2022年11月17日更新

『ONE PIECE(ワンピース)』は全巻無料で読める?アニメ版との比較や何巻まで出てるか等も調査!

このページにはプロモーションが含まれています

アニメ・漫画ともに日本を代表する大人気作品『ONE PIECE(ワンピース)』。2021年9月3日、記念すべきコミック単行本100巻が発売されました。さらに2018年7月2日から始まった新章「ワノ国編」が2022年8月22日に完結し、一層注目を集めています。 本記事ではそんな『ONE PIECE』のアニメ版と漫画版の違いや現在何巻まで出てるかなどを紹介していきます!また全巻無料で読めるサービス・アプリがあるのか徹底調査!まずは結論からみていきましょう。


結論

複数のサービスを実際に利用し調査した結果、『ONE PIECE(ワンピース)』は、アプリを使って全巻無料で読むことができます。ただし、1日に無料で読める話数は決まっているので、全て読むには時間がかかってしまいます。


その代わり、コミックシーモアなら今すぐ1冊目を半額で読めることが分かりました!

今すぐ1冊目が50%オフに!

漫画『ONE PIECE(ワンピース)』は何巻まで出ている?

気になる漫画『ONE PIECE』の巻数に関してですが2022年11月現在、全104巻まで発売されています。単行本100巻を超えた現在も週刊少年ジャンプにてほぼ毎週連載されているのです。

しかし電子書籍では103巻までしか配信されていません。というのも本作は紙版が発売されてから、約1か月後に電子書籍版が販売されるのです。そのため最新刊である104巻の電子書籍版は、2022年12月2日が発売予定となっています。


漫画『ONE PIECE(ワンピース)』を全巻読めるサービス一覧

サービス 配信状況 試し読み
コミックシーモア 半額クーポンを
ゲットする

※配信状況は11月15日時点のものです。
※記事中の金額は全て税込表記となっています。

ワンピースが全巻無料公開キャンペーン中って本当?

『ONE PIECE』は2022年8月6日から公開された映画『ONE PIECE FILM RED』の大ヒット御礼企画として、「少年ジャンプ+」にて2022年9月から8段階に分けて合計90巻分が無料で開放されています!

本キャンペーンは2022年12月1日まで期間限定で開催されています。

2021年7月にも単行本100巻の発売を記念して、「少年ジャンプ+」で合計90巻分が無料公開されていました。そのため今回のキャンペーンが終了しても、再び開催される可能性はあります。


漫画『ONE PIECE(ワンピース)』が一番お得に読めるのはコミックシーモア

迷ったらこれ!品揃え・お得感・機能性のバランスが最高

おすすめポイント

  • 無料で読める作品が多い
  • 安心のネームバリュー
  • 個別購入と読み放題を選べる

注意点

  • ビジネス書は少なめ

コミックシーモアでは『ONE PIECE(ワンピース)』1冊分を今すぐお得に読むことが出来ます。というのも会員登録時に70%OFFクーポンがもらえ、クーポンを利用することで1冊単位では1番お得に読めるのです! 『ONE PIECE』は紙版の値段は1巻~103巻までは定価484円(税込)で、104巻のみ定価582円(税込)で発売されています。しかし電子書籍版では1巻~103巻までが定価459円(税込)で発売されているのです!さらにクーポンを利用することで、1冊を321円(税込)でお得に購入できます。 コミックシーモアは作品ラインナップ・お得感・機能性など全てがバランスよく揃った電子書籍サービス。老舗で安心感もあるので、電子書籍を初めて使う場合や、迷ったときにはコミックシーモアを選んでまず間違いないでしょう。 無料で読める作品数は業界屈指の約1万4000冊。マイナー作品だけでなく、有名作品も一部無料で読むことができます。また通常購入だけでなく、月額制の読み放題プランやレンタルプランもあるので自分にあった方法で漫画ライフを楽しむことができます。 ただし、ビジネス書の取り扱いが少ない点には注意が必要です。

まんが王国ならポイント還元で『ONE PIECE(ワンピース)』がお得に!

