2025年2月3日更新

「リゼロ」アルデバランの正体はスバルなのか?能力や目的・裏切りの真相について考察!

このページにはプロモーションが含まれています
Re:ゼロから始める異世界生活 リゼロ

アニメ第3期も好評を博し、その人気がますます加速している『Re:ゼロから始める異世界生活』。本作のなかで繰り広げられる「王選」には、個性豊かなキャラが多数参戦しています。 この記事ではそんな王選に参加するプリシラの騎士、アルデバランについて徹底解説!本作最大の謎を持つ彼の正体や、スバルとの意外過ぎる関係性など、気になるポイントをしっかり紹介&考察していきます。 ※この記事は「リゼロ」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

「リゼロ」アルデバランのプロフィール

Re:ゼロから始める異世界生活 リゼロ プリシラ アル
© 長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
所属 プリシラ陣営
年齢 推定40歳前後
身長 173cm
体重 70kg前後
趣味 酒・昼寝・賭け事(弱い)
特技 日曜大工・似顔絵・手品・折り紙など

王選に参加するプリシラに、騎士として仕えるアルデバラン、通称アル。鉄製の黒い兜を常にかぶっている、何とも怪しい男性です。そのうえ上半身は露出が多く、足には草履風の履物と異様すぎる出で立ち。一見すると近寄りがたい人物に見えますが、実はとてもフランクな性格をしています。 軽薄かつ適当な言動が目立ち、主人であるプリシラに対しても態度を変えません。スバルとは似た者同士のようで、出会ってすぐに打ち解け合っていました。 また、左腕を失っているものの、その戦闘力は高いレベルにあります。青龍刀や地属性魔法を駆使し、持ち前の戦闘技術で強敵にもしっかり対応。敵の動きを先読みするかのような戦いぶりで、数々の激戦を生き抜いてきました。

アルはスバルと同じ異世界転生者

アルはスバルと同じ、異世界転生者だと明かされています。彼は王選に関する会議に出席する際、スバルに対し「18年ほど前にこの世界に転生してきた」ことを告げました。さらに「東の果ての国から来た」という発言もあり、一部ファンのあいだでは「日本からの転生者では?」と推測されています。 ただ、アルは関西弁を知らなかったため、「別の国出身」という説や「スバルとは違う世界線の日本から来た」という説も存在。転生者であるとわかっているものの、その出自についてはまだまだ謎ばかりなのです。 また、作中ではアルが物語の根幹に深く関わっていることも示唆されています。彼の転生にはいったいどんな秘密が隠れているのか。今も様々な考察が飛び交っています。

AD

【正体】アル=スバル説の理由を解説

Re:ゼロから始める異世界生活 新編集版 リゼロ
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会

すぐに打ち解け合い、仲良くなったアルとスバル。実は彼らには「同一人物説」というまさかの噂が存在します。前述したように、2人は異世界からの転生者です。さらにそれ以外にも、繋がりの深さを示唆する情報やシーンが盛り沢山。 まず身長・体重がほぼ同じ数値で、アルの特技として挙げられているものは、全てスバルの特技に含まれています。また、誰とでもすぐに仲良くなる軽妙なコミュニケーション術や、戦いにおける頭の回転の速さなど複数の共通点が存在。 さらに、アルが死に戻りに近い能力を使えることも判明し、「アル=スバル説」はより強く叫ばれるようになりました。もちろんこれ以外にも、多数の匂わせ要素が存在。2人が同一人物、そうでなくとも深い繋がりがあることはほぼ間違いないでしょう。

【伏線】アル=スバル説の伏線を一覧解説

アル=スバル説の伏線
  1. 身長・体重・特技などプロフィールが酷似
  2. レムが2人の匂いが近いと感じる
  3. エミリアが2人が似ていると感じる
  4. アルがレムをラムと間違える
  5. ベアトリスを「ベア子」と呼ぶ
  6. 2人の持つ能力が似ている
  7. 作者のSNS上での発言
  8. 名前の関係性

