『名探偵コナン』上原由衣は結婚していた?夫・大和勘助との恋愛を初登場回から「隻眼の残像」までおさらい
上原由衣(うえはらゆい)は長野県警の美人刑事です。事件関係者として登場後、刑事に復職するという『名探偵コナン』でも異例の経歴を持つ上原を徹底解説! 長野県警が舞台となる2025年劇場版でもキーパーソンになるであろう上原由衣の夫や登場回、大和敢助との恋の進展、名前の由来などを紹介していきます。 ※この記事は『名探偵コナン』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
『名探偵コナン』上原由衣(うえはらゆい)のプロフィール

年齢 | 29歳 |
---|---|
誕生日 | 不明 |
身長 | 不明 |
所属 | 長野県警 |
初登場 | 59巻「風林火山 迷宮の鎧武者/陰と雷光の決着」 , アニメ516話 |
声優 | 小清水亜美 |
上原由衣(うえはらゆい)はもともと長野の名家殺人事件の被害者の妻として登場しました。黒髪が印象的な美人です。 のちに前職に復帰する形で長野県警の刑事に。幼馴染の大和敢助(やまとかんすけ)の部下として登場するようになります。 同じく長野県警に所属する諸伏高明(もろふしたかあき)とも幼馴染です。回想シーンからは子どもの頃は3人で仲がよかったことがうかがえます。 優秀な刑事が揃う長野県警に所属しているだけあって、頭脳明晰で鋭い観察眼の持ち主です。ただ、大和や高明と比べると推理はあまり得意ではないように見受けられます。
こういう形の復職ってあるんですね!長野県警に恋の予感がして当時にやにやしました。
【結婚】上原由衣はなぜ虎田義郎を夫に?未亡人の経緯

上原由衣は長野県の名家・虎田家の跡取り息子である義郎と結婚しており、当初は「虎田由衣」として登場しました。 義郎は「風林火山」で発生した事件で殺害されており、その捜査をコナンや大和たちがおこないます。やがて彼らの活躍によって、虎田家当主の妻・達栄が過去の事件の隠蔽のため罪を犯したことが発覚しました。 上原が義郎と結婚していたのは、大和の遺志を引き継ぐためです。一応、夫婦としての情はあったようですが、彼女が想いを寄せるのはあくまでも大和。元夫への想いはそれほど大きなものではありません。 上原と大和が慕っていた甲斐巡査の死の真相を、大和は長年追いかけていました。ところがある日、大和は雪崩に巻き込まれ行方不明になってしまいます。上原は大和が死んだと思い込み、自力で甲斐巡査の件を捜査しようと、関連があると思われる虎田家の人間と結婚したのです。 達栄が隠蔽した「過去の事件」というのが甲斐巡査が亡くなった事件だったため、その真相が達栄から明かされたことで上原の目的は果たされました。その結果、彼女は虎田家から解放され、刑事に復帰することができたのです。
結婚した理由が理由なだけに、ちょっとお互い気まずいよね…。はやく幸せになってほしい。
【恋愛】上原由衣と大和勘助は両想い?「隻眼の残像」で付き合う?

上原由衣と大和敢助は両想いですがまだ付き合っていません。上原が長野県警に復帰した後も、長年の幼なじみならではの距離感で接しており、上原はいまだに大和のことを「かんちゃん」と呼んでいます。 大和は一応上司と部下という立ち位置を気にして、その呼び方をたしなめはしますが、本気で嫌がっているわけではないようです。このふたりはなかなか進展がないため、2025年の劇場版でついに進展するのでは?と、ファンの期待も高まっているところです。 「県警の闇」では、上原が「もう心配してあげない。どうせバツイチ女になんて心配されたくないだろうけど」と自虐風に拗ねてみせると、大和が「バーカ…バツなら俺の顔にも付いてるぜ?だからまあ…気にする事はねぇよ」と返します。 この回は2人が想い合っている様子に胸キュンできる数少ない回です!
これはもう付き合ってるじゃん!かんちゃんはやく覚悟決めて!
2025年映画「隻眼の残像」での進展に期待

