しているRt-0001が非常に高い性能を誇っています。未来視の力は攻防どちらにも有益な万能能力。鳴海自身の戦闘力も加味し、第2位にランクインです。その他の武器も非常に強力ですが、トップ2の強さには及ばないでしょう。

ナンバーズは怪獣に対抗する強力な兵器!

怪獣8号 日比野カフカ
©松本直也/集英社

この記事では、2024年4月からアニメの放送も控えている話題作『怪獣8号』に登場する特殊な武器・ナンバーズとその使用者について徹底解説しました! アニメ放送前に、ぜひ1度原作を読んでおさらいしてみてはいかがでしょうか。