『竜とそばかすの姫』声優キャスト&キャラクター相関図 プロ声優が少ない理由は?
![竜とそばかすの姫 メインカット](https://images.ciatr.jp/2021/05/w_1000/eJiBsLaRM2GagzZStTKJC283XIVdgtBbejHlTE2t.jpg)
細田守監督による「スタジオ地図」の最新作『竜とそばかすの姫』(2021年)。 細田作品は毎回、声優に著名な俳優がキャスティングされることでも知られています。今作も中村佳穂や佐藤健など、著名な歌手や俳優が数多く起用されていました。 本作の声優キャストと登場人物・キャラクターを相関図つきで紹介していきましょう。
細田守作品を無料で視聴したい人は、Huluがおすすめです。
![細田守hulu](https://images.ciatr.jp/2022/07/original/wg5ecgp0Iz7OC5DBWjTRpzRxc38DH5AWyuCHfkoh.jpg)
Huluでは、『サマーウォーズ』や『時をかける少女』をはじめとするスタジオ地図作品を5作、全て見放題で配信中です。
その他にも、細田守が監督を務めた『デジモンアドベンチャー』も追加料金なしで楽しむことができますよ!
14日間の無料トライアル中に視聴すれば料金は一切かからないので、ぜひこの機会に登録してみてはいかがでしょうか?
そして最新作の『竜とそばかすの姫』を視聴したい人におすすめなのがU-NEXTです。
![細田守hulu](https://images.ciatr.jp/2022/07/original/NA3Ix0fF8sHNjkSobpFsiB6Lmqzd8SZi7du6bQG9.jpg)
U-NEXTでは本作を550円(税込)でレンタルすることができます。
初回登録時にもらえる600円分のポイントを利用すれば実質無料で楽しめますよ。
タップできる目次
- 『竜とそばかすの姫』はどんな話?
- 『竜とそばかすの姫』声優・キャラ相関図
- 内藤鈴(すず・ベル)役/中村佳穂
- 竜役/佐藤健
- 久武忍(しのぶくん)役/成田凌
- 別役弘香(ヒロちゃん)役/幾田りら(ikura/YOASOBI)
- 渡辺瑠果(ルカちゃん)役/玉城ティナ
- 千頭慎次郎(カミシン)役/染谷将太
- ジャスティン役/森川智之
- ひとかわむい太郎&ぐっとこらえ丸役/宮野真守
- イェリネク役/津田健次郎
- スワン役/小山茉美
- ペギースー役/ermhoi
- クリオネの天使役/HANA(Hana Hope)
- 冒頭のアナウンス/水卜麻美
- コンサートのアナウンサー役/桝太一
- 恵の父役/石黒賢
- すずの両親
- 合唱隊
- 細田監督はなぜ本職声優を起用しないのか?
- 『竜とそばかすの姫』声優キャスト・キャラクターの活躍にも注目!
『竜とそばかすの姫』はどんな話?
田舎町の女子高生・すずは母を失った記憶から、大好きな歌が歌えなくなっていました。 しかし仮想世界<U>と出会ってから、アバター<As>の姿でなら歌えるようになります。急激に人気を集めていくすず。しかしあるとき、コンサートを乱暴な竜に妨害されます。 <U>では竜の正体を暴こうという自警団が動き出していましたが、すずは傷ついた竜のことが気にかかり、彼の城をこっそり訪れました。
『竜とそばかすの姫』声優・キャラ相関図
![『竜とそばかすの姫』相関図](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/u90ZFPlg8O56Nh7znths4FUjGfK4BfCSHMx2JTcY.jpg)
なぜプロ声優ではなく俳優が選ばれるのか?
