2025年5月7日更新

【名探偵コナン】鮫谷浩二はなぜ「ワニ」?毛利小五郎の元相棒の正体を解説

このページにはプロモーションが含まれています
名探偵コナン 隻眼の残像
©2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

2025年4月18日から公開がスタートし、驚異的なヒットを記録している映画名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)。 この記事では本作のオリジナルキャラでありキーマンでもある、鮫谷浩二(さめたにこうじ)について徹底解説!基本的なプロフィールはもちろん、「ワニ」というあだ名の由来やその正体など、気になるポイントをしっかり紹介していきます。 ※この記事は「隻眼の残像」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

「コナン」鮫谷浩二(ワニ)のプロフィール

名探偵コナン 隻眼の残像 毛利小五郎 鮫谷浩二
©2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
年齢 不明
誕生日 不明
身長 不明
所属 警視庁刑事部刑事総務課改革準備室
声優 平田広明

「隻眼の残像」のオリジナルキャラクターとして登場する鮫谷浩二(さめたにこうじ)。ウェーブがかった前髪と細い目がトレードマークの、どこか飄々とした雰囲気を纏う男性です。 非常に優秀な刑事なのですが、なぜか「改革準備室」という窓際部署に所属していました。鮫谷はそこで長野県警の大和敢助が遭遇した雪崩事故について調べており、それをきっかけにとある事件に巻き込まれてしまいます。

【正体】鮫谷浩二は隠れ公安だった⋯!

名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)、2025映画、安室透
©2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

鮫谷は毛利小五郎の刑事時代の相棒で、当時から非常に優秀な刑事だったようです。しかし、現在は改革準備室に所属し、現場とは無縁の仕事をしています。優秀な人物がどうしてこんな閑職に……。その疑問の答えが作中で明かされることになります。 なんと、鮫谷は陰で公安警察として暗躍する「隠れ公安」、降谷零風見裕也の仲間だったのです。彼はその身分を隠した状態で、改革準備室に派遣されていました。そこで内閣脅迫事件に関する調査要請を受け、それに関係すると思しき雪崩事故について秘密裏に捜査を開始したようです。

【ネタバレ解説①】なぜ「ワニ」と呼ばれていたのか?

毛利小五郎 名探偵コナン
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 ©2013-2015 COLOPL, Inc.

小五郎は刑事時代から、鮫谷を「ワニ」と呼んでいます。鮫谷の名前にワニなんて言葉はなく、彼がワニのように恐ろしい性格をしているわけでもありません。実はこのあだ名が付けられた理由には、鮫谷の故郷が深く関係しています。 彼の生まれは鳥取県で、そこでは「鮫」を「ワニ」と呼ぶのです。小五郎はそれを知り、鮫谷を「ワニ」と呼び始めた様子。ただ、小五郎自身はこの経緯をすっかり忘れていました。

AD

【ネタバレ解説②】鮫谷が配属されていた改革準備室とは?

鮫谷が所属していた改革準備室は、本作の重要なカギとなる「刑事訴訟法の改正」に関わる部署のようです。日の当たらない閑職となっていますが、「隻眼の残像」のラストでは内閣情報調査室の長谷部陸夫がこちらの部署に出向く様子が描かれていました。 もしかしたら、長谷部は今後この部署に所属し、法改正に関する準備などに携わるのかもしれません。そうなれば、彼の本編登場もあり得そうです。

【映画ネタバレ】「隻眼の残像」なぜ鮫谷は殺されたのか

名探偵コナン 隻眼の残像 毛利小五郎
©2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

鮫谷は隠れ公安として、機密情報を利用して内閣を脅迫した凶悪犯を追っていました。その調査の過程で、彼は同じ隠れ公安の林篤信と出会うことに。仲間意識が芽生えた鮫谷は、林に事件関連の情報を話してしまいます。それが自分の首を絞めることになるとも知らずに……。 なんと、林は鮫谷が追っていた人物、つまり内閣脅迫事件の犯人だったのです。鮫谷から事件の捜査状況を聞いた林は、そののち彼を殺害。鮫谷を殺すことで捜査を遅延させる、あるいは事件の真相を隠蔽する意図があったものと思われます。

【関係】鮫谷浩二は毛利小五郎の元相棒

名探偵コナン 隻眼の残像 毛利小五郎
©2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会

前述したように、鮫谷は小五郎の元相棒です。久々に鮫谷からの連絡を受けた小五郎は大いに喜んでおり、鮫谷が死亡した際には感情をたかぶらせる様子も描かれていました。2人のあいだには、深い信頼関係が築かれていたと推測できます。 小五郎はそんな相棒の仇を取るため奮闘し、最後は犯人確保に大きく貢献。鮫谷の無念を見事に晴らしたのでした。

AD

鮫谷浩二の登場回はある?

鮫谷は小五郎と古くから付き合いがあるので、原作にも登場していると思われがちな人物。しかし、彼は「隻眼の残像」のオリジナルキャラクターなので、原作やアニメ版に出てきたことはありません。 ただ、「隻眼の残像」で扱われた改正刑事訴訟法が本編に影響を及ぼすという噂もあるため、今後それに関連するエピソードで鮫谷の姿が描かれる可能性がありそうです。もしくは小五郎の回想シーンなどで、彼が登場する場合もあるかもしれません。

【声優】鮫谷浩二を演じるのは平田広明

平田広明

鮫谷の声を担当しているのは平田広明です。1990年代から声優活動をスタートさせ、2000年には『ONE PIECE』のサンジや「最遊記」シリーズの沙悟浄、自身の代名詞となる人気キャラ役に抜擢されました。 近年も『メイドインアビス 烈日の黄金郷』や『片田舎のおっさん、剣聖になる』などの話題作に出演しています。

『名探偵コナン 隻眼の残像』鮫谷浩二(ワニ)をネタバレ解説

『名探偵コナン 隻眼の残像』の主要キャラとして、物語の根幹に深く関わってくる鮫谷浩二。 本作は少々複雑な物語になっているため、彼の全容が掴み切れなかった人も多かったのではないでしょうか。この記事を読んだあとに映画を見返せば、作品の解像度が大きく上がるはず。是非劇場へ足を運び、「隻眼の残像」を見直してみてください!