【映画好きへの“とっておき”プレゼント特集!】誕生日デートに役立つ、映画館割引・ギフトカード情報も
映画好きに贈ろう!もらって嬉しいプレゼント特集【映画館割引情報も】
【プレゼントの選び方】映画好きのあの人に贈る!
【ポイント1】価格帯で選ぶ
▼価格相場▼ 【友達】1〜5千円程度(節目であれば、予算多めでもOK) 【恋人】5千〜5万円(学生なら1万円以内、社会人なら2万円前後など) 【家族】1万〜2万円(節目であれば、予算多めでもOK) 【子供】3千〜1万円程度
【ポイント2】体験を楽しむ?形に残るモノをあげる?
【ポイント3】オンラインで贈るなら、ラッピングを忘れずに
【予算:1〜3千円程度】映画好きへのおすすめプレゼント5選
【候補1】映画記録ノート:映画好きなら喜んでくれること間違いなし!
映画を視聴した後、感想を書いておきたい人におすすめなのが「映画記録ノート」です。安いノートでも代用できますが、専用のノートなら情報をまとめやすい見出しがついており、よりわかりやすく記録可能。チケットなどを、一緒に貼り付けておくこともできます。 上記写真の「WakuWakuの映画ノート」は、Amazonでの販売価格が880円と手頃な製品。表紙のカラーは、ネイビーとバーガンディの2種類から選択できます。1冊で約50本の映画を記録可能で、レーダーチャートでわかりやすく映画を評価できるのも魅力です。
【候補2】モバイルバッテリー:スマホでよく映画を鑑賞する人に
外出先でスマートフォンやタブレットを使用して映画を見る時は、バッテリーの残量が気になることも多いでしょう。残量を気にせず安心して映画を楽しみたい場合におすすめなのが「モバイルバッテリー」です。コンパクトで持ち運びしやすいよう設計された製品が多いため、かばんの中でもかさばりません。 上記写真の製品は、Anker(アンカー)製のモバイルバッテリーです。10,000mAhと大容量を誇りつつ、Amazonでの販売価格は2,799円。実用的なプレゼントとして喜ばれそうです。 本体は約0.92cm×約0.6cmのコンパクトサイズで、重さも約180gと軽量。USB給電が可能な製品に対応しており、多くのスマートフォンで複数回の充電ができるモデルです。
【候補3】なりきりセット:キッズにおすすめ
ディズニー映画に出てくるお姫様や、マーベルヒーローに憧れる子どもにおすすめなのが、「なりきりセット」です。小物までしっかり作り込まれている製品もあり、お子さんの好きなキャラクターに合わせてプレゼントしてあげれば、きっと喜んでくれるでしょう! 上記写真の「キッズ用シンデレラドレス」は、TYHTYMから販売されているもの。ボリュームのあるスカートに、レースの細かな装飾が施された製品です。身長に応じて6段階のサイズが用意されており、サイズ表と照らし合わせて商品を選びやすくなっています。
【候補4】シネコンの映画チケット:よくいくシネコンが決まっている人におすすめ
チケットを購入できるギフトカードは好きな映画を見たいときに使えるため、プレゼントに最適です。シネコンなら展開している店舗が多いため、最寄りの対応店舗でギフトカードを使用できるのが魅力。各シネコンごとサービスギフト内容も異なるので、それぞれ比較してみましょう。
「TOHOシネマズ」のギフトカード
「TOHOシネマズ」のギフトカードは全国のTOHOシネマズで購入が可能です。3種類のデザインから選択でき、必要に応じた金額を2000円、3000円、5000円、10,000円の中からチャージできます。購入日から1年間が有効期限です。
「イオンシネマ」のシネマギフト
「イオンシネマ」のシネマギフトは全国のイオンシネマで購入でき、発行月を含んだ6ヶ月が有効期間です。1,800円で、鑑賞券の他に「ドリンクのSサイズとポップコーンのSサイズ」が付いてきます。購入日の次の日から使用可能なことに注意しましょう。
「ユナイテッドシネマ」のギフトカード
「ユナイテッドシネマ」のギフトカードは金額を3,000円から10,000円までの1,000円単位で指定でき、インターネットからも購入できます。購入から1年間が有効期限で、ホームページから残高の照会も可能です。
【候補5】ムビチケ:“映画館”が好きな人に贈りたい
「ムビチケ」は全国のシネコンなどで利用できる映画鑑賞券です。プレゼントで誰かに贈りたい場合は「ムビチケ前売り券GIFT」が利用できます。贈りたい相手が利用する映画館がわからない場合にもおすすめです。 「ムビチケ前売り券GIFT」にはコードがメールで届く「コードタイプ」と、GIFTコードの印字された「カードタイプ」の2種類があります。「コードタイプ」はオンラインで購入できるうえ、メールでコードをすぐに送れる手軽さがポイントです。 一方「カードタイプ」は店頭で購入でき、カードの絵柄が選べるグリーティング版が存在します。形の残るプレゼントをしたい場合は、カードタイプを選択しましょう。
