福田雄一監督『新解釈・幕末伝』キャスト一覧を相関図付きで解説!ムロツヨシ×佐藤二朗が坂本龍馬と西郷隆盛に!

福田雄一監督の記念すべき20作目『新解釈・幕末伝』が2025年12月19日公開です。W主演にはムロツヨシと佐藤二朗、脇を固めるキャストには山田孝之や賀来賢人、岩田剛典など「福田組」のオールスターキャストが大集結。 この記事では、映画『新解釈・幕末伝』の主要キャスト16名の役どころを解説すると共に、相関図で登場人物の関係性を分かりやすく整理しています!
タップできる目次
- 映画『新解釈・幕末伝』概要・あらすじ
- 映画『新解釈・幕末伝』豪華キャスト一覧&相関図
- 坂本龍馬役/ムロツヨシ
- 西郷隆盛役/佐藤二朗
- 桂小五郎役/山田孝之
- おりょう役/広瀬アリス
- 勝海舟役/渡部篤郎
- 岡田以蔵役/岩田剛典
- 大久保利通役/矢本悠馬
- 土方歳三役/松山ケンイチ
- 三吉慎蔵役/染谷将太
- 徳川慶喜役/勝地涼
- 沖田総司役/倉悠貴
- 近藤勇役/小手伸也
- 吉田松陰役/高橋克実
- 後藤象二郎役/賀来賢人
- くノ一(コンセプト茶屋店員)役/山下美月
- 小石川二郎(語り部・歴史学者)役/市村正親
- 監督はコメディ界屈指のヒットメーカー・福田雄一
- 福田雄一監督『新解釈・三國志』もチェック!
- 映画『新解釈・幕末伝』は2025年12月19日公開
映画『新解釈・幕末伝』概要・あらすじ
公開日 | 2025年12月19日 |
---|---|
上映時間 | - |
監督 | 福田雄一 |
キャスト | ムロツヨシ , 佐藤二朗 , 広瀬アリス , 岩田剛典 , 矢本悠馬 , 松山ケンイチ , 染谷将太 , 勝地涼 , 倉悠貴 , 山下美月 , 賀来賢人 , 小手伸也 , 高橋克実 , 市村正親 , 渡部篤郎 , 山田孝之 |
"新解釈シリーズ第2弾"は幕末が舞台!『新解釈・三國志』(2020)の福田雄一監督が、主演におなじみのムロツヨシと佐藤二朗を迎え、激動の幕末を独自のユーモアで描く歴史エンタテインメントです。 260年続いた江戸時代の終焉期、日本の未来を憂い立ち上がった坂本龍馬(ムロツヨシ)と西郷隆盛(佐藤二朗)。歴史の教科書には載っていない、2人のヒーローが繰り広げた誰も知らない戦いと熱い友情の物語が描かれます。
映画『新解釈・幕末伝』豪華キャスト一覧&相関図

坂本龍馬役/ムロツヨシ

薩長同盟の仲介や大政奉還の成立に力を尽くし、日本の"夜明け"を切り開いた幕末の英雄・坂本龍馬。 演じたのは、「福田組の風神雷神」と称される俳優・ムロツヨシです。福田作品には、なんと30作品(2025年現在)に出演。2025年は本作のほか、『アンダーニンジャ』で主人公のアパートの住む普通の男性・大野を演じました。 本作の出演にあたり、コロナの自粛解除直後に「僕で一本つくってくれませんか?」と福田監督に直談判し、監督が「二朗さんと2人の主演でつくろう」と答えたことで、本作の制作が始まったと明かしています。
西郷隆盛役/佐藤二朗

大久保利通、木戸孝允と並ぶ「維新の三傑」の1人・西郷隆盛。史実では、新政府樹立の功労者でありながら、後に政府と袂を分かち「西南戦争」を起こしました。 演じたのは「福田組の風神雷神」のもう1人、俳優・佐藤二朗です。福田作品への出演は、ムロツヨシと同じく30作品(2025年現在)。近年では『聖☆おにいさん THE MOVIE〜ホーリーメン VS 悪魔軍団〜』(2024)、『アンダーニンジャ』(2025)などでタッグを組みました。 一方で、福田監督は、「僕たち3人は決して馴れ合いの関係ではありません。(略)二朗さんに至っては出会ってから今まで1度しかサシで食事したことないです」と明かし、プロフェッショナルな関係であることを強調しています。
桂小五郎役/山田孝之

