2023年9月22日更新

【2023年最新】海外ドラマのおすすめ人気ランキング88選!本当に面白い最高傑作のみを厳選

このページにはプロモーションが含まれています
ウォーキング・デッド シーズン10
© 2019 AMC Network Entertainment LLC. All Rights Reserved.

面白い海外ドラマが増えることは喜ばしいことですが、作品が多すぎてどのドラマを観ればよいか迷ってしまうという人も増えているはず。 この記事では、海外ドラマ好きのciatr編集部が厳選したおすすめ海外ドラマ88作品をランキング形式で紹介します。良作ばかりを取り上げていますので、気になった作品はぜひチェックしてみてください。

作品選出の基準は?

海外ドラマ好き500人を対象にしたアンケートの投票数とIMDbレーティングを参考に、ランキングの順位を決定しました。海外で評価されている本当の名作を見つけられるはず!

    AD

    海外ドラマおすすめ【サスペンス・ミステリー】

    1位『ブレイキング・バッド』(2008年〜2013年)

    ブレイキング・バッド
    © AMC

    家族に遺産を残すため薬物製造を始めた化学教師が……

    ジャンルサスペンス , ヒューマンドラマ
    キャストブライアン・クランストン , アーロン・ポール , アンナ・ガン
    製作年2008年〜2013年
    総シーズン数5

    『ブレイキング・バッド』はドラマに送られる最高の権威である、エミー賞作品賞部門において2度の受賞に輝くなど、名実ともにトップ海外ドラマと呼ぶにふさわしいクオリティの作品です。

    ウォルター役の『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』(2015年)のブライアン・クランストンの迫真に迫る演技は、各方面から絶賛されました。

    あらすじアメリカ南西部の田舎町、末期の肺がんに冒された高校の科学教師ウォルターは、身重の妻と障害のある息子に財産を残すため、ドラッグの密売製造に手を出すことに。

    元教え子の密売人ジェシーと組んで新種の薬物を開発したウォルターでしたが、次第に運命の歯車が狂い始めます。

    吹き出し アイコン

    家族にお金を遺すために麻薬を作りはじめたはずなのに、裏社会で一目置かれるようになって、頂点を目指し始めちゃったから大変なことに。縄張りを取り仕切るボスとの頭脳戦にわくわくする。助手のジェシーがいいヤツなんだよ……。

    (30代男性)

    2位『CSI:科学捜査班』(2000年〜2013年)

    『CSI 科学捜査班』
    ©2016 CBS Studio Inc. ©2016 CBS Broadcasting Inc. All Rights Reserved.

    最新技術を駆使してラスベガスの難事件を解決していく

    ジャンルサスペンス , ヒューマンドラマ
    キャストウィリアム・ピーターセン , マーグ・ヘルゲンバーガー
    製作年2000年〜2013年
    総シーズン数15

    最新の科学技術を使っての犯罪捜査が見どころ。鑑識の知識や技術が濃縮されたストーリーで、理論的に真実が明らかになっていく過程がエキサイティング。

    ハッピーエンドな回ばかりではないので、考えさせられることも。また魅力的なキャラクターたちの成長や人間模様、彼らが織りなすチームのメンバーたちの関係性にも注目です。

    あらすじネバダ州ラスベガス。華やかなカジノを中心に人々の欲望が渦巻くこの街で、ラスベガス警察の科学捜査班(CSI)は、最新科学を駆使して現場の証拠から犯人や犯行過程を解明していきます。

    吹き出し アイコン

    マイアミ編、ニューヨーク編、サイバー編とシリーズあるけど、オリジナルが1番好き。冷静なグリッソム博士率いるCSIが裏方の地味な科学捜査に徹しているのが、ほかの刑事ドラマでは味わえない魅力。

    (30代男性)

    AD

    3位『LOST』(2004年〜2010年)

    『LOST』
    © ABC Television

    無人島に航空機が墜落!48人の壮絶なサバイバルを描いたミステリードラマ

    ジャンルSF , ミステリー
    キャストマシュー・フォックス , エヴァンジェリン・リリー
    製作年2004年〜2010年
    総シーズン数6

    本作は、J・J・エイブラムスが製作・監督・脚本を手がけ、エミー賞で監督賞、ゴールデングローブ賞で作品賞を獲得。2004年から2010年にかけて全6シーズンがABCで放送され、深まる謎や複雑な人間関係などに注目が集まり社会現象にもなりました。

    あらすじ無人島への航空機墜落事件で生存した48人のサバイバルを描いたミステリードラマ『LOST』。48人の中の1人、医師のジャックを中心に生き残ろうとするのですが、限られた食料、弾薬などをめぐり徐々に生存者たちも疑心暗鬼になっていきます。

    吹き出し アイコン

    飛行機事故から生き残った者たちのサバイバル劇だけじゃなく、不時着した島で不可解なことが次々と起こる、というのがこの作品の面白いところ。1話ごとに謎や衝撃の展開があって、海外ドラマの面白さをこれでもかと見せつけられます。後半からは少し難解になってきて、考察も楽しめる。

    (30代男性)

    4位『Dr.HOUSE/ドクター・ハウス』(2004年〜2012年)

    『Dr. HOUSE/ドクター・ハウス』ヒュー・ローリー
    © FOX/Photofest/Zeta Image

    アメリカ版『ブラック・ジャック』

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストヒュー・ローリー , リサ・エデルシュタイン
    製作年2004年〜2012年
    総シーズン数8

    USA版『ブラック・ジャック』といった表現がぴったりの海外ドラマ。凄腕ですが一匹狼の天才医師ハウスが数々の難病を解決していきます。「人は嘘をつく」が口癖で、他人を信頼しない医師ハウスをはじめ、個性豊かなキャラクターたちがハウスと見せる化学反応も見どころです。

    1話完結のドラマとして、2004年から2012年の間にシーズン8までがFOXで放送されました。毒舌ドS医師の主人公グレゴリー・ハウスを演じたのは、イギリス人俳優ヒュー・ローリー。実はブルースのアルバムも出しているミュージシャンでもあります。

    あらすじ医療行為そのものではなく、病気の原因をつきとめることを専門に行う解析医療部門。その部長であるグレゴリー・ハウスは天才でありながらも人嫌いの変人で、部下や同僚、上司はもちろん、患者にも傍若無人な態度をとる人物です。

    しかしそんな彼は、選りすぐりの部下たちとともに、紆余曲折を経ながら難病の原因を次々と解明していきます。

    吹き出し アイコン

    病気の原因、というか何の病気なのかを探っていくストーリーは新しいな、と思った。ひねくれ者のハウスと親友のウィルソン、部下たちや上司とのやりとりが笑える。人として問題があるハウスにも、そうなった理由があるのがわかって泣いた。

    (30代女性)

    AD

    5位『THE BLACKLIST/ブラックリスト』(2013年〜)

    ブラックリスト
    ©SKY LIVING

    凶悪犯罪者が罪の帳消しと引き換えに捜査協力を申し出る

    ジャンルサスペンス , ヒューマンドラマ
    キャストジェームズ・スペイダー , メーガン・ブーン
    製作年2013年〜2023年
    総シーズン数10

    その正体やリズとのつながりなど、ミステリアスな部分が多いレッド。当初底知れない恐ろしさがありますが、2人の関係を軸にストーリーが進み、次第に謎が明らかになっていきます。

    またリズの夫トムもいい味を出しています。臓器ビジネスや生物兵器、スパイ事件など、ほかの刑事ものとは一味違った事件を扱っているのも見どころです。

    あらすじFBIに自ら出頭し罪の帳消しと引き換えに捜査協力を申し出る凶悪犯罪者レッド・レディントン。さらに彼の担当者には新米捜査官エリザベス・キーンが指名されます。徐々にリズの出生の秘密や国家の陰謀も明らかにされていき……。

    吹き出し アイコン

    全く新しい視点のサスペンスもの!リズがどんどんタフになるのが好きです。グロいシーンもあるけど、直接的ではないので見れます。印象的な台詞も多い。最初は謎だったレッドの正体とかリズとの関係が明かされるともう、レッドのイメージがガラッと変わる!

    (40代男性)

    6位『SHERLOCK (シャーロック)』(2010年〜2017年)

    シャーロック
    © BBC/Hartswood Films

    あの名探偵が現代に生きていたら?

    ジャンルミステリー
    キャストベネディクト・カンバーバッチ , マーティン・フリーマン
    製作年2010年〜2017年
    総シーズン数4+特別編

    あの名探偵が現代に復活。舞台を現代に置き換え、ベネディクト・カンバーバッチ扮するシャーロック・ホームズが明晰な頭脳とハイテク機器を駆使して事件を解決する、大胆なアレンジ版ミステリードラマです。

    ブラックベリーのスマートフォンやMacBook Proを武器に鮮やかに謎を解く姿は、海外の若者たちを熱狂させました。マーティン・フリーマン演ずるジョンとのコンビ愛にもご注目ください。

    あらすじ自称「コンサルタント探偵」のシャーロック・ホームズ。変人で有名な彼は、あるとき元軍医のジョン・ワトソンを紹介され、ルームシェアをすることになります。

    警察から事件捜査の相談を受けたシャーロックは、ジョンを連れて現場に行くことに。そこから彼らは、姿の見えない敵と対峙することになるのでした。

    吹き出し アイコン

    1話1話が濃密で目が離せない。シャーロックもジョンもどっちも変人だった(笑)。ほかのみんなも良いキャラしてる!演出もスタイリッシュで好き。

    (30代女性)

    AD

    7位『FARGO/ファーゴ』(2014年〜) 

    『ファーゴ』(2014年)
    © CHANNEL 4/All Star Picture Library/Zeta Image

    様々な登場人物たちが連続殺人に巻き込まれていく

    ジャンルサスペンス , コメディ
    キャストマーティン・フリーマン , ビリー・ボブ・ソーントン(シーズン1)
    製作年2014年〜
    総シーズン数4(継続中)

    「FARGO/ファーゴ」は、1996年に公開された映画『ファーゴ』に着想を得て創作された、ブラック・コメディタッチのサスペンスドラマシリーズです。2021年5月の時点でシーズン4まで製作されています。

    シーズンごとに時代設定や登場人物は異なりますが、随所に1996年の映画や他のシーズンとの関連も織り込む配慮も。どのシーズンも季節は冬で、普通の市民と警察官が恐ろしい連続殺人事件に巻き込まれていくストーリーです。

    シーズン2にあたる「始まりの殺人」は、映画版の8年前、シーズン1の17年前の事件を描いています。

    あらすじノースダコタ州ファーゴの美容師・ペギー(キルスティン・ダンスト)は、夫とともに交通事故で怪我をさせたギャングの死体を隠蔽。しかし事件は、警察ばかりでなくカンザス・シティーのギャングまで加わった血みどろの抗争に発展するのでした。

    吹き出し アイコン

    シーズン2は、シーズン1に出てきた副署長モリーの父親が若い頃に扱った事件。キルスティン・ダンスト演じるペギーがウザすぎて笑える。終盤の殺し合いにはハラハラした。

    (40代女性)

    8位『ハウス・オブ・カード 野望の階段』(2013年〜2018年)

    ハウス・オブ・カード
    ©NETFLIX

    オバマ元大統領もハマった!?政界のドロドロした人間関係

    ジャンルサスペンス
    キャストケヴィン・スペイシー , ロビン・ライト
    製作年2013年〜2018年
    総シーズン数6

    ビッグデータからユーザーの好みを導き出し、Netflixが制作したオリジナルドラマである本作。デヴィッド・フィンチャー監督が製作総指揮を務めていることで話題になりました。オバマ前大統領や安倍総理もハマったと公言する、ブラックでリアリティのある政治ドラマです。

    あらすじホワイトハウス入りを目指す下院議員のフランク・アンダーウッド。大統領選挙でギャレット・ウォーカーを応援する代わりに、彼が当選した暁には副大統領に指名する約束を取り付けていました。

    しかしウォーカーはその約束を破り、他の人物を副大統領に指名。フランクは復讐を誓い、あらゆる手を尽くして大統領の座を狙います。

    吹き出し アイコン

    さすが『ゴーン・ガール』の監督手掛けているだけあって、ハラハラしながら一気に見た。主演のケビン・スペイシーがスキャンダルで降板してしまったので、最終シーズンはロビン・ライト演じるクレアが主役。大変だっただろうけど、それはそれで面白かった。

    (40代男性)

    AD

    9位『TRUE DETECTIVE』(2014年~)

    『トゥルー・ディテクティブ/TRUE DETECTIVE』(シーズン1)
    ©HBO/Photofest/Zeta Image

    アンソロジー形式の本格刑事ドラマシリーズ

    ジャンルサスペンス
    キャストマシュー・マコノヒー , ウディ・ハレルソン(シーズン1)
    製作年2014年〜
    総シーズン数3(継続中)

    2021年2月の時点で3シーズン製作されている、本格刑事ドラマシリーズ。各シーズンはそれぞれ登場人物と設定が異なる、いわゆるアンソロジー形式のドラマシリーズです。

    シーズン1はマシュー・マコノヒーとウディ・ハレルソン、シーズン2はコリン・ファレルとレイチェル・マクアダムス、シーズン3はマハーシャラ・アリといった、豪華なメインキャストが見どころ!