お得感No.1の電子書籍サービス

おすすめポイント

  • 最大50%のポイント還元がかなりお得!
  • 毎日参加できるキャンペーンが多い

注意点

  • マイナー作品は少なめ

まんが王国でも『ONE PIECE(ワンピース)』を配信中です。 まんが王国はお得感の強い電子書籍サービス。最大50%のポイント還元機能が特に強みで、ポイントを購入・使用するたびにポイントバックを受けることができます。 サイトを訪れることで毎日貰えるポイントや、クーポンがもらえるおみくじなど小さなキャンペーンも多く、お得に漫画を読みたい人におすすめのサービスです。 ただし、マイナー作品のラインナップが少なめなのが難点。有名作品を中心に楽しみたい人にまんが王国はおすすめです。

U-NEXTでは『ONE PIECE(ワンピース)』1巻目を無料で楽しめる

アニメも雑誌も見放題!総合エンタメサービス

おすすめポイント

  • アニメも雑誌も見放題で楽しめる
  • 初回登録で600円分のポイントがもらえる

注意点

  • 使わなかった月でも料金がかかる

U-NEXTでも『ONE PIECE(ワンピース)』が配信中!初回登録でもらえるポイントを使えば、作品によっては1冊無料で読むことができます。 U-NEXTは漫画だけでなく、アニメも雑誌も楽しめる電子書籍サービス。漫画購入だけでなく、動画見放題と雑誌読み放題もプランに含まれるため、まるっとエンタメを楽しめます。 初回登録から1ヶ月間はトライアル期間となり、見放題の映像作品が無料で観られるほか、電子書籍の購入に使える600円分のポイントをもらえるのも嬉しいポイント。 ただしあまり使わなかった月でも月額料金が発生するため、たまにしか漫画やアニメを楽しまない人には向かないサービスです。

ebookjapanは『ONE PIECE(ワンピース)』を全巻まとめ買いする人におすすめ!

使いやすい!機能性が魅力の電子書籍サービス

おすすめポイント

  • 初回特典で50%オフクーポンが6枚貰える
  • 背表紙表示機能が魅力
  • PayPay還元が嬉しい

注意点

  • ビジネス書・雑誌は少なめ

ebookjapanでは『ONE PIECE(ワンピース)』を最大6冊半額で読むことができます。 ebookjapanは機能性が高い電子書籍サービス。シンプルで使いやすいホーム画面や、制度が高い検索機能などが評価されています。また購入した作品を背表紙で並べられる「本棚機能」は唯一の魅力。 さらに、PayPayで支払うとボーナスポイントが返ってくるキャンペーンも曜日ごとに開催しているので、PayPay派の人にもおすすめのサービスです。 ただし、ビジネス書や雑誌の取り扱いは少ないので注意してくださいね。

漫画アプリを使って全巻無料で読む!【コツコツ読みたい人向け】

少年ジャンプ+で無料配信中

少年ジャンプ+
出典 :apps.apple.com

漫画『ONE PIECE』を、無料チケットや無料ポイントを使って全巻無料で読めるサービスやアプリを調査しました。結論としては、「少年ジャンプ+」で途中まで無料で読むことが可能!

「少年ジャンプ+」は集英社の公式アプリで、「週間少年ジャンプ」や「週間ヤングジャンプ」「ジャンプSQ」の作品を配信しています。

定期的に開催されるジャンケンや大喜利などのゲームを通して、ポイントを無料で貯められ、貯めたポイントで作品を読むことができます。さらに「今だけ無料」では、アニメ化や連載再開が決まった作品が期間限定で無料公開されています。

加えて、無料で試し読みできる作品もあるため、ジャンプファンには利用しない手がないアプリですよ!

