『名探偵コナン』萩原研二を徹底解説!死因や松田との関係・登場回をおさらい
『名探偵コナン』萩原研二のプロフィールを紹介!

名前 | 萩原 研二(はぎわら けんじ) |
---|---|
年齢 | 22歳(故人) |
職業 | 警視庁警備部機動隊爆発物処理班員 |
家族 | 萩原千速(姉) |
声優 | [三木眞一郎](#881721) |
萩原研二は警視庁警備部機動隊の爆発物処理班に所属していた警察官です。ある爆弾事件に対応していた際、爆破に巻き込まれ22歳の若さで殉職します。命日は11月7日でした。 萩原はお年寄りの頼みに最後まで付き合うほど誠実で優しい性格で、洞察力にも長けていました。警察学校組の松田とは、幼少時からの仲でした。
萩原研二の名前の由来やモデルは?
萩原研二の名前は、『太陽にほえろ!』に出演していた萩原健一と沢田研二から取ったと言われています。また“萩原健”一と『太陽にほえろ!』の役柄である「マカロ“ニ”」から、取ったという説もありました。また萩原自身もマカロニ刑事がモデルだそうです。 彼の親友である松田陣平も、同作のジーパン刑事(松田優作)をモデルにしています。『太陽にほえろ!』で先にマカロニ刑事が殉職してしまう流れは、『名探偵コナン』でもリンクしているのかもしれません。
『名探偵コナン』萩原研二の死因は?

萩原研二の死因が描かれるのはアニメ304話(原作36巻)の「揺れる警視庁 1,200万人の人質」です。 萩原研二は、とある事件で爆弾の処理を担当していました。犯人は爆弾のタイマーを止めることと引き換えに、10億円を要求します。爆弾の解体が間に合わず、警視庁はやむを得ず10億円を振り込むことに。 タイマーが止まったことで、萩原は住民の避難とともに爆弾の解体を進めます。 しかし犯人と強行犯係の間にトラブルが起きたことにより、事件は一転します。犯人は金を受け取っておきながら、再び爆弾のタイマーをスタートさせてしまったのです。 爆弾のタイマーが再起動したことに気付いた萩原は、周囲の人物には逃げるよう伝えたものの、爆破に巻き込まれ殉職してしまったのでした。
親友・松田陣平との関係は?その他警察学校組との関わりも

萩原と松田は警察学校入学以前からの親友です。萩原は松田を「陣平ちゃん」と呼び、松田は萩原を「ハギ」と呼ぶほどの仲でした。萩原は死の間際、そして萩原の殉職を受け、松田は例の爆弾犯を追うようになりました。 転属後も犯人を追い続ける彼は、ついに犯人の足取りを掴みます。しかし爆弾を解体している最中に犯人の姑息な罠に掛かり、一般市民を守るため彼も殉職してしまうのでした。奇しくも松田の命日も11月7日。親友である萩原と、命日まで同じだったのです。 松田は死の直前に萩原と電話しており、「悪いな萩原、どうやらお前との約束は……」と口にしています。彼と萩原の約束の内容は、2025年5月現在も明かされていません。 萩原は松田以外に、降谷零、諸伏景光、伊達航とも同期でした。優しくコミュニケーション能力が高い彼は、降谷を「降谷ちゃん」と呼ぶほど仲良くなります。 松田陣平や警察学校組については↓の記事で詳しく解説しています!
姉・萩原千速が遂に登場!?その正体や登場回を紹介

萩原研二には、松田の初恋相手でもある姉が存在するとされていました。そして原作第1073話「風の女神」にて、ついに萩原の姉が登場します。 コナンを乗せ車を走らせていた阿笠博士は、金髪が目を引く綺麗な白バイ隊員にスピード違反で罰則を与えられてしまいます。その後事件が起こり窮地に陥ったコナンを助けたのは、再び登場した「風の女神」と見紛うほどのオーラを放つ白バイ隊員でした。 彼女は「神奈川県警交通部、第三交通機動隊、小隊長、萩原千速(はぎわらちはや)」と名乗ります。萩原研二の姉である萩原千速も、弟と同じ警察官だったのです。 初登場時のオーラが凄まじく、2026年コナン映画でのメインキャラであることが決定しています!千速にスポットが当たるとなれば、弟の研二も登場しそう。これまで明かされてこなかった姉弟エピソードなども描かれるかもしれませんね。
コナンと萩原は7年前に会っていた【ネタバレ】

