「転スラ」キャラ強さランキングTOP30!最新刊時点での最強を独自基準で徹底考察

主人公・リムルが最強のキャラとして活躍する、王道のなろう作品「転スラ」。しかし本作には、リムル以外にも桁違いの強さを誇る人物が多く登場します。 そこで今回は「転スラ」のキャラ強さランキングTOP30を紹介します。TOP15については特に詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください! ※この記事は「転スラ」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
「転スラ」キャラ強さランキング(最新刊時点)TOP30!
順位 | 名前 |
---|---|
1位 | リムル・テンペスト |
2位 | ギィ・クリムゾン |
3位 | 滅界竜イヴァラージェ |
4位 | クロエ・オベール |
5位 | ヴェルザード |
6位 | ミリム・ナーヴァ |
7位 | ヴェルドラ=テンペスト |
8位 | フェルドウェイ |
9位 | ミカエル |
10位 | ヴェルグリンド |
11位 | ゼギオン |
12位 | ゼラヌス |
13位 | ダグリュール(三位一体) |
14位 | マサユキ・ホンジョウ |
15位 | ディアブロ |
順位 | 名前 |
---|---|
16位 | ヴェガ |
17位 | ベニマル |
18位 | シオン |
19位 | テスタロッサ |
20位 | カレラ |
21位 | ウルティマ |
22位 | フェン |
23位 | ザラリオ |
24位 | オベーラ |
25位 | ジャヒル |
26位 | レオン・クロムウェル |
27位 | ルミナス・バレンタイン |
28位 | ディーノ |
29位 | ガビル |
30位 | ランガ |
『転生したらスライムだった件』は、伏瀬が「小説家になろう」で発表していたライトノベルです。Webで大きな話題となった後に書籍化され、漫画化やアニメ化など様々なメディアミックスもされています。 通り魔に刺されて死亡したサラリーマン・三上悟は、異世界にスライムとして転生しました。「捕食者」のスキルを持っていた彼は、暴風竜ヴェルドラを筆頭に仲間を増やしながら、魔物の町を発展させていくのです。
「転スラ」キャラ強さランキングの基準
- スキルスキルとは、「転スラ」において、“世界の言葉”から授けられるものであり、「力の大部分を保障する」役割を持つもの。所有しているスキルが強ければ強いほど、戦闘以外でも重要になってきます。
- 戦績シンプルな強さだけを比較したい場合、戦績をチェックすれば分かりやすいでしょう。そのため、今回の評価基準には戦績も含まれています。
- 魔素量 “魔素”は、魔物の活動源であり、魔法発動の触媒になる物質のこと。所有できる魔素量にはそれぞれ限界があるため、魔素量が多い=その魔素をコントロールできる力を持ち合わせているということになります。
除外したキャラとその理由
今回のランキングではヴェルダナーヴァとユウキ・カグラザカ、ラプラスを除外しています。ヴェルダナーヴァに関しては具体的な戦闘描写がなく、その強さがはっきりしないため。 またWEB版ではラスボスだったユウキとラプラスは、小説版では18巻で消滅してしまいました。その後の復活&再登場もありえるかと思ったものの、登場せず。再登場した場合、WEB版とはまた違う強さを発揮すると思われるため、今回は除外しています。
1位:リムル=テンペスト
完全無欠のチートスライム
種族 | 竜魔粘性星神体(アルティメットスライム) |
---|---|
スキル | 虚空之神(アザトース) , 豊穣之王(シュブ・二グラト)など多数 |
EP | 1億7343万7789 |
能力・必殺技 | 神智核(シエル) |
サラリーマン・三上悟が転生した姿で、本作の主人公です。ユニークスキル「大賢者」「捕食者」を最初から持っていたスライムで、スキルを成長させ新たな能力を獲得していきながら、仲間と共に魔物の町を作りあげていきます。
強さのポイント
最初から複数のユニークスキルを持っていたリムル。彼は作中でそれを次々成長させていき、不可能な事はないレベルまで強くなっています。アルティメットスキルを統合した「虚空之神(アザトース)」では、魂の吸収や瞬間移動、絶対防御も可能に。 また「豊穣之王(シュブ=ニグラト)」によって、能力を量産し仲間に付与することもできます。また完璧にサポートをしてくれるシエルもあるのでもはや弱点はなし。圧倒的な強さを誇ります!
