アニメ「ソードアート・オンライン(SAO)」シリーズを観る順番は?映画版まで完全網羅
![ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]](https://images.ciatr.jp/2018/04/w_640/xDN6X9e10k95JrSnZGIksXD3kdFmYOmOnxp4Nh1E.jpeg)
川原礫による大ヒットライトノベル『ソードアート・オンライン(SAO)』。そのアニメシリーズも、高い人気を誇っています。スピンオフやオリジナルストーリーの劇場版なども含め、「SAO」シリーズをより楽しむための視聴順を解説していきましょう。
アニメ『ソードアート・オンライン(SAO)』観る順番を解説!映画版やアリシゼーションも含めた2019年最新版
![ソードアート・オンライン 1【通常版】 [DVD]](https://images.ciatr.jp/2018/04/w_828/xDN6X9e10k95JrSnZGIksXD3kdFmYOmOnxp4Nh1E.jpeg)
アニメ『ソードアート・オンライン(SAO)』は、川原礫(かわはられき)によるライトノベルを原作としたアニメシリーズです。原作小説は全世界で2000万部以上が売れている大ヒット作。 作中には、タイトルにもなっている「ソードアート・オンライン」のほか、複数のVRMMORPG(大規模多人数・同時参加型オンラインRPG)が登場します。それぞれゲームの世界観や設定がつくりこまれており、仮想空間で繰り広げられるリアルなバトルシーンが高い評価を得ている作品です。 2019年8月現在、アニメシリーズ・劇場版アニメは全部で5作制作されています。どれから観たらいいの?という人のために、おすすめの鑑賞順やそれぞれの見どころを紹介していきましょう。
アニメ『ソードアート・オンライン(SAO)』とは?

『ソードアート・オンライン』の舞台は、西暦2022年の日本。世界初となるVRMMORPG「ソードアート・オンライン」を楽しんでいた1万人のプレイヤー達は、ある日ゲームからログアウトできなくなります。しかも、ゲーム内で死ぬと現実世界でも命を落としてしまうというのです。 プレイヤーの1人・キリトは、このデスゲームから抜け出すべくボスの攻略に乗り出していくことに。アニメ『ソードアート・オンライン』では、この「SAO事件」と呼ばれるデスゲームの顛末が描かれています。 「SAO」クリア後、さらに続く仮想空間に関する事件を追いかけていくことになるキリト。彼は、ゲーム「アルヴヘイム・オンライン」や「ガンゲイル・オンライン」、「アンダーワールド」にまつわる事件に巻き込まれていくことになるのでした。 「SAO」1期の後半からは、これらのゲームを舞台にしたキリトの活躍が描かれていきます。
「SAO」を配信しているサービスは?

「SAO」シリーズはいくつかの配信サービスで視聴することができます。2019年8月時点で、シリーズ全作品を配信しているのはFODとU-NEXTです。FODは月額888円、U-NEXTは月額1990円。劇場版も含め全作を見放題で観たい場合、価格が安いFODがよりおすすめです。 もっと低価格で同シリーズを楽しみたい場合、月額400円のdアニメストアがあります。アニメシリーズは全作見放題で視聴することが可能。劇場版のみレンタル販売なので、別途購入が必要となります。アニメシリーズを観るだけなら、dアニメストアが1番安く視聴できるのでおすすめです。
アニメ「ソードアート・オンライン」シリーズを観る順番を解説!
放送・公開年 | タイトル | シリーズ |
---|---|---|
2012年 | ソードアート・オンライン | TVアニメ1期 |
2014年 | ソードアート・オンラインⅡ | TVアニメ2期 |
2017年 | SAO オーディナル・スケール | 劇場版 |
2018年 | SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン | スピンオフ |
2018年 | SAO アリシゼーション | TVアニメ3期前半 |
2019年 | SAO アリシゼーション war of underworld | TVアニメ3期後半 |
まずは基本の「SAO」&「SAOⅡ」

まずは『ソードアート・オンライン』(2012年)、そしてその続編である『ソードアート・オンラインⅡ』(2014年)を観るのがいいでしょう。「SAO」シリーズの根幹となるエピソードなので、この2作品を観ることで作品の全体像を掴むことができます。 第1期の後に、特別編の「Extra Edition」が放送されていますが、基本的には総集編です。久しぶりに「SAO」シリーズを観る際には、復習として活用するといいかもしれません。 2期の後におすすめなのが、『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』(2017年)。本作は、原作にはないオリジナルストーリーです。「SAOⅡ」後の話なので、上記2作品の視聴をしていないと登場人物などに追いつけない可能性があります。
最新作&スピンオフも見逃せない