    犯罪捜査とヒューマンドラマの組み合わせが濃厚で、映画のような深みが魅力です。

    あらすじシーズン1ではルイジアナを舞台に、対象的な性格の2人の刑事による17年におよぶ連続殺人事件の捜査を描きます。1995年にある女性の猟奇殺人事件を解決し有名になったコールとハート。

    2012年、ハリケーンの影響で警察署の書類が失われたことで、書類の再作成のため彼らは署に呼ばれます。別々に話を聞いていると2人の証言は食い違い、事件は解決していないのではないかとの疑惑が持ち上がります。

    吹き出し アイコン

    シーズン1では、1話ごとの見応えがすごくて、8時間の映画を見ているような感覚になる。派手なアクションシーンはないのに物足りなさを感じさせない。特に4話以降は怒涛の展開で早く次が見たくなる。

    (30代男性)

    AD

    10位『ダーク』(2017年〜2020年)

    『ダーク』
    Netflixシリーズ『ダーク』独占配信中

    ドイツ発の人気SFミステリードラマ

    ジャンルミステリー , SF
    キャストルイス・ホフマン
    製作年2017年〜2020年
    総シーズン数3

    SFミステリードラマシリーズである本作は、Netflixオリジナルシリーズとしては初めて、原案から撮影まで完全にドイツで製作されたシリーズとなりました。2017年にシーズン1の配信が開始され、2020年6月に最終となるシーズン3が配信されて完結。

    タイムトラベルがプロットの重要な要素をなし、シーズン3では1888年から2053年の2つの並行世界で登場人物たちが複雑に絡み合う構成になっています。

    原案、脚本、監督を務めたヤンチェ・フリーゼとバラン・ボー・オダーのカップルは、現在Netflixで新しいプロジェクトも計画中とのことです。

    あらすじ2019年、ドイツの架空の田舎町・ウィンデンで子どもの失踪事件が発生。実は33年前の1986年にも町では似たような事件が起こっていました。人々は事件の真相に迫っていきますが、そこには4つの家族の何世代にもわたる暗い秘密が隠されていたのです。

    吹き出し アイコン

    難解って言われてるけど、多分登場人物が多いせいだと思う。同じ人物の子供時代と大人時代、それぞれの関係性とか整理しながら見ていくとめちゃくちゃおもしろい!タイトルどおり超暗い話だけど、最初からたくさん伏線が用意されていて、「これかー!」ってなるのが楽しい。

    (30代女性)

    AD

    11位『クローザー』(2005年〜2012年)

    CLOSER(クローザー) キーラ・セジウィック
    © Turner Network Television/Photof/Zeta Image

    尋問のスペシャリストが難解事件に挑む

    ジャンルミステリー・サスペンス , ヒューマンドラマ
    キャストキーラ・セジウィック , J・K・シモンズ , コリー・レイノルズ
    製作年2005年〜2012年
    総シーズン数7

    尋問のスペシャリストで、通称「クローザー(事件をクローズ=解決に導く者)」と呼ばれる女性捜査官を主人公としたクライム・サスペンスドラマ『クローザー』。

    ブレンダ役のキーラ・セジウィックは2007年度ゴールデングローブ賞TVドラマ主演女優賞、2010年度エミー賞主演女優賞を受賞。2012年にシーズン7で完結しましたが、2012年からはスピンオフドラマ『Major Crimes 〜重大犯罪課』も放送されています。

    あらすじロス市警は重大犯罪課を設立するにあたり、CIA仕込みの尋問のプロ、ブレンダ・リー・ジョンソンを本部長補佐に迎えることに。彼女は重大犯罪課の仲間たちとともに難解事件を解決(クローズ)させていきます。

    吹き出し アイコン

    1話完結型で見やすいだけでなく、コミカル回やシリアスな回など毎回少しずつ雰囲気が異なるので飽きない。主人公や仲間たちキャラクターも魅力的だし、人間関係の変化も楽しめる。見る前の期待をはるかに超える面白いドラマです!

    (30代女性)

    12位『ツイン・ピークス』(1990〜1991年)

    『ツイン・ピークス』
    ©︎ABC/Photofest

    辺鄙な田舎町で起こった奇妙な猟奇殺人事件

    ジャンルミステリー・サスペンス
    キャストカイル・マクラクラン , シェリル・リー , ミゲル・フェラー
    製作年1990年〜1991年
    総シーズン数2

    1990年から1991年までと放送期間は短かったものの、デヴィッド・リンチが製作総指揮を務め、今なお伝説のドラマとして名高い『ツイン・ピークス』。

    2017年5月から9月にはオリジナル版の25年後を描いた、『ツイン・ピークス The Return』が放送されオリジナルキャストが再度集結。こちらは前作よりもさらにダークな世界観になっています。

    あらすじ小さな田舎町ツイン・ピークスで起こった奇怪な殺人事件をFBI特別捜査官デイル・クーパーが追う、ミステリードラマです。美しいロケーションの田舎町に隠された闇が徐々にあぶり出されていく展開に視聴者は釘付けになりました。

    奇妙な町の住人たちの謎めいた言動はジョークなのかミステリーの鍵なのか、なにもかもが謎だらけのなか、クーパーは奇抜な方法と鮮やかな手腕で事件を解決へと導いていきますが……。

    吹き出し アイコン

    なにもかも謎だらけだし、登場人物はみんな変人ばっかり(笑)。FBI捜査官が夢で見たことを根拠に捜査するってどういうこと。シュールな世界観にハマる人とダメな人がいるかも。ドーナツとチェリーパイが食べたくなる。

    (40代男性)

    AD

    13位『ピーキー・ブラインダーズ』(2013年〜2022年)

    『ピーキー・ブラインダーズ』
    Netflixシリーズ『ピーキー・ブラインダーズ』独占配信中

    キリアン・マーフィーのクールなスタイルが人気の歴史・犯罪ドラマ

    ジャンルサスペンス
    キャストキリアン・マーフィー , トム・ハーディ
    製作年2013年〜2022年
    総シーズン数6

    第1次世界大戦後のイギリス・バーミンガムを舞台に、犯罪組織・シェルビー・ファミリーと警察や他のギャングたちとの熾烈な戦いを描いた犯罪ドラマシリーズ。タイトルは19世紀末から20世紀初頭にかけてバーミンガムに実在したギャンググループの「ピーキー・ブラインダーズ」にもとづいています。

    イギリスでも最上級にクールなキリアン・マーフィーが演じる、主人公トーマス・シェルビーの独特のスタイルが男性を中心に大人気!このシリーズを観て、刈り上げ頭にハンチング帽でくわえタバコというトーマスの格好に憧れた男性は多いかもしれません。

    あらすじ1919年のイギリス、バーミンガム。次男トーマスを中心とするシェルビー家は、違法競馬賭博を生業とするギャングとして名を馳せていました。

    そんなシェルビー家は、あるとき大きな工場から、バイクと間違えて大量の銃を盗んでしまいます。それがIRAの手に渡ることを恐れる警察に追われながら、彼らは裏社会で成り上がろうと奮闘することに……。

    吹き出し アイコン

    キリアン・マーフィがかっこよすぎなんですが……!最初ちょっと意味がわからなかったけど、要は第一次世界大戦後でみんなPTSD抱えてて、っていうのを頭に入れて見たら意味が分かって面白い!全体的に暗い雰囲気だけど、重厚感のあるストーリーも良いです。

    (30代女性)

    AD

    14位『マインドハンター』(2017年〜2019年)

    ドラマ『マインドハンター』(2017年)
    ©︎ Netflix/Photofest/Zeta Image

    凶悪犯との交渉担当だったFBI捜査官が教員に!犯罪学にのめり込んでいく

    ジャンルサスペンス
    キャストジョナサン・グロフ , ホルト・マッキャラニー
    製作年2017年〜2019年
    総シーズン数2

    鬼才デヴィッド・フィンチャーが描く、Netflixオリジナルドラマ『マインドハンター』。サスペンスの巨匠が手がけているため、圧倒的な面白さと重厚感が癖になり、まさに一気見必至のドラマです。

    あらすじ1977年のペンシルバニア。主人公の若手FBI捜査官のフォードは、凶悪犯との交渉を主に担当しています。しかし交渉中のある犯人が自殺してしてから、彼は現場から外され、FBI本部で教師になることに。

    そこで出会った講師ラスマンや、バーで出会った社会学を学ぶ大学院生のデビーを通して、犯罪学にのめり込んでいくのです。

    吹き出し アイコン

    今では当たり前に使われているプロファイリングの手法が出来上がるまでの話。刑事ドラマでシリアルキラーが関係してるのに残虐な殺人シーンはなく、FBI捜査官が犯人からその心理を聞き出す面会のシーンがメインなのが面白い。毎回緊張感がすごくて手に汗握る。

    (30代女性)

    15位『ザ・ソプラノズ/哀愁のマフィア』(1999年〜2007年)

    『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』
    ©︎HBO/Photofest/zetaimage

    ストレス社会に生きるマフィアの悩み

    ジャンルサスペンス , コメディ
    キャストジェームズ・ガンドルフィーニ , イーディ・ファルコ
    製作年1999年〜2007年
    総シーズン数6

    本作は現代的でリアルなテーマを取り上げたことが好評で高視聴率を獲得し、6シーズンというロングランヒット、2007年にシーズン6で完結しました。放送開始以来、エミー賞を作品賞など通算17回受賞しています。

    物語のもとになったのは、“母親との問題を抱えたギャングが精神科医のセラピーを受ける”姿を描く映画のアイデアだったとか。

    あらすじ原因不明のパニック障害を抱えるトニー・ソプラノは、隣人で家族のかかりつけ医のドクター・クザマーノの勧めでセラピーに通うことに。自分の悩みや生い立ちを語る彼は、マフィアのボスしての仕事のストレスだけでなく、FBIの脅威、一風変わった家族との関係にも悩んでいました。

    彼の視点から、さまざまな事件や家庭内のトラブルなどがユーモアたっぷりに描かれます。

    吹き出し アイコン

    マフィアものとしての面白さもしっかりありつつ、人間ドラマもあって、仕事や家族の悩みに共感できるところも面白い。キャラクターたちの人間臭さがリアルで入り込みやすいのが良かった。それにしてもトニーの母のキャラがめっちゃ濃い。

    (30代男性)

    AD

    16位『デクスター 警察官は殺人鬼』(2006年〜2013年)

    『デクスター 警察官は殺人鬼』マイケル・C・ホール
    © Showtime Networks/Photofest/Zeta Image

    犯罪者を次々と殺していく、殺害欲求を抑えられない警察官

    ジャンルミステリー
    キャストマイケル・C・ホール , ジェニファー・カーペンター
    製作年2006年〜2013年
    総シーズン数8

    主人公・デクスターが警察官として社会の秩序維持に当たる一方、自身の殺害欲求を抑えきれず犯罪者たちを次々と殺害していくという斬新な発想が反響を呼んだ作品。そんなエッジの効いた主役を好演したのは、舞台をメインに活躍する実力派俳優、マイケル・C・ホールです。

    原作はジェフ・リンジーの小説「デクスター 幼き者への挽歌」で、シーズン2以降はドラマ独自のストーリーが展開。2006年からアメリカのショウタイムで放送が始まったクライム・サスペンスで、2013年のシーズン8で完結しています。

    あらすじマイアミメトロ警察に務めるデクスター・モーガンは、血痕専門の鑑識官。観察眼や分析能力に優れ、周囲からも一目置かれる温厚な人物です。

    しかし彼には殺人鬼としての裏の顔がありました。幼少期に彼の異常性を見抜いた養父で警官だったハリーは、彼に完璧な隠蔽方法を教えます。そしてデクスターは、法では裁けない凶悪犯のみを殺すようになったのです。

    吹き出し アイコン

    シリアルキラーを狙うシリアルキラー。デクスターも殺人鬼なんだけど、ハリーに教えられた「掟」を守って悪に制裁を加えながら、自分の欲求も満たしているんだよなあ。家族や同僚から証拠を隠すシーンのスリルがハンパじゃなくて、デクスターを応援したくなる。

    (20代男性)

    AD

    17位『メンタリスト』(2008年〜2015年)

    『メンタリスト』
    © WARNER BROS. TELEVISION/zetaimage

    罪な笑顔で心を操る元詐欺師が事件の捜査に協力

    ジャンルサスペンス , ヒューマンドラマ
    キャストサイモン・ベイカー , ロビン・タニー , ティム・カン
    製作年2008年〜2015年
    総シーズン数7

    2008年から2015年にかけて放送された『メンタリスト』は、少し変わった設定の刑事ドラマ。見事な事件解決の手腕はもちろん、つらい過去を引きずるジェーンの人生もストーリーの中核となっています。CBIの仲間たちとの絶妙なやりとりにも注目です。

    あらすじ主人公は、以前は霊能者と偽って活躍していた元詐欺師のパトリック・ジェーン。彼はカリフォルニア州捜査局(CBI)に転がり込み、コンサルタントとして事件の捜査に協力していました。

    チャーミングな笑顔で人間心理を巧みに操るジェーンは、鋭い観察眼と型破りな操作方法で、次々と事件を解決していきます。しかし彼がCBIに協力する目的は、自分の妻子を殺した猟奇殺人犯レッド・ジョンに復讐するためでした。

    吹き出し アイコン

    1話完結もので、全シーズンを通して大きな謎があるパターン。レッド・ジョンの謎に迫っていくまではものすごく時間がかかるけど、それぞれのエピソードはサクサク見れる。犯人との心理的な駆け引きが毎回おもしろい。ジェーンカッコいい……。

    (20代女性)

    18位『ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル』

    『NUMBERS 天才数学者の事件ファイル』 ナンバーズ ロブ・モロー , デイビッド・クロムホルツ
    © CBS/Photofest/Zeta Image

    数学理論を駆使して事件を解決!FBI捜査官と天才数学者の兄弟コンビが大活躍

    ジャンルヒューマンドラマ , ミステリー・サスペンス
    キャストロブ・モロー , デヴィッド・クラムホルツ
    製作年2004年〜2010年
    総シーズン数6

    『ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル』は、FBI特別捜査官ドナルド(ドン)・エプスと弟で天才数学者のチャールズ(チャーリー)・エプスが、さまざまな犯罪に立ち向かっていく新感覚クライム・サスペンスです。

    ドラマに登場する計算式や数学理論は全て正確なもので、アメリカでは学校の教材として使われたことも。とはいえ数学が苦手な方でも楽しめます!

