2025年4月15日更新

【原作ネタバレ】映画『か「」く「」し「」ご「」と「』あらすじを最後まで解説!住野よるが贈る青春ラブストーリー

このページにはプロモーションが含まれています
『か「」く「」し「」ご「」と「』書影
(C)2025『か「」く「」し「」ご「」と「』製作委員会

相手の感情がちょっとだけ分かる、5人の高校生が織りなす青春小説『か「」く「」し「」ご「」と』が映画化。奥平大兼と出口夏希をW主演に迎え、2025年5月30日ついに公開です。 この記事では『か「」く「」し「」ご「」と』の原作ネタバレあらすじと豪華キャストを紹介します!

AD

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』のネタバレなしあらすじ

公開年 2025年5月30日
メインキャスト 奥平大兼 , 出口夏希 , 佐野晶哉 , 菊池日菜子 , 早瀬憩 , ヒコロヒー
監督 中川駿

ベストセラー小説『君の膵臓をたべたい』の作家・住野よるが描く、「人の気持ちが少しだけ分かる」力を持った高校生5人の物語。 自信を持てない京(奥平大兼)は、クラスの人気者ミッキー(出口夏希)に惹かれるものの遠くから見つめるだけ。親友ヅカ(佐野晶哉)、予測不能なパラ(菊池日菜子)、内気なエル(早瀬憩)も各々の「かくしごと」を抱えていました。エルの失踪を機に、秘めた想いが表面化し関係が変化していきます。 限られた時間の中、彼らは自身の気持ちと向き合い、「かくしごと」とどう向き合うのか。それぞれの想いが交錯する、切なくも眩い青春ラブストーリーです。

【原作ネタバレ】『か「」く「」し「」ご「」と「』の結末までのあらすじ

【起】京の後悔

かくしごと

主人公の大塚京は他人の感情が「?」「!」「、」「。」など、記号で見える特殊能力を持っていました。ある日クラスメートのエル(宮里望愛)のシャンプーを言い当てたのをきっかけに、なぜかエルが不登校に。 再びエルは学校に戻ってきましたが、気まずい雰囲気が流れます。そんな2人の間を取り持ったのが、感情を「+」と「−」のバーで見えるミッキー(三木直子)でした。 文化祭ではミッキーがヒーローショーで主役のヒーローを任されます。最後の台詞が飛んでしまったミッキーでしたが、パラ(黒田文)がアドリブで助け出しました。

AD

【承】修学旅行と恋のおまじない

かくしごと

心拍数を数字で感知するパラは、ヅカ(高崎博文)の心拍数に起伏がないため、彼を冷たい人間と思いながらも、気になっていました。 パラは「修学旅行中に鈴を渡すとずっと一緒にいられる」という恋のおまじないがあり、ヅカのカバンから鈴の音が鳴ったのが気になっています。 最終日、鈴の行方も忘れて楽しんでいると、ミッキーから鈴をプレゼントされたのです。彼女はパラだけでなく、京、ヅカ、エルにも渡したといいます。修学旅行を通して、パラは5人の友情を再確認しました。

【転】花見とエルの哀しみ

かくしごと

ヅカは他人の感情が「喜(スペード)」「怒(ダイヤ)「哀(クローバー)」「楽(ハート)」とトランプのマークで見える能力を持っています。 5人で行った花見でエルに哀しみ(クローバー)のマークが出ていると気づきました。ヅカは花見から離れたエルを追いかけます。エルは5人から見放されるのが怖い、と涙ながらに語ったのです。ヅカはエルを安心させるため、自分の秘密を明かし始めます。

【結末】ラストに気づいた「かくしごと」

かくしごと

エルは他人の恋心が矢印で見える能力を持っています。夏休みに入り、京とミッキーの双方向に向かう矢印が見えました。当の本人達は気づいていません。 ボタンの掛け違いから2人の恋にピンチが訪れます。エルは京を説得し、ミッキーの後を追わせ、2人は晴れてカップルになりました。エルは能力の異なる5人にそれぞれ「各仕事」があり、支え合っているのだと再認識します。

AD

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』のキャスト

京/大塚京役:奥平大兼

かくしごと

京/大塚京は、相手の感情が「?」「!」「、」「。」で見える少年です。内気で自分に自信がありません。 演じたのは奥平大兼です。デビュー作となった『MOTHER マザー』(2020)でいきなり日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞。映画では『PLAY!〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜』(2024)以来の主演です。

ミッキー/三木直子役:出口夏希

出口夏希

ミッキー/三木直子は、感情が「+」「−」のバーで認識できる少女。元気っ子で、ヒロインよりヒーローを夢見ています。 演じたのは出口夏希です。2022年まで、雑誌「Seventeen」の専属モデルとして活躍。女優としてはNetflixドラマ『舞妓さんちのまかないさん』(2023)で主演を務めています。

ヅカ/高崎博文役:佐野晶哉

ヅカ/高崎博文は、人の感情(喜怒哀楽)がトランプのマークで認識できる少年。宝塚に入れるほどの美形から「ヅカ」と呼ばれています。 演じたのは、アイドルグループ「Aぇ! group」で活躍中の佐野晶哉です。子役で劇団四季にも出ていた演技派な一面もあり、映画『20歳のソウル』(2022)や『明日を綴る写真館』(2024)に出演しています。

AD

パラ/黒田文役:菊池日菜子

菊池日菜子

パラ/黒田文は、人の鼓動を数字で認識できる少女です。予測不能な行動をするパッパラパーから「パラ」と呼ばれていますが、実はその行動には彼女なりの意図がありました。 演じるのは菊池日菜子。『月の満ち欠け』(2023)で日本アカデミー賞・新人俳優賞を受賞した、演技力抜群の若手女優です。

エル/宮里望愛:早瀬憩

早瀬憩

エル/宮里望愛は、人の「好き」を矢印で認識できる少女。自分自身に向けられた「好意」には気づいていません。 演じたのは早瀬憩です。映画『違国日記』(2024)では、オーディションを経て新垣結衣とW主演を務めました。

朝倉先生役:ヒコロヒー

ヒコロヒー

朝倉先生は、5人の担任を務める先生です。 演じたのは吉本興業所属のお笑い芸人、ヒコロヒー。バラエティのみならず『大名倒産』(2023)や『カラオケ行こ!』(2024)など、俳優としても存在感を示しています。

主題歌はちゃんみなの「I hate this love song」

ちゃんみな

本作の主題歌は10〜20代の女性からカリスマ的人気を誇るラッパー兼シンガーの「ちゃんみな」が担当しました。社会に対するメッセージや、自身の内面をさらけ出す楽曲から「時代の代弁者」とも呼ばれる彼女。 主題歌「I hate this love song」は、ちゃんみな自身の恋愛を元に「言いたいけど言えない、分かってよ!」というもどかしい高校生の恋心を表現したと語っています。

AD

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』をネタバレ解説・考察でおさらい

かくしごと

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』は2025年5月30日公開! 原作では章ごとに視点が変わる群像劇が展開されましたが、映画ではどのような表現になるのか楽しみです。感情がちょっとだけ分かる5人の甘酸っぱい青春ストーリーを映画館で堪能してみてはいかがでしょうか。