2位:ギィ・クリムゾン
原点にして頂点の魔王
種族 | 悪魔王(デヴィルロード) |
---|---|
スキル | 傲慢之王(ノーデンス) , 深淵之神(ルシファー) |
EP | 4000万弱 |
能力・必殺技 | コピー , 剣技 |
ギィ・クリムゾンは「原初の悪魔」の1柱です。「赤」を司る悪魔で、世界で最初に誕生した魔王でもあります。決して人類の味方ではありませんが、世界を見守る「調停者」として世界に貢献し続けています。
強さのポイント
ギィは悪魔で最強の強さを誇る人物です。アルティメットスキル「傲慢之王」では、能力のコピーができます。またコピーした能力は最適化も可能で、所持者であるミリムも暴走の可能性から奥の手としている「憤怒之王」を、制御してみせました。 圧倒的な剣技もみせるギィがこの位置にランクインです!
3位:滅界竜イヴァラージェ
謎に包まれた幻獣族の王
種族 | 竜種 |
---|---|
スキル | 不明 |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 不明 |
滅界竜イヴァラージェは幻獣族の王です。暴れ回る姿が描かれましたが、目的などは現時点で不明。書籍版のキーマンになる可能性も十分にあるキャラクターです。
強さのポイント
イヴァラージェの能力や強さの詳細は、現時点で判明していません。しかし作中ではギィと互角に戦う描写もあり、竜種のなかでは頭一つ抜きでた強さでしょう。 最悪の邪神と呼ばれていることもあり、仮にイヴァラージェが目を覚ました場合世界を脅かすほどの存在となる可能性があります。
4位:クロエ・オベール
伝説の勇者にして攻撃力の化身
種族 | 人間 |
---|---|
スキル | 希望之王(サリエル) , 時空之神(ヨグ=ソトホート) |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 絶対切断 , 無限牢獄 , 時間支配 |
クロエ・オベールはユウキに召喚された少女です。召喚された状態の影響で魔素が暴走しており死の危機に瀕していましたが、リムルに命を救われました。
強さのポイント
かつて伝説の勇者・クロノアだった彼女は、アルティメットスキル「希望之王」で非常に高い攻撃力を有しています。万物を切断する能力と対象を幽閉する能力は驚異的で、ヴェルドラの封印にも成功したという過去も。 また時間操作も可能で、時間を停止した世界で行動ができない人物には確実に勝利できるというチート級の能力を有しているためこの順位となりました。
5位:ヴェルザード
時間を操る氷竜
種族 | 竜種 |
---|---|
スキル | 氷神之王(クトゥルフ) |
EP | 8000万 |
能力・必殺技 | 能力劣化 , 大気獄壁 , 精神支配への耐性 |
ヴェルザードは世界でも数えられる程度しかいない竜種です。ヴェルドラの姉で普段はギィと共に活動しています。非常に嫉妬深い性格をしていました。
強さのポイント
竜種であるヴェルザードは、単体の戦闘力も桁外れです。またアルティメットスキル「氷神之王」では、相手の能力を劣化させたり、強固な氷の壁を出現させたりできます。また特に強力なのが、天候を変え「時間を停止する能力」。時間停止に対抗する術を持っていなければ、彼女に勝利するのは難しいです……!
6位:ミリム・ナーヴァ
創造主の血を受け継ぐ者
種族 | 竜魔人(ドラゴノイド) |
---|---|
スキル | 憤怒之王(サタナエル) |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 竜星爆炎覇(ドラゴ・ノヴァ) |
ミリムはギィと並び、最初の魔王として君臨する竜人族です。子供のような見た目通り性格は無邪気で、リムルとは友としての絆で結ばれています。
強さのポイント
ミリムは世界の創造主であるヴェルダナーヴァの娘です。そんな彼女はヴェルダナーヴァの能力「憤怒之王」を受け継いでおり、戦闘力を大きく左右する魔素を無限に生みだせます。暴走する可能性がある危険な能力ですが、超高威力の魔法「ドラゴ・ノヴァ」の力も考えてのこの位置です!
7位:ヴェルドラ=テンペスト
魔素量に優れる攻撃系竜種
種族 | 竜種 |
---|---|
スキル | 混沌之王(ナイアルラトホテップ) |
EP | 8812万6579 |
能力・必殺技 | 竜種魔法 |
ヴェルドラ・テンペストは竜種の末弟です。「暴風竜」の異名を持つ天災級の魔物でしたが、洞窟に300年封印されていました。そこでリムルと出会い、お互い名前を付けあったことで友達になります。
強さのポイント
アルティメットスキル「混沌之王」が強力で、確率操作により回避困難な攻撃も避けられるヴェルドラ。世界に4体しかいない竜種のなかで魔素量が1番多く、攻撃力も屈指です。リムルに名前を付けた、初の友達がこの位置にランクインしました!
