『名探偵コナン』大和敢助の登場回や死亡説を解説!2025年映画「隻眼の残像」で上原由衣と付き合う?
大和敢助(やまとかんすけ)は『名探偵コナン』に登場する長野県警の警部です。隻眼の警部・大和敢助とは一体どんな人物なのでしょうか。 2025年劇場版の予告に登場したことで話題の大和について、登場回や死亡説、怪我、上原由衣との関係などまるっと解説していきます! ※この記事は『名探偵コナン』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
『名探偵コナン』大和敢助(やまとかんすけ)のプロフィール
![名探偵コナン 大和敢助 長野県警](https://images.ciatr.jp/2024/04/w_828/kdeQpXmUgu73z7dZCCuZ51uAA49EKCruET3W600b.jpg)
年齢 | 35歳 |
---|---|
誕生日 | 不明 |
身長 | 不明 |
所属 | 長野県警 |
初登場 | 59巻「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」 , アニメ516話 |
声優 | 高田裕司 |
大和敢助(やまとかんすけ)は強面で乱暴な言葉を好んで使う長野県警の警部です。髪を1つに結んでいて、隻眼という特徴があります。 大和は相当な切れ者で、「眠りの小五郎」の裏にコナンがいることも自力で見破っていました。一方でライバルの諸伏高明(もろふしたかあき)が絡むと空回りしてしまうなど、感情的な面もあります。 部下の上原由衣(うえはらゆい)とも幼馴染の関係です。
ワイルド系刑事さんが増えるの嬉しい!
【映画】2025年「隻眼の残像」のキーパーソン!予告編にも登場
長野県警中心の物語となる2025年の劇場版で、大和がキーパーソンの1人になる可能性はかなり大です。 大和はかつて、八ヶ岳連峰未宝岳での事件の捜査中、何者かに撃たれて片目を失ったうえ、雪崩に巻き込まれて行方不明になっていました。「隻眼の残像」の予告編では、「俺は……何を見たんだ……」という大和のセリフとともに回想シーンが描かれ、本編にてこの事件が扱われることが匂わされています。 長野県警だけでなく、小五郎もストーリーに深く関係してくるようで、見ごたえたっぷりの内容となりそうです!
劇場で鳥肌立った!ついに長野県警きたか…!
【登場回】大和敢助の登場回まとめ
「風林火山」 | 漫画:59巻 アニメ:シーズン13 516・517話 |
---|---|
「危険な二人連れ」 | 漫画:65巻 アニメ:シーズン14 557話 |
「死亡の館、赤い壁」 | 漫画:65巻・66巻 アニメ:シーズン14 558~561話 |
「毒と幻のデザイン」 | 漫画:74巻・75巻 アニメ:シーズン17 652~655話 |
「赤女の悲劇」 | 漫画:82巻・83巻 アニメ:シーズン19 754~756話 |
「かまいたちの宿」 | 漫画:86巻 アニメ:シーズン21 808~809話 |
「県警の黒い闇」 | 漫画:86巻・87巻 アニメ:シーズン21 810~812話 |
「キッドVS高明 狙われた唇」 | 漫画:96巻 アニメ:シーズン25 983~984話 |
「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」 | 漫画:97巻 アニメ:シーズン26 1003~1005話 |
「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」 | 漫画:102巻 アニメ:シーズン29 1123~1124話 |
59巻の「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」で登場した大和は、65巻「危険な2人連れ」で再登場。このときは物騒な風貌と言葉遣いから、灰原哀にやばい犯罪者だと勘違いされた挙げ句「このドスケベ野郎」と叫ばれる大和が見どころです。 続く「死亡の館、赤い壁」では幼馴染でライバルの高明との絆が明らかになりました。86巻「県警の黒い闇」では大和が容疑者となってしまいますが、大活躍を見せます。長野県警を理解するうえでは外せない重要エピソードです。
「県警の闇」もしかして映画にもつながる?って思っているので復習しておきたい。
「風林火山」
重要度★★★
漫画 | 59巻 |
---|---|
アニメ | 516 , 517話 |
コナンたちと平次・和葉コンビが、それぞれ依頼を受け長野の名家で起こった事件を捜査するエピソードです。
内容を簡単に説明!
長野県の名家・虎田家から依頼され、その家の跡取り息子・義郎の不審死の真相を調べに向かった小五郎とコナン、蘭。一方、平次と和葉も別の名家・龍尾家から似たような依頼を受けていました。大和の記念すべき初登場回であり、由衣も長野県警の刑事ではなく事件関係者「虎田由衣」として登場します。
「危険な二人連れ」
重要度★★
漫画 | 65巻 |
---|---|
アニメ | 557話 |
阿笠博士と灰原が外出中、怪しげで危なそうなふたりに遭遇して大ピンチ(?)に陥ります。
内容を簡単に説明!