『ONE PIECE』は途中から課金が必要になりますが、徐々に無料開放していくので、待てば全巻無料で読むことができます。

ただし、本作を全巻読破するには331日かかるため、「そんなに待てない」、「今すぐ読みたい」という人には、今すぐお得に読める電子書籍サービスで読むことをおすすめします。

「ONE PIECE 公式漫画アプリ」なら全話フルカラーで読める【1日1話無料】

2022年11月現在、100巻もの単行本が出ている漫画「ワンピース」。全巻買い集めて読破するのは少し遠い道のりですが、毎日こつこつ読みたい人にとっておきの、お得な読破方法があるのです。それは、集英社の公式無料アプリ「ONE PIECE 公式漫画アプリ」を使って毎日1本ずつ無料で読んでいく方法です。 「ONE PIECE 公式漫画アプリ」は、毎日13時に貯まる「ログ」を使って毎日1話ずつ無料で「ワンピース」が読めるアプリです。一気読みしたい人は有料購入も可能で、自分のペースでコツコツ読んでいきたい人にはぴったりのアプリといえるでしょう。

全巻読むならAmeba漫画がおすすめ!

amebaマンガバナー

Ameba漫画は漫画販売に特化した、国内最大級の漫画配信サイトです。40万冊以上が配信されており、漫画好きには満足感のあるサービスとなっています。 サイト自体も株式会社サイバーエージェントが運営しているので、安心・安全。そして最大の魅力は、新規会員登録をするだけで「好きなマンガどれでも100冊まで全部40%OFF」のクーポンがもらえるということ! 100巻以上発売されている『ONE PIECE』をAmeba漫画で購入すると、100巻まで40%OFFで購入できるのです!全巻買い揃える場合は、非常にお得なサービスとなっています。

『ONE PIECE(ワンピース)』はアニメと漫画、どっちで見るべき?

さまざまな電子書籍サービスで配信されている漫画『ONE PIECE』は、1999年10月20日よりフジテレビ系列にてアニメも放送されています。時間が変わることはありましたが2022年11月現在も放送中で、現在は1,040話(2022年11月13日)まで放送されているのです! 原作では完結した「ワノ国編」が放送されており、迫力満点の作画・演出で多くのファンを魅了しています。 ここからはアニメ版と漫画版の違いや、どちらが早く見れるか紹介していきますよ。

アニメ版と漫画版の違いは?

アニメ版と漫画版の違いは、大きく分けて3つあります。 1つ目は、アニメオリジナルストーリーの有無です。漫画では描かれていない「グランドライン突入前の千年竜伝説編」や「海軍要塞突入時のストーリー」など、合計100話近くアニオリが放送されています。 2つ目は、残酷描写の有無です。漫画とは違ってアニメは誰でも気軽に見れるので、血が飛び散るシーンやグロい設定などは変更されています。 3つ目は、セリフの違いです。テンポ重視のために省略されたり、表現の修正が行われたりします。

どっちが早く見られる?

アニメ(1,040話) 24分×1040話=24,960分 24,960分÷60分=416時間
漫画(104巻) 30分×104巻=3,120分 3,120分÷60分=52時間

上記の表では、『ONE PIECE』がアニメ版と漫画版のどちらが早く見れるかをまとめました。アニメ1話を見るのに24分、漫画1巻を読むのに30分かかるとして計算しました。 個人の読むスピードにもよりますが、やはり漫画版の方が圧倒的に早く見終えることができそうです。またアニメ版よりも漫画版の方が追いやすいため、漫画版で読み進めるのをおすすめします。 現在は「ジャンプ+」にて無料開放キャンペーンも行っているので、ぜひ楽しんでください!

漫画『ONE PIECE(ワンピース)』ってどんな作品?あらすじを紹介

ジャンル少年漫画
作者尾田栄一郎
巻数104巻(連載中)
作品タイプ冒険 , 王道
友情 , バトル

あらすじ

ONE PIECE

海賊王になることを夢見て、航海に出たモンキー・D・ルフィ。ルフィは幼少期に海賊・赤髪のシャンクスに命を救ってもらい、自分も立派な海賊になることをシャンクスに誓っていたのです。 東の海(イーストブルー)や偉大なる航路(グランドライン)を航海するうちに、ルフィは剣士のロロノア・ゾロや航海士のナミ、コックのサンジ、狙撃手のウソップ、船医のトニートニー・チョッパー、考古学者のニコ・ロビン、船大工のフランキー、音楽家のブルックといった仲間と巡り合い、海賊団「麦わらの一味」として名をあげていきます。 旅を続けるうちに、歴史から抹消された「100年の空白」の謎や、最後の目的地を指し示す「ロード・ポーネグリフ」の存在を知った麦わらの一味。真相に迫っていく彼らの前には世界中を揺るがす、巨大な陰謀が立ちふさがっていました。 世界政府や四皇といった強敵たちとの激闘を糧に、着実に強く成長していくルフィと仲間たち。果たして彼らは全ての謎を解き明かし、ひとつなぎの財宝「ワンピース」にたどり着くことができるのでしょうか。

それぞれの長編は漫画では何巻?