8位:フェルドウェイ
ミカエルを有する妖魔族
種族 | 妖魔族 |
---|---|
スキル | 正義之王(ミカエル)純 , 潔之王(メタトロン) , 救恤之王(ラグエル) , 忍耐之王(ガブリエル) |
EP | 推定約7500万 |
能力・必殺技 | 武器虚空(アーク) |
フェルドウェイはヴェルダナーヴァが生み出した七柱の熾天使(セラフィム)の最初の1体。覚醒後、ミカエルが集めた天使系究極スキルを複数所持。さらに竜種の因子も2つもその身に取り入れています。
強さのポイント
フェルドウェイはヴェルグリンドを消滅させ、さらにクロエやヴェルザードを支配。リムルの絶対防御不可な「虚無の剣撃(イマジナリーブレード)」を防いでみせ、リムルも困惑させます。作中では陣営としては敗北しているものの、その強さはミカエル以上だと判明しており、この位置となりました。
9位:ミカエル
ヴェルダナーヴァ復活を目論む天使の支配者
種族 | 神智核(マナス) |
---|---|
スキル | 正義之王(ミカエル) |
EP | 1億以上 |
能力・必殺技 | 天使長の支配(アルティメットドミニオン) , 天使之軍勢(ハルマゲドン) |
ミカエルはヴェルダナーヴァが保有していたスキル「正義之王(ミカエル)」のマナスです。ヴェルダナーヴァ復活のためであればなんでもできる、残虐な性格をしています。
強さのポイント
「正義之王」は天使系の能力で最強と恐れられているスキルです。「天使長の支配」では天使系の能力を持つ人物を操れ、「天使之軍勢」では100万以上の天使を召喚し怒涛の攻撃を繰りだします。 単体の戦闘力も非常に高いため総合力も上位に食い込みますが、彼よりも強いキャラクターが続々登場していることからこの位置に落ち着きました。
10位:ヴェルグリンド
加速を司る灼熱竜
種族 | 竜種 |
---|---|
スキル | 炎神之王(クトゥグア) |
EP | 7435万00087 |
能力・必殺技 | 竜種魔法 |
ヴェルグリンドは竜種の3体目で、ヴェルドラの姉です。「灼熱竜」の異名を持ちます。東の帝国の皇帝ルドラに長年仕えてきました。同時に彼は想い人でもあり、リドラのこと以外にはあまり関心がありません。
強さのポイント
フェルドウェイに利用されてしまうものの、竜種の1体とあって他を圧倒する強さを持ちます。とくに本来のスペックとほぼ変わらない並列存在が強力で、複数の個体で同時進行で作戦を実行することも可能。能力改変で得た「炎神之王(クトゥグァ)」は異世界へと移動すら可能です。
11位:ゼギオン
連邦の隠れた実力者
種族 | 幻霊蟲 |
---|---|
スキル | 幻想之王(メフィスト) |
EP | 6888万9143 |
能力・必殺技 | 格闘術 |
ゼギオンはリムルの配下「迷宮十傑」でダントツの強さを誇る蟲魔王ゼラヌスの直系の息子です。普段は地下迷宮の守護を任されており、連邦の秘密兵器のような存在。
強さのポイント
あまり話さないため目立たないものの、連邦内でも実はトップクラスの実力者。ミリムと引き分け、EP1億超えのゼラヌスにも圧勝。とくに格闘術に優れており、その力はヴェルドラと並ぶほどです。その外骨格は魔法を完全に無効化するうえに、リムルによって絶対防御の権能も与えられており、ほぼ弱点がありません。
12位:ゼラヌス
蟲魔族を率いてきた蟲魔王
種族 | 蟲魔族 |
---|---|
スキル | 生命之王(セフィロト) |
EP | 1億1400万 |
能力・必殺技 | 暗黒増殖喰(デヴァステイターウイルス) |
ゼラヌスは蟲魔王として蟲魔族を率いてきた存在。名付け親であるヴェルダナーヴァを超えるためにあらゆる手段を尽くしてきました。圧倒的な強さを誇りながらもつねに全力を尽くします。ゼギオンは息子。
強さのポイント
ディアブロからは神の領域に達していると評されています。一度はゼギオンを倒し、ミリムとも引き分けました。ただ息子を侮っていた点が弱点となり、怒りから覚醒したゼギオンに一方的にやられました。最終奥義「暗黒増殖喰(デヴァステイターウイルス)」は細胞が相手を内部から食い荒らすという恐ろしい技です。
13位:ダグリュール(三位一体)
膨大な魔素量を誇る優しき巨人族
種族 | 巨人族 |
---|---|
スキル | 真なる目 |
EP | 1億2000万弱 |
能力・必殺技 | 三位一体(アシュラ) |