山梨での発明品の発表会の帰り道、車がエンストして立ち往生してしまった阿笠博士と灰原。そこにたまたま由衣の運転する車が通りがかり、ふたりを乗せてくれます。灰原は彼女と面識がなく、おまけに助手席に乗る大和が怪しさ満点だったため、彼らが「危険な存在」だと勘違い。若干暴走する灰原の姿がコミカルな回となっています。
「死亡の館、赤い壁」
重要度★★★
漫画 | 65 , 66巻 |
---|---|
アニメ | 558~561話 |
大和から応援を頼まれた小五郎たちが、とある古い屋敷で起こった事件を捜査するため長野県を訪れるエピソードです。
内容を簡単に説明!
「希望の館」という名の古い屋敷にて、男性が閉じ込められた上に餓死させられる事件が発生。被害者は壁にダイイングメッセージを残していましたが、かなり難しく捜査も難航していました。諸伏(ちなみにこのときは県警ではなく所轄の刑事)の初登場回でもあり、彼とコナン、大和による高度な謎解きが楽しめます。
「毒と幻のデザイン」
重要度★
漫画 | 74 , 75巻 |
---|---|
アニメ | 652~655話 |
平次とコナンたちが「死者からの手紙」の謎を解くため奔走します。長野県警の登場シーンは少なめです。
内容を簡単に説明!
平次のもとに「死者からの手紙」が送られてきたことから始まるこちらのエピソード。その謎を解くため訪れた家で、バウムクーヘンを食べた者が死亡するという事件まで発生してしまいました。長野県警は、昔起こった事件についてコナンと平次から連絡を受け、協力する形で登場します。このエピソードでの諸伏は県警に復帰しています。
「赤女の悲劇」
重要度★★
漫画 | 82 , 83巻 |
---|---|
アニメ | 754~756話 |
「赤女」の存在が影を落とす不気味な貸別荘に、依頼を受けた世良とコナン、蘭、園子が訪れます。
内容を簡単に説明!
15年前に近くで殺人事件があり、いまだに恐れられている山奥の貸別荘。ここでは事件の犯人「赤女」にまつわる出来事が次々と起こっており、その解決のため世良が駆り出されることに……。もちろん、コナンや蘭たちも一緒です。やがて別荘内で遺体が発見されると、由衣をはじめとして長野県警の面々が現場に駆け付けます。
「かまいたちの宿」
重要度★
漫画 | 86巻 |
---|---|
アニメ | 808 , 809話 |
長野の山奥にある温泉地で事件が発生。当然長野県警が捜査に……と思いきや、大和の登場は一瞬で終わってしまいます。
内容を簡単に説明!
平次と和葉に誘われ、長野の山奥にある旅館でリフレッシュすることになったコナン、蘭、小五郎。しかしそんな中、まるで妖怪「鎌鼬」が犯人であるかのような事件が発生します。現場が長野なので一同が大和の登場を期待しますが、実は群馬との境だったため群馬県警・山村警部が登場。大和は皆が思い浮かべる形でのみの登場となりました。
「県警の黒い闇」
重要度★★★
漫画 | 86 , 87巻 |
---|---|
アニメ | 810~811話 |
県警内に存在する謎のグループ「啄木鳥会」の存在が浮上する重要回です。長野県警を知るうえで欠かせないエピソードといえるでしょう。
内容を簡単に説明!
かまいたちの宿での事件の後、長野県に観光に出かけたコナンと蘭、小五郎。彼らは大和と合流し案内をしてもらいますが、その途中、長野県警の警部の死体が発見されるという大変な事態に。これを皮切りに警察関係者が次々と殺され、なんと大和がその犯人候補として浮上してしまいます!ストーリーの重要性はもちろん、黒田兵衛の初登場回という意味でも見逃せないエピソードです。
「キッドVS高明 狙われた唇」
重要度★★
漫画 | 96巻 |
---|---|
アニメ | 983~984話 |
タイトルの通り、長野県警の諸伏が怪盗キッドと対決する回です。大和の活躍シーンはほとんどありません。
内容を簡単に説明!
キッドが狙うとみられる宝石「妖精の唇(フェアリー・リップ)」が所蔵されている鈴木博物館。ここでは諸伏の提案により、「氷の中で展示する」という斬新かつ美しい展示方法が採用されていました。やがて予告状が届き、キッドはお得意のマジックで皆を翻弄。しかし諸伏も負けじと持ち前の頭脳で対抗してみせます。大和は諸伏と電話で会話するのみの登場です。
「36マスの完全犯罪」
重要度★
漫画 | 97巻 |
---|---|
アニメ | 1003~1005話 |
小五郎とコナン、安室、脇田兼則という珍しい組み合わせで、暗号を解くために長野県へと向かいます。
内容を簡単に説明!
