怪盗キッドの登場回まとめ!漫画・アニメ・映画のおすすめ回も紹介【名探偵コナン】

長年愛される人気ミステリー漫画&アニメ『名探偵コナン』。ハラハラドキドキのストーリーはもちろん、個性豊かなカッコイイキャラたちも本作の見どころのひとつです。 この記事ではそんな魅力あふれる登場人物のひとり・怪盗キッドの全登場回を紹介していきます!各回の内容も簡単に解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
タップできる目次
- 怪盗キッドの全登場回(漫画・アニメ・映画)を巻数順に紹介!
- 16巻:コナンVS怪盗キッド
- 20巻:奇術愛好家殺人事件
- 30巻:集められた名探偵! 工藤新一VS怪盗キッド
- 44巻:怪盗キッドの驚異空中歩行
- 46巻:奇抜な屋敷の大冒険
- 53巻:怪盗キッドと四名画
- 54巻~55巻:服部平次との3日間
- 55巻:工藤新一少年の冒険
- 61巻:怪盗キッドの瞬間移動魔術(テレポーテーションマジック)
- 64巻~65巻:怪盗キッドVS最強金庫
- 66巻:もののけ倉でお宝バトル
- 68巻:闇に消えた麒麟の角/キッドVS四神探偵団
- 70巻:コナンキッドの龍馬お宝攻防戦
- 78巻:漆黒の特急(ミステリートレイン)
- 78巻:密室にいるコナン
- 78巻~79巻:コナンVSキッド赤面の人魚(ブラッシュマーメイド)
- 82巻:怪盗キッドVS京極真
- 84巻:堤無津川凧揚げ事件
- 91巻:怪盗キッドの絡繰箱
- 96巻:キッドVS高明 狙われた唇
- 99巻~100巻:工藤優作の推理ショー
- 100巻:不吉な縁結び
- 101巻:怪盗キッドVS安室透
- 103巻:怪盗キッドの王冠マジック
- 105巻:コナンとキッドの共同推理
- 劇場版3作目「世紀末の魔術師」
- 劇場版8作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」
- 劇場版10作目「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
- 劇場版14作目「天空の難破船(ロスト・シップ)」
- 劇場版19作目「業火の向日葵」
- 劇場版23作目「紺青の拳(フィスト)」
- 劇場版27作目「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」
- アニメ『名探偵コナン』怪盗キッド登場回のおすすめは?
- アニメ『名探偵コナン』が観られる配信サイトは?
- 『名探偵コナン』怪盗キッドの活躍から目が離せない!
怪盗キッドの全登場回(漫画・アニメ・映画)を巻数順に紹介!

怪盗キッドは初期の頃から登場しているキャラということもあり、すべての登場回をチェックするのはなかなか大変です。そのため以下では、ストーリーの重要度や活躍場面の多さにもとづき、キッドの登場するおすすめ回を紹介していきます。 とにかくキッドの華麗な活躍を楽しみたいという方は、★★★の回をチェックすれば間違いないはずです!その他のエピソードについても以下の見出しで紹介していくので、ぜひ目を通してみてくださいね。
- ★★★:ストーリーに大きな進展がある、かつキッドが大活躍する最重要回
- ★★:ストーリーに進展orキッドの活躍が見られる回
- ★:キッドが登場するがあまり重要ではない回
「ダブルフェイスセレクション」もおすすめ!
『名探偵コナン・ダブルフェイスセレクション』は、本作の第1巻から第85巻までのエピソードの一部を厳選して収録した特製コミックスです。タイトルにある通り、「ダブルフェイス」つまり「2つの顔」を持つキャラにスポットが当てられています。 主人公のコナン/新一のほか、灰原/シェリーや赤井/ライなどが取り上げられていますが、「黒羽快斗」としての顔を持つ怪盗キッドもその中に含まれています。
16巻:コナンVS怪盗キッド
おすすめ度:★★★
漫画 | 16巻File6~9 |
---|---|
アニメ | シーズン2 第76話 |
怪盗キッドの初登場回です。
内容を簡単に説明!