細田守監督が本職の声優を起用しない理由は、自然な演技を録りたいから。本職の声優の多くは、俳優よりもわかりやすく抑揚をつけて声を録ります。細田守監督にはそれが“作り物っぽく”感じられるようです。 詳しくは記事後半で解説しています。
内藤鈴(すず・ベル)役/中村佳穂
![竜とそばかすの姫](https://images.ciatr.jp/2021/07/w_828/bGhgQGHMwx0DeyufF5vl2PiIEisxlmGIK5cxhxJ5.jpg)
『竜とそばかすの姫』の主人公である女子高生・すずは、インターネット仮想世界<U>に“ベル”として参加し絶世の歌姫として注目されます。
![中村佳穂](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/cewo3hRwmhUtFJTDZVcfR3caV0cCMqV4rTo5iwTW.jpg)
そんなすずを演じる声優は中村佳穂。細田守監督自ら開催したオーディションで抜擢されることとなった彼女を、監督は「彼女こそがすず!」と大絶賛しています。
竜役/佐藤健
![竜とそばかすの姫 場面写真4](https://images.ciatr.jp/2021/05/w_828/XgHhxQnMJ9llidsdWKuL9aB4oT7hnyIbGqND7B33.jpg)
仮想世界<U>を荒らす「竜」。凶暴なため<U>の人々からは忌み嫌われています。国籍も年齢も性別も、正体が一切わからない謎の存在です。
竜の正体は虐待を受けていた兄弟の兄・恵(けいくん)でした。けいくんはいつも弟のともくんを庇って父親の暴力を受け、身体も心も傷ついた14歳の青年。竜の姿でベルと出会い、すずに助けられます。 そんな恵(けいくん)の声優も佐藤健が演じました。
![佐藤健](https://images.ciatr.jp/2021/12/w_828/xhzXemohYWcDSooq2FRSYRevQJ9BGoHESTPMNkIw.jpg)
映画公開後の完成報告会見で、それまで伏せられていた竜役の声優が佐藤健であることが発表され大きな話題になりました。 会見では複雑な心を持った竜を「難しい役どころ」と表現していた佐藤。細田守監督はキャスティング前段階から「竜の力強さ」を表現するなら彼が必要だと考えていたそうです。
久武忍(しのぶくん)役/成田凌
![竜とそばかすの姫 場面写真9](https://images.ciatr.jp/2021/05/w_828/u62nClX5MYl3qXuLOD0Vam4nRh7MsY0d4RorW59o.jpg)
バスケ部で女子から絶大な人気を誇る久武忍(しのぶくん)は主人公・すずを何かと気にかける気になる幼馴染。幼い頃にはすずにプロポーズしたこともありますが、どこかミステリアスな存在です。
![成田凌](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/Y5JhHuM7T8twSAWXHZsNbcSaHl4FcBJyXC8AynLd.jpg)
しのぶくんの声優を担当するのは俳優の成田凌。映画『愛がなんだ』(2019年)や『窮鼠はチーズの夢を見る』(2020年)などの話題作に出演し、幅広い役を演じ分けています。 声優としてはこれまで、映画『君の名は。』(2016年)および『天気の子』(2019年)で勅使河原克彦役を演じました。
別役弘香(ヒロちゃん)役/幾田りら(ikura/YOASOBI)
![竜とそばかすの姫 場面写真7](https://images.ciatr.jp/2021/05/w_828/IUnaBrGIgUyhaFhQNgLPpeFt2P3bpqEE6m139E1K.jpg)
主人公・すずの親友で良き理解者の別役弘香(ヒロちゃん)は、すずがベルであることを知る唯一の人物。ネットを使いこなす“毒舌メガネ女子”です。
![幾田りら](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/Vjr61Q7LAx0Uc3JhEnXQAw9PO50D9Rg0iTLfqPKD.jpg)
そんなキーパーソン・ヒロちゃんの声を担当するのは、シンガーソングライターで音楽ユニット「YOASOBI」のボーカルikuraとしても知られる幾田りらです。 声優はもちろんのこと、本格的な演技自体が初挑戦。オファーではなくオーディションで勝ち取ったというヒロちゃんの演技は、各方面から高い評価を受けています。
渡辺瑠果(ルカちゃん)役/玉城ティナ
![『竜とそばかすの姫』ルカちゃん](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/QtybvBrpnM7ChbirXQkhHISv0vDtiwYYuP0WSg28.jpg)
美人で優しく才能もあるキラキラガールの渡辺瑠香(ルカちゃん)もすずの同級生です。物語序盤では、すずの劣等感を際立たせるようなキャラクターでした。
![玉城ティナ](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/cZ7HXwpwkrdFASvXR3YtAcGyiHbT2gicLoFcZrtv.jpg)
そんなルカちゃんの声を担当するのは、モデルで女優の玉城ティナです。玉城は映画『ホリック xxxHOLiC』(2022年)や映画『窓辺にて』(2022年)などで活躍していますが、声優は本作が初挑戦です。
千頭慎次郎(カミシン)役/染谷将太