イーストブルー編1巻〜12巻
グランドライン突入編12巻~17巻
アラバスタ編17巻~23巻
空島編24巻〜32巻
ウォーターセブン編32巻〜46巻
スリラーバーク編46巻〜50巻
シャボンディ諸島編50巻〜53巻
女ヶ島編53巻〜54巻
インペルダウン編54巻〜56巻
頂上戦争編56巻〜61巻
魚人島編61巻〜66巻
パンクハザード編66巻〜70巻
ドレスローザ編70巻〜80巻
ゾウ編80巻〜82巻
ホールケーキアイランド編82巻~90巻
ワノ国編90巻~103巻
新章103巻〜

『ONE PIECE』ワノ国編(コミックス90巻909話〜)のあらすじ

ONE PIECE

鎖国国家・ワノ国に訪れた麦わらの一味。日本をモデルにしたと思われるこの国は「侍」が全てを支配する強国で、ルフィたちも彼らにはなかなか太刀打ちできません。苦戦するルフィたちをよそに、ワノ国の内部では様々な人間ドラマが繰り広げられます。 絶体絶命のピンチに陥ったルフィたちの運命はいったいどうなるのでしょうか。

漫画『ONE PIECE(ワンピース)』未読の人に伝えたい4つの魅力

1:長期連載だからこそのワクワク感……!伏線がすごい

ワンピース ONE PIECE ルフィ
©尾田栄一郎/集英社 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

『ONE PIECE』の魅力は壮大すぎる世界観と、そこに張り巡らされた伏線の数々です……! 作者の尾田栄一郎は新しい舞台に移るたびに、ノート何冊にも及ぶ設定資料集を描いています。それだけ背景を固めているからこそ、長期連載にも関わらず、ストーリーがぶれることがありません。 物語前半で名前だけ登場していた場所に、後半になって行くことになるなど、計画的に連載が進められてきたのだと感じることができます。 ルフィたちと一緒に旅の進行を感じられる仕組みとなっているからこそ、これからも一緒に歩んでいこうとファンが思えるのではないでしょうか。

2:キャラクターの背景に感動せざるを得ない

ワンピース 麦わらの一味
(c)2021, Eiichiro Oda /Shueisha Inc. All rights reserved.

『ONE PIECE』は舞台背景だけでなく、キャラクターの設定も緻密です。 登場するメインキャラクターたちにはそれぞれに過去があり、それを克服したり認められたりするかたちで麦わらの一味に参加します。 たとえば、三刀流の剣士であるゾロは麦わらの一味のなかでも主力の戦闘員ですが、ゾロが世界一の剣豪を目指したのは、今は亡き、幼なじみの少女剣士がいたからでした。コワモテなゾロの優しい一面にグッとくるとともに、彼の覚悟の裏づけとなるエピソードです。 そのほかにも泣けるシーンが無数にある『ONE PIECE』。ぜひこの感動を体験してみてください。

3:王道の面白さが全て詰まってる

『ONE PIECE』は、現在の「ジャンプっぽさ」と言われる友情・努力・勝利・バトルが物語中に取り入れられており、その後本誌で連載されていく作品たちに大きな影響を与えています。 大きな目標に向かう主人公の周りに、長所短所のある仲間が集い、能力を活かして悪と戦い勝利していく展開は誰が読んでもワクワクしてしまいます。さらにルフィたちの評価や立ち位置が懸賞金という形で数値化されるので、彼らがどんどん大物になっていく様を強く実感できる仕組みも見事。 バトルシーンも「THE 少年漫画」の格好良さ。強敵に対して諦めることなく立ち向かい続けて、最後には勝利を掴む麦わらの一味に何度勇気をもらったかわかりません。描きこみの多さから生まれる迫力と、大胆かつわかりやすい構図も見事です。 本作以降に連載が始まったそのような作品は、多かれ少なかれ『ONE PIECE』の影響を受けていると言っても過言ではないでしょう。それだけ漫画業界で偉業を成し遂げた作品ということですね。