鈴木家の家宝「黒真珠(ブラックスター)」を狙うキッドの予告状をコナンが解き明かしたことで、ふたりは初対面を果たしました。
キッドは一度は真珠を盗むことに成功したものの、コナンに追い詰められてせっかくの戦利品を返す羽目になります。とはいえ現場からはさっさと逃げ出し、捕まることはありませんでした。
20巻:奇術愛好家殺人事件
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
鈴木園子が「奇術愛好会」のオフ会に参加し、会場のロッジで殺人事件に巻き込まれるというエピソードです。キッドは「土井塔克樹」という人間に変装する形で登場しました。
30巻:集められた名探偵! 工藤新一VS怪盗キッド
おすすめ度:★★★
漫画 | 30巻File4~7 |
---|---|
アニメ | シーズン6 第219話 |
黒の組織のボスである「あの方」こと烏丸蓮耶の名前がはじめて出た重要回です。
内容を簡単に説明!
山奥なる「黄昏の館」に毛利小五郎をはじめとした名探偵が集められ、「館に眠る財宝」を探し当てることに。依頼主はどうやらキッドのようですが、食事の際に事件が起き……?
キッドの登場シーンは多くはありませんが、絶妙なタイミングで颯爽と登場します。
44巻:怪盗キッドの驚異空中歩行
おすすめ度:★★★
漫画 | 44巻File7~10 |
---|---|
アニメ | シーズン8 第356話 |
怪盗キッドにお宝を狙われがちな鈴木次郎吉おじ様が初登場した回です。
内容を簡単に説明!
次郎吉がビッグジュエル「大海の奇跡(ブルー・ワンダー)」を盗みに来るよう挑発し、キッドもそれに乗る形でバトル(?)が繰り広げられました。
エピソードのタイトル通り、キッドが空中を歩き皆を驚かせるシーンが見どころです。
46巻:奇抜な屋敷の大冒険
おすすめ度:★☆☆
内容を簡単に説明!
少年探偵団がからくり屋敷に迷い込み、皆で宝探しをするというエピソード。キッドはラストで姿を現し、彼らしいキザなセリフを残して去っていきました。
53巻:怪盗キッドと四名画
おすすめ度:★★☆
タイトルの通り、とある絵画をめぐるエピソードです。
内容を簡単に説明!
この回では、怪盗キッドが殺人容疑をかけられます。殺人をしないはずのキッドが本当に手を汚したのか……真相が解き明かされる過程には思わずハラハラドキドキです。
54巻~55巻:服部平次との3日間
おすすめ度:★☆☆
漫画 | 54巻File6~55巻File2 |
---|---|
アニメ | シーズン12 第479話 |
キッドの登場シーンは少なめです。
内容を簡単に説明!
コナンと服部平次が孤島で殺人事件に巻き込まれ、ともに謎を解決していきます。キッドは登場人物たちの会話の中でちらっと出てくる程度です。
55巻:工藤新一少年の冒険
おすすめ度:★☆☆
タイトルの通り、新一の幼少期が描かれます。
内容を簡単に説明!
小学生時代の新一と毛利蘭の「冒険」を描いたエピソード。こちらに登場する「怪盗キッド」は、先代……つまり今のキッドの父親です。幼い頃の快斗(キッド)も一瞬登場しています。
61巻:怪盗キッドの瞬間移動魔術(テレポーテーションマジック)
おすすめ度:★★★
漫画 | 61巻File1~4 |
---|---|
アニメ | シーズン13 第515話 |
おなじみ次郎吉とキッドが勝負をする回です。
内容を簡単に説明!
キッドが狙うのは伝説のミュール「紫紅の爪(パープルネイル)」。歩行者天国のど真ん中に設置された宝石のもとにやってきたキッドは、テレポーテーションを披露すると宣言しますが……?
キッドが自信満々に「瞬間移動」をしてみせる姿や、コナンとの緊迫感あふれるやりとりなどが見どころです。
64巻~65巻:怪盗キッドVS最強金庫
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
伝説のカラクリ師・三水吉右衛門が作った最強の金庫に挑むことになったキッド。次郎吉とのあいだに奇妙な友情が芽生えるシーンは必見です。
66巻:もののけ倉でお宝バトル
おすすめ度:★☆☆
キッドの登場シーンはほとんどありません。
内容を簡単に説明!