「維新の三傑」の1人であり、長州藩のリーダーとして新政府のために尽力した桂小五郎。 演じたのは、山田孝之です。福田監督とは『大洗にも星はふるなり』(2009)以降、「『勇者ヨシヒコ」、「銀魂」、「聖☆おにいさん」シリーズなど、本作を含め10作品以上に出演する「福田組」常連の俳優。 山田自身も「たくさんの福田監督作品に携わらせて頂き、多くを失い、そろそろ何か少しだけ得られそうな兆しが見えるかもしれないタイミングの作品」とコメントしています。
おりょう役/広瀬アリス
坂本龍馬の妻・おりょう。京都の寺田屋で襲撃された龍馬の危機を機転を利かせて救ったことで知られる、意志の強い女性です。 演じるのは、今回が「福田組」初参加となる広瀬アリス。『366日』(2023)や『全領域異常解決室』(2024)、『なんで私が神説教』(2025)など、立て続けに話題作で主演を務める国民的人気女優です。
勝海舟役/渡部篤郎
幕府の役人でありながら坂本龍馬の師として彼を導いた政治家・勝海舟。史実では、西郷隆盛と交渉し「江戸城無血開城」を成功させました。 演じたのは、渡部篤郎です。福田雄一監督とは、彼が演出を手掛けた舞台『THE 39 STEPS』(2014)で主演を務めた縁があります。また、2025年10月公開の映画『爆弾』では、本作でも共演している佐藤二朗と、警察官と被疑者という役柄で対決しました。
岡田以蔵役/岩田剛典
"幕末の四大人斬り"の1人で、「人斬り以蔵」の異名で恐れられた土佐藩出身の刺客・岡田以蔵。 演じたのは、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバー岩田剛典です。『新解釈・三國志』(2020)では、ナルシストな武将・趙雲(ちょううん)、Netflix映画『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』(2023)では、妃を探す王子様を演じるなど、福田組のイケメン枠では常連の俳優です。
大久保利通役/矢本悠馬
強力な指導力を発揮し、日本の近代化の礎を築いた政治家・大久保利通。史実では、日本に内閣制度が誕生する以前、事実上の初代総理大臣として国を率いた人物です。 演じたのは、矢本悠馬。福田作品としては、「今日から俺は!!」シリーズの谷川安夫役、『新解釈・三国志』(2020)では黄蓋(こうがい)役を演じてきました。
土方歳三役/松山ケンイチ
新選組の「鬼の副長」として隊を統率した土方歳三。史実では、旧幕府軍として最後まで信念を貫き、箱館の地で戦死しています。 演じたのは、松山ケンイチです。「聖☆おにいさん」シリーズのイエス役以来の福田組参加となります。2025年は本作のほか、ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』や「『おい、太宰』劇場版」、『海辺へ行く道』などに出演しました。
三吉慎蔵役/染谷将太
盟友として竜馬を守る長府藩士・三吉慎蔵。史実では、夜襲を受けた「寺田屋事件」で竜馬を隠し、救援を要請する活躍を見せたと言われています。 演じたのは、染谷将太です。福田組としては「聖☆おにいさん」シリーズで主演・ブッダ役を熱演しました。
徳川慶喜役/勝地涼
江戸幕府の第15代にして最後の将軍・徳川慶喜。史実では、大政奉還によって約260年続いた武家政権に終止符を打った人物です。 演じたのは、勝地涼。「銀魂」シリーズには第14代将軍・徳川家茂をモチーフにした徳川茂茂役で出演しており、福田組で徳川家14代・15代を演じることになります。
沖田総司役/倉悠貴
新撰組一番隊組長で、現代では"イケメン剣士"として人気を集める新撰組一番隊隊長及び撃剣師範・沖田総司。 演じたのは、倉悠貴です。『君のことだけ見ていたい』(2022)で、ドラマ初主演。2026年には『恋愛裁判』や『教場 Requiem』など話題作への出演も決定している、今注目の若手俳優です。
近藤勇役/小手伸也
江戸幕府が浪士を集めて結成した部隊「新選組」の局長・近藤勇。史実では、主に尊王攘夷派の志士たちを取り締まる役割を担っていました。 演じるのは、小手伸也です。福田組出演は初ですが、2013年の舞台『ビーターパン』で監督の長男・福田響志と共演。監督とはそれ以来10年以上ぶりに再会となり、お互い喜びの声をSNSにアップしています。
吉田松陰役/高橋克実
明治維新の精神的な指導者として、多くの志士たちに影響を与えた吉田松陰。史実では、高杉晋作や伊藤博文といった後に維新で大きな役割を果たすことになる数多くの門下生を「松下村塾」から輩出しました。 演じたのは、高橋克実です。ドラマ『スーパーサラリーマン左江内氏』(2017)や、『今日から俺は!!』(2018)第6話のゲストなどで、福田作品に出演しています。
後藤象二郎役/賀来賢人
龍馬と共に、理想を追いかけた政治家・後藤象二郎。歴史上は欧米の議会制を学び「公議政体論」を提唱、最後の将軍・徳川慶喜に政権を朝廷へ返すよう進言した人物です。 演じたのは、賀来賢人。福田作品「今日から俺は!!」シリーズでは、主人公・三橋貴志役での体を張ったコミカルな演技が大きな話題を呼びました。福田監督は「20代のコメディ俳優では賀来賢人がナンバーワンだ」と過去のインタビューで絶賛しています。
くノ一(コンセプト茶屋店員)役/山下美月

