2023年3月18日更新

毛利蘭と灰原哀はどちらがコナンのヒロイン?どっちが人気?

名探偵コナン

AD

工藤新一の幼馴染は蘭

毛利蘭
毛利蘭は、青山剛昌原作の漫画作品『名探偵コナン』に登場するヒロインのキャラクターです。 高校生探偵として活動していた主人公・工藤新一が、犯罪組織である黒の組織に関わりを持ったことにより、体が小学生の状態にまで幼児化してしまい、正体を隠しながら事件を解決している推理漫画です。 毛利蘭は新一の幼馴染。父親は探偵、母親は弁護士という家柄で、蘭も時に鋭い推理力を発揮することもあります。高校では空手部の主将をしています。 新一とは相思相愛の蘭。彼が幼児化した当初、新一が帰ってこないことから、夜も眠れないくらい彼の身を案じています。コナンとなった新一が毛利家に居候することになってからは、彼のお姉さん的ポジションとしていろいろと世話を焼いています。 アニメでの声優は山崎和佳奈が担当しています。

いつもコナンの近くにいる灰原哀

名探偵コナンDVD SELECTION Case4.灰原哀
灰原哀は、かつて黒の組織の研究者として働いていた過去を持っています。本名は宮野志保で、黒の組織でのコードネームはシェリーでした。 同じく研究者だった姉が、彼女を組織から脱退させようとしますが、失敗し、監禁されてしまいます。その際自殺を図るため、自らが研究していた毒薬「APTX4869」を飲みますが、副作用により幼児化してしまいます。 幼児化したことにより、監禁場所から脱出できた彼女は、同様に幼児化した新一を頼りに工藤家を訪れます。以降、新一ことコナンと一緒に小学生として暮らしています。 アニメでの声優は林原めぐみが担当しています。

ふたりの性格は?

名探偵コナン
蘭は温かく控えめな性格です。誰とでも仲良くなれる優しいキャラクター。しかし、事件に巻き込まれた時には怪しい人物にいきなり蹴りを入れたりなど攻撃的な一面も持っています。 一方で、灰原は常に冷静。あまり感情を表に出さず、シリアスな雰囲気を醸し出していました。実年齢は18歳ですが、外見は小学生なので「かわいくない子供」扱いされることもあります。しかし、小学生として周囲の人物とかかわりを持つ中で、自分の感情に素直になって行きます。

灰原は始め蘭に苦手意識

『名探偵コナン』 毛利蘭
蘭は、灰原とあった当初から好意的に接していました。しかし灰原の方は、話かけられても無視したり接触を避けたりなど苦手意識を持っていました。それは、コナンが蘭に対して一途であることに嫉妬していたからです。 しかし、次第に蘭に対しても心を開き始めます。世話好きだった亡き姉・明美の姿を蘭に重ね、危険な目に合わせないように築かう場面も現れます。 心を開いた後も、あまり直接会話したりはしないものの、一緒に行動することに対して拒否反応はなくなっているようです。

灰原哀はコナンのことが好きなの?

名探偵コナンスーパーコレクション 灰原哀
コナンと灰原はお互いが、幼児化した事情を知っています。二人は、当初はお互いを警戒し合っていましたが、一緒に事件を解決したり危険を乗り越えていく中で信頼関係が生まれています。 灰原は、蘭に嫉妬したりコナンの夢をみたりと、彼に対して好意を抱いているような描写が見受けられます。コナンに対して「狂おしいほど興味深い」と独白するなど、異性として意識している節があるようです。 しかし、その思いを明確に表示するようなことはしていません。

蘭はコナンの正体に気づいてないの?

名探偵コナン
基本的には、蘭はコナンの正体には気づいていません。なので、コナンと一緒にお風呂に入ったり眠ったり、弟の様に接しています。 しかし、眼鏡を外したコナンに新一の面影を感じたり、口調に新一らしさを見出したりと、正体を疑うようなエピソードは存在しています。 その度に、阿笠博士や服部平次など、事情を知っている協力者がコナンのアリバイ工作をし、蘭の疑惑を払しょくしているようです。

人気投票では灰原哀に軍配

コナン14
2015年に行われたキャラクター人気投票の順位は以下の通りでした。
1位:灰原哀(30318票) 2位:毛利蘭(10527票) 3位:工藤新一(10020票) 4位:江戸川コナン(8529票) 5位:怪盗キッド(8138票)
ヒロイン対決では、灰原に軍配が上がっています。誰にでも明るい蘭に対し、性格に影がありいわゆるツンデレ、クーデレキャラである灰原に人気が集中しているようです。この人気っぷりは、原作者の青山剛昌でさえ予想していなかったそうです。