    あらすじタフさと経験を生かして真摯に事件解決に取り組む優秀な捜査官である兄と、事件を数学的確率や方程式に当てはめて考える天才数学者の弟。ランダムな犯行現場から犯人の居住地を割り出したり、連続銀行強盗グループが次に襲う店舗を計算したりして、それをヒントに事件を解決へ導いていきます。

    吹き出し アイコン

    数学の面白さと実用性を教えてくれたドラマ。もっと早く見たかった。実在の数学理論を使う事件解決方法が興味深いだけでなく、兄弟愛や家族愛、天才ならではの苦悩を持つチャーリーの成長などもグッと来る。

    (20代男性)

    19位『パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット』(2011年〜2016年)

    『パーソン・オブ・インタレスト 犯罪予知ユニット』
    ©︎CBS/Photofest/zetaimage

    億万長者と元CIAエージェントがこれから起こる凶悪犯罪と戦う

    ジャンルミステリー
    キャストジム・カヴィーゼル , マイケル・エマーソン
    製作年2011年〜2016年
    総シーズン数5

    巨匠J・J・エイブラムスと、クリストファー・ノーランの弟であり脚本家のジョナサン・ノーランが製作総指揮を務める「パーソン・オブ・インタレスト」。ニューヨークを舞台に謎の億万長者と、彼に雇われた元CIAエージェントが凶悪犯罪を防止しようと奮闘するクライム・サスペンスドラマです。

    主人公ジョン・リースをジム・カヴィーゼル、謎の富豪ハロルド・フィンチを『LOST』のベンジャミン・ライナス役で知られるマイケル・エマーソンが演じています。2011年からCBSで放送が始まり、2016年のシーズン5がファイナル・シーズンとなりました。

    あらすじ9.11のあと、テロ行為を防ぐために政府の極秘システム「マシン」を開発したハロルド・フィンチ。「マシン」はテロ以外の一般人を巻き込む凶悪犯罪も予知しますが、政府は気にもとめないため、彼は自分で事件を阻止することに。

    そのためにフィンチは、元グリーンベレーでCIA工作員でしたが、現在は表向き死んだことになっているジョン・リースを相棒としてスカウト。2人と凶悪犯罪との戦いがはじまります。

    吹き出し アイコン

    マシンが弾き出すのは監視対象の社会保障番号だけなので、相手がどんな人物で、どんな犯罪がいつ起こるのかはわからない。想定していたのと違う展開になって全部ひっくり返されることもあってスリリング。ファイナルに向かってどんどん話が壮大になっていくのも面白かった。

    (30代男性)

    20位『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』(2017年〜)

    ハンドメイズ・テイル
    The Handmaid’s Tale © 2018 MGM Television Entertainment Inc. and Relentless Productions LLC. All Rights Reserved.

    近未来のアメリカを舞台としたフェミニズムドラマ

    ジャンルSF , ヒューマンドラマ
    キャストエリザベス・モス , ジョセフ・ファインズ
    製作年2017年〜
    総シーズン数5(継続中)

    2017年にアメリカで配信が開始されたドラマ『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』。環境汚染や性感染症の拡大により女性の不妊率が上昇し、それに伴い出生率が低下している近未来のアメリカが舞台の作品です。

    本作品の評価は高く、シーズン1はエミー賞の13部門へノミネートされ、作品賞や主演女優賞など8部門で受賞を果たしました。シーズン2では20部門へノミネートされ、3部門で受賞を果たしています。

    あらすじ近未来、アメリカはキリスト教原理主義に支配された独裁国家ギレアド共和国となっていました。そこでは女性たちにはさまざまな制限があり、ひとり娘のハンナとはぐれたジューンは、「侍女」として子供を産むために政府高官の家に派遣されることになります。

    日々暴力や理不尽な目にあいながら、ジューンはハンナを救い出し、ギレアド脱出を目指して、ほかの侍女たちと反乱を企てるのでした。

    吹き出し アイコン

    とにかくしんどい。でもドラマで描かれる女性差別は実際に現実でも起こってることだし、すごく考えさせられる。シーズンが進むにつれて侍女たちの反乱が始まっていくんだけど、ジューンの肝の座り方がすごい。顔が怖い。まあ、あんな環境に置かれてたら怒りでいっぱいになるよね……。

    (20代女性)

    21位「アメリカン・クライム・ストーリー」シリーズ(2016年〜)

    『アメリカン・クライム・ストーリー』
    ©︎FX/Photofest/zetaimage

    実際に起きた犯罪を史実に基づいてドラマ化

    ジャンルヒューマンドラマ , サスペンス
    キャストスターリング・K・ブラウン , ジョン・トラボルタ , キューバ・グッディング・ジュニア(シーズン1)
    製作年2016年〜
    総シーズン数2(継続中)

    『アメリカン・クライム・ストーリー』はアメリカ国内で実際に起きた犯罪を、史実に基づきながらドラマ的脚色を加えて描いたクライムシリーズです。製作総指揮を務めるライアン・マーフィーの『アメリカン・ホラー・ストーリー』と同じく、各シーズン独立したテーマで描かれています。

    放送時期は未定ですが、シーズン3ではクリントン政権下で起きた、大統領のスキャンダルが題材になることが発表されています。

    あらすじシーズン1はプロフットボール選手であり、俳優としても国民から絶大な指示を得ていた男の殺人容疑を巡る「O・J・シンプソン事件」、シーズン2は国際的に有名なハイブランド、ヴェルサーチの創始者でありデザイナーの暗殺を描く「ヴェルサーチ暗殺事件」がテーマとなりました。

    吹き出し アイコン

    シーズン1のOJシンプソンの事件は当時日本でもすごく話題になったので覚えていて、このドラマで裁判の詳細を知ることができて興味深かった。判決は知ってたけど、過程を知ると複雑な気持ちになる。シーズン2も有名な事件で、殺されたヴェルサーチの方がメインかと思ったら、犯人の背景が掘り下げられたのが面白かった。

    (40代男性)

    22位『ジ・アメリカンズ 極秘潜入スパイ』(2013年〜2018年)

    『ジ・アメリカンズ 極秘潜入スパイ』
    ©︎FX Network/Photofest/zetaimage

    冷戦期のソ連のスパイ夫婦の隣にFBI夫婦が越してきた!

    ジャンルサスペンス
    キャストケリー・ラッセル , マシュー・リス
    製作年2013年〜2018年
    総シーズン数6

    手に汗握る華麗なスパイアクションとファミリードラマという真逆のジャンルを加えた、これまでにない合せ技のドラマ。エロ&バイオレンスも満載で、泥沼の人間関係などから目を離せません。

    製作総指揮に名を連ねるジョー・ワイズバーグは、元CIA職員という異色の経歴の持ち主。スパイの内情を知る彼が手掛けたる本作は、予想もできない展開で熱い支持を集めています。

    あらすじ舞台は米ソの対立がまだ激しかった1980年代のアメリカで、アメリカ人夫婦として生活するソ連KGBのスパイが主人公。

    身分を隠しながら生活するも子どもにも恵まれていた2人の生活が、夫妻の隣に引っ越してきたFBIの職員である夫妻と友人となったことにより変化が生じてきます。

    吹き出し アイコン

    派手なアクションが多いわけではないけど、心理戦や本部からの命令に対してスパイ生活をリアルに描いていると思う。アメリカとソ連の駆け引きを両方の視点から見れるから面白い!人間関係はけっこう泥沼。

    (30代女性)

    23位『ペーパー・ハウス』(2017年~2021年)

    『ペーパー・ハウス』
    Netflixシリーズ『ペーパー・ハウス』独占配信中

    「教授」と警察の頭脳戦がしびれる

    ジャンルサスペンス
    キャストウルスラ・コルベロ
    製作年2017年~2021年
    総シーズン数5

    クライムサスペンス要素満載の本作は、個性豊かな強盗団のメンバーや彼らを指揮する「教授」の奇想天外な強奪プランには脱帽です。

    さらにメンバーの破天荒な行動で次々とトラブルが発生。犯罪集団なのに応援したくなってしまいます。メンバー同士や人質との恋愛も見どころの1つ。恋を優先して、とんでもない事態に発展してしまうことも!?

    あらすじ人質を取って、スペインの造幣局に立てこもった8人組の強盗団。「教授」と呼ばれる首謀者は、24億ユーロもの大金を持って脱出する計画を立てており、計画を進めるために警察をも手玉に取ります。

    吹き出し アイコン

    スペイン産ということで独特な作りに、はじめは馴染めなかったが、徐々に引き込まれた。頻繁に流れる音楽も良い。教授と警察の頭脳戦。ハラハラがすごい。

    (20代男性)

    24位『クリミナル・マインド FBI行動分析課』(2005年〜2020年)

    クリミナル・マインド
    ©CBS

    犯罪心理学のプロ集団が凶悪な異常犯罪に挑む

    ジャンルミステリー
    キャストジョー・マンテーニャ , マシュー・グレイ・ギュブラー , A・J・クック
    製作年2005年〜2020年
    総シーズン数15

    2005年からスタートしたCBSの人気ドラマシリーズで、2018年までにシーズン13が放送されました。長寿シリーズとなりましたが、2020年のシーズン15をもって終了しています。

    プロファイリングによって事件の犯人像を推理するFBIの特殊捜査チーム「BAU」の活躍を描いた犯罪捜査ドラマ。陰惨な事件を解決していく彼らですが、その強い絆と普段の何気ないやり取りが魅力。毎回最後に深い格言が映し出される演出も人気のポイントです。

    あらすじFBIの行動分析課「BAU」は、プロファイリングを使って陰惨な犯人を突き止めるプロ集団。彼らが担当する事件は、猟奇殺人や連続殺人、誘拐など特殊なものばかり。リーダーのホッチをはじめ個性的な面々は、それぞれに事情を抱えながら、絶妙な連携で事件の解決に挑みます。

    基本的に1話完結のシリーズですが、同じ犯人が複数エピソードや複数シーズンに渡って登場することもあります。

    吹き出し アイコン

    連続殺人事件や誘拐などの凶悪犯罪を、プロファイリングを使って解決していく1話完結のドラマ。頭脳戦ありアクションありで緊迫感満載。気が重くなるような事件がつづくなかで、BAUメンバーの仲の良さが救い。

    (30代男性)

    25位『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』(2012年〜2019年)

    『エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY』ルーシー・リュー、ジョニー・リー・ミラー
    © CBS/Photofest/Zeta Image

    現代版シャーロック・ホームズ!ワトソンが女性に

    ジャンルミステリー
    キャストジョニー・リー・ミラー , ルーシー・リュー
    製作年2012年〜2019年
    総シーズン数7

    「もしもシャーロック・ホームズが現代に生きていたら」というif設定の本作。薬物依存のリハビリ中のホームズと女性のワトソンという異色の組み合わせながら、ホームズ作品らしく2人の信頼関係が描かれます。

    さらにあのホームズの宿敵の正体にはびっくり!1話完結のシリーズで、ホームズたちの周辺人物の翻案も楽しい作品です。

    あらすじ主人公のシャーロック・ホームズはドラッグ中毒のリハビリのために、アメリカへ移住します。施設を出たあとニューヨークの市警顧問となった彼は、リハビリをサポートする付添人ジョーン・ワトソンと期間限定の同居生活を始めるのでした。

    吹き出し アイコン

    シャーロック・ホームズのドラマで現代のニューヨークが舞台、しかもワトソンが女性!っていうのが話題になったドラマ。1話完結の探偵ものなので気軽に見れる。モリアーティの正体とか、父親や兄との交流も他のホームズとはちょっと違っていて面白かった。やっぱりワトソンとの絆は、ホームズには絶対欠かせない要素。

    (30代女性)

    26位『Lupin/ルパン』(2021年~)

    『Lupin/ルパン』
    Netflixシリーズ『Lupin/ルパン』独占配信中

    アルセーヌ・ルパンの手口を真似て父の復讐を誓う男

    ジャンルミステリー
    キャストオマール・シー , スフィアン・ゲラブ , リュディヴィーヌ・サニエ
    製作年2021年〜
    総シーズン数2(継続中)