ダグリュールはダマルガニアを支配する八星魔王の一柱です。二つ名は大地の怒り(アースクエイク)。巨人族なので体が大きいのはもちろん、魔素量も異次元の多さ。その巨体に反し、物静かな性格です。
強さのポイント
時間停止を扱うことが可能。天魔対戦ではリムルたちを裏切り、リムル陣営とぶつかります。ルミナスの最大攻撃ではまったく歯が立ちませんでした。シオンの攻撃がかろうじて通った程度。 太古より決着がつかなかったというヴェルドラとの戦いでは、弟2人と合体して真の姿に。ヴェルドラには敗北しますが、この際の激闘を評価しました。
14位:マサユキ・ホンジョウ
実力不足のラッキーな英雄
種族 | 人間 |
---|---|
スキル | 英雄之王(シンナルエイユウ) |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 幸運が続く |
マサユキは西の勇者として崇められる人間です。異世界転移者で、実際の実力以上に民衆から信頼されています。リムルと出会ってからは、彼の仲間になりました。
強さのポイント
マサユキが実際の強さ以上に評価されているのには、アルティメットスキル「英雄之王」に理由があります。「英雄之王」は、実力に関係なく幸運が続く能力です。 技がたまたまクリティカルヒットするなど、勝ち方はまさにラッキー。それでもフェルドウェイをも撃破したスキルの運は本物です!さらに剣技も見事で、その優れた剣速は見もの。実力が伴えば、さらに順位が上がるでしょう。
15位:ディアブロ

狡猾で計算高い最古の悪魔族
ジャンル | 悪魔王(デヴィルロード) |
---|---|
スキル | 誘惑之王(アザゼル) |
EP | 666万6666 |
能力・必殺技 | 絶望の時間(ディスペアータイム) , 崩壊する世界(エンド・オブ・ワールド) |
ディアブロはギィ・クリムゾンと同格の「原初の悪魔』の一柱であり、「原初の黒(ノワール)」と呼ばれていました。テンペストの中ではリムルに次ぐ実力を持っており、ほかの幹部とは一線を画しています。性格は悪魔らしく狡猾で計算高く、気まぐれです。
強さのポイント
リムルから召喚されたディアブロは、リムルから直々に「配下の中で最強」と評価されるほどの実力を持っています。
魔素量も膨大かつ、類まれな戦闘センスを発揮しながら一瞬で敵を追い詰めるディアブロ。悪魔族ならではの物理攻撃無効耐性が戦闘時に有利なのはもちろん、精神支配などが可能な万能能力「誘惑之王」もチート級の強さです。
除外:ヴェルダナーヴァ
「転スラ」の世界の創造主
ジャンル | 竜種 |
---|---|
スキル | 天使系究極能力14個→正義之王(ミカエル)→誓約之王(ウリエル) |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 不明 |
竜種の1人であるヴェルダナーヴァは、ヴェルザード・ヴェルグリンド・ヴェルドラの兄、ミリムの父にして、本作の舞台となる世界の創造主。自身が作り上げた世界にさまざまな生き物を住ませることで、“多様性”を生み出しました。
強さのポイント
「転スラ」世界の創造主というだけあり、その力は圧倒的。全知全能の神でありながらも本人がそう呼ばれることを嫌い、自ら全知全能ではなくなったという過去もあります。その能力は、かつて冥界でも最強の存在だとされていたギィ・クリムゾンを圧倒するほど。
数多くの権能も所持していましたが、最強の権能である「正義之王」を残し、その他すべての権能を世に解き放ちました。
除外:ユウキ・カグラザカ
世界を混乱させる最凶の黒幕
種族 | 人間 |
---|---|
スキル | 強欲之王(マモン) |
EP | 200万以上 |
能力・必殺技 | 封殺能力(アンチスキル) , 情報之王(アカシックレコード) |
ユウキ・カグラザカはリムルと似た、異世界転移者です。スキルを獲得できず、その代わりに卓越した身体能力を手に入れたと思われていました。しかし「黒幕」という驚きの正体が明らかになると共に、隠していた能力も判明します。
強さのポイント
中庸道化連のトップとして世界征服を狙うユウキが、転移した際に獲得したユニークスキルが「創造者」です。このユニークスキルで「封殺能力」を手に入れ、魔法やスキルを無効化しリムルとも対等に戦っていました。 またオリジンスキル「情報之王」を入手してからは、ヴェルダナーヴァの能力を再現してみせます。最終的には、リムル以外太刀打ちできない強さになりました!