![『竜とそばかすの姫』カミシン](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/8lWg9sIWLQjwhqt58ziLPM61UaM8vQnJHAo0lMyF.jpg)
カヌー部をたちあげ、1人でインターハイを目指すアツイ男子生徒の千頭慎次郎(カミシン)。そのアツさゆえに、周囲から少し浮いた存在です。
![染谷将太](https://images.ciatr.jp/2018/03/w_828/2JqU6YmHxpaidYUAaWRQph30tH4Nabx3Ny7L3SyH.jpeg)
そんなカミシンの声優を担当するのは、演技派俳優として知られる染谷将太。ともに2012年公開の映画『ヒミズ』と『悪の教典』で第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した経歴の持ち主です。 声優としては、これまでにアニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)と『バケモノの子』(2015年)に参加しています。
ジャスティン役/森川智之
![『竜とそばかすの姫』ジャスティン](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/VO3f2Iab3nEBD7tXz0Q13BOyp2ExDjE5GL5mmzIR.jpg)
ジャスティンは、<U>の正義と秩序を守ろうとする自警集団・ジャスティスのリーダー。<U>の世界に存在し、凶暴で謎に包まれた存在である「竜」の正体を暴くことを使命としています。
![森川智之](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/DCDYO77tUbOcRvceQFqZHD32iZj5POhkAYFigOhv.jpg)
そんなジャスティンの声を担当するのは、声優の森川智之。代表的なキャラクターに、『ONE PIECE』のエネル、『遊☆戯☆王』の城之内克也、『ズートピア』のニック・ワイルドがあります。また、トム・クルーズやキアヌ・リーブスの吹き替え声優も数多く担当してきました。
ひとかわむい太郎&ぐっとこらえ丸役/宮野真守
![『竜とそばかすの姫』ひとかわむい太郎&ぐっとこらえ丸](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/NpjYZBbLY7kt1uSyuYkZp4n7uobvKlgGnhwPkQ9q.jpg)
ひとかわむい太郎&ぐっとこらえ丸は、子どもたちに人気のYoutuberコンビ。<U>の世界で、謎に包まれた「竜の正体探し」を盛り上げます。
![宮野真守](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/v1eE5lIy3UfrgZP5iOKq68oBCleREpus0VNlkmp9.jpg)
そんな、ひとかわむい太郎&ぐっとこらえ丸の声は、声優の宮野真守が一人二役で担当。代表的なキャラクターに、『DEATH NOTE』の夜神月、『うたの☆プリンスさまっ♪』一ノ瀬トキヤなどがあります。
イェリネク役/津田健次郎
![白いトリュフの宿る森 津田健次郎](https://images.ciatr.jp/2021/11/w_828/Dnk290dIWDmuhrqPFCyoYYM6YnT8vxZcaR3C636F.jpg)
イェリネクは、<U>の世界で巻き起こる「竜の正体探し」の中で候補にあがるキャラクターの1人の、現代美術アーティストです。 そんなイェリネクの声を担当するのは、声優の津田健次郎。代表的なキャラクターに、アニメ『テニスの王子様』の乾貞治、『呪術廻戦』の七海建人などがあります。また、映画「スター・ウォーズ」シリーズのカイロ・レン役(アダム・ドライバー)などの吹き替えも担当してきました。
スワン役/小山茉美
![小山茉美](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/l19MupiByn6G7czWAEpgsga0bpc2bUfBHjUtQ9gs.jpg)
イェリネクと同じく「竜の正体探し」で候補にあがるスワンは、豪邸に住む貴婦人です。 そんなスワンの声を担当するのは、声優の小山茉美。アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』のアラレちゃん役や『名探偵コナン』のベルモット役などで知られています。
ペギースー役/ermhoi
![ermhoi](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/SjrZpi3SaIePCqKwXDogEtBcmG1I0qMyjxsksxCM.jpg)
人気が急上昇するベルに反発しながらも、陰に追いやられていったペギースー。もう1人の歌姫を演じたのは、シンガーソングライターのermhoi(エルムホイ)です。主題歌を担当した「ミレパ」のメンバーでもあり、本作で声優デビューを果たしました。
クリオネの天使役/HANA(Hana Hope)
ベルの最初のフォロワーであり、竜が唯一心を開く存在でもある謎の存在。天使<As>の声を担当するのは、Z世代のアーティスト・HANAです。本作が声優デビュー作となり、2022年2月にはソロとしてメジャーデューを果たしました。
知(とも)くんの声優は?