本編としては、このあと『ソードアート・オンライン アリシゼーション(SAOA)』(2018年)が続きます。「SAOA」は2クールが2018年から翌年にかけて放送されました。後半にあたる『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』が2019年10月から放送予定となっています。 原作のメインストーリーのみを追いたい場合は、「SAO」1期・2期とこの「SAOA」のみの視聴でも十分です。世界観が好みの場合などは、劇場版やスピンオフを追加で視聴するという形でもいいでしょう。 2017年放送の『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』は、スピンオフ作品です。「SAO」の「ファントム・バレット編」を原案としたスピンオフ小説を原作にアニメ化された作品で、主人公もキリトではありません。時系列で視聴したい場合は、「SAOⅡ」もしくは劇場版の後がいいでしょう。
各作品のあらすじをざっと紹介!
『ソードアート・オンライン』(2012年)
TOKYO MXにて《アリシゼーション》編をご覧の皆様ご視聴ありがとうございました!
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) January 2, 2019
AbemaTVでは「SAO」第1期の一挙配信がスタートしました!https://t.co/3q0c3gXMzP#sao_anime pic.twitter.com/v5fPDERabZ
『ソードアート・オンライン』は、原作の「アインクラッド編」「フェアリィ・ダンス編」を描くストーリー。「アインクラッド編」では「SAO」のデスゲームに巻き込まれたキリトやアスナ達が、現実世界に戻るためにゲーム攻略に挑んでいきます。 「フェアリィ・ダンス編」では、「SAO」攻略後も意識が戻らないアスナを助けるために、キリトが新たなゲーム「アルヴヘイム・オンライン(ALO)」への世界とダイブ。アスナ救出のため、「世界樹」を目指していくことになります。
『ソードアート・オンラインⅡ』(2014年)
AbemaTVにて「SAO」第2期配信スタート!https://t.co/LUqOjWZgxe#sao_anime pic.twitter.com/MhU1hhYJ4i
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) January 2, 2019
『ソードアート・オンラインⅡ』の舞台は、主に「ガンゲイル・オンライン(GGO)」というゲーム。キリトは、「GGO」に出現した謎のプレイヤー「死銃(デス・ガン)」の調査を依頼され、ゲームにダイブします。やがて、この「死銃事件」は「SAO事件」と関係あることが明らかになっていくのでした。 「死銃事件」解決を目指す「ファントム・バレット編」が前半で描かれ、後半では外伝にあたる「マザーズ・ロザリオ編」が描かれます。アスナが「ALO」で出会う、ユウキというプレイヤーとのエピソードです。
『劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』(2017年)
【AbemaTV「SAO」シリーズ一挙配信情報】
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) September 30, 2018
AbemaTVにて第2期一挙配信をご覧の皆さま、ご視聴ありがとうございました!
10/6 8:15・21:45からは「劇場版ソードアート・オンライン -オーディナルスケール-」を配信します!
視聴はこちら:https://t.co/BNUXSGKduihttps://t.co/6NYyOQAcuN#sao_anime pic.twitter.com/y8UV3lXjDa
書き下ろしエピソードとなる『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』は、「マザーズ・ロザリオ編」の3ヶ月後が舞台。世間ではARマシン「オーグマー」と、それを使ったARMMORPG「オーディナル・スケール(OS)」が流行っていました。 キリトは、「SOA」に登場したボスモンスターが「OS」にも出現するという噂を耳にし、アスナとともにゲームをプレイし始めます。そこで、キリトたち「SAO」帰還者は新たな陰謀に巻き込まれていく……、というストーリーです。
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』(2017年)
【アニメキービジュアル&放送局情報解禁!】
— TVアニメ「SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」公式 (@ggo_anime) January 31, 2018
4月より放送開始のTVアニメ「ガンゲイル・オンライン」のアニメキービジュアルと放送局を公開しました!さらに公式HPもリニューアル!
■放送局:
TOKYO MX / BS11 / とちぎテレビ / 群馬テレビ / MBS / テレビ愛知https://t.co/Tbdxof9OGb#ggo_anime pic.twitter.com/qJ8pAJMway
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』は、銃器で戦うVRMMORPG「ガンゲイル・オンライン(GGO)」でプレイするレンが主人公。 ソロプレイヤーとして名を挙げたレンが、チーム戦イベント「スクワッド・ジャム」に参加してチーム戦の面白さに目覚めていく姿を描くストーリーです。 狂気的なプレイが目立つピトフーイや、巨体のエムといった個性的なプレイヤーが登場。レンも含め、現実世界での苦悩なども描かれていきます。本作は、「SAO」の登場人物は基本的に登場しないスピンオフ作品です。
『ソードアート・オンライン アリシゼーション』(2018年)
【キービジュアル公開!】
— アニメ ソードアート・オンライン 公式 (@sao_anime) July 21, 2019
『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』のキービジュアルが公開となりました!
シリーズ最大の《大戦》が、ここに始まる―――
第3クールは2019年10月より放送開始!#sao_anime #SAO10周年 pic.twitter.com/hsJZfgErXp
『ソードアート・オンライン アリシゼーション』は、「死銃事件」から半年後が舞台。キリトは、同事件の実行犯の1人に現実世界で襲われて昏睡状態に。一方、キリトの意識は、現実世界と遜色ない仮想世界「アンダーワールド(UW)」で目覚めたのです。 ログアウトできない「UW」で、キリトはその世界で暮らす少年ユージオとともに現実世界へ戻るための手がかりを求めて奮闘します。 アニメ前半では原作の「人界編」が描かれ、2019年10月から放送される後半ではその続編にあたる「大戦編」が描かれます。
「SAO」シリーズは現実と仮想世界の狭間で巻き起こるバトルファンタジー作品
ゲームの世界と現実世界とが絶妙にリンクしながら様々な事件が巻き起こる「ソードアート・オンライン」シリーズ。RPG好きには、その細かな設定がたまらないでしょう。また、バトル作品が好きという人もゲーム内のバトルシーンを堪能することができます。スカッとするほど強くてかっこいい主人公キリトの活躍を、ぜひアニメシリーズを通じて楽しんでみてください。