その他の最強キャラクター一覧
ルミナス・バレンタイン
圧倒的美貌を持つ吸血鬼の姫君
ジャンル | 真血魔霊姫(ハイ・ブラッド) |
---|---|
スキル | 色欲之王(アスモデウス) |
EP | 不明 |
能力・必殺技 | 死せる者への鎮魂歌(メモリーエンドレクイエム) |
ルミナス・バレンタインは左右異なる赤と青の瞳が特徴的な吸血鬼族の姫君で、圧倒的な美貌を誇りながら覚醒魔王に到達している実力者でもあります。ちなみに、吸血鬼の弱点である太陽を完全に克服しているため、昼間でも活動可能です。
強さのポイント
魔王の中でも覚醒魔王に到達していることからも分かるように、作中でも屈指の実力を誇るルミナス。生死を司る大罪系スキルのひとつである「色欲之王」を所持しており、ポーションでも修復不可能な損傷を修復したり、魂がある限り死者を蘇生したりといった、サポート的な立ち位置としても非常に優れています。
一方で、精神耐性が無い者を問答無用で死者へと変える「死せる者への鎮魂歌」という恐ろしい奥義も使用可能。
ヒナタ・サカグチ

聖騎士団の団長を務める黒髪の麗人
ジャンル | 人間(聖人) |
---|---|
スキル | 数奇之王(フォルトゥーナ) |
EP | 100万強(真意の長剣[トゥルース]+大幅増) |
能力・必殺技 | 七彩終焉刺突激(デッド・エンド・レインボー) |
ヒナタ・サカグチは神聖法皇国ルベリオスを守護する聖騎士団の団長で、黒髪ショートヘアが特徴的な麗人。日本から異世界へとやってきた転生社で、リムルの運命の人でもある井沢静江の教え子のひとりです。
強さのポイント
「人類最強の守護者」とも呼ばれている彼女の真の強さは、ユニークスキルや魔法ではなく至高の領域に達している剣技にあります。剣技ではリムルをも凌ぐ実力を持つ彼女は、近接戦闘でより高い実力を発揮するでしょう。
さらに、覚醒すれば「真の勇者」となれる「勇者の卵」も保持しているため、覚醒すればより順位が上がる可能性もありますよ。
ベニマル
容姿端麗・最強な大鬼族の生き残り
ジャンル | 鬼神(キシン) |
---|---|
スキル | 陽炎之王(アマテラス) |
EP | 439万7778(+紅蓮114万) |
能力・必殺技 | 黒獄炎(ヘルフレア) , 陽光黒炎覇加速励起(プロミネンスアクセラレーション) |
ベニマルはかつて豚頭族(オーク)によって滅ぼされた大鬼族(オーガ)の里の族長の息子であり、次期頭領となる予定だった高い実力を持つ青年。深紅の髪と瞳、そして黒い角が特徴的な美男子で、正義感が強くまっすぐな性格をしています。
強さのポイント
総合能力において、ベニマルは大鬼族の生き残りの中でも間違いなく最強格の存在。武術大会ではリムルに「配下の中で最強」と言わしめたディアブロとも互角に渡り合っており、作中でどんどん強さが覚醒していきます。
必殺技である「黒獄炎(ヘルフレア)」は超火力で、黒い炎を半球形の結界内で解き放ち、範囲を問わない殲滅力を有するため食らうとひとたまりもありません。
「転スラ」強さランキングを振り返ろう!
やはり「転スラ」で最強なのは、主人公であるリムルで間違いないでしょう。またリムルを支える聖魔十二守護王も、複数人がTOP30にランクインしています。 ぜひ強さランキングを考えながら、作品を楽しんでみてください!