警察学校組が事件に大きく関わる劇場版「ハロウィンの花嫁」では、7年前、幼い工藤新一と毛利蘭が降谷をのぞく警察学校組4人に出会っていたことが描かれます。 新一が蹴ったボールのせいで公園の水道管が破裂し、水が溢れ出てしまう事態に。そこに「テメェの女、泣かしてんじゃねぇよ」と助け舟を出したのが萩原でした。萩原は持っていた野球ボールで水道管の穴を塞ぎ、「陣平ちゃん水道局に電話!」と指示を出してから新一たちにウインクしてみせます。 このときの萩原の機転を思い出し、コナンは渋谷に仕掛けられた爆弾を停止させることに成功したのです。
『名探偵コナン』萩原研二の登場回を紹介
漫画36巻File.8~37巻File.1/アニメ304話「揺れる警視庁 1,200万人の人質」
萩原研二の死因を収録
実は原作にて萩原が顔付きで登場したのは、単行本96巻が初めてです。彼がキーマンである「揺れる警視庁 1,200万人の人質」でも、目黒警部のセリフで数回登場したのみでした。 しかしアニメ版での「揺れる警視庁 1,200万人の人質」では、アニメオリジナルのシーンが多く追加されているのです。そこには萩原が殉職するシーンもあるため、原作よりも一足早い登場となりました。
漫画96巻File.4~7/アニメ984話「狙われた唇(後編)」
1コマだけ登場
原作には名字のみの登場だった萩原ですが、第96巻の「狙われた唇(後編)」にてついにその顔が明かされました。 佐藤刑事が高木刑事に、警察学校時代を思い出し愚痴を吐いているシーン。そこで萩原たちの代がヤンチャをしていたと話し、1コマだけ姿が描かれていました。
漫画101巻File.4~6/アニメ1098~1099話「風の女神 萩原千速」
千速の回想で登場
千速初登場回となったこのエピソードでは、姉弟ならではの新規回想シーンが描かれました。 松田がその日友人とライブに出かける予定のある千速のスマホを解体してしまいます。千速はライブに行けないと嘆きますが、研二は諦める必要はないと言い、ライブ会場まで同行。そこで研二がとったのは、大声で叫んで友人と合流するという方法でした。
漫画107巻File.1~3「出会っていた5人組」
新一・蘭と警察学校組の出会い
7年前、水道管の件で出会っていた新一と蘭と警察学校組。このとき新一が相談した化け物屋敷の裏に事件を察知した警察学校組は、その事件解決へ乗り出します。 萩原は突入時に幼い蘭と車で待機していました。犯人がバイクで逃走すると、蘭を乗せたまま片輪走行でバイクを追跡。見事なドライビングテクニックで犯人を追い詰めました。
アニメ1029話「警察学校編 Wild Police Story CASE.松田陣平」
松田陣平編で登場
ファンの間では高い人気を誇る「名探偵コナン 警察学校編」のアニメ版も放送されました。通常は『名探偵コナン』の枠で放送され、警察学校同期組の萩原もしっかりと登場しています!
映画「ハロウィンの花嫁」

謎の爆弾犯プラーミャが渋谷で起こす事件を描く「ハロウィンの花嫁」。警察学校組は本作のキーパーソンとして登場しました。 3年前、萩原の墓参りをするために集まった降谷・松田・伊達・諸伏の4人は、偶然プラーミャと応戦。このとき4人はプラーミャを追い詰めるも取り逃がしてしまい、それが今回の事件の発端となります。 萩原がかつて幼い新一に話した内容がきっかけで、コナンは爆発の阻止に成功。間接的に萩原が多くの命を救います。
アニメ『名探偵コナン』で萩原研二役を務める声優は三木眞一郎

※左から2番目 アニメ『名探偵コナン』で萩原役を演じているのは、81プロデュース所属の三木眞一郎です。 彼の代表的な役には『頭文字D』の藤原拓海(ふじわらたくみ)などがあります。活気がありながらもセクシーな三木の声は、萩原にぴったりでした!
萩原研二は警察学校組1の正義感を持つ男!?登場回も紹介
正義感が強く、爆発物の処理能力に長けていた萩原研二。彼は登場回数こそ少ないものの、松田と並ぶ屈指の人気キャラです。 2026年のコナン映画は姉・萩原千速が主役キャラとして登場することが決定していることから、萩原研二の登場にも期待が高まります⋯!続報を楽しみに待ちましょう!