少年探偵団が近所で噂になっている「もののけ倉」の調査をするエピソードです。キッドは本筋には登場しませんが、会話の中で触れられています。
68巻:闇に消えた麒麟の角/キッドVS四神探偵団
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
「麒麟の角」というビッグジュエルをめぐって、少年探偵団とキッドが戦いを繰り広げるエピソードです。キッドが本来の姿で登場するシーンは少ないですが、だからこそ誰に変装しているのかハラハラさせられます。
70巻:コナンキッドの龍馬お宝攻防戦
おすすめ度:★★☆
少し新鮮な展開が魅力のエピソードです。
内容を簡単に説明!
鈴木次郎吉の博物館で開催される龍馬展にて、キッドが「過去に盗まれた品を返しに来る」という異色の予告状を出します。ラストの展開が痛快でスカッとさせられる回です。
78巻:漆黒の特急(ミステリートレイン)
おすすめ度:★★★
キッドの登場シーンは少なめですが、作品全体における重要エピソードです。
内容を簡単に説明!
ミステリートレイン「ベルツリー急行」を舞台に、灰原哀を狙う黒の組織とコナンたちの攻防が描かれる回。バーボン=安室透の事実が判明するのもこのエピソードです。
キッドの登場シーンはほんのわずかですが、シェリーに変装しておとりになるという重要な役どころを果たしていました。
78巻:密室にいるコナン
おすすめ度:★☆☆
漫画 | 78巻File8~10 |
---|---|
アニメ | シーズン18 第705話 |
内容を簡単に説明!
コナンが密室殺人事件に巻き込まれるエピソードです。本人は登場していないものの、コナンの発言の中で名前が出てきます。
78巻~79巻:コナンVSキッド赤面の人魚(ブラッシュマーメイド)
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
ビッグジュエル「赤面の人魚(ブラッシュマーメイド)」をキッドが盗み出すエピソード。亀の背中につけられて水槽の中に入れられているという特殊な保管方法を、キッドがどう打ち破るのかが見どころです。
82巻:怪盗キッドVS京極真
おすすめ度:★★★
キッドと京極が火花を散らすエピソードです。
内容を簡単に説明!
恋人・園子の「キッド様」発言をきっかけに対抗意識を持った京極真が、「世界最強の防犯システム」としてキッドに対決を挑みます。
作中最強クラスの京極が活躍する回とあって、バトル要素が少々強め。キッドの活躍シーンも多いですが、京極の人間離れした身体能力にもあっけにとられてしまいます。
84巻:堤無津川凧揚げ事件
おすすめ度:★☆☆
キッドはストーリーの中には登場しません。
内容を簡単に説明!
少年探偵団が参加した凧揚げ大会で事件が起こり、コナンがその謎を解くことに……。キッド本人の登場シーンはありませんが、光彦の発言の中で名前だけ出てきます。
91巻:怪盗キッドの絡繰箱
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
三水吉右衛門の作った絡繰箱をめぐるエピソード。キッドの派手な活躍はありませんが、沖矢昴とキッドが初共演したという意味で重要な回でもあります。
96巻:キッドVS高明 狙われた唇
おすすめ度:★★★
キッドと平次の初共演回です。
内容を簡単に説明!
キッドやコナンたちにくわえ平次&遠山和葉のコンビ、諸伏警部が一堂に会するという豪華さが見どころです。
平次が和葉に変装しているキッドに気付かず、うっかりキスをしかけるという危ういシーンもあります。このふたりに因縁(?)が生まれたエピソードともいえるでしょう。
99巻~100巻:工藤優作の推理ショー
おすすめ度:★★☆
内容を簡単に説明!
工藤優作に扮したキッドが活躍……と見せかけておいて、その期待を裏切るエピソード。本人は登場していないにもかかわらず存在感が半端ではありません。
100巻:不吉な縁結び
おすすめ度:★☆☆
ジャンル | 100巻File9~11 |
---|---|
アニメ | 第1085~1086話 |
内容を簡単に説明!
