2025年9月30日更新

『チェンソーマン』1部&2部のラスボスは誰?表紙の伏線からラストの展開を徹底考察

このページにはプロモーションが含まれています
チェンソーマン デンジ
(C)藤本タツキ/集英社・MAPPA

映画「レゼ篇」が大ヒットを記録し、注目度が改めて上昇している『チェンソーマン』。 この記事ではそんな本作のラスボスについて徹底解説!第1部のボスキャラを紹介しつつ、第2部のボスが誰なのか考察していきます。 ※この記事は『チェンソーマン』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

『チェンソーマン』1部のラスボスはマキマこと支配の悪魔

マキマの正体は支配の悪魔!恐るべき目的が明らかに

『チェンソーマン』第1部のラスボスはヒロインと思われていたマキマでした。彼女は公安の人間として数々の悪魔と対峙していましたが、1部終盤でその正体が「支配の悪魔」だったと判明します。 マキマは「食べた悪魔が司る概念を消す」能力を持つチェンソーマンを支配し、自分が不要と考える概念を抹消しようと計画。それにより、彼女が理想とする「より良い世界」を作ろうと企んでいました。 さらに、彼女は「チェンソーマンのファン」を自称しており、「チェンソーマンに食べられその一部になる」ことも目的のひとつとなっています。

マキマはどう倒された?

様々な悪魔や人間を支配し、圧倒的な強さを手に入れたマキマ。デンジはその力に対抗するため、「ポチタを分離させて戦わせる」という予想外の作戦を決行します。ポチタはチェンソーマンの姿になりマキマと交戦。 デンジは彼女が油断するのを待ち、騙し討ちで倒すことに成功しました。さらに、デンジはマキマの復活を防ぐため、彼女をバラバラにして食べるというまさかの行動に出ます。ハンバーグ・カツ・ステーキなど、様々な料理方法でその肉を食べ終えたデンジ。 これによりマキマは完全に消滅しましたが、そののち支配の悪魔が転生して復活。「ナユタ」という少女として生まれ変わり、デンジと再会することになります。

AD

【候補①】2部ラスボスは死の悪魔?

『チェンソーマン』第2部に登場する死の悪魔。彼女は「最も恐れられる名を持った超超最強の悪魔」と称されており、作中でもトップクラスの戦闘力を誇ると推測されています。 死の悪魔が言うには、「のちのち何らかの理由で人類が持つ死への恐怖が頂点に達する」「そのとき自分の力が覚醒して恐ろしいことが起こる」とのこと。 これらの情報から、第2部のラスボスは「覚醒した死の悪魔」である可能性が高いと考えられていました。ただ、のちの展開でその説が揺らぎ始めることに。なんともうひとりのラスボス候補が現れたのです。

【候補②】2部ラスボスは戦争の悪魔(ヨル)?

もうひとりのラスボス候補は第2部の主人公・三鷹アサと同化している戦争の悪魔(通称ヨル)です。 ヨルは作中で「銃の悪魔」や「戦車の悪魔」を武器に変え、大幅なパワーアップに成功。さらに、世界中で戦争への恐怖が高まったことで、数いる悪魔のなかでもトップクラスの戦闘力を手に入れました。 そして、彼女が考えていた恐ろしい計画も発覚。なんとヨルはチェンソーマンの力で死の概念を抹消し、人々が死なずに争い続ける「永遠に戦争する世界」を作ろうと企んでいたのです。この展開を受け、第2部のラスボス=ヨル説が浮上することになりました。

AD

『チェンソーマン』ラスボスは未登場のキャラ?

チェンソーマン ポチタ デンジ
(C)藤本タツキ/集英社・MAPPA

一部では「未登場の新キャラがボスになるのでは?」という説も囁かれています。 ただ、第2部も佳境へ入っており、主要キャラと思しき人物は全て出きっている状態です。ここから新キャラを立ててラスボスにするというのは、少々考えにくい状況になっています。 しかしながら、作者の藤本タツキがそういった予想外の展開を好むのも確か。可能性はかなり低いと思いますが、頭の片隅に「ラスボス=新キャラ説」を置いておくのもよいかもしれません。

『チェンソーマン』ラスボスのヒントは表紙にあり?

一部読者のあいだで「第1部のラスボスがマキマという情報は連載初期から予告されていた」という説が囁かれています。実は『チェンソーマン』の連載が始まった際の「週刊少年ジャンプ」の表紙には、デンジとポチタ、そしてチェンソーに映るマキマの姿が描かれていました。 このイラストが「ラスボスを示唆する伏線だったのでは」と噂されているのです。この説が正しいのであれば、第2部のラスボスも連載当初にヒントが出ていた可能性がありそう。第2部開始時のメインビジュアルを見てみると、そこにはチェンソーマンとアサが描かれています。 これが伏線になっているのであれば、「第2部のラスボスはアサと同化したヨル」の確率が高そうです。

AD

『チェンソーマン』2部ラスボスはどう倒す?最終回を予想

チェンソーマン
(C)藤本タツキ/集英社・MAPPA

少年漫画の王道を行くのであれば、「デンジが覚醒してラスボスを倒す」展開になりそうな予感。彼に力を与えているポチタには「チェンソーではなく別の悪魔」「真の名前が隠されている」という説が存在します。ラストバトルでその正体が明かされ、デンジがパワーアップする可能性は十分あるでしょう。 また、ラスボスが戦争の悪魔であれば、デンジと死の悪魔が共闘することも考えられます。死の悪魔はその名の通り、「死」を司っている悪魔。彼女の力を駆使して過去に死んだキャラたちが再登場する、場合によってはレゼパワーが復活して加勢する胸アツな展開もありそう……? デンジが第1部のキャラと力を合わせてラスボスを倒す、そんなラストもあり得るかもしれません。

ラスボスは誰!?『チェンソーマン』第2部の今後に注目

チェンソーマン デンジ

第2部も佳境へ突入し、物語の勢いがますます加速している『チェンソーマン』。 ラスボスは死の悪魔か戦争の悪魔か、はたまた全く登場していない新キャラなのか。皆さんも独自の予想を立てながら、本作の最新展開をチェックしていきましょう!