【予算:5千円〜1万円程度】映画好きへのおすすめプレゼント3選
【候補6】映画関連の本:映画の原作や、ガイドブックなどがおすすめ
映画関連の書籍は映画を見る際の新たな尺度を与えてくれるほか、新しい作品を探す手がかりにもなります。見たい映画が見つからない方や、送る相手が好きな映画の原作書籍を持っていない場合にもおすすめでしょう。 上記写真で紹介した「死ぬまでに観たい映画1001本」は、100年以上前からある作品から最新作まで、多くの作品が紹介されているガイドブックです。映画のワンシーンとともに作品の特徴がわかりやすく解説されているので、映画好きの人ならパラパラめくるだけでワクワクしちゃうはず……!かなり分厚い本なので、保存用としてプレゼントにおすすめです。
【候補7】DVD・Blu-rayのセット:コレクションが好きな映画ファンにおすすめ
DVD・Blu-rayのセットは、インターネット配信の動画が視聴できない人・コレクション好きな人におすすめの商品です。「自分がおすすめする映画」を見てもらいたい場合にも向いているでしょう。 上記写真の「アナと雪の女王のコンプリート3本セット」は「アナと雪の女王1・2・家族の思い出(短編)」がセットになった商品です。Amazonでの販売価格は10,029円です。 「アナ雪」の愛称でも親しまれる映画で、主題歌の「let It Go」も流行しました。ディズニーファンや、小さいお子さんにもおすすめのプレゼントです。
【候補8】ポップコーンメーカー:ホームシアターや自宅での映画鑑賞に!
家でゆっくりと映画を楽しむことが多い人には、ポップコーンメーカーをプレゼントするのがおすすめです。映画のお供に最適で、またパーティーシーンでも活躍するでしょう。電子レンジで調理が可能なものや電気式の製品などがあり、調理したい環境に合わせて選択できます。 上記写真の「ぽこぽこポッパー」はピンク色のカラーリングが可愛らしい製品です。Amazonでの販売価格は4,777円。電気式のため、コンセントが近ければリビングの机の上でも使用可能です。目の前でポップコーンが出来上がる様子も楽しめるでしょう。
【予算:1〜2万円程度】映画好きへのおすすめプレゼント3選
以下ではテーマパークチケットやLEGOブロックのコラボ製品など、10,000円から20,000円程度で購入可能な商品を紹介していきます。
【候補9】LEGO(レゴ)
映画好きの子どもならLEGOブロックのプレゼントもおすすめです。人気ヒーローやスターウォーズなどとコラボした商品が販売されており、組み上がった後はディスプレイとしても使用できます。 製品によってピースの数が異なり、1000ピース以上の製品も存在。そのためプレゼントする相手の対象年齢や、完成させられるかなどを考慮して選択しましょう。 LEGOの「スーパー・ヒーローズ アベンジャーズ ヘリキャリア」はマーベルヒーローとコラボした商品です。デフォルメされたキャラクターを思い思いに配置でき、映画アベンジャーシリーズで見たシーンも再現できるでしょう。
【候補10】Blu-ray・DVDプレーヤー:ネット環境のない祖父母へのプレゼントにも
ディスプレイ付きのBlu-ray・DVDプレーヤーなら、自宅にテレビがない人にもおすすめです。コンパクトな商品を選べば持ち運びも可能。好きな作品のBlu-rayやDVDと合わせてプレゼントするのもよいでしょう。 上記写真のアグレクションの「ポータブルブルーレイディスクプレーヤー」は14インチのディスプレイを備えた製品です。バッテリー内蔵で最大3時間の稼働が可能なほか、フルHD解像度にも対応。 3.5mmのイヤホンジャックも付いているため、ヘッドホンを着用すれば周囲の音を気にせず使用できますね。
【候補11】テーマパークチケット:モノではなく、体験を贈りたい人におすすめ
東映太秦映画村やUSJなど、テーマパークのチケットは映画好きに喜ばれます。自分のチケットも用意して、2人でテーマパークに出かけることもできるでしょう。 上記写真の「THEMEPARK TICKET(テーマパークチケット)」は、収録されている全国のテーマパークから好きな施設を選んで行けるギフトチケットです。チケットの有効期限は発行日から半年間。 収録されているテーマパークは、東映太秦映画村・八景島シーパラダイス・東京ワンピースタワー・ひらかたパーク・東京ジョイポリスなど様々。自分で選ぶことができるので、行きたい場所の議論でワイワイ盛り上がりそうですね。 このテーマパークチケットは、ギフト専用セレクトショップ「TAMP(タンプ)」で購入可能。「Amazonや楽天でのプレゼントはちょっと味気ない……」なんて思う人は、セレクトショップ・TANPでの購入もおすすめです。
【予算:2万円以上】映画好きへのおすすめプレゼント4選
