2019年3月25日更新

なぜ『逃げるは恥だが役に立つ』は大ヒットしたのか?ドラマ「逃げ恥」をもう一度観たくなる8のこと

このページにはプロモーションが含まれています

AD

高視聴率を記録した『逃げるは恥だが役に立つ』の魅力って?

2016年10月から、TBS系列で放送されたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』。主人公の森山みくりが、大学院卒の高学歴女子ながら就職難に見舞われ派遣切りに遭い、独身会社員・津崎平匡と"契約結婚"することになるストーリーでした。 原作は海野つなみ作の同名マンガです。主演には新垣結衣を迎え、『掟上今日子の備忘録』以来、1年ぶりとなるガッキーの主演作としても注目されました。 第1話の視聴率は10.2%と初回から2桁に乗り、平均視聴率は14.5%を記録、TBSの「火曜ドラマ」枠では歴代最高という快挙!さらにすごいのは、第1話から第11話まで視聴率が一度も下降せず、右肩上がりで更新し続けたところです。 最終的に「逃げ恥」は、最高視聴率20.8%(最終回)という結果になりました。

「逃げ恥」は東京ドラマウォード2017で5冠達成!

東京ドラマアウォードは、日本のドラマ作品を海外へ発信することを目的とした国際的なイベントで、2008年から毎年開催されてきた歴史ある賞です。 ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』は、その「東京ドラマアウォード2017」にて作品賞「連続ドラマ部門」のグランプリを獲得!主演女優賞を新垣結衣、主題歌賞を星野源の歌う「恋」、演出賞、プロデュース賞からもそれぞれ受賞し、5冠を達成したのです。 この記事では、2016年の名ドラマとして名を刻んだ「逃げ恥」が大ヒットした理由を考察し、もう一度観たくなるトリビアを紹介します!

AD

1.【考察】ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』がヒットした理由とは

「社会派ラブコメディ」を謳った本作は、主人公2人の契約結婚を軸にしたビジネスドラマとも、ラブコメディともとれる新感覚ドラマでした。 一番の魅力は、30代男性と20代女性の大の大人2人が高校生か!という「ムズキュン」を繰り広げ、恋の行方を見守りたいと視聴者に思わせた点。イライラまではいかない絶妙なじれったさが見事で、明るくコメディチックな雰囲気に仕上がりました。 しかし、テーマの一つ一つは意外と重くリアルな社会問題を扱っています。就職難にみくりの派遣切り、男女の恋愛・結婚観の違い、独身のバリキャリで充実しているように見えるけれど……という百合ちゃん。近年、世界的に注目されているBLGT(同性愛)といったテーマもさりげなく、けれど丁寧に描かれているのです。 現代社会を鋭い視点で見つめ、仕事における"やりがい搾取"に男女間の"愛情の搾取"など、何か一つはグサッと刺さる部分が随所にあります。視聴者はそれぞれの楽しみ方で、自分を愛し、他人を受け入れることを改めて考えさせられたのかもしれません。 こうした魅力が、SNSなどの普及で承認欲求が高まり、何かと自己肯定感や自尊感情が揺らぎがちな現代人に響いたのではないでしょうか?

AD

2.「逃げ恥」は野木亜紀子の脚本力が最大限生かされたドラマだった

旧来的な価値観に支配される現代社会を描きつつ、多様性を肯定する温かいドラマ。そうなったのは、野木亜紀子の脚本あってのことでしょう。 野木は新垣の主演ドラマ『空飛ぶ広報室』や『掟上今日子の備忘録』をはじめ、映画『図書館戦争』、『重版出来!』などの話題作を手掛けた売れっ子。伏線の回収も巧みで、今回は沼田のLINE相手"YURI"はあの人だと思ったら、まさか!?という最後もありました。 契約結婚を活かしたハラハラドキドキ感はもちろん、登場人物の個性と軽快なテンポが視聴者を中だるみさせず、落ち込ませないのは流石でしたね。 その点は、「(仕事終わりのよる10時に観るには)辛すぎて観たくない」と、賛否両論を呼んだ『獣になれない私たち』と違うのかもしれません。同作は「逃げ恥」同様の社会派ドラマで、新垣結衣×野木亜希子再タッグということで期待が寄せられていましたが、平均視聴率は8.8%という振るわない結果になってしまいました。 野木の鋭い視点とハマりすぎ、現実に迫りすぎた「けもなれ」。に対しての、ドラマにおけるリアルを明るく描く「逃げ恥」であり、万人受けしやすいのだと思います。