    フランスのNetflix製作の『Lupin/ルパン』は、2021年1月に前半パート1の5話が、同年7月にパート2の5話が配信され、たちまち世界中で大ヒットとなりました。主人公のアサン・ディオプを演じるのは、映画『最強のふたり』や『ジュラシック・ワールド』などへの出演で知られるオマール・シー。

    緻密な伏線が張り巡らされ、後半で一気に回収される爽快感がクセになる作品です。シーズン2まででストーリーは一区切りつきましたが、シーズン3の製作も予定されています。

    あらすじ作家モーリス・ルブランが生み出した怪盗紳士アルセーヌ・ルパンに心酔するアサンは、ルパンから得たインスピレーションと現代技術を駆使する凄腕の泥棒です。

    25年前、大富豪のペレグリニによって無実の罪を着せられた父の復讐を果たすため、彼は自ら立てた完璧な計画を実行に移します。しかし事態は思わぬ方向に転がっていき……。

    吹き出し アイコン

    スマートでおしゃれな現代の怪盗紳士。アルセーヌ・ルパンの話はよく知らないけど、知ってたらもっと面白いのかな。早くからアサンの正体に気づいた刑事がいい動きをする。すべて計算尽くで着々と計画を実行して、最後にネタばらしっていうのが好き。

    (30代女性)

    27位『13の理由』(2017〜2020年)

    13の理由
    ©Netflix

    ハンナが死を決めた13の理由とは?社会現象にもなったドラマ

    ジャンルヒューマンドラマ , ミステリー
    キャストディラン・ミネット , キャサリン・ラングフォード
    製作年2017〜2020年
    総シーズン数4

    2017年からNetflixで配信が開始されたアメリカのテレビドラマ『13の理由』。ティーンの自殺という重いテーマに加えて、歌手として活躍するセレーナ・ゴメスが製作総指揮を務めていることで話題となりました。

    本作品は批評家からの評判も良く、ハンナ役を演じたオーストラリア出身の女優キャサリン・ラングフォードはゴールデングローブ賞のテレビドラマ部門主演女優賞にノミネートされました。

    あらすじ主人公の1人である高校生クレイ。ある日クレイが学校から帰宅すると、自宅の前に7本のカセットテープが入った箱が置かれていることに気がつきます。そのカセットテープには2週間前に自ら命を絶った同級生ハンナがその自殺の理由を録音していたのです。

    吹き出し アイコン

    本人が考えている「事実」と他人から見た「事実」は違うんだよなあ。ハンナが自殺に至るまでの色んな出来事が明かされていくわけだけど、ハンナも誰かに相談したりできなかったのかな、と思ったり。シーズン2以降も、つらくて苦しいけど考えさせられる、大切なメッセージのある作品だと思う。

    (20代男性)

    海外ドラマおすすめ【アクション】

    1位『デアデビル』(2015年〜2018年)

    ドラマ『デアデビル』(2015年)
    ©︎ ABC STUDIOS/All Star Picture Library/Zeta Image

    盲目のヒーローが大活躍!

    ジャンルアクション
    キャストチャーリー・コックス , デボラ・アン・ウォール
    製作年2015年〜2018年
    総シーズン数3

    盲目のヒーロー、デアデビルが活躍するマーベル作品。映画『アベンジャーズ』(2012年)後の荒廃したヘルズ・キッチンを舞台に、街を犯罪から守るため奮闘するデアデビルのクールな姿が描かれました。

    悪役のキングピンを演じるのは、『フルメタル・ジャケット』(1988年)のレナード訓練兵役などで知られる俳優ヴィンセント・ドノフリオ。一言で悪役とは片付けられない、キングピンのトラウマや複雑な人間性にも注目です。

    あらすじ昼間は弁護士として働くマット・マードック。幼少期に視力と引き換えに研ぎ澄まされた聴力と嗅覚を手に入れ、武術も習得した彼は、夜は覆面のヒーロー・デアデビルとしてニューヨークの平和を守ります。

    吹き出し アイコン

    デアデビルむちゃくちゃカッコいい!フォギーとの友情も最高。悪役のウィルソン・フィスクもすごい威圧感だけど、悲しい人物なのがまた……。Netflixとマーベルの権利の関係で打ち切られちゃったけど、弁護士としてのマードックは『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』に出てたし、フィスクもドラマ『ホークアイ』に出てきたので、今後も活躍してほしい!

    (30代男性)

    2位『24-TWENTY FOUR-』(2001〜2010年)

    24,ジャック・バウアー,キーファー・サザーランド
    © FOX/zetaimage

    アクションがかっこいい!ジャック・バウアーとテロの戦い

    ジャンルアクション
    キャストキーファー・サザーランド , エリシャ・カスバート
    製作年2001〜2010年
    総シーズン数8

    1クール24話、1話1時間で、事件が起きている24時間がリアルタイムで放送されているような錯覚を起こさせる手法が話題となったサスペンス・シリーズです。

    正義感にあふれる主人公ジャックを演じたのは、映画『ダークシティ』(1998年)のシュレーバー博士役で知られるキーファー・サザーランド。

    あらすじ主人公の娘でシーズン途中からCTUで働くことになるキンバリー(キム)に扮したエリシャ・カスバートは、本作でブレイクして有名になりました。

    テロ対策組織CTUに所属する捜査官ジャック・バウアーが、黒人大統領候補の暗殺計画をはじめさまざまなテロを阻止しようと奮闘する姿が描かれます。

    吹き出し アイコン

    これ本当に1日の話?っていうくらい次々に色んなことが起きる。CMの間も時間が経過しているのが当時としては画期的だった。最初の方のシーズンは展開が読めなかったけど、だんだん慣れてくると「こいつ裏切り者だな」って分かるようになるのが楽しかった。

    (40代男性)

    3位『プリズン・ブレイク』(2005年〜2017年)

    『プリズン・ブレイク』シーズン1
    ©2005-2006 Fox and its related entities. All rights reserved.

    実際の刑務所を舞台に撮影された圧巻の脱獄シーン

    ジャンルアクション , スリラー , ヒューマンドラマ
    キャストウェントワース・ミラー , ドミニク・パーセル
    製作年2005年〜2017年
    総シーズン数5

    アメリカだけでなく日本にも根強いファンを持つ、いわゆる「脱獄モノ」としてはその代表格で絶大な人気を誇る作品。実際の刑務所を舞台に撮影された、圧巻の脱獄シーンは必見です。

    2005年からシーズン1がスタートしたFOXの人気ドラマシリーズで、主人公マイケルを演じたウェントワース・ミラーが大ブレイクしました。2009年にシーズン4でファイナルを迎えましたが、同年に単発で「ファイナル・ブレイク」も放送。2017年には新たにシーズン5も放送されました。

    あらすじ副大統領の弟の射殺した罪で刑務所に収監され、死刑判決を受けたリンカーン・バロウズ。彼の弟、マイケル・スコフィールドは兄の無実を信じ、銀行強盗を装って兄と同じ刑務所に収監されました。

    実はマイケルは以前その刑務所の改修工事に携わった優秀な設計技師で、身体に設計図を模したタトゥーを入れ、綿密な脱獄計画を練っていたのです。

    吹き出し アイコン

    「脱獄」もそうだけど次々と起こる予測不可能な事態からも目が離せない!兄弟愛や夫婦愛をテーマにしているところも泣かせる。クセの強いキャラクターも最高。

    (40代女性)

    4位『THE FLASH/フラッシュ』(2014年〜)

    フラッシュ The Flash
    ©CW Television Network

    “地上最速の男”フラッシュの誕生と活躍を壮大に描くDCドラマ

    ジャンルヒューマンドラマ , アクション , SF
    キャストグラント・ガスティン
    製作年2014年〜2023年
    総シーズン数9

    突如スーパーパワーを手に入れたフラッシュことバリー・アレンが、次第にヒーローとして活躍していく姿を描く本作。スターラボの面々の織りなすコミカルなやり取りや、謎めいた敵の正体、そして「アローバース」のほかの作品とのクロスオーバーも見どころ。

    バリーの育ての父であるウェスト刑事との本当の親子のようなやりとりには心を揺さぶられます。

    あらすじ雷に打たれ超人的なスピードを身につけた科学捜査官バリー。ヒーローとして街の治安を守るため活躍しているアローことオリバー・クイーンに相談した結果、バリーも真紅のスピードスター「フラッシュ」として能力を世間のために役立たせる決意をします。

    吹き出し アイコン

    DCドラマシリーズ「アローバース」で1番人気があると思う。アクションシーンはもちろんカッコいいし、スター・ラボの面々とバリーのやり取りが面白い。ところどころに謎があったり、うさんくさいキャラがいたりして、ちょっとしたどんでん返しがあるのも良い。

    (30代男性)

    5位『エージェント・オブ・シールド』(2013年〜2020年)

    エージェント・オブ・シールド
    ©ABC

    MCU「アベンジャーズ」シリーズのスピンオフドラマ

    ジャンルSF , アクション , ヒューマンドラマ
    キャストクラーク・グレッグ , ミン・ナ・ウェン
    製作年2013年〜2020年
    総シーズン数7

    MCU「アベンジャーズ」シリーズのスピンオフドラマ。『アベンジャーズ』(2012年)のニューヨークの戦いで命を落としたと思われていたフィル・コールソンが復活。

    スーパーヒーローが活躍する世界で、平和維持と諜報活動を行うS.H.I.E.L.D.(シールド)の職員たちが、さまざまな怪事件に挑む姿を描きます。

    あらすじコールソン率いるシールドの面々は、怪事件を追うなか、その背後にムカデ計画とその指導者クレアボヤントの存在に気がつきます。さらにその背後にはヒドラがからんでおり……。

    そして特殊な能力を持つ「インヒューマンズ」との戦いに発展。その後、タイムスリップしたコールソンは、地球の運命を変えるために奔走することになります。

    吹き出し アイコン

    コールソンが生きてた!という感動からはじまるドラマ。ヒーローたちが戦ってる影に、シールドの働きがあったんだと知れて良かった。最後の方はMCUあんまり関係なく、SFシリーズとしても楽しめる。

    (30代男性)

    6位『ダークエンジェル』(2000年〜2002年)

    『ダーク・エンジェル』
    ©︎Greg Corp.-Fox / Photofest/zetaimage

    遺伝子操作による特別な能力を生かして悪と戦う

    ジャンルSF , アクション , ヒューマンドラマ
    キャストジェシカ・アルバ , マイケル・ウェザリー
    製作年2000年〜2002年
    総シーズン数2

    2000年から2002年にかけて2シーズンがFOXで放送された近未来SFドラマで、日本でもDVDコレクターズ・ボックスが発売。

    主人公マックスを演じたジェシカ・アルバが一気に知名度を上げた作品です。ジェームズ・キャメロンが製作総指揮をとったことでも話題になりました。

    あらすじ遺伝子操作により生まれた特別な能力を持った人間たち、ジェネティック。そんな彼らの中の1人、マックスはその人並外れた身体能力を生かし、仲間を探しながら悪を撃退することに心血をそそぐのです。

    吹き出し アイコン

    遺伝子操作、DNA研究所、荒廃したアメリカ……。ジェームズ・キャメロンが指揮してるだけあって設定が最高すぎる!アクションシーンも迫力があって、バイクに乗るジェシカ・アルバがカッコ良い。ストーリーも面白い。海外ドラマにハマるきっかけになった作品。

    (30代男性)

    7位『S.W.A.T.』(2017年〜2023年)

    『S.W.A.T.』(2017年)
    © CBS/Photofest/Zeta Image

    特殊部隊S.W.A.T.が活躍する迫力のアクションシーンに注目!

    ジャンルアクション
    キャストシェマー・ムーア , アレックス・ラッセル , ジェイ・ハリントン , ステファニー・シグマン
    製作年2017年〜2022年
    総シーズン数5

    1970年代に放送され、日本でも一世を風靡したドラマを、現在に舞台を移してリメイク。1話完結でS.W.A.T.チームの活躍が描かれます。

    BLMやコロナ禍など、時事性があり注目度の高いテーマを取り入れている点も好評。シーズン3では、東京を舞台としたエピソードもあり、実際に東京で撮影が行われました。

    あらすじロサンゼルス市警所属の特殊部隊S.W.A.T.。ムーア演じるリーダー、ホンドーことダニエル・ハレルソンを中心に、多発する凶悪犯罪に立ち向かうチームの姿を描くポリスアクションです。シリーズ開始当初から、人種差別に基づく警察の過剰防衛や銃撃事件など、アメリカの現実を扱ってきました。

    吹き出し アイコン

    ホンドー最高!チームや市民思いで頼りがいのあるボス!言うことをきかない若手に苦労しながら、成長させようとがんばってる。シェマー・ムーアがクリミナル・マインド降板してもやりたかった作品というのも納得。

    (20代男性)

    8位『CHUCK/チャック』(2007年〜2012年)

    『CHUCK/チャック』シーズン2
    © NBC/Photofest/Zeta Image

    国家機密がオタク青年の脳にダウンロードされた!痛快スパイ・アクション

    ジャンルアクション , コメディ , ヒューマンドラマ
    キャストザッカリー・リーヴァイ , イヴォンヌ・ストラホフスキー , アダム・ボールドウィン
    製作年2007〜2012年
    総シーズン数5

    コミカルながら迫力のあるアクションが見どころの1つ。チャックとサラのもどかしい恋愛模様にやきもきさせられ、同僚モーガンとのオタク丸出しのコミカルなやりとりに笑わされます。

    次第に優秀なスパイに育っていくチャックですが、彼の最終的な目的は脳に埋め込まれた機密情報を取り出すことなので、目的に近づくほどスパイ仲間との別れを意識させられる展開が涙を誘います。

    あらすじ家電量販店で働くオタク青年チャック・バトウスキーは、ある日旧友からのメールを受け取ります。添付された映像を見た瞬間、チャックの脳内に異変が。なんとCIAとNSAの機密情報全てが彼の脳にインプットされてしまったのです!