【候補12】映画鑑賞用プロジェクター:AmazonプライムビデオやNetflix鑑賞に
自宅にいながら大画面で映画を楽しみたいなら、映画鑑賞用プロジェクターがおすすめです。 上記写真のプロジェクターは、Anker(アンカー)の「Nebula Capsule II」です。AndroidTVを搭載したモバイルプロジェクターのため、持ち運びにもぴったり。またNetflixやAmazonプライムなどの会員登録が住んでいれば、スマホに接続することなくこれ1台で動画再生できちゃいます。 幅約8cm×高さ約15cmとコンパクトなサイズで、スピーカー内蔵なのも嬉しいポイント。ステイホーム期間の映画鑑賞もはかどりそうですね。
【候補13】映画鑑賞用ヘッドホン:音質UPで臨場感を味わえる
映画鑑賞の際にはできるだけ静かな環境で楽しみたいものです。ノイズキャンセリング機能がついたヘッドホンを使用すれば、周囲の雑音を気にせず映画を楽しめます。音楽をよく聴く方にもおすすめです。 ソニー製の「WH-1000XM4」はワイヤレスヘッドホンで、ノイズキャンセル機能のほか外音の取り込み機能も備えています。最大30時間の稼働が可能なのもポイントです。カラーリングはブラックとホワイトの2色から選択可能。普段使いにも向いたデザインでしょう。
【候補14】映画鑑賞用サウンドバー:自宅のオーディオ環境構築が、手軽にできちゃう
自宅にテレビやプロジェクターがーある人には、サウンドバーをプレゼントするのがおすすめです。立体的な音響を味わえるため、映像の臨場感も増すでしょう。 サウンドバーとは、上記写真テレビ下に置かれた、「棒状のスピーカー」のこと。テレビとの接続も簡単で、自宅のオーディオ環境を手軽に整えることができます。 上記写真の製品は、ソニー製のサウンドバー「HT-X8500」。デュアルサブウーファー(低音専用のスピーカー)を内蔵しているため、迫力ある低音を楽しめるおすすめモデルです。Bluetoothスピーカーとしても使用可能で、スマホから音楽を再生することもできちゃいます。
【候補15】テレビ枕・人をダメにするソファ:お部屋をリラックス空間に!
最後におすすめするのが、テレビ枕や人をダメにするソファ。映画を視聴する時・スマホをいじる時などリラックスしたい時に、楽な姿勢を維持できるようにサポートしてくれます。自宅で長時間椅子に座って過ごす人におすすめです。 上記写真は、Yogibo製の「Yogibo Midi」。本商品はビーズクッションで、沈み込むような座り心地が魅力的な製品です。幅約65cm、高さ約135cmと寝転がれるサイズ感のため、横にして使用すれば2人で並んで座ることもできます。
【誕生日・月に使える映画館お得情報一覧】
誕生日にデートなどで映画を見に出かける人も多いのではないでしょうか。以下では誕生日や誕生月に利用できる「お得な割引情報」を紹介していきます。通常料金より安く利用できるため、誕生日に外出する時の参考にしてみてください。
シネマサンシャイン:ポップコーンがお得に!?
シネマサンシャインでは誕生日月なら「1,200円」で映画が視聴可能です(※適用除外の店舗もあります)。一般料金は通常1,900円のため、月に頻繁に映画を見に行く方ならかなりお得に利用できますね。 また誕生日が確認できる証明書を提示すれば、誕生日当日なら「ポップコーンSとソフトドリンクMのセット」を無料で受け取り可能です。
吉祥寺オデヲン:誕生月割引でお得に
JR吉祥寺駅の東口から徒歩1分のところにる「吉祥寺オデヲン」は1978年開業の映画館です。一般料金1800円のところを、誕生月割引を利用して本人のみ「1,200円」で利用可能。 毎週水曜日の「水曜サービスデイ」や、毎月1日のみの「映画サービスデー」と同じ料金で、600円ほど安く映画を楽しめます。映画好きの方は要チェックです。
SMT(松竹系列)なら、誕生日に会員限定でクーポンがもらえる
SMT Membersの会員なら、特典で好きな映画を1,000円で楽しめる「お誕生日クーポン」を利用できます。誕生日当日の登録では利用できないため、利用する場合は誕生日の前日まで登録を済ませておくようにしましょう。 SMT Membersの会員になると有料鑑賞1回ごとに10ポイントが貯まり、60ポイントで「無料鑑賞クーポン」も発券可能です。MOVIXやピカデリーなどの映画館を多く利用する場合は登録がおすすめです。
映画好きへの誕生日ギフト特集!映画館割引でお得に楽しむのも◎
映画好き向けのおすすめプレゼントやお得情報を紹介してきました。 ここまで読んでくれた人は、誕生日プレゼントの相手を思って読み進めてくれたはず。そんなあなたなら、きっと素敵なプレゼントを選べるはずです! 親しい人にプレゼントを贈る機会は大切にしたいもの。この記事が相手に喜んでもらえるようなプレゼント選びの手助けになれば幸いです。