2025年の劇場版に上原由衣がキーパーソンとして登場する可能性はかなり高いです。 「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」のラストに、次回作の予告として登場したのは毛利小五郎・諸伏高明・大和敢助の3人でした。長野県警がメインとなるなら、上原もメイン扱いとなるのはほぼ確定でしょう。 今回は作中のラブコメ要素を上原と、彼女が昔から想いを寄せるかんちゃんこと大和が担うのかもしれませんね。長野県警組はまだ描かれていないことも多いので、どんなエピソードでも新鮮な驚きがありそうです。
長野県警切れ者ばっかりだけど、上原さんも負けずに活躍してほしい!
【登場回】『名探偵コナン』上原由衣の活躍
「風林火山」 | 漫画:59巻 アニメ:シーズン13 516・517話 |
---|---|
「危険な二人連れ」 | 漫画:65巻 アニメ:シーズン14 557話 |
「死亡の館、赤い壁」 | 漫画:65巻・66巻 アニメ:シーズン14 558~561話 |
「毒と幻のデザイン」 | 漫画:74巻・75巻 アニメ:シーズン17 652~655話 |
「赤女の悲劇」 | 漫画:82巻・83巻 アニメ:シーズン19 754~756話 |
「県警の黒い闇」 | 漫画:86巻・87巻 アニメ:シーズン21 810~812話 |
「キッドVS高明 狙われた唇」 | 漫画:96巻 アニメ:シーズン25 983~984話 |
「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」 | 漫画:97巻 アニメ:シーズン26 1003~1005話 |
59巻の「風林火山」で被害者の妻・虎田由衣として登場したのが最初です。事件解決後、大和からの復帰の誘いを受けて、次に登場する「危険な二人連れ」では刑事に復帰していました。「赤女の悲劇」では、意外にもホラー系が苦手というかわいらしい一面が垣間見えます。 長野県警メイン回となる「県警の黒い闇」では、同僚が次々と殺されていく事件が発生。しかも容疑者となった大和が、単身で無茶な行動を取るせいで、上原は気が気ではありませんでした。このエピソードは大和との関係性がよく分かる回となっています。
「危険な二人連れ」のかんちゃんとのドライブがすごく好き!一緒にいると2人とも自然体な気がする。
「風林火山」
おすすめ度★★★
漫画 | 59巻 |
---|---|
アニメ | 516 , 517話 |
コナンと平次たちが、 長野県の名家で起きた殺人事件の真相を解き明かします。大和と上原の初登場回です。
内容を簡単に説明!
名家である虎田家と龍尾家からそれぞれ依頼を受け、長野県へ向かったコナンと小五郎、蘭、そして平次と和葉。そこで出会った長野県警警部・大和敢助が連続殺人の可能性を示唆すると、その言葉通りに次々と犠牲者が出始めます……。ここでの上原は、虎田家の跡取り息子で殺された義郎の妻として登場。刑事はやめていましたが、最終的に大和に後押しされ長野県警に復帰することになります。
「危険な二人連れ」
おすすめ度★★
漫画 | 65巻 |
---|---|
アニメ | 557話 |
灰原と阿笠博士が偶然にも大和と上原に遭遇する回です。こちらのエピソードにおいて、上原が刑事として復帰していたことが判明します。
内容を簡単に説明!
車のエンストで立ち往生してしまった灰原と阿笠博士。そこに偶然にも大和と上原が現れ、自分たちの車に2人を乗せます。しかし、大和の怪しすぎる風貌から、灰原は「危険人物では?」と勘違いすることに。灰原の暴走気味な姿、そんな彼女に振り回される大和が見れるコミカルな回です。
「死亡の館、赤い壁」
おすすめ度★★
漫画 | 65 , 66巻 |
---|---|
アニメ | 558~561話 |
コナンたちが長野県のとある屋敷で起きた、不可解な事件の謎に挑むエピソード。諸伏高明の初登場回となっており、大和や上原と共に捜査に関わります。
内容を簡単に説明!
とある男性が古い屋敷に閉じ込められ、そこで餓死する事件が発生。被害者はダイイングメッセージを残していましたが、その答えがわからず捜査が難航してしまいます。この謎に挑むのはコナン・大和・諸伏、作中屈指の有能軍団。彼らの高度な謎解きが楽しめる、見応え抜群のエピソードとなっています。
「毒と幻のデザイン」
おすすめ度★
漫画 | 74 , 75巻 |
---|---|
アニメ | 652話~655話 |
コナンと平次が「死者からの手紙」に込められた謎に挑むエピソード。長野県警メンバーの出番はそれほど多くないのですが、諸伏が新野署から長野県警に復帰したことが判明します。
内容を簡単に説明!
平次のもとに送られてきた「死者からの手紙」。その謎を解く過程で殺人事件が巻き起こります。コナンと平次は事件に関わる情報を得るため、長野県警に協力を依頼することに。上原がその連絡を受け、そののち大和と諸伏も登場。出番は少ないものの、長野県警の主要メンバーが勢揃いする回になっています。
「赤女の悲劇」
おすすめ度★★★
漫画 | 82 , 83巻 |
---|---|
アニメ | 754~756話 |
過去に殺人事件が起き、その犯人である「赤女」の影がちらつく不気味な貸別荘。そこで巻き起こる事件を解決するため、コナンや世良が奔走することに。上原をはじめ、長野県警の主要メンバーが勢揃いする回です。
内容を簡単に説明!
舞台となるのは山奥の貸別荘。ここでは15年前の殺人事件の犯人、「赤女」にまつわる奇妙な事件が頻発していました。それを解決するため世良が駆り出され、そこにコナンも合流することになります。この回では上原が最初に登場し、そののち大和と諸伏が登場。大和・諸伏の警察学校時代も描かれる、長野県警ファン必見の回となっています。
「県警の黒い闇」
おすすめ度★★★
漫画 | 86 , 87巻 |
---|---|
アニメ | 810~812話 |
長野県警の警部殺害事件が描かれるエピソード。県警の裏組織「啄木鳥会(きつつきかい)」について言及されるほか、上原の上司にあたる黒田兵衛が初登場する重要回です。
内容を簡単に説明!
大和の案内で長野を観光するコナンたち。その過程で、なんと長野県警の警部が殺される事件が発生します。しかも、犯人として大和の名前が浮上することに……。この回は長野県警を語るうえで絶対に外せない、非常に重要なエピソードです。上原をはじめとする主要メンバーに加え、捜査一課長の黒田兵衛が登場。さらに、黒の組織との繋がりも噂される「啄木鳥会」の存在も明らかになります。
「キッドVS高明 狙われた唇」
おすすめ度★
漫画 | 96巻 |
---|---|
アニメ | 983 , 984話 |
怪盗キッドと長野県警の諸伏が頭脳戦を繰り広げる回です。大和と上原も関わってきますが、登場シーンはそれほど多くありません。
内容を簡単に説明!
「妖精の唇(フェアリー・リップ)」という宝石を狙う怪盗キッド。諸伏はその犯行を防ぐため、「宝石を氷のなかで展示する」という予防策を提案します。そののちキッドからの予告状が届き、諸伏は持ち前の頭脳で彼に対抗。2人の熾烈な頭脳戦が描かれます。大和と上原は事件の途中に少し登場しますが、出番はかなり少なめです。
「36マスの完全犯罪(パーフェクトゲーム)」
おすすめ度★
漫画 | 97巻 |
---|---|
アニメ | 1003~1005話 |
コナンたちが廃教会で起こる連続殺人事件に巻き込まれるエピソード。長野が舞台になっているものの、県警メンバーはほとんど登場しません。
内容を簡単に説明!
とある人物から依頼を受けた小五郎。依頼人から「4人で来て欲しい」と言われた彼は、コナン・安室透・脇田兼則を連れて長野へ向かいます。しかし、依頼人がすでに死んでいると判明。そののち、とある廃教会で起こる連続殺人事件の解決に挑むことになります。長野県警のメンバーは終盤にほんの少し登場。上原や大和の出番はかなり少なめでした。
【人間関係】上原由衣とコナン・蘭たちの関係は?