本作のオリジナルキャラクターで、女忍者に扮したコンセプト茶屋店員のくノ一。 演じるのは、元乃木坂46で現在は女優として活躍する山下美月です。これまで「映像研には手を出すな!」シリーズや、映画『山田くんとLv999の恋をする』(2025)などに出演。福田組の作品には、本作が初参加となります。
小石川二郎(語り部・歴史学者)役/市村正親

本作オリジナルキャラクターで、歴史学者の小石川二郎。本作は、小石川が"新解釈"した幕末の歴史を辿る物語です。 演じるのは、大御所俳優・市村正親。『新解釈・三國志』(2020)で語り部を務めた故・西田敏行に触れ、「西田さんのようにはできないけれど、僕なりの歴史学者を演じさせていただきました」と意気込みを語っています。
監督はコメディ界屈指のヒットメーカー・福田雄一

本作の監督は、コメディ映画のヒットメーカーとして知られる福田雄一。ムロツヨシや佐藤二朗をはじめ、同じ俳優陣を繰り返し起用することから、その常連キャストはいつしか「福田組」と呼ばれるようになりました。 2008年の『大洗にも星はふるなり』で長編映画監督デビューを果たすと、「銀魂」や「今日から俺は!!」シリーズなど、アドリブを多用した独特のコメディセンスで次々とヒット作を生み出しました。2026年には、Snow Manの目黒蓮を主演に迎えた新作『SAKAMOTO DAYS』の公開も控えています。
福田雄一監督『新解釈・三國志』もチェック!

歴史学者・蘇我宗光が語る、新解釈「三國志」が描かれます。 主人公は、戦嫌いの劉備(大泉洋)。ひょんなことから関羽・張飛と義兄弟となり、暴君・董卓の討伐や、曹操軍との「赤壁の戦い」といった歴史の転換点に挑みます。 しかし、天才軍師のはずの孔明(ムロツヨシ)は妻・黄婦人の助けがなければ何もできず、英雄たちも一癖も二癖もある人物ばかり。史実を大胆にアレンジした、笑いに満ちた福田雄一監督流の英雄譚です。
映画『新解釈・幕末伝』は2025年12月19日公開

福田雄一が手掛ける『新解釈・幕末伝』は、2025年12月19日公開です! ムロツヨシと佐藤二朗の絶妙な掛け合いはもちろん、山田孝之や賀来賢人、矢本悠馬、岩田剛典ら「福田組」常連による、演者も素で笑ってしまうコメディシーンも楽しみですよね。そして、福田作品初参加、謎のくノ一役を演じる山下美月の役どころにも注目です。 この機会に、新解釈シリーズ1作目『新解釈・三國志』を予習してみてはいかがでしょうか。