「4人で来てくれ」という依頼を受けた小五郎とコナンは、数合わせのために安室と脇田を連れて長野県を訪れました。やがて指定された廃教会に向かった彼らは、依頼人がすでに亡くなっていると知らされ、そのお別れ会のため集まっていた彼の同級生たちと出会います。そんな中、大雪などのトラブルが重なり、教会に閉じ込められてしまった一同。助けを待つ中、同級生たちが次々殺害されていくのでした。大和たち長野県警は最後に少しだけ登場します。
「群馬と長野 県境(ボーダー)の遺体」
重要度★★
漫画 | 102巻 |
---|---|
アニメ | 1123 , 1124話 |
タイトルの通り、長野と群馬の県境で遺体が発見され、両県警が合同捜査をするという内容のエピソードです。
内容を簡単に説明!
群馬での依頼を解決した後、おいしいものでも食べようとしていたコナンと小五郎、蘭。彼らは群馬県警の山村警部に頼まれ、群馬と長野の境で発生した殺人事件の現場に赴くことになります。被害者である動画配信者・月島が殴られる姿は防犯カメラに映っていましたが、彼は何かを気にしているようでした。捜査を進める中、長野県警の優秀さと山村警部のヘッポコぶりの差が際立ちます……。
【死亡】大和敢助が死んだと思われていた理由を解説
大和敢助は幼馴染の上原由衣に死んだと思われていましたが、その理由は大和が半年ほど行方不明になっていたからです。 当時捜査中に大和は雪崩に巻き込まれます。捜索しても大和が見つからなかったため、上原は彼が死んだと思い込みました。その後、高明が上司命令に背いてまで大和を見つけようと無茶した結果、大和の無事が確認されたのです。 職場復帰後は現役として活躍しており、存命しています。死亡したと思われた時期があっただけで、それ以降とくには大和の死亡フラグは立っていません。
長野県警組は優秀だから死ななそうって思っています。
【恋愛】上原由衣とは両想いだけどまだ付き合っていない
![名探偵コナン 上原由衣 長野県警](https://images.ciatr.jp/2024/04/w_828/3WsbaXcbwRJB3bt0gddLqJXH2SRIvyvlpLZDI18m.jpg)
幼馴染で部下の上原由衣とは両想いの状態ですが2人は付き合っていません。2025年劇場版で進展があるのでは?と注目を集めています。 大和が雪崩で行方不明になっている間、上原は単独で共通の恩人の死の謎を解明しようとしました。彼女は事件に関わっているであろう虎田家に嫁ぐことで、内部から真相を暴こうとしたのです。 結局新たな事件で夫は死亡、上原は未亡人となって刑事に復帰しました。この事情も2人の距離がなかなか近づかない原因になっているのでしょう。
大人カップル好きだから進展待ってます!映画で告白してほしいな~
【怪我】足や目の怪我の原因は雪崩!ラムに疑われたことも!?
![コナン 脇田兼則 ラム](https://images.ciatr.jp/2024/04/w_828/rczuB53T6lmlt67LzGNSUvLOeZY4nyxbgLCylvzc.jpg)
大和敢助は隻眼で、左足が悪いため杖を使っています。左目も左足も雪崩に巻き込まれたことが原因です。 いっときは意識不明にまで陥っており、相当大規模な雪崩だったことがわかります。足のほうは少しずつ回復しているそうなので、この先どこかのタイミングで杖なしで登場してくれるのかもしれません。 珍しい隻眼キャラで切れ者だったことから、大和は一時期、黒の組織No.2のラム候補にあがったこともありました。実際の大和は正義感の強い有能刑事で、高明とともに長野県警の人気に拍車をかけています。
初登場のとき平次が敢助の圧にひるんでるコマよすぎる。
【声優】大和敢助を演じるのは高田裕司
アニメで大和敢助を演じているのは高田裕司(たかだゆうじ)です。アニメでは『スクライド』のマーティン・ジグマール役や『コードギアス 反逆のルルーシュ』の藤堂鏡志朗役などが有名。俳優としてドラマや舞台にも出演しています。 ナレーションを多数務める落ち着いたトーンの声が持ち味で、大和役でも大人の渋さが存分にあふれています。
ナレーションメインの方なんですね。すごく好みのオジボイスだからもっとアニメ出てほしい…!
『名探偵コナン』大和敢助は長野県警が誇る有能刑事!
長野県警の大和敢助について紹介しました。長野県警が優秀といわれる一因を担うとあって、彼がメインとなった回はどのエピソードも読み応えがありました。改めて彼の有能っぷりを漫画やアニメでおさらいしてみてはどうでしょうか。