上原は「はつらつとした頼れるお姉さん」といった印象があり、コナンや蘭たちにも打ち解けた接し方をしています。コナンにかんしてはその優秀さを見抜き、頼りにしている面もあるようです。 また、蘭や和葉といった年下の女の子に対しては、「風林火山」の言葉を引用して恋愛アドバイスをしたことも。本人の恋愛にもまだ進展がないのは気になるところですが、蘭たちにとって「大人の女性」として頼もしい存在なのは間違いありません。
【トリビア】『名探偵コナン』上原由衣にまつわる裏話

上原由衣の名前の由来は、長野にあった上原城と、武田信玄の最愛の女性とされる諏訪御料人(すわごりょうにん)が由来です。諏訪御料人は実名が不明で、小説によって湖衣(こい)姫や由布(ゆぶ)姫と名付けられています。そこから1文字ずつとって「由衣」となったのです。 ちなみに作者はテレビ出演した際に、上原は初登場時点で犯人として退場予定だったことを明かしています。彼女に愛着が湧いたことで、犯人を変更したそう。いまでは長野県警に欠かせない存在なので、犯人にならなくて本当によかったですね!
青山先生ありがとう……彼女がいるおかげで俄然長野県警推しになりました。
【声優】『名探偵コナン』上原由衣役は小清水亜美

アニメで上原由衣を演じるのは小清水亜美(こしみずあみ)です。もともと子役だった彼女は、『明日のナージャ』のナージャ役で声優デビュー。「コードギアス」の紅月カレン役や『狼と香辛料』のホロ役、『キルラキル』の纏流子役などが有名。 代表作を並べてもわかるように芝居の幅が広く、上原役では凛とした強さ感じる芝居で彼女の魅力を引き出しています。
本当にどんな役も馴染むんだよな~。劇場版でたくさん声きけそうでうれしいです!
『名探偵コナン』上原由衣は有能揃いな長野県警の紅一点!
6歳離れた幼馴染・大和敢助との恋が気になる長野県警組の紅一点・上原由衣について紹介しました。2025年劇場版を楽しむためにも、まずは上原ら長野県警の活躍を漫画やアニメでおさらいしておきましょう!