縁結びにご利益がある神社を舞台に、コナンと蘭、平次と和葉が事件に巻き込まれます。キッドの登場シーンはないものの、平次とコナンの会話でその存在について触れられていました。
101巻:怪盗キッドVS安室透
おすすめ度:★★★
漫画 | 漫画101巻File7~9 |
---|---|
アニメ | 第1105~1106話 |
キッドと安室透、シリーズ屈指の人気キャラふたりが対決するファン大歓喜の回です。
内容を簡単に説明!
ミステリートレインで共演を果たしたキッドと安室ですが、きちんと対峙するのはこのエピソードがはじめてです。
強キャラふたりの駆け引きが緊張感たっぷりに描かれており、最初から最後まで目が離せません。それぞれのファンはもちろん、そうでない人も楽しめる華やかな内容といえるでしょう。
103巻:怪盗キッドの王冠マジック
おすすめ度:★★☆
漫画 | 漫画103巻File9~11 |
---|---|
アニメ | - |
内容を簡単に説明!
「海の水飛沫(セイレーン・スプラッシュ) 」を狙ってキッドが活躍する回。キッド回ではおなじみの、彼が誰に変装しているのか推理する展開にワクワクさせられます。
105巻:コナンとキッドの共同推理
おすすめ度:★★★
ジャンル | サンデー本誌1119~1122話 |
---|---|
アニメ | 漫画105巻File6~9 |
キッドが殺人事件に巻き込まれピンチに陥るエピソードです。
内容を簡単に説明!
ベルツリータワーに作られた「天空の展示室」にて、いつものように宝石を盗みに来たキッドは事件に巻き込まれてしまいます。キッドはピンチを潜り抜けるため、自分に顔が似ている工藤新一になりすますことにしますが……?
『まじっく快斗』でキッドのライバルにあたる名探偵・白馬探とのやりとりも要チェックポイントです!
劇場版3作目「世紀末の魔術師」
キッドが劇場版初登場を果たした記念すべき作品です。ロマノフ王朝の遺産「インペリアル・イースター・エッグ」をめぐって、壮大でロマンチックな物語が展開されていきます。 オープニングで颯爽とお宝を盗み出すところからラストまでずっとキッドがかっこいいので、ファンは必見です!ストーリーも凝っているので見ごたえがありますよ。
劇場版8作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」
舞台女優・牧樹里のもとに、スターサファイア「運命の宝石」をいただくという予告状が届きます。彼女が主演を務める舞台が犯行現場となると予想されましたが、そこには新一に変装したキッドが現れて……!? 後半は飛行機が舞台となり、劇場版ならではのスケールの大きな展開が繰り広げられます。キッドとコナンが協力する姿も見どころのひとつです。
劇場版10作目「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
テーマパーク「ミラクルランド」を舞台に、集められた探偵たちがとある謎を解かされることになります。キッドはほとんど素顔を見せず誰かに変装していますが、最後にちゃっかり美味しいところを持って行っていました。 レギュラーメンバーが勢ぞろいして活躍している、とにかく豪華な作品です。
劇場版14作目「天空の難破船(ロスト・シップ)」
ビッグジュエル「天空の貴婦人(レディー・スカイ)」を盗みに来るよう挑発する次郎吉と、それに応えたキッド。しかし宝石がおさめられた飛行船「ベル・ツリー1世号」がテロ組織にハイジャックされてしまい……。 全体的にコミカルな要素が強い作品で、基本はクールでキザなキッドも意外な一面を見せています。
劇場版19作目「業火の向日葵」
ゴッホの絵画「ひまわり」をキッドが奪うことから始まる物語。キッドが当初悪役のように描かれていたり、そもそも宝石しか盗まないはずなのに絵画を狙っていたりと、さまざまな謎に惹きつけられます。 キッドとコナンが共闘するシーンもしっかり盛り込まれていて、このふたりの関係性が好きな人には刺さること間違いなしです!