恵の弟である知くんの声優も、クリオネの天使と同じくHANAが務めています。
おそらくこれはクリオネの天使の正体が知くんであるためでしょう。その証拠に劇中では、クリオネの天使も知くんも「君はきれい。君は素敵」という言葉をすずに対して語りかけています。
冒頭のアナウンス/水卜麻美
北海道におじゃましています‼︎
— 水卜麻美 (@mitomeetmeat) July 14, 2022
明日のZIP!は、
全編北海道から生中継です‼︎ pic.twitter.com/Vnw4jO6PsV
<U>の導入アナウンスを担当するのは、日本テレビアナウンサーの水卜麻美。『ジュラシック・ワールド』(2017年)などでも、アナウンサー役の声で出演しています。
コンサートのアナウンサー役/桝太一
![桝 太一](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/BVwjbnsHOL1OxrqrM8lQtRu2KRi2fCP3Jg7o3XYj.jpg)
ベルの大規模コンサートを盛り上げるアナウンサー。声を担当するのは、『バケモノの子』に続き細田作品3度目の出演となった元日本テレビアナウンサー・桝太一(現フリー)です。
恵の父役/石黒賢
![石黒賢](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/wIphMrRUDhQPiiAXYuWPXlTLyLjEGQUulqEp4FmC.jpg)
男手ひとつで息子を育てる優しいシングルファーザー。その本性は独善的で、我が子対して日常的な虐待を行っていました。 恵の父の声を担当するのは、児童文学翻訳家としても活躍中の俳優・石黒賢。朗読劇への出演経験はありますが、本格的な声の演技は初めてでした。
すずの両親
すずの父役/役所広司
![役所広司](https://images.ciatr.jp/2017/07/w_828/BnULDxmYOC0CNLm2WjD20bLqu1GU9PultwvDccl1.jpeg)
すずの父。妻の忘れ形見であるすずを大切に思いながらも、うまく距離感が掴めていません。接し方が不器用な父を演じたのは、ベテラン俳優の役所広司です。声優経験も豊富で、細田作品には『バケモノの子』の熊徹役で初めて起用されました。 細田監督は熊徹の演技に惚れ込み、『未来のミライ』、そして本作と連続してオファーしています。
すずの母役/島本須美
![島本須美](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/w1uAt6ZCVG6dZg3Q9j5oX1RD2PVkYGUyrEysxXr4.jpg)
すずの母。生前は合唱隊に所属しており、すずに“歌う楽しさ”を教えてくれました。彼女の声を担当するのは、宮崎監督の初期作品でお馴染みの声優・島本須美です。 『ナウシカ』(1984年)のナウシカ役はもちろん、『となりのトトロ』(1988年)などにも出演しました。
合唱隊
吉谷さん役/森山良子
![森山良子](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/wl0MxwAXvbucx6d6yswjaRnIQuvnc7hoQDdAVc2U.jpg)
ともに歌ったすずの母の代わりに、すずを見守ってきた合唱隊のメンバーたち。リーダーで漁師の吉谷さんを演じたのは、歌手、女優、タレントの森山良子です。ジブリ映画『思い出のマーニー』(2014年)で声優デビューし、主人公(晩年)の声を務めました。
喜多さん役/清水ミチコ
吉本ばななさんのBANANA DIARYをゲットしたぞー! pic.twitter.com/4xgnqJPaZc
— 清 水 ミ チ コ (@michikoshimizu) January 9, 2021
酒屋を経営する喜多さんの声を担当するのは、ものまねタレントとして有名な清水ミチコ。ナレーターや声優経験も豊富で、『ちびまる子ちゃん』(1991年)では山口百恵役を演じました。
奥本さん役/坂本冬美
![坂本冬美](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/TP7oQPoDwdPIUyr5khyQ6tWfyGaaJnmeUs8cczgq.jpg)
自作農家・奥本さんの声を担当するのは、「夜桜お七」などの代表曲を持つ演歌歌手・坂本冬美。ドラマへの出演経験はありますが、声優は本作が初挑戦でした。
中居さん役/岩崎良美
![岩崎良美](https://images.ciatr.jp/2022/09/w_828/S2HDbjaJF9cFCciC61YIZwf3muSzj9rl7b1iZCX7.jpg)
医者として働く仲居さんの声は、名曲「タッチ」で知られる歌手・岩崎良美が担当。アニメ声優を務めるのは、1981年放送の『姿三四郎』以来、約40年ぶりでした。
畑中さん役/中尾幸世
大学講師として働く畑中さんの声を担当するのは、女優、デザイナーの中尾幸世。80年代後半からは映像作品を退き、ラジオドラマへの出演や朗読活動を行っています。
細田監督はなぜ本職声優を起用しないのか?
![未来のミライ 細田守](https://images.ciatr.jp/2018/07/w_828/edj3LV64dOCuEFxRs64fE6tAbvfHadcODtTcMbGV.jpeg)
過去の細田作品と同様に、プロ声優が少ないと賛否を呼んだ本作。細田監督は声優起用の話題に触れた際、「自然な演技を録りたい」と明かしています。 絵に命を吹き込むため普段からオーバー気味な演技を求められるプロ声優の声は、細田監督にとって“作り物っぽい”のかもしれません。ジブリ映画でも同じ理由で、ある時期から声優が起用されないようになってました。 こうした狙いに反して、監督たちが思う自然な演技=一部観客にとっての棒演技。という図式になっているのも事実と言えるでしょう。本作はミュージカル映画なので、歌唱力や声のイメージを演技より優先して起用した可能性もあり、結果として音楽は非常に高い評価を得ました。
『竜とそばかすの姫』声優キャスト・キャラクターの活躍にも注目!
すずを囲む同級生や大人たちから<U>の住人まで、人気と実力、そして話題性を兼ね備えた声優陣が集結した映画『竜とそばかすの姫』。本作は歌を重視した分、細田作品の中でもストーリーパートの演技については賛否が分かれたようですが、音楽は世界中が認める素晴らしい楽曲ばかりです。 細田作品の常連キャストになり、声優として羽ばたく歌手も出てくるかもしれませんね!