3.「逃げ恥」原作ファンも納得!ドラマ化の裏話

原作ものの場合は、まず漫画や小説の絵と文字による魅せ方があって、それをどう映像としての魅せ方に落とし込むのかが重要になります。 当然、原作ファンの目も厳しいわけですが、『空飛ぶ広報室』などの原作者・有川浩によると、野木は「原作エピソードの取捨選択」がとても上手いのだとか!野木は『逃げるは恥だが役に立つ シナリオブック』発売を記念して行われた原作者の海野との対談で、マンガではモノローグで語らせたところを視覚情報のみにするなどして、生の人間が演じる生々しさを表現したと明かしました。 実質45分の中で盛り上がりとオチを付ける必要があり、毎話最後で満足感を持たせつつ次回の引きを作って「恋」のイントロに繋げる、という流れに心血を注いだそうです。 その他にも、放送時間の都合でコンドームのシーンはドラマでは使えなかったものの、後の「マムシドリンク」のくだりに繋げるなどの工夫も見られました。ドラマとマンガは"笑いの違い"もあり、活かせなかったネタがある一方、「浸透力半端ない」の反響が大きかったことも語っていました。 原作の良さや哲学を理解した上で、ドラマだからこその伝わり方や"ひっかかり"に合わせて再構成する、臨機応変さもプラスに働いたのでしょう。

AD

4.数々のパロディ・オマージュがファンの心を掴んで離さなかった

みくりにはちょっとした妄想癖があり、たびたび自分の世界に入るのが特徴。作中では有名番組のパロディ、オマージュが数多く登場していましたね。みくりは時に政治家やバスガイド、時にチアリーダーとなって視聴者を癒してくれたのです! ではここから、具体的なパロディ・オマージュのシーンをいくつか紹介していきます。

各話あらすじは、こちらの記事でおさらいできます(注:ネタバレあり)

『情熱大陸』/第1話・第4話・第8話

数多くのパロディ・オマージュが満載の本作でも、TBSテレビ系列の『情熱大陸』は最も登場頻度が高い番組でした。まず、第1話は『情熱大陸』のパロディから始まり、派遣社員であるみくりが本家顔負けに自分の仕事に対する情熱を語っています。 風見とのみくりのシェア話が持ち上がった第4話では『情熱大陸』は兼業主婦バージョンで、家を飛び出し、実家に戻った第8話ではなんと『情熱大陸』の無職バージョンとしてジャージ姿のニートなみくりが登場しました。 みくりの生活の変化に合わせ様々なバージョンを見せた『情熱大陸』パロディは、「逃げ恥」のパロディの代表的な存在です。

アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』/第4話・第6話

みくりの学生時代のトラウマ的失恋シーンで使用されたパロディは、高い人気を誇る長期アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ。 就職活動に苦しむみくりの元カレ、シンジ君がみくりに「小賢しい」と言い放ったシーンの演出や台詞回し、BGMがエヴァ風の描写に!次回予告までも、エヴァ風の黒いバックに白の文字と言うこだわりを見せていました。 さらには、第6話の温泉旅行で偶然鉢合わせた高校生時代の元カレの名前がカヲル君でした。皆さんお察しの通り、ドラマ版のみくり歴代彼氏は「エヴァンゲリオン」の登場人物の名前から取っているようです。

