映画『宝島』ネタバレあらすじを解説!原作小説の結末やキャスト&登場人物も紹介

直木賞受賞作品『宝島』の実写映画が、妻夫木聡主演で2025年9月19日から全国公開されることがわかりました。 本記事では映画『宝島』の基本情報やキャスト紹介に加え、原作小説のネタバレを解説していきます。
映画『宝島』作品概要
タイトル | 『宝島』 |
---|---|
公開日 | 2025年9月19日 |
上映時間 | ₋ |
監督 | 大友啓史 |
キャスト | 妻夫木聡 , 広瀬すず , 窪田正孝 , 永山瑛太 |
映画『宝島』のあらすじ【ネタバレなし】

舞台は1952年、アメリカの統治下におかれた沖縄。困窮する島民たちを救うため、米軍基地を襲撃して物資を奪う「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちが密かに活躍していました。 絶対的リーダーのオン(永山瑛太)を中心に、「戦果アギヤー」として活躍していたグスク(妻夫木聡)、レイ(窪田正孝)、ヤマコ(広瀬すず)の若者4人組は、大きな戦果を挙げるため嘉手納基地への襲撃を決意します。 しかし襲撃は失敗に終わり、逃走の最中にオンが行方不明に。その時オンは「予定外の戦果」を持ち出していて……?
原作小説『宝島』を結末までネタバレ解説
嘉手納基地に忍び込むオンたち

「戦果アギヤー」として活動していた幼なじみの4人組、オン、グスク、レイ、ヤマコ。オンとグスクは親友、レイはオンの弟、ヤマコはオンの恋人でした。 さらに大きな戦果を挙げるために、他の戦果アギヤーと共闘して嘉手納基地への襲撃を計画。しかし襲撃は失敗し、レイは米兵に捕まり、オンは逃走中に行方不明になり、グスクは命からがら外で待っていたヤマコのもとへ戻りました。 何年経ってもオンの消息はつかめないまま。レイは刑務所で服役しており、グスクは自首してまでもオンの情報をつかもうとしていました。グスクはレイと刑務所で再会し、そこで共闘した戦果アギヤーから、あの日オンが「予定外の戦果」を持ち帰ったことを聞きます。
オンの行方を探す一行とウタとの出会い

3人はオンの行方を探し続けていましたが、出所したレイはテロリストに、グスクは情報を得るために警察官に、ヤマコは教師になり、それぞれ別々の道を歩み始めていました。そんな中、ヤマコは街にあふれる浮浪児の1人、ウタと出会います。 ウタは外国人の血を引いており、そのため周りから邪魔者扱いされている様子。それでもヤマコには懐いていました。 1965年、沖縄返還を掲げていた佐藤栄作が沖縄を訪問。沖縄は依然としてアメリカの支配下にあり、米軍によるひき逃げや婦女暴行、飛行機事故など基地問題が多発していました。さらにベトナム戦争での北爆を嘉手納基地から行っていたこともあり、反戦や反基地を掲げてデモも活発化します。
ウタを襲った悲劇とは

街の治安が乱れ、人々の不満が限界に達し、ついに嘉手納基地へのデモ行進が始まります。その頃、米軍が沖縄に毒ガス部隊を配置しようとしているという噂が広まって人々を不安に陥れていましたが、レイはデモの混乱に乗じて基地に毒ガステロを仕掛けようとします。 一方、街のゴロツキの使い走りのようなことをしていたウタも嘉手納基地へのデモ行進に参加。グスクはレイの計画を知って止めようと基地へ向かいますが、2人とも米軍に見つかってしまいます。逃げ込んだ先は、かつてオンと基地を襲撃した日に迷い込んだ「ウタキ」という神聖な森でした。 仲間の助けによって基地から無事に脱出した2人でしたが、デモに参加していたウタは命を落としていました。
オンちゃんの戦果の真実とは

ウタとは浅からぬ繫がりがあったレイ、グスク、ヤマコ。3人は亡くなったウタの人生に想いを馳せ、ウタが幼い頃に住んでいたという洞窟を訪ねます。 3人はそこで白骨化した遺体を発見。これまでに集めてきた情報から、その遺体がオンのものであり、ウタは彼に助けられた赤ん坊だったことを突き止めます。 実はあの日、オンは生まれてすぐ基地の森に捨てられた赤ん坊を見つけ、満身創痍になりながらも連れ帰ってきていました。これがオンが持ち帰った「予定外の戦果」だったのです。 そしてケガが原因で動けなくなってしまったオンは、洞窟の中で命を落としてしまいます。真実を知った3人はオンの偉大さを改めて実感すると同時に、強く生きていこうと誓うのでした。
映画『宝島』のモデルは実話?