4:誰もが知っている圧倒的知名度

『ONE PIECE』は全世界にファンがいて、国民的どころか世界的に見ても知らない人はいないくらいの圧倒的な知名度を誇ります。読者の年齢層も子供からお年寄りまで幅広く、多くの人に愛されてきました。 本作を全巻読破していない人でも、知人との間で本作について話題となったことが、一度はあるのではないでしょうか。ネット上には本作に関する考察が溢れていますし、ある種のコミュニケーションツールになってすらいます。 本作の内容をある程度知っていれば、初対面の人との会話でも盛り上がれる可能性が高くなりそうですね。

漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の感想・口コミ

ONE PIECE』の総合評価
4.5 / 2人のレビュー
吹き出し アイコン

20代男性

ワンピースはどのエピソードも熱くて最高だけど、自分は今連載中のワノ国編がお気に入りです。和服姿の麦わらの一味が見れるのも嬉しいし、今までに張られた伏線が回収されていく様子が爽快!いよいよ物語も終盤に差し掛かってきた感じがして熱いですね。100巻を突破してなお、物語のスピードが落ちないのは本当に凄いと思います。最悪の世代の活躍も注目して欲しい!

吹き出し アイコン

30代女性

ずっと面白いってどういうこと?って新刊が出る度に唸る王道少年漫画。長いんだけど、せめてアラバスタ編、いやマリンフォード編まで読んでみてほしい!仲間との絆に関しての名言も多くて、いつも夢をみせてくれる作品です。学生時代に読んでたけど、いつの間にか親子で一緒に読んでるし子供もハマってます。世代を超えて愛される作品ってやっぱりすごい!

名言・名シーンを紹介

1:「いつかまた会えたら!!! もう一度 仲間と呼んでくれますか!!!?」(アラバスタ編)

ONE PIECE

この台詞は単行本23巻、アラバスタ編のラストシーンでビビが去っていく麦わらの一味に対して涙ながらに叫んだ台詞です。この台詞に対して、麦わらの一味が拳を突き上げて「仲間の印」をビビに見せるという描写は、ワンピース史に残る名シーンとして有名ですよね。 海軍にビビが目をつけられないよう、仲間にしかわからない合図を送った彼ら。無言のシーンながらルフィたちの気持ちがダイレクトに伝わってきて、涙なしには読めない名シーンとなっています。

2:「お前がおれに!!! 勝てるわけねェだろうが!!!!」(ウォーターセブン編)

ONE PIECE

この台詞が登場するのは、単行本35巻のウォーターセブン編にて、メリー号をどうするかでルフィとウソップが対決したエピソードのワンシーン。対決に勝利したルフィがボロボロのウソップに投げかけた台詞です。 普段は逃げ腰なウソップが、絶対にかなわないとわかっていながらルフィに立ち向かっていく姿はグッとくるものがありました。ウソップとルフィ、どちらの気持ちもわかるだけに、胸が苦しくなった読者も多いことでしょう。

3:「愛してくれて・・・・・・・・・ありがとう!!!」(頂上戦争編)

ONE PIECE

ワンピース史上最も泣ける名シーンといえばこちら。単行本59巻の頂上戦争編で、ルフィの兄・エースが死の間際に仲間たちへの感謝を伝えるシーンです。ルフィを庇って致命傷を負ったエースは、ルフィの腕の中でこの台詞を最期に息を引き取ります。 死線を何度もかいくぐり、やっとの思いでエースの元にたどり着いたルフィへの残酷すぎる結末。エースは人気キャラだったこともあり、誰もがルフィと同じように絶望し、涙したのではないでしょうか。

漫画『ONE PIECE』を全巻無料で読むならコミックシーモアがおすすめ!

本記事では『ONE PIECE』をお得に読むことができる方法について紹介しました。

いくつかのサービスを比較・検討した中で、1番のおすすめはコミックシーモア。漫画好きの人には必見のサービスです。

無料会員登録からもできるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

全巻実質無料で!