AD

ドラマ『ごめんね青春!』/第6話

2014年10月から、TBS系の「日曜劇場」枠で放送されたドラマ『ごめんね青春!』の演出を担当した金子文紀が、「逃げ恥」も担当したことでオマージュとして登場しました。 こちらは、第6話で社員旅行の帰りに電車の中で、津崎がみくりに突然キスするクライマックスのシーンにちらっと映りこんだハート形のつり革。これはドラマのために用意されたのではなく、2010年から伊豆箱根鉄道駿豆線の車両に一つだけ存在しているものです。 『ごめんね青春!』の第4話では、このつり革を一緒に握るとそのカップルは永遠に結ばれるという都市伝説が紹介され、主演の錦戸亮と満島ひかりが一緒に握るという最高にロマンチックな場面で使用されました。

『ザ・ベストテン』/第7話

津崎主導による初めてのハグでみくりの胸のトキメキが最高潮に達した第7話では、TBSの昭和の大人気音楽番組『ザ・ベストテン』のオマージュが登場します。 ランキング内容は津崎がみくりにかけた名台詞の数々!先月分のランキングでは上位3位が"該当無し"でしたが、新たに発表されたランキングでは「今日はちゃんと先に寝てください。」や「君の作る料理が好きだ。」などみくりがときめいた台詞の数々が上位にランクインしていました。 みくりの津崎に対する気持ちが恋愛方面に大きく変わったことが分かる、見ていて微笑ましいランキングでした。

AD

『朝まで生テレビ!』/第8話

第8話では、骨折した母親に代わり家事を手伝うために実家に帰ったみくり。その際、母親、桜と義理の姉と働く女性の育児問題について討論する『あくまで生テレビ!』が、みくりの脳内で開催されていました。 これは、月に一度深夜にテレビ朝日系で放送中の『朝まで生テレビ!』のパロディです。ドラマの中では、市議会議員への立候補を真剣に考え始めたみくりが真剣に討論しています。 みくりの意見は突拍子もないものですが、思わず納得してしまう説得力がありました。

NHK大河ドラマ『真田丸』/最終回

視聴率20.8%を記録した最終回では、主演の星野源と津崎の同僚役を演じる藤井隆が共演したNHK大河ドラマ『真田丸』のパロディが登場します。 みくりにプロポーズし、結婚を考えるようになった津崎は彼女に"愛情の搾取"であると指摘され、今までの生活スタイルを変え、家事の分担を考えます。それぞれの分担を考えるシーンで使用されたのが、『真田丸』風の勢力図や解説、オープニングシーンです。 津崎の落ち込んだ気持ちをパロディを用いることにより、前向きで明るい雰囲気にしてくれました。放送時期が重なっていたこともあり、『真田丸』のパロディは大きな話題となりました。

5.細部にもさりげないこだわりが!?メッセージを発する小道具たち

専業主婦の制服、エプロン

プロの専業主婦としてお給料をもらっているみくりの制服と言えるエプロン。作中ではおしゃれで可愛らしいデザインのエプロンをつけたみくりが登場しますが、そのエプロンのさりげないメッセージに気付くことができたでしょうか? 第1話でみくりがつけているエプロンは胸元に大きく「YES!GOOD JOB!(よくやった)」のプリントがされていたものが、第4話では「TRUST ME(私を信じて)」に変わっていました。 第4話で津崎の会社の後輩、風見がみくりのシェアを提案し、津崎は自尊感情の低さからみくりが自分ではなく風見を選んでしまうのではないかと心配していました。「TRUST ME(私を信じて)」は、みくりの心のメッセージが反映されていたのですね。

AD

炊飯器購入シーンでの津崎イジリ

第3話でみくりが2人の生活のために新たに炊飯器を購入するシーンがありますが、そこにも制作スタッフの遊び心が隠されていました。プロの独身である津崎は今まで彼女がいたことがない、謂わば彼女いない歴35年です。 みくりは炊飯器を決めるときに「3.5合」用か「5.5合」用で悩んだり、家電製品の売り場ではみくりの後ろに「おかげさまで35周年 大特価」の垂れ幕が!これはもう、制作スタッフが津崎の彼女いない歴をイジっているとしか思えません。

6.みくりが津崎のために作った愛情ご飯は再現可能!?