『宝島』は1950年代から70年代の沖縄が舞台であり、米統治下の戦後から沖縄返還までの激動の20年が背景となっています。そのため政治家からヤクザまで実在の人物も登場し、実際の米軍機墜落事故や「コザ暴動」など史実も盛り込まれているのです。 「戦果を上げる者」という意味を持つ沖縄の言葉「戦果アギヤー」と呼ばれた人々も実在しており、小説『宝島』は彼らを主人公に据えてフィクションとして描いています。
映画『宝島』キャスト・登場人物解説
グスク役/妻夫木聡

米軍基地に忍び込み物資を盗む「戦果アギヤー」として活躍していた青年。グループのリーダーであるオンの親友で、行方不明になった彼の捜査をするため刑事になります。ヤマコに惹かれていましたが、子どもを授かり職場の婦警と結婚しました。 親友の行方を追い続ける刑事・グスクを演じるのは、俳優の妻夫木聡です。主な出演作品には本作と同じコザ市を舞台にした映画『涙そうそう』(2006)や、『悪人』(2011)、『ある男』(2023)などがあります。
ヤマコ役/広瀬すず

オンをリーダーとする4人組の1人で、彼の恋人でもあった少女。オンの帰りを待ち続け、教師になります。グスクやレイから好意を寄せられるも、2人のことは仲間としてしか見れないようです。 本作のヒロインであるヤマコを演じているのは、話題作への出演が絶えない広瀬すずです。2025年には既に『ゆきてかへらぬ』、『片思い世界』といった映画の主演を務め、同年9月には主演映画『遠い山なみの光』の公開も控えています。
レイ役/窪田正孝

「戦果アギヤー」として活躍していた1人であり、オンの実の弟。襲撃の際にアメリカ兵に捕まり、刑務所で3年を過ごしました。出所後は地元の不良集団とつるみ、テロリストとして危険な仕事を請け負うようになります。 英雄の弟でありながらテロリストになり果てた青年・レイを演じるのは窪田正孝です。近年の出演作品には『悪い夏』(2025)や『ラストマイル』(2024)、『スイート・マイホーム』(2023)などがあります。
オン役/永山瑛太

グスクたち3人を取りまとめるグループのリーダー。「戦果アギヤー」の活動で様々な伝説を作り、島の英雄と称えられていました。しかし嘉手納基地に忍び込んだ夜にアメリカ兵に追われ、基地から「予定外の戦果」を持ち出したまま行方不明になってしまいました。 島1番の「戦果アギヤー」である英雄・オンを、「まほろ駅前狂騒曲」シリーズや「のだめカンタービレ」シリーズなどで知られる俳優・永山瑛太が演じます。
映画『宝島』の監督は大友啓史

映画『宝島』のメガホンを取ったのは、「るろうに剣心」シリーズやで知られる大友啓史です。原作ファンでもある大友は、本作の映像化にあたり準備期間に長い年月を費やしたことを明かしています。 また「この冒険に集まってくれた俳優・スタッフたちと力を合わせ、多くの人に希望と勇気を感じていただけるような作品を粘り強く作りあげたい。」コメントしました。 これまでの監督作品にはほかに『3月のライオン』(2017)や、『億男』(2018)、『レジェンド&バタフライ』(2023)などがあります。
原作小説『宝島』とは?
映画『宝島』は、真藤順丈の同名小説を原作にした作品です。 終戦後アメリカの統治下におかれた沖縄を舞台にした小説『宝島』は、2018年に刊行され、第160回直木三十五賞を受賞。その他にも第9回山田風太郎賞、第5回沖縄書店大賞などを受賞し注目を集めました。 作者は第3回ダ・ヴィンチ文学賞大賞作『地図男』で、デビューを果たした真藤順丈。著書にはほかに『東京ヴァンパイア・ファイナンス』や『RANK』、『墓頭』などがあります。
『宝島』の感想・評価

オンちゃんが命がけで守ったウタも結局デモで死んじゃったし、なんだかすごい虚しさが残ったけど、最後のウタ手紙で救われました。グスクもレイもヤマコも、それぞれ別の人生を歩み始めたけど、どうか幸せであってほしい。

恥ずかしながら戦果アギヤーの存在を始め、色々と知らない史実が沢山出てきて勉強になりました。ただただ生き延びるため、命を懸ける男たちの熱量たるや。完全に圧倒されましたね。オンちゃんは正真正銘の英雄だ。
映画『宝島』の公開日は2025年9月19日!

戦後の沖縄を舞台に、ただひたすらに生きようともがいた若者たちの姿を映し出した映画『宝島』。混沌とした時代を必死に駆け抜けた彼らの圧倒的な熱量を、ぜひ劇場で体感してみてください。 映画『宝島』は2025年9月19日全国公開です。