「アル=スバル説」の伏線は、上記のように多数存在。プロフィールが酷似しているほか、作中にはレムやエミリアが2人に近しいものを感じる場面も描かれていました。また、アルがレムをラムと呼び間違え、レムだということを知ると激昂したこともあり、「アルはレムとラムについて何らかの関係がある」という考察も飛び交っています。 その他にも気になる共通点が多数あるのですが、最も重要なのは作者の発言と彼らの名前でしょう。原作の長月達平は自身のSNSで、「台詞で『~じゃねぇ』みたいなときに小さい『ぇ』を使ってるのはスバルとアルだけ」と発言しています。 これにより、「アル=スバルはほぼ確定」と考えたファンも多かったようです。また、彼らの名は星の名前に由来しているのですが、アルデバランとスバルは星空の近い位置にあります。まるでアルとスバルが近しい存在であると、示唆するような配置になっているのです。

AD

【考察】アルは一体何者なのかを考察

①スバルのコピー説

Re:ゼロから始める異世界生活2
(C)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員会

スバルと同一人物説が囁かれるアルですが、その正体については様々な考察が飛び交っています。そのなかでもよく目にするのが「アル=スバルのコピー説」です。アルの名前の由来となったアルデバランには、「後追い星」という別名があります。 これにより、「アル=スバルの後を追う者」、つまり「スバルのコピーなのではないか」と囁かれているのです。また、「スバル=subアル」で、「アルはスバルのサブ(予備)だと表しているのでは?」という意見も存在。 これらの情報を見ると、アルは何らかのかたちで生み出された「スバルのコピー」という可能性が高そう。もしかしたら彼は死に戻りの副作用などで偶発的に生まれたコピー、あるいは誰かが人為的に造ったクローンのような存在なのかもしれません。

②別世界線での未来のスバル説

Re:ゼロから始める異世界生活
(c)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員

コピー説と同様に有力な説として語られているのが、「別の世界線から来た未来のスバル説」です。アルはスバルが召喚される、約18年前にこの世界に来たとされています。この大きな時間の隔たりが、「アルとスバルのあいだにある時間の溝を表しているのでは?」と言われているのです。 また、アルがレムをラムと間違えるシーンがあるため、「第3章でレムが死んだ世界線、ラムしかいない世界から来たスバルなのでは?」という考察も存在。実はスマホ向けRPG『Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories』には、「レムが死んだ世界」を舞台にしたifストーリーが描かれています。 そこに登場するスバルの服装が、アルと酷似しているのです。これもまた、「アル=レムが死んだ世界線のスバル説」が強く支持される要因のひとつとなっています。

AD

③傲慢の大罪司教説

前述したような説とは、まったく違った角度の考察も存在します。それが「アル=傲慢の大罪司教説」です。スバルたちの前に立ちはだかる強敵・魔女教。そこには「七つの大罪」の名を冠する大罪司教が所属しているのですが、「傲慢」の座は空席となっています。 その正体がアルではないかと言われているのです。彼には冷酷な一面があり、目的達成のためには手段を選ばない「傲慢さ」を見せることも。また、アルは作中で魔女とのつながりが深いことも示唆されています。 明言されているわけではありませんが、アルが大罪司教、もしくは魔女教の関係者という可能性も0ではないでしょう。

【目的】アルの目的とは「スバルの排除」?

Re:ゼロから始める異世界生活2
(c)長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活2製作委員

アルはプリシラに仕える騎士として登場しましたが、作中の随所で怪しい動きを見せています。原作ではエキドナの姿に変化したスピンクスに激怒し、エキドナを「先生」と呼ぶなど、強欲の魔女との深い繋がりが示唆されていました。 さらに、嫉妬の魔女サテラについて「何億回試してもダメだった」と語るなど、数え切れないほど対峙してきたことを匂わせています。このことから、一部ではアルの目的が「エキドナと協力してサテラを倒すことではないか?」と考察されてきました。 しかし第9章において、アルが「ナツキ・スバルを世界から取り除くための戦い」を始めるというまさかの展開に!スバルの死に戻りはサテラが授けたと推測されており、2人には深い繋がりがあると言われています。アルはサテラを倒す第一歩として、「スバルの排除」を目的に動き始めたのかもしれません。

AD

【9章ネタバレ】ついにアルがスバルを裏切る?