プロの専業主婦としてお給料をもらっているみくりは料理が得意で、ドラマを観ていて思わず「美味しそう」と呟いてしまう愛情ご飯が多く登場します。 ドラマ内でみくりは、レシピサイト「クックパッド」を参考に料理しているシーンもありますが、この数々のメニューは実際に再現可能!現実の「クックパッド」の逃げ恥@TBSのアカウントでレシピが公開されていて、自宅でも美味しくて節約できるご飯が作れます。 栄養たっぷりで、なおかつ彩もいいみくりの愛情ご飯は普段の食卓にだけではなく、ホームパーティーにもおすすめです。 更新は2016年末で止まっていますが、2019年2月現在も閲覧可能ですのでご安心を!

AD

7.主題歌「恋」も大ヒット!キャストが踊っている恋ダンスの制作秘話

ドラマ本編でムズキュンを感じた後、毎回欠かさず観てしまうのがエンディング主題歌「恋」に合わせ、出演者一同が踊る「恋ダンス」!歌手でもある星野源が、監督から踊れるような曲を作って欲しいと依頼され制作したそうです。 振り付けを担当したのは、Perfumeを含め数多くの振り付けを手がけるMIKIKO。それぞれ特徴があって楽しいですが、やはりガッキーの可愛さが際立ちますね! 出演者たちには当初、MV用の振り付けを簡単にアレンジして提供される予定でした。しかし、監督の「難しい振り付けを頑張って覚える夫婦の可愛らしさを印象付けたい」との指示で、出演者も複雑な振り付けで踊ることになりました。 星野の曲に秘められた想いを元に振り付けされた恋ダンスだからこそ、多くの人に愛され、社会現象にまでなったのでしょう。

8.ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』に続編はあるのか?

最終回の直後から多くのファンが"逃げ恥ロス"に陥り、続編を望む声も出ています。とは言え、続編はおろかTVスペシャルすら制作されていない状態です。 話題作を多くのメディアが放っておかず、2017年8月12日のリアルライブ配信の記事では「続編内定か!?」という報道もありました(これは誤報だったようですが)。 ドラマと同時に完結を迎えた原作は、2019年1月25日発売の「Kiss」3月号で連載を再開し。「ならドラマも続編を!」という意見が続出しました。 あくまで噂でしかない情報もありますが、担当プロデューサーの異動などの事情から、"続編は難しい"という見方が多いようです。その上、本編だけで綺麗に完結していますし、「蛇足になるかも」という指摘もあります。 一部では「けもなれ」が想定したほどの反響を得られなかったことで、「逃げ恥」の続編が動き出した、なんて噂も出ているので期待は出来るかもしれません。

AD

『逃げるは恥だが役に立つ』でもう一度ムズキュンしてみない?

「逃げ恥」が大ヒットしたのは、みくりと津崎のムズキュンな関係、新垣結衣たちの恋ダンスの可愛さが視聴者の心を掴んだから……。 だけではなく、2人が真剣交際に発展していく過程や、百合を取り巻く人間模様を通して描かれる「旧来的な価値観」への葛藤がありました。現代人が抱える「仕事観」や「恋愛・結婚観」、あるいは「家事観」の相違へのモヤモヤした感情を「逃げ恥」は可視化してくれたのです。 そうした現代社会の問題を、野木亜紀子が脚本にパロディ・オマージュを上手く織り交ぜながら、明るいコメディとして表現しました。ストーリーを充分楽しんだ人は、そうした仕掛けやみくりの愛情料理などにも注目しつつ、観返してみてはいかがでしょうか?