劇場版23作目「紺青の拳(フィスト)」

ブルーサファイア「紺青の拳(フィスト)」を狙って、シンガポールにやってきたキッド。そこでとある殺人事件の容疑者になってしまった彼は、真犯人を見つけるためコナンを拉致し、協力させることにします……。 キッドとコナン、そして劇場版ではじめて本格登場した京極も活躍する作品です。キッドの華麗なアクションシーンから目が離せません。
劇場版27作目「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」

ある日、北海道・函館の斧江財閥の収蔵庫に怪盗キッドから予告状が届きます。本来、宝石しか盗まないはずのキッドが今回狙うのは、なぜか土方歳三にまつわる日本刀……。その裏には、とある事情がありました。 ちょうどコナンと平次も北海道を訪れていたこともあり、ふたりは協力してキッドを追い詰めます。そんな中、函館倉庫街で遺体が発見され……!? キッドにまつわるとある“秘密”が明かされるほか、因縁の相手であるキッドと平次のバトルや教頭が見られるのも見どころのひとつ。特にアクションシーンはキッドファンなら必見です!
アニメ『名探偵コナン』怪盗キッド登場回のおすすめは?
76話:コナンVS怪盗キッド
アニメ版でもやはり見逃せないのが、キッドの初登場回にあたる「コナンVS怪盗キッド」です。コナンとキッドの因縁はここから始まりました。 特にコナンが見事暗号を解いた後、キッドと顔を合わせる緊迫感たっぷりのシーンはハラハラドキドキもの。宝石を鮮やかに盗むキッドの手口やそれを暴くコナンの聡明さから目が離せません。この頃から見事なキッドの変装技術も要チェックです! 「お前を監獄という墓場に入れて巨匠にしてやる」というコナン、「探偵はただの批評家にすぎない」というキッドの“名言合戦”も見どころのひとつです。
356話:怪盗キッドの驚異空中歩行
「怪盗キッドの驚異空中歩行」では、鈴木大博物館屋上にあるビッグジュエル「大海の奇跡(ブルー・ワンダー)」を盗むため、「空中歩行」を披露したキッド。さすがのコナンも唖然とする大マジックが、アニメでは動きや音声、効果音などがつけられ、より臨場感たっぷりに再現されています。 やはりこのエピソードでもキッドのちょっぴりキザな名言は止まりません!怪盗と探偵について「好奇心という鍵を使ってこじ開ける無礼者同士」と表現する場面もあり、自身とコナンを似た者同士と思っているようなフシがあります。 声優の山口勝平の演技が加わると、原作のキッドのかっこよさにより磨きがかかりますね。
1005話~1006話:キッドVS安室 王妃の前髪(クイーンズ・バング)
鈴木大博物館で開催された「ロバノフ王朝の秘宝展」にて、展示品のひとつであるティアラ「王妃の前髪」を盗むと予告したキッド。そこにたまたま現れた安室、そして「キッドキラー」のコナンのもとに、一般人を装ったキッドが挑発にやってきます。 その後安室はキッドを捕えるため、風見に電話をかけ警備にあたるという本気モードに。作中屈指の切れ者である安室に対し、キッドは果たしてどんな策をとるのでしょうか。 キッドとコナン、キッドと安室の高レベルな駆け引きはもちろん、せっかくの休日なのにちょっぴり不憫な風見も見どころ(?)のひとつです。
アニメ『名探偵コナン』が観られる配信サイトは?
アニメ『名探偵コナン』はHuluやAmazonプライム・ビデオ、U-NEXTなどさまざまな動画配信サービスで配信されています。 いずれもシーズン27まで配信されているので、無料期間や月額料金などを踏まえ、自分に合ったサービスを利用するのがおすすめです。 中でもU-NEXTは、初めて登録した人向けに31日間の無料期間があるため、気軽にお試しできます。気になる人はぜひチェックしてみてください!
『名探偵コナン』怪盗キッドの活躍から目が離せない!
コナンのライバルであり時に助け合う仲でもある怪盗キッド。「100万ドルの五稜星」ではメインキャラとして活躍するとあって、本編での動きからもますます目が離せそうにありません! ぜひこの機会に漫画やアニメで彼の活躍を確かめてみてください。