    旧友のせいで一夜にしてスパイ活動に巻き込まれてしまったチャックは、機密を狙うテロリストらに命を狙われながらCIAのスパイにさせられて、超スリリングな毎日を送ることになります。

    吹き出し アイコン

    コメディ色が強くて気軽に見られるのが魅力!セリフが面白いし脚本が天才。基本ふざけまくってるのに、キュンとしたり感動したりできる要素もあって、油断したところで泣かされる。1話完結型なのも嬉しい。

    (30代男性)

    9位『ARROW/アロー』(2012年〜2020年)

    『ARROW/アロー』(シーズン3) スティーヴン・アメル
    © CW Television Network/Photofest/Zeta Image

    「アローバース」を見るならまずはこれ!DCドラマの沼へ導くアクションドラマ

    ジャンルアクション , ヒューマンドラマ , ミステリー・サスペンス
    キャストスティーヴン・アメル , ケイティ・キャシディ , コリン・ドネル
    製作年2012年〜2020年
    総シーズン数8

    DCコミックスの「グリーンアロー」を原作としたドラマ『ARROW/アロー』。当時アメコミ実写ドラマとして異例の成功を収め、『THE FLASH/フラッシュ』(2014年〜)などの世界観をシェアした作品群「アローバース」が生まれました。

    あらすじグリーンアローは弓矢(アロー)を駆使して戦うヒーロー。その正体は、5年前に死んだと思われていたのに突然生還した億万長者のプレイボーイ、オリバー・クイーンでした!ややダークな世界観と、先の読めない展開でイッキ見したくなること間違いなし。

    吹き出し アイコン

    主人公がとにかくかっこいい。ポップな『THE FLASH/フラッシュ』も好きだけど、アローは心が痛くなるようなダークさがあり、この重厚感がとても好きです。色々なDC要素がちょっとアレンジされて出てくるのもおもしろくて、DC作品にハマるきっかけになりました。

    (20代女性)

    10位「トランスポーター ザ・シリーズ」(2012年〜2014年)

    ドラマ『トランスポーター ザ・シリーズ』(シーズン2) クリス・ヴァンス
    © Turner Network Television/Photofest/Zeta Image

    大ヒット映画シリーズをクールにドラマ化

    ジャンルアクション , ヒューマンドラマ
    キャストクリス・ヴァンス , フランソワ・ベルレアン
    製作年2012年〜2014年
    総シーズン数2

    迫力のアクションはもちろん、1話完結のなかにぎゅっと濃縮された密度の高いストーリーも魅力。映画シリーズのエッセンスを引き継ぎながら、独立した作品として楽しませてくれます。

    クリス・ヴァンス演じるドラマ版フランクも映画版のステイサムとは違った魅力で、大人の視聴者におすすめです

    あらすじ主人公フランク・マーティンは、冷静沈着なプロの運び屋=トランスポーター。スゴすぎる運転テクと格闘技術で、依頼されたワケあり品を運びます。映画版にも引けを取らない大迫力のカーチェイスと格闘シーンが見どころの、スリリングなアクションドラマです。

    吹き出し アイコン

    「トランスポーター」ファンなら思わずニヤける要素がいっぱい。J.ステイサムのフランクが最高だったのはもちろんだけど、クリス・ヴァンスのビシッとクールなクランクもこれはこれで最高です。映画版は違って小粋でスタイリッシュな雰囲気なのも良いし、毎回の戦いがしっかり濃くて飽きない!

    (30代女性)

    海外ドラマおすすめ【ヒューマンドラマ】

    1位『クイーンズ・ギャンビット』(2020年)

    『クイーンズ・ギャンビット』(2020年)
    ©︎ Netflix/Photofest/Zeta Image

    新型コロナウィルス流行中のアメリカでチェスブームに火をつけたミニシリーズ

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストアニャ・テイラー=ジョイ
    製作年2020年
    総シーズン数1

    主演を務めたのは、『スプリット』(2016年)や『ニュー・ミュータント』(2020年)で人気急上昇中の若手女優・アニャ・テイラー=ジョイ。彼女は本作での演技が高く評価され、ゴールデン・グローブ主演女優賞(テレビ/ミニシリーズ部門)などの賞にノミネートされました。

    新型コロナウィルス流行の影響でチェスへの関心が高まっていたところに、2020年10月に本作が公開されたことで、アメリカのチェスブームに本格的に火がついたそうです。

    あらすじ9歳のときに母親を交通事故で亡くし、孤児になったエリザベス(ベス)・ハーモン。養護施設で彼女は用務員シャイベルと仲良くなり、彼からチェスの手ほどきを受けます。

    やがてウィートリー夫妻に引き取られたベスでしたが、養父母が離婚したため生活は困窮。彼女は養母のアルマを救うため、州のチェスコンテストに参加し、なんとチャンピオンに勝利しました。そしてベスは天才チェス少女として注目を集めていきます。

    吹き出し アイコン

    アニャ・テイラー=ジョイ美しすぎ……。チェスのルールは全然わからないけど十分楽しめました!養母との関係とか、ライバルだった男たちとの関係とか、色々考えさせられる面もあるけど、ラストすごく良かった。

    (30代女性)

    2位『チェルノブイリ』(2019年)

    『チェルノブイリ』メイン画像
    © 2019 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.

    原発真実を明らかにするため奔走する科学者たちの苦闘を描く、全5話のミニシリーズ

    ジャンルパニック , ヒューマンドラマ
    キャストジャレット・ハリス , ステラン・スカルスガルド
    製作年2019年
    総シーズン数1

    次第に明らかになっていく事故の原因。その責任はどこにあるのか、政府による圧力や隠蔽工作に負けず、真実を追求していくジャレッド・ハリス演じるレガソフの科学者としての信念に唸らされます。真実が明かされる最終回の調査報告会のシーンは圧巻!

    原発事故が引き起こす市民への被害が生々しく描写されるので、グロテスクなものが苦手な人は視聴に注意が必要です。

    あらすじ事故の発生から、その原因究明、周囲の住民や事故対応にあたった人たちへの健康被害、事故を隠蔽しようとしたソビエト政府の対応から真実を明らかにしようと奔走する科学者たちの苦闘を描いた作品です。

    彼は閣僚会議副議長兼エネルギー部門担当のボリス・シチェルビナと、白ロシア原子力研究所のウラナ・ホミュック博士とともに事故の真相の究明と責任の所在を調査していきますが……。

    吹き出し アイコン

    今まで見たドラマの中で1番衝撃的でした。中学生や高校生の子たちにぜひ見てほしいです。もちろん大人にも見てほしい。事故の原因とか原発の仕組みとか、難しい科学的なことをとても分かりやすく説明してくれるところも良かった。

    (40代男性)

    3位『メディア王 〜華麗なる一族〜』(2018年~)

    『キング・オブ・メディア』/『メディア王〜華麗なる一族〜』/『サクセション』
    © HBO/Photofest/Zeta Image

    華麗なる一族による華麗ならざる骨肉の争い

    ジャンルヒューマンドラマ , コメディ
    キャストブライアン・コックス , ジェレミー・ストロング , サラ・スヌーク , キーラン・カルキン
    製作年2018年〜
    総シーズン数4(継続中)

    『メディア王 〜華麗なる一族〜』(別タイトル『キング・オブ・メディア』、『サクセッション』)は、シェイクスピアの『リア王』をモチーフに、1代で世界的巨大メディア帝国を作り上げた男と、その子どもたちの欲望と家族愛をテーマにしたシリーズ。

    大富豪の後継者争いをシニカルに、辛辣かつリアルに、そしてブラックユーモアたっぷりに描き出します。2020年の第72回エミー賞では、ドラマシリーズ作品賞や主演男優賞(ジェレミー・ストロング)、監督賞、脚本賞、キャスティング賞、撮影賞などを受賞し、高い評価を受けました。

    あらすじ1代で巨大なメディア帝国を作り上げたローガン・ロイ。しかし彼が病に倒れたことで、その帝国にかげりが見えはじめます。

    彼の4人の子どもたちはそれぞれの思惑や画策をめぐらせ、金、権力、地位を手に入れるための欲望渦巻く骨肉の争いが幕を開けるのでした。また、周囲の者たちもポスト・ローガン帝国を狙って密かに動きはじめ……。

    吹き出し アイコン

    登場人物全員キャラが濃くて、みんなクズ。下ネタだったりブラックジョークや皮肉が効いててめちゃくちゃ面白い。とにかく話の展開が見事で、つづきが気になって見続けてしまう。

    (30代男性)

    4位『SUITS/スーツ』(2011年〜2019年)

    『Suits』
    © 2012 NBCUniversal Media, LLC.

    一匹狼の敏腕弁護士と経歴を偽造した天才青年のタッグの行方は?

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストガブリエル・マクト , パトリック・J・アダムス , リック・ホフマン
    製作年2011年〜2019年
    総シーズン数9

    アメリカで2011年から放送開始され、日本でもリメイクされるなど熱狂的なファンの多い作品「SUITS/スーツ」。本作品は相性が悪そうな2人がタッグを組むことで、次から次へと難解な訴訟に挑んでいく様子を描いた作品です。

    あらすじアメリカニューヨークの法律事務所で働く敏腕でありながら一匹狼な弁護士ハーヴィ。法律事務所のシニア・パートナーへの昇進と引き換えにアソシエイトを雇うことを約束させられた彼は、天才的な才能を持ったマイクを見出します。

    ハーヴィに採用されるも、実は事務所の伝統であるハーバード大学のロースクール出身であるという条件を満たさないマイク。そこで2人はマイクの経歴を偽り、お互いの首が飛ばないように結束力を高めます。

    吹き出し アイコン

    とにかく洗練されていて、カッコよくて、抜群に面白くてかなりハマった。リーガル的な面白さももちろんあるし、早口でスマートな会話の応酬も超絶カッコいい!見てると頭が良くなったような気がする。

    (30代女性)

    5位『THIS IS US/ディス・イズ・アス』(2016年〜2022年)

    『THIS IS US』
    ©︎NBC/Photofest/zetaimage

    ともに育った“3つ子”が織りなす日常を描いたヒューマンドラマ

    ジャンルファミリー , ヒューマンドラマ
    キャストマイロ・ヴィンティミリア , マンディ・ムーア
    製作年2016年〜2022年
    総シーズン数6

    人生を通して、それぞれが失ったもの、愛したもの、キャリアや家族に恋愛と様々な挫折や苦悩を描くヒューマンドラマです。視聴者から「共感できる」と絶大な支持を得ており、これまでエミー賞、ゴールデングローブ賞を受賞しています。

    2016年から2020年までにシーズン5までがNBCで放送され、2022年に放送されたシーズン6がファイナルとなりました。

    あらすじ36年を迎えた、同じ誕生日の男女4人が織りなす日常を描く『THIS IS US/ディス・イズ・アス』。ピアソン夫妻の元で3つ子として育ったケヴィン、ケイト、ランダル。

    36歳となった彼らは、それぞれにキャリアを築いていましたが、人生の帰路に立っていました。そんな彼らの現在と並行して、両親が彼らを育てていた過去が語られます。

    吹き出し アイコン

    心温まる家族の愛の物語。これ見ると、家族っていいなーと思う。リアルなキャラクターの群像劇が自分と重なる部分もあって、共感したり学べたりもするので好き。

    (30代女性)

    6位『ナルコス』(2015年〜2017年)

    『NARCOS』
    © Netflix/Photofest/zetaimage

    実在した麻薬王と取締捜査官の死闘

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストペドロ・パスカル , ヴァグネル・モウラ
    製作年2015年〜2017年
    総シーズン数3

    元々は映画作品として製作される予定でしたが、登場人物の細かな描写や背景を描きこむために全10話のドラマ作品になったのだとか。セリフの大半はスペイン語で、ショッキングなバイオレンス描写も多く見ごたえたっぷりです。

    あらすじ1980年代以降、アメリカは麻薬問題に悩まされ、麻薬取締局(DEA)は南米の麻薬製作国に調査官を送り込み、現地の警察を協力して解決を試みます。しかし現地の政府、軍、警察は麻薬組織とつながっていることが多く、取り締まりは困難を極めることに。

    そんななか、コロンビアで麻薬密売組織「メデジン・カルテル」を創設したパブロ・エスコバルは麻薬によって莫大な富を築きあげ権力を掌握しようと試みます。

    吹き出し アイコン

    ほぼ実話というのが衝撃。麻薬カルテルの話に政治も絡んできたりして、話のスケールが大きい。表の顔と裏の顔がぜんぜん違うキャラが多く、人間って恐ろしいと思った。

    (40代男性)

    7位『HOMELAND/ホームランド』(2011年〜2020年)