最新第9章が描かれる「リゼロ」39巻。ヴォラキア帝国での戦いが終わり、スバル一行はルグニカ王国へ帰還します。しかし休む間もなく、彼らは旅へ出ることに。その目的は、ヴォラキアで戦死したプリシラの足跡をたどり、失意のアルを慰めるため。 彼らはその道中にプレアデス監視塔へ赴くのですが、そこでまさかの事態に発展します。なんとアルが魔法を使い、スバルとベアトリスを封印。アルはスバルをこの世界から排除するため、自身の目的を達成するためにこの時を待っていたのです。 彼は「始めるよ、先生。オレがオレであるために」と意味深に発言。果たして、この行動の裏に隠されたアルの真意とは何なのか、エキドナやサテラはここにどう関わってくるのか。今後の展開に要注目です!

【強さ】アルの能力は死に戻り?「領域展開」とは

アルは青龍刀や土壁を作る魔法「ドーナ」を駆使して戦いますが、その他に「ある特殊な能力」を持っています。それが「領域展開」という力です。これを発動すると、その時点に「セーブポイント」のようなものを作れます。 そこを目印に時間を逆行させ、自身の意思で「短時間の死に戻り」を繰り返すことができるのです。彼はこれによりいくつもの戦闘パターンを試行し、数少ない「生存の未来」を手繰り寄せてきました。 これだけ聞くと非常に使い勝手のいい能力に見えますが、発動条件や副作用などの詳細は不明。場合によっては、発動までにいくつもの手順をクリアする必要があるかもしれません。また、数え切れないほど戦闘を繰り返すため、強靭な精神力も必要になってくるでしょう。

AD

【過去】アルがプリシラに仕える経緯

Re:ゼロから始める異世界生活 リゼロ プリシラ アルデバラン
© 長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会

王選参加者であるプリシラの騎士を務めるアル。彼は騎士になる前、剣奴として戦いに明け暮れる日々を送っていました。 そんな中、ひょんなことからプリシラの騎士を選定する武闘大会へ参加することに。アルはプリシラの従者シュルトから「変人」と評価されますが、プリシラはそれを面白がり採用を決定。それ以降、アルはプリシラの騎士として長らく仕え続けることになります。 ただ、プリシラはアルを騎士ではなく、「雑用係」や「面白い道化」と考えている様子。対するアルの方も、ワガママなプリシラのお目付け役のつもりでそばにいるようです。変わり者同士の2人ですが、彼らは話が進むうちに深い絆を構築することになります。

【素顔】アルの素顔は?目がスバルと似ている?

アニメ第3期57話において、兜で隠されていたアルの目元が描かれました。うっすらと見える程度でしたが、その瞳の色やかたちがスバルそっくり。スバルが兜をかぶっているようにしか見えない、驚きの描かれ方をしていたのです。 これによりアニメファンのあいだでも、「アルとスバルは同一人物ではないか?」と囁かれることに。ただ、アルの素顔は現状明かされていません。「瞳だけが似ている」というミスリードの可能性も否定できないため、原作・アニメの最新展開をしっかりチェックしていきましょう!

AD

【声優】アルデバランを演じるのは関智一

関智一

アニメ版「リゼロ」では2人の声優がアルの声を担当しています。アニメ1期では藤原啓治が担当していたのですが、そののち病気療養に入り逝去。アニメ2期以降は関智一がアルを演じています。 関は1991年から声優活動を開始したベテラン声優で、『機動武闘伝Gガンダム』のドモン・カッシュや『ドラえもん(テレビ朝日版第2期)』のスネ夫など、様々な人気キャラを担当。近年も『ゴールデンカムイ』や『ダンダダン』など、数々の話題作に出演しています。

謎多き男・アルデバラン!スバルとの戦いに注目

様々な謎を抱え、「リゼロ」ファンから熱い注目を浴びているアル。 アニメ版での活躍はもちろんですが、原作で繰り広げられるスバルとの戦いも要チェックです!自分なりの考察を立てながら、彼の動向を見守っていきましょう。