    『HOMELAND』
    ©︎Showtime/Photofest/zetaimage

    9.11以降のアメリカで戦うテロ対策のスペシャリストを描いた名作サスペンス

    ジャンルアクション , ヒューマンドラマ , 戦争
    キャストクレア・デインズ , ダミアン・ルイス , マンディ・パティンキン
    製作年2011年〜2020年
    総シーズン数8

    人気ドラマ「24」の製作陣が、9.11以降のアメリカの現状を描いた名作サスペンス。テロ対策のスペシャリスト、キャリーの終わりなき戦いを描きます。国際問題を等身大に描いた名作です。

    ちなみにバラク・オバマ元大統領やビル・クリントン元大統領も、DVDを全巻揃えるほど本作の大ファンとのこと。主人公キャリーを演じたのはクレア・デインズ。対するテロリストたちはアルカイダ、タリバン、イスラム国など時代とともに移り変わっています。2020年にはFOXで最終シーズン8が放送されました。

    あらすじCIAの作戦担当官キャリー・マティソンは、イラクでアルカイダの捕虜となっていたアメリカ人が寝返ったとの情報を得ます。しかし彼女は命令違反の作戦を実行したため、CIAテロ対策センターに異動になってしまいました。

    その後、8年間行方不明だったアメリカ海兵隊軍曹のニコラス・ブロディが奇跡的に生還。彼が戦争の英雄と称えられるなか、キャリーはブロディこそがアルカイダに寝返った捕虜なのではと考えます。

    吹き出し アイコン

    頭のいい人たちの頭脳戦なので変にイライラする事もなく、ずっとハラハラドキドキしながら見てました。キャリーが精神的に問題を抱えてることがひねりになっていて、一筋縄では行かないストーリーを引っ張ってると思う。

    (20代女性)

    8位『マッドメン』(2007年〜2015年)

    マッドメン
    Supplied by LMK

    セクハラも差別発言も飛び交う60年代ニューヨークの広告業界

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストジョン・ハム , エリザベス・モス
    製作年2007年〜2015年
    総シーズン数7

    2007年から2015年にかけてアメリカで放送された人気ドラマ『マッドメン』。舞台は1960年代のニューヨークで当時の社会を細かく再現しており、現在ではタブーとされるセクシャル・ハラスメントや人種差別的な言動も飛び交う広告業界が描かれています。

    2008年のプライムタイム・エミー賞で15部門にノミネートされるという快挙を果たし、そのうち6部門で受賞。またゴールデングローブ賞で作品賞を3年連続で作品賞の受賞を果たしました。

    あらすじ大手広告代理店スターリング・クーパーで働くクリエイティブ・ディレクターの主人公、ドンは家庭では妻と2人の子供に囲まれ幸せな生活を送るも、実は自身の過去に秘密を持つ男性。本作品は彼を中心に、その周りにいる人物たちのストーリーが展開していきます。

    吹き出し アイコン

    華やかな広告業界の汚い側面とか、広告マンたちの「かっこいいだろ、ドヤー」みたいな話かと思ってたけど、男も女も性役割に悩みながら、それでも疑問を持たずに苦しみながら生きているジェンダーを考えさせられるドラマだった。秘書からどんどん出世していくペギーが最高。

    (30代女性)

    9位『グッド・ワイフ』(2009年〜2016年)

    ジュリアナ・マルグリーズ『グッド・ワイフ』
    © 2014 CBS Broadcasting, Inc. All Rights Reserved

    日本でもリメイクされたリーガル×サスペンス

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストジュリアナ・マルグリーズ , クリス・ノース
    製作年2009年〜2016年
    総シーズン数7

    法廷以外でも、事務所内の人事や恋愛など駆け引きがくり広げられるスリリングなストーリーが魅力。アリシアの同僚となるダイアンやイーライなどの個性的な面々もドラマを盛り上げてくれます。

    またマイケル・J・フォックスやクリスティーナ・リッチなど、シリーズを通して多数登場する超豪華なゲストキャストにも注目です。

    あらすじ元州検事の夫が収賄容疑で逮捕されてしまった主婦のアリシア。2人の子供を養うため、彼女は大学時代の同窓生のツテでシカゴの大手法律事務所に入所し、13年ぶりに弁護士として復帰します。

    しかし彼女は正式に採用されるのは1人だけと言われ、若手の新人弁護士とその座をかけて競争することに。一方で、夫は検事として復帰することを目指して無罪を訴えつづけます。

    吹き出し アイコン

    1シーズン20話超えで最後まで見れるか不安だったけど、基本的に1話完結でスピーディーに進むから、飽きずに見られる。人間関係の面白さからも目が離せない。サブキャラたちも個性的で魅力あふれる人物ばかり。

    (20代女性)

    10位『ギルモア・ガールズ』(2000年〜2007年)

    『ギルモア・ガールズ』
    © The WB Photographer: Scott Humbert/Photofest

    16歳で娘を出産した、田舎町に住む母子のファミリードラマ

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストローレン・グレアム , アレクシス・ブレデル
    製作年2000年〜2007年
    総シーズン数7

    コネチカット州の田舎町スターズ・ホローに住む母子を主人公としたファミリードラマ『ギルモア・ガールズ』。2000年から2007年に放送された本作は、16歳で娘を出産したローレライと娘のローリーを中心に物語が展開されます。

    2016年にはNetflixで続編『ギルモア・ガールズ:イヤー・イン・ライフ』が配信され、大人になったローリーの人生やローレライのその後の物語が語られました。こちらもシーズン2の製作が期待されています。

    あらすじ16歳で娘ローリーを出産したローレライ。シングルマザーとして娘を育てる彼女は、ローリーとはまるで姉妹のような関係です。彼女たちの住むスターズホロウは、変わり者ばかりの田舎町。

    成績優秀なローリーは、ハーバード大学入学を目指して街を出て私立高校に通うことになりますが、そこもやはりクセ者ばかり。しっかり者のローリーとうっかり者のローレライは、ユーモアたっぷりにそれぞれの人生を謳歌していきます。

    吹き出し アイコン

    根っからの悪人が1人も居ない平和なドラマ!何度も見てるから、スターズホロウの人たちも学校の同級生も、本当の知り合いみたいな気分になる(笑)。友達みたいな親子の止まらない会話が本当に面白くて好き。それぞれの恋愛模様もドキドキしながら見守ってた。

    (40代女性)

    11位『Lの世界』(2004年〜2009年)

    『Lの世界』ミア・カーシュナー、ローレル・ホロマン、キャサリン・メーニッヒ、パム・グリア
    © Showtime/Photofest/Zeta Image

    レズビアン女性たちのリアルな恋を大胆に描写

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストジェニファー・ビールス , ミア・カーシュナー
    製作年2004年〜2009年
    総シーズン数6

    レズビアンの女性たちの恋愛模様を描いた、センセーショナルな作品です。当時、これまでドラマではあまり扱われてこなかった「女性同性愛」を、大胆なタッチで描いたことは斬新でした。

    脚本家10人のうち9人がレズビアンだということで、同性愛者の心理をリアルに突き詰めたところも人気の秘密です。

    あらすじ新進作家のジェニーは、恋人ティムが住むロサンゼルスのウエスト・ハリウッドに引っ越し、同棲をはじめます。引越し先はこれまで彼女がいた環境とは違い、住人の3分の1がLGBTQで、ティムの隣人も女性同士のカップルでした。

    ある日ジェニーとティムは彼女たちのパーティに招かれ、ジェニーはそこでカフェのオーナーであるマリーナと知り合います。ティムという恋人がいながら、ジェニーは次第にマリーナに惹かれていき……。

    吹き出し アイコン

    レズビアンの世界狭すぎて、知り合いみんな元カノみたいな状態なのすごい。相関図とか作ったらダメだよ……。もちろん人間関係は泥沼。でもそれが気になって見続けてしまう。シェーンがカッコよくて好きだった。

    (20代女性)

    12位『ER緊急救命室』(1994年〜2008年)

    『ER緊急救命室』
    ©︎NBC/Photofest/zetaimage

    医療従事者からも評価が高いリアルな医療ドラマ

    ジャンルヒューマンドラマ
    キャストアンソニー・エドワーズ , ジョージ・クルーニー
    製作年1994年〜2008年
    総シーズン数15

    1994年から2008年にかけて15シーズンが放送された『ER緊急救命室』。90年代後半にはアメリカの木曜プライムタイムで、ほぼ毎週トップの視聴率を獲得するほどの人気を獲得しました。

    ジョージ・クルーニーは本作への出演がきっかけでブレイクし、シーズン6で降板。その他多くの出演者が次々と降板し、シーズン1のオリジナルキャストほぼ全員がシーズン8までに離脱するなど、出演者の入れ替わりが激しいドラマとしても知られています。

    その後最終シーズンにはオリジナルキャストを含む過去の出演者が再度集結し、大きな話題になりました。

    あらすじシカゴ近郊クック郡総合病院のER(救急救命室)。内科医のグリーンは、私立病院から好条件での誘いを受け、ERをつづけるか迷っていました。そんな彼を中心に、医師や新人研修医、看護師、そして患者たちの人間模様を描きます。

    1話完結で医療現場のリアルを追求し、ハードな医師の生活や恋愛のほかに、さまざまなテーマが盛り込まれています。

    吹き出し アイコン

    登場人物1人1人が本当に魅力的。医療ドラマだけど、それ以上に人間模様がしっかりと描かれていて、自分と価値観が近いキャラクターに感情移入しながら見てた。どのシーズンもあっという間に感じる最高のドラマ。

    (30代男性)

    海外ドラマおすすめ【コメディ】

    1位『フレンズ』(1994年〜2004年)

    フレンズ
    ©WARNER BROS. TELEVISION

    大人になりきれない若者たちの恋と友情を描いた名作シットコム

    ジャンルコメディ , ヒューマンドラマ
    キャストジェニファー・アニストン , コートニー・コックス , リサ・クドロー
    製作年1994年〜2004年
    総シーズン数10

    『フレンズ』は1994年から放送が開始され、瞬く間に世界中で大ヒットしたシットコムです。2004年のシーズン10をもって、惜しまれながらその歴史に幕を閉じた本作。2021年には特別番組『フレンズ:ザ・リユニオン』が放送され、話題になりました。

    同世代の共感を呼ぶと同時に、そのおしゃれなライフスタイルを真似する視聴者が続出。特に人気キャラクター、レイチェルの影響によってウルフカットが世界中で流行しました。

    あらすじニューヨークに暮らすモニカのもとに、ある日突然転がり込んできた幼なじみのレイチェル。となりの部屋でルームシェアをしているジョーイとチャンドラー、モニカの兄ロス、そしてモニカの友人フィービーの6人の間に巻き起こる騒動を面白おかしく描いています。

    吹き出し アイコン

    5人が全員個性的で、突拍子もない行動が多くて笑える。レイチェルとロスの恋の行方が中心になってるけど、ほかのキャラクターも、それぞれ恋愛や仕事の悩みがあって共感できるところも多い。

    (40代女性)

    2位『The Office』(2005~2013年)

    『The Office』
    ©︎NBC/Photofest/zetaimage

    ドキュメンタリー風シチュエーション・コメディの最高傑作

    ジャンルコメディ
    キャストスティーヴ・カレル , ジョン・クラシンスキー , ジェナ・フィッシャー
    製作年2005~2013年
    総シーズン数9

    2001年から2003年までイギリス・BBCで放送された同名の大ヒットシリーズを、アメリカ風に改作した本作。オリジナルを上回る大好評で、9シーズン201話まで製作されるロングランヒットとなりました。

    ゴールデン・グローブ賞やエミー賞も受賞し、史上最高のテレビ番組の1つに名前があげられることもあるほどの名作ドラマです。

    あらすじペンシルベニア州スクラントンにある、紙販売会社「ダンダーミフリン」のスクラントン支社。マネージャーのデヴィッドは、無神経で無能なセクハラ上司なうえに、部下から慕われていると思い込んでいます。

    そんな彼に日々振り回されるオフィスの面々のドタバタ劇が展開。シーズン1ではとにかくイヤなヤツだったデヴィッドは、シーズン2以降は少し愛嬌のある人物として描かれています。

    吹き出し アイコン

    1話からぶっ飛ばしてるのおもろすぎる。かなり強烈な表現もあってびっくりしたけど、アメリカ的なジョークがたくさんあって良かった。キャラ全員濃いけど、特にマイケルがヤバすぎて、あんな上司に毎日絡まれたら会社イヤになりそうと思いつつ笑ってた。

    (20代男性)

    3位『シリコンバレー』(2014年〜2019年)

    『シリコンバレー』
    ©HBO/Photofest/Zeta Image

    シリコンバレーで夢を追うオタク青年の青春コメディ

    ジャンルコメディ
    キャストトーマス・ミドルディッチ , ジョシュ・ブレナー
    製作年2014年〜2019年
    総シーズン数6

    アニメシリーズ『ビーバス・アンド・バットヘッド』や『リストラ・マン』(1999年)、『26世紀青年』(2006年)などのシニカルなコメディで知られるマイク・ジャッジがプロデュースする本作。

    ハイテクITの聖地シリコンバレーを舞台に、オタク青年たちの奮闘を描いた青春コメディドラマです。変わり者ぞろいの登場人物が、1つの夢にむかって協力して突き進む姿は、思わず応援したくなってしまいます。

    あらすじ大手IT企業に務めるリチャードは、オタクで気弱なプログラマー。あるとき彼は、革新的な「データ圧縮アルゴリズム」を開発し、投資家たちの注目を集めます。

    買収額がどんどん釣り上がるなか、リチャードは買収されるのではなく、自分の会社を立ち上げることを決意。経営経験ゼロでコミュニケーション能力の低い彼は、個性的な仲間と四苦八苦しながら成長していきます。

    吹き出し アイコン

    とにかくユーモアのセンスとテンポが良くて最高。非モテエンジニアの日常とか、スタートアップ企業の情熱とカオスみとかリアリティがある。1話あたり30分なのも見やすくてよかった。

    (30代男性)

    4位『マーベラス・ミセス・メイゼル』(2017年〜)

    『マーベラス・ミセス・メイゼル』レイチェル・ブロズナハン
    © Amazon/Photofest/Zeta Image

    お嬢育ちのユダヤ人専業主婦がタブーだらけのスタンダップコメディの世界へ

    ジャンルヒューマンドラマ , コメディ
    キャストレイチェル・ブロズナハン
    製作年2017年〜2023年
    総シーズン数5

    レイチェル・ブロズナハンが主人公ミッジ・メイゼルを演じて、ゴールデングローブ賞とエミー賞で主演女優賞を獲得した歴史コメディ。1950年代のニューヨークを舞台に、普通の主婦だったミッジがスタンドアップ・コメディアンに転身する様子を、当時のユダヤ人社会や人種差別、芸能界の闇にも切り込みながらテンポよく描いています。

    Amazonプライム・ビデオのオリジナルドラマで、2017年からシーズン1の配信がスタート。2019年にはシーズン3が配信され、シーズン4の製作も決定しています。

    あらすじミリアム・“ミッジ”・メイゼルは、ニューヨークに住み2人の子どもを持つ専業主婦。夫のジョールは昼はビジネスマンとして、夜はスタンドアップ・コメディアンとして活動していました。しかしある夜、ステージがうまくいかなかった夫は、秘書との不倫を告白して、一方的に離婚を宣言します。

    ヤケ酒をあおったミッジは酔った勢いでコメディクラブのステージに上がり、自分の苦境を語ったところ大ウケ。そして彼女は、コメディアンとしての成功を夢見るようになるのでした。

    吹き出し アイコン

    ミッジがとってもキュートで賢くて、行動力があって面白い!彼女がステージで披露するネタは下品でブラックなんだけど、いやらしくなくて笑える。普通の会話も全部面白くて、登場人物全員が個性的で魅力的。50年代のファッションやインテリアもセンス良くてうっとりする。

    (20代女性)

    5位『セックス・エデュケーション』(2019年〜)

    『セックス・エデュケーション』エイサ・バターフィールド、エマ・マッキー
    © Netflix/Photofest/Zeta Image

    童貞高校生が学校で秘密のセックス相談室を開く

    ジャンルヒューマンドラマ , コメディ
    キャストエイサ・バターフィールド , チュティ・ガトヮ
    製作年2019年〜
    総シーズン数3(継続中)

    エイサ・バターフィールドが、奥手なのに耳年増な高校生オーティスを演じるNetflixオリジナルドラマ。

    「X-ファイル」シリーズのスカリー捜査官で知られるジリアン・アンダーソンが母ジーン役で出演。2019年にシーズン1、2020年にシーズン2、2021年にシーズン3が各8エピソードでNetflixにて配信されました。また、シーズン4の更新も決定済み。性教育にとどまらない、さまざまな学びが得られると大好評を博しています。

    あらすじセックス未経験の奥手な高校生オーティスは、セックスセラピストの母の影響で性に関する知識だけは豊富。あるとき彼は不良のメイヴに誘われ、有料で高校の生徒たちのセックスに関する相談に乗る相談室を始めることになります。

    オーティスのセックス相談室はたちまち生徒たちの間で話題に。多くの生徒が相談に訪れるなか、相談室の存在が学校にバレてしまい……。

    吹き出し アイコン

    登場人物の誰かしらに自己投影して見てる人が多いんじゃないかな。みんな好き。人には言いづらい性の悩みをド直球にテーマにしてて良い。シスターフッド的なエピソードもあってちょっと泣いてしまった……。あとイギリスの学園ドラマってあんまり見たことなかったから、それも新鮮。

    (20代女性)

    6位『LUCIFER/ルシファー』(2016年〜2021年)

    『LUCIFER/ルシファー』トム・エリス
    © Fox Network/Photofest/Zeta Image

    不死身の悪魔が人間の欲望を吐露させ事件を解決!

    ジャンルファンタジー , コメディ
    キャストトム・エリス , ローレン・ジャーマン
    製作年2016年〜2021年
    総シーズン数6

    地獄を統治することに飽きて、ロサンゼルスに舞い降りた悪魔ルシファーが女性刑事とタッグを組んで次々と事件を解決していく『LUCIFER/ルシファー』。

    1度はシーズン3で放送が打ち切られたものの、Netflixに“移籍”してシーズン4以降が配信されているファンタジー刑事ドラマです。

    あらすじ5年前からナイトクラブ「LUX(ラックス)」のオーナーを務めるルシファー・モーニングスターは、実は地獄から地上に休暇に来た悪魔。

    不死身の彼は人間の目を見ることで相手が隠している欲望を吐露させることができます。しかしその能力が効かない女刑事クロエと出会い、好奇心から彼女の捜査を手伝うようになるのでした。

    吹き出し アイコン

    なにも考えずに見られるから好き。1話ごとの刑事ドラマと、シリーズを通してのルシファーの心境の変化の2本立てで飽きずに見られる。相棒のクロエはもちろん、ルシファーの兄とかカウンセラーとか、皆クセ強めのいいキャラ。

    (20代男性)

    7位『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則』(2007年〜2019年)

    ビッグバン セオリー/ギークなボクらの恋愛法則
    ©CBS

    天才的な頭脳を持つオタクたちとブロンド美女のおかしな日常

    ジャンルコメディ
    キャストジョニー・ガレッキ , ジム・パーソンズ , ケイリー・クオコ
    製作年2007年〜2019年
    総シーズン数12

    抱腹絶倒させられるほどの本作、実はUCLAの物理学教授がセリフの監修を担当しているほどディープな作品です。

    オタクコンビのレナードとシェルドンを演じたのはジョニー・ガレッキとジム・パーソンズで、本作の演技でジム・パーソンズはエミー賞主演男優賞を4回も受賞。2019年に放送されたシーズン12で完結しました。

    あらすじレナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学に勤める仲良しオタクコンビ。ある日パサデナでルームシェアをしている2人の向かいにブロンド美女のペニーが引っ越してきます。

    彼女に恋をしたレナードは、シェルドンの異様なほどのこだわりやわがままに振り回されながら、なんとかお近づきになれないかと奮闘します。そこに友人のハワードとラジェッシュも加わり、ドタバタな日常をくり広げます。

    吹き出し アイコン

    超笑える!可愛らしいオタクたちですね。理系の人やオタクの人が見ると、あるあるだったりするんだろうけど全然意味わからんっていう状態でも面白い。最初は特に女性との接し方が壊滅的だったけど、そこはだんだんと成長していって良かった。終わっちゃったのが寂しい。

    (30代女性)

    8位『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(2013年〜2019年)

    オレンジ・イズ・ニュー・ブラック
    © Netflix

    お嬢様が刑務所に!刑務所での生活と投獄者たちの過去を描く

    ジャンルコメディ , ヒューマンドラマ
    キャストテイラー・シリング
    製作年2013年〜2019年
    総シーズン数7

    2013年よりNetflixで配信されているアメリカのヒューマンドラマ『オレンジ・イズ・ニューブラック』。

    2019年現在シーズン6まで配信されており、シーズン1の配信が開始された2013年から毎年ゴールデングローブ賞やプライムタイム・エミー賞にノミネートそして受賞を果たしている本作。批評家からも評価の高い作品です。

    あらすじ本作の主人公はお嬢様育ちのパイパー。彼女は過去にレズビアンの恋人の麻薬売買を手伝ったことにより、女子刑務所に収容されてしまいました。本作品は刑務所の生活、また同じく刑務所に収容されている投獄者たちの過去をフラッシュバック的に描いています。

    吹き出し アイコン

    最初はパイパー目線で見てるから他の囚人たちが怖いんだけど、ストーリーが進むにつれて、好きなキャラが増えていく。バカバカしくて笑えるところもあるけど、実際は社会派ドラマだと思う。途中あまりにもつらすぎるシーンがあって脱落しそうになったけど、最後まで観て良かった。

    (40代女性)

    9位『glee/グリー』(2009年〜2015年)

    『glee/グリー』
    ©Supplied by LMK/zetaimage

    はみ出し者たちがグリーで頂点を目指す!

    ジャンルヒューマンドラマ , コメディ
    キャストリア・ミシェル , マシュー・モリソン
    製作年2009年〜2015年
    総シーズン数6

    廃部寸前の高校の合唱部が大会を目指すコメディ・音楽ドラマ。劇中で使われた懐メロからミュージカルの名曲まで、幅広いナンバーを収録したサントラも大ヒットしました。

    現代的な世相を反映したキャラクター設定にも要注目。きっとお気に入りのキャラが見つかるはずです。

    あらすじチーム一丸となり、歌とダンスの芸術性を競い合うグリー。高校時代にその大会で全国優勝したウィル・シュースターは、今は母校で教鞭をとりながら、同部の顧問をしていました。しかしグリー部はいまや廃部の危機に。

    彼は部員を集めるためのオーディションを行いますが、やってきたのは、いじめられっ子やはみ出し者ばかりでした。だれかスターになるメンバーが必要だと思っていた彼は、あるときアメフト部の人気者フィンの見事な歌声を耳にし、グリー部に引き込むことにします。

    吹き出し アイコン

    観ると元気になるドラマ!放送当時、毎週楽しみに見てた。ミュージカルとしても学園モノとしても質が高い。多様性のあるキャラも良い。音楽のアレンジも全部最高。世代交代があったりNYが舞台になったり変わっていくけど、みんなを応援したくなる。途中でキャストさんが亡くなっちゃった時はすごく悲しかった。

    (30代女性)

    10位『フルハウス』(1987年〜1995年)

    『フルハウス』
    ©︎ABC/Photofest/zetaimage

    妻を失った男が子育てに奮闘するドタバタコメディ

    ジャンルコメディ , ヒューマンドラマ
    キャストジョン・ステイモス , ボブ・サゲット , デイブ・クーリエ
    製作年1987年〜1995年
    総シーズン数8

    潔癖症のダニー、コメディアンでふざけることが好きなジョーイ、ミュージシャンでかっこつけなジェシーの3人と、それぞれに個性的な娘たちの面白おかしい日常を描くシットコム。

    笑えるのはもちろんですが、彼らの家族としての絆に泣かされます。タナー家の周辺人物たちも魅力的なキャラクターばかりで、きっとお気に入りが見つかるでしょう。

    あらすじ事故で妻を亡くしたダニーと彼の3人の娘。彼を助けるため親友のジョーイと義弟ジェシーも加わりながら、男手だけの子育てを描いています。

    吹き出し アイコン

    ファミリードラマの定番。見たことない人のほうが少ないんじゃないかな?ジョーイは面白いし、ジェシーおいたんはカッコいいし、パパはちょっと変だけど優しいし、楽しくて愛のある家族で好き。個人的にはキミーがわけわからなくて大好きだった。最終回は泣いた。

    (30代女性)

    11位『エミリー、パリへ行く』(2020年~)

    『エミリー、パリへ行く』
    © Netflix/Photofest/Zeta Image

    エミリーのファッションが可愛すぎる!胸キュン要素にも注目

    ジャンルコメディ
    キャストリリー・コリンズ , フィリピーヌ・ルロワ=ボリュー , アシュリー・パーク
    製作年2020年〜
    総シーズン数3(継続中)

    Netflixの『エミリー、パリへ行く』は、すでにシーズン4までの製作が決定している人気シリーズ。フランス人の自由な恋愛模様、仕事観などはステレオタイプだとの批判もありますが、おしゃれなファッションや胸キュンなラブストーリーで多くのファンを獲得しています。

    主演を務めるのは、『白雪姫と鏡の女王』や『ハリウッド・スキャンダル』などへの出演で知られるリリー・コリンズです。

    あらすじシカゴで働いていたエミリー・クーパーは、思いがけずパリで念願の仕事を手に入れ、夢の海外生活をはじめることに。当初はアメリカとフランスの文化の違いに悩み、周囲になじめなかったエミリーでしたが、仕事にも恋や友情にも全力投球で奮闘します。

    吹き出し アイコン

    人も、服も、街並みも、全部可愛い!エミリーを見てると、笑顔で愛嬌のある女の子最強!って思う。1話30分だし、難しいこと考えずに見れるから、一気に観終わりました。

    (20代女性)

    12位『デスパレートな妻たち』(2004年〜2012年)

    デスパレートな妻たち
    ©ABC STUDIOS

    コメディあり、お色気あり、サスペンスありの名作

    ジャンルコメディ , ミステリー
    キャストテリー・ハッチャー , フェリシティ・ハフマン , マーシャ・クロス
    製作年2004年〜2012年
    総シーズン数8

    コメディあり、お色気あり、サスペンスもありで、郊外ウィステリア通りで暮らす女性たちの生き様を描いたドラマです。女性からの支持が圧倒的かと思いきや、男性からの人気も高いのが特徴。テリー・ハッチャーをはじめ、かずかずのセクシー美女たちの競演から目が離せません。

    2004年から2012年にかけてABCで全8シーズンが放送され、その間にスーザン役のテリー・ハッチャーがゴールデングローブ賞女優賞、リネット役のフェリシティ・ハフマンがエミー賞主演女優賞を獲得。2人とも本作が代表作となりました。

    あらすじそそっかしいバツイチシングルマザーのスーザン、完璧主婦のブリー、元キャリアウーマンで子だくさんのりネット、かつてはトップモデルとして活躍し、実業家の夫を持つガブリエル。あるとき彼女たちの友人メアリー・アリスが謎の自殺を遂げてしまいます。

    彼女はなぜ自殺したのか?本当に自殺なのか?4人はその真相を探りながら、それぞれの日常をすごしていくのでした。

    吹き出し アイコン

    SATCみたいなラブコメだけじゃなくて、サスペンス要素も強いから男性も楽しめると思う。とんでもない事件が起こっても、助け合って生きていくウィステリア通りの住人たちの絆を羨ましく思ったりもする。全シーズン観終わる頃には自分もご近所さんの気分だった。

    (40代女性)

    海外ドラマおすすめ【恋愛】

    1位『セックス・アンド・ザ・シティ』(1998年〜2004年)

    セックス・アンド・ザ・シティ
    ©HBO

    仕事に恋に大忙しな女たちの姿を赤裸々に描く

    ジャンル恋愛 , コメディ , ヒューマンドラマ
    キャストサラ・ジェシカ・パーカー , クリスティン・デイヴィス , シンシア・ニクソン , キム・キャトラル
    製作年1998年〜2004年
    総シーズン数6

    コメディあり、セクシーありで、視聴者に一瞬たりとも目を離させない展開が特徴。日本でも多くの視聴者のハートを掴み、社会現象にもなりました。

    この作品で大ブレイクしたのが、主人公キャリー役を務めたサラ・ジェシカ・パーカー。1998年からシーズン1がスタートし、2004年までに全6シーズンがHBOで放送されました。2008年と2010年には映画も公開されています。また、2021年12月からは続編『And Just Like That…/ セックス・アンド・ザ・シティ新章』の配信が開始されました。

    あらすじフリーのコラムニストで恋愛至上主義者のキャリー・ブラッドショーは、新聞に「SEX and the CITY」というコラムを連載しています。彼女の楽しみは、親友のシャーロット、ミランダ、サマンサと4人で集まってガールズトークをすること。

    性格も恋愛遍歴もバラバラな彼女たちは、それぞれに悩みながら壁を乗り越えていきます。

    吹き出し アイコン

    ニューヨーカー女性の恋とセックス、友情がおしゃれに描かれていて憧れたなあ。ファッションもすごく素敵で、マノロ・ブラニクの靴が流行したのもこの作品の影響だった。4人は性格も価値観もバラバラだけど、お互いを本当に大切に思っている女の友情が熱い。

    (40代女性)

    2位『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』(2005年〜)

    『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』
    © ABC Photographer: Richard Cartwright/zetaimage

    若手外科医たちの仕事と恋愛、苦悩と成長

    ジャンルヒューマンドラマ , 恋愛
    キャストエレン・ポンピオ , パトリック・デンプシー
    製作年2005年〜
    総シーズン数18(継続中)

    2005年に放送が開始され、アメリカを始め世界中で大ヒットとなっているアメリカの人気恋愛ドラマ『グレイズ・アナトミー』。

    本作はアメリカで高い視聴率を誇り、放送日にはテレビを視聴するため人々が帰宅するため、街中は静まり返ると言われた逸話もあるほど人気に。その後、視聴率の低迷により継続が危ぶまれましたが、2022年1月に、シーズン19の製作が発表されました。

    プライムタイムエミー賞やゴールデングローブ賞へのノミネート、また受賞も多く果たしており、視聴者からの人気のみならず批評家からの評価も高く、アメリカテレビ史上に名を残すテレビドラマのひとつと言えるでしょう。

    あらすじシアトル・グレース病院で研修医として働くことになったメレディス・グレイは、勤務初日の前日、バーで知り合った男性と一夜の関係を持ちます。翌日病院に出勤し指導医のシェパードと顔を合わせると、彼は昨夜の男性でした。

    その後、メレディスを含む5人の研修医は、過酷な医師の生活を実感していくとともに、それぞれに恋愛や家庭の問題に頭を悩まされるようになります。

    吹き出し アイコン

    医療ドラマだけど、患者との感動的な話や人間模様もしっかりと描かれていて好き。医師たちの恋愛事情は結構ドロドロ(笑)。初期メンバーがもうほとんどいなくなってしまって寂しいけど、最後まで見ると思う。

    (30代女性)

    3位『ビバリーヒルズ高校白書』(1990年〜2000年)

    ビバリーヒルズ高校白書/青春白書
    © FOX

    日本でも大ブームになった名作!

    ジャンル恋愛 , 青春
    キャストジェイソン・プリーストリー , シャナン・ドハーティー , ジェニー・ガース , ルーク・ペリー
    製作年1990年〜1993年
    総シーズン数3

    ビバリーヒルズの高校を舞台に、若者の青春を描く群像劇。日本では、シーズン4以降は『ビバリーヒルズ青春白書』とタイトルを変え、新キャストを加えて合計10シーズンまで放送されました。

    特にシーズン3までの「高校白書」の評価が高く、日本でも大ブームを巻き起こしました。

    あらすじミネアポリスからビバリーヒルズに越してきたブランドンとブレンダの双子の兄妹。上流階級の少年少女が通う高校に転校した彼らと友人たちを中心に、思春期から青年期にかけての恋愛や親の離婚や犯罪などの家庭の事情、ドラッグ、銃、自殺、人種差別などアメリカの若者が直面する社会問題と葛藤がリアリティをもって描かれます。

    吹き出し アイコン

    アメリカのドラマといえばビバヒル!むかし、夢中で観ていた作品。ブランドン、ブレンダ、スティーブ、ケリー、ドナ、アンドレア、みんな好き!リアルタイムではないけど、青春時代を一緒に過ごしたので、同級生みたいな感覚。

    (40代女性)

    4位『THE O.C.』(2003年〜2007年)

    『The O.C.』ベンジャミン・マッケンジー、ピーター・ギャラガー、ミーシャ・バートン
    © FOX / Photofest/Zeta Image

    突然セレブ一家に引き取られた不良少年の思いがけない青春

    ジャンルヒューマンドラマ , 青春
    キャストベンジャミン・マッケンジー , ミーシャ・バートン
    製作年2003年〜2007年
    総シーズン数4

    貧困や格差社会など、社会情勢を反映している点でも注目を受けた本作。ドラマ『GOTHAM/ゴッサム』(2014〜2019年)のベンジャミン・マッケンジーがライアン役で出演しています。2003年からシーズン1がスタートし、2007年のシーズン4で完結しました。

    タイトルの「OC」とは舞台となったカリフォルニア州オレンジ・カウンティのことで、西海岸の最先端ファッションが話題となってティーンを中心に大ヒットしました。

    あらすじ恵まれない環境を過去の自身のものと重ね合わせ、非行に走った青年ライアンを自宅に引きとることに決めた弁護士のサンディ。

    妻を除く彼の家族は快くライアンを迎え入れるのですが、思いもよらぬ事態が起こり……。

    吹き出し アイコン

    ライアンとマリッサの関係がもどかしい。反対にセスとサマーのカップルはかわいくて好き。ただでさえ思春期だったり環境が激変したりで大変なのに、厄介な大人たち絡んでくるの勘弁して……。途中ちょっと迷走したけど、最後は良かった。

    (30代女性)

    5位『ゴシップガール』(2007年〜2019年)

    ゴシップガール
    ©CBS

    セレブな高校生たちの愛憎入り混じり合う青春

    ジャンル青春 , ヒューマンドラマ
    キャストブレイク・ライブリー , レイトン・ミースター , ペン・バッジリー
    製作年2007年〜2019年
    総シーズン数6

    ティーンエイジャー版『セックス・アンド・ザ・シティ』とも呼ばれる本作の、見どころは主人公セリーナが親友ブレアたちと築いていく愛憎混じりの友情関係、そして彼女たちの個性的なファッションです。

    ブレイク・ライヴリーやテイラー・モンセンといった人気スターを生み出したヒット作。2007年から2012年までに全6シーズンがThe CW系列で放送され、日本でも2009年からスーパー!ドラマTVで放送がスタートしました。

    あらすじ『ゴシップガール』はマンハッタンの名門校に通う高校生たちの青春群像ドラマ。ハイソサエティなアッパー・イースト・サイドに暮らす高校生たちは、酒やドラッグ、パーティ三昧の日々を過ごしていました。

    そんな彼らの注目を集めているのは、「ゴシップガール」という正体不明の人物が管理する情報サイト。そこに、ある日突然姿を消していた人気者のセリーナ・ヴァンダーウッドセンの目撃情報が投稿されます。そこから彼女とそのセレブな友人たちをめぐる過激な学校生活が加速していき……。

    吹き出し アイコン

    ファッションやインテリアがおしゃれ!仲良しグループ少人数なのに人間関係ゴチャゴチャしすぎ(笑)。セリーナとブレアの親友だけど張り合っていて裏切りもあり、みたいな関係が面白い。男子はみんなはっきりしなさい!ってなる。個人的にはチャック・バスが好き。

    (20代女性)

    6位『ブリジャートン家』(2020年~)

    『ブリジャートン家』フィービー・ディネヴァー
    © Netflix/Photofest/Zeta Image

    時代劇版『ゴシップガール』!?それぞれの愛を追い求める貴族の兄弟姉妹

    ジャンル歴史 , 恋愛
    キャストフィービー・ディネヴァー , ジョナサン・ベイリー , レジ=ジーン・ペイジ
    製作年2020年〜
    総シーズン数2

    ジュリア・クインのベストセラー小説を原作としたNetflix製作の歴史ドラマ。19世紀初頭のロンドンの社交界を舞台に、名門貴族ブリジャートン家の8人の兄弟姉妹が、それぞれの愛と幸せを追い求める姿を描いています。

    メインキャラクターの一部にアフリカ系やアジア系のキャストを起用したことで、その多様性が話題になりました。時代劇版『ゴシップガール』と評する声も多い本作。現在配信されているのはシーズン2までですが、すでにシーズン4の製作が決定しています。

    あらすじ幸せな恋愛・結婚を夢見ながらも、ブリジャートン家の長女として早く結婚しなければというプレッシャーに悩むダフネ。社交シーズンがはじまり、世間はレディ・ホイッスルダウンという謎の女性が執筆する新聞のゴシップで賑わっていました。そんななか彼女は、兄の友人で公爵のサイモン・バセットと出会います。

    結婚する気のない彼と、ふとしたことから「偽装恋愛」をすることになったダフネは、次第に彼に惹かれていきます。

    吹き出し アイコン

    衣装やセットがかわいい。もっとドロドロした話かと思ったけど、普通にすれ違いとかのじれったい恋愛で、みんな幸せになってほしい!エロシーンが多いので、誰かと一緒に見るのは気まずいかも。

    (20代女性)

    7位『HEARTSTOPPER ハートストッパー』(2022年〜)

    HEARTSTOPPER ハートストッパー
    ©Netflix

    ハッピーなLGBTQの学園物語

    ジャンル恋愛 , 青春 , コメディ
    キャストジョー・ロック , キット・コナー
    製作年2022年〜
    総シーズン数1(継続中)

    主人公のゲイカップルだけでなく、レズビアンやトランスジェンダーのキャラクターも登場し、LGBTQの若者や周囲の大人たちの物語が描かれます。これまでの多くのLGBTQを扱った作品と違い、もがきながらも幸せな関係に進展していく本作。明るくハッピーな雰囲気で、人気を獲得しました。

    あらすじ内気なゲイの高校生チャーリーは、授業で隣の席になった1つ年上のニックと思いがけず友達になります。ニックはラグビー部員で学校の人気者。自分とは正反対のニックと交流を深めるうち、チャーリーは彼に恋心を抱くようになっていきます。

    吹き出し アイコン

    LGBTQの話だからとか、そういうのは関係なく純粋に2人の恋がかわいくて仕方なかった。けど心が苦しくなるような場面もあって……。周りの友達や大人の温かい態度もすごく良かった。1話30分で観やすい。

    (20代女性)

    8位『アリー my Love』(1997年〜2002年)

    『アリー my love』シーズン2
    © FOX/Photofest/Zeta Image

    アリーは永遠の憧れ。時代を先取った法廷ものラブコメ

    ジャンルコメディ , ヒューマンドラマ
    キャストキャリスタ・フロックハート , グレッグ・ジャーマン
    製作年1997年〜2002年
    総シーズン数5

    本作の魅力は、素敵な男性に出会うたびに感情のままに突っ走るアリーの個性的なキャラクターと、エキセントリックなギャグセンス。先鋭的で、今見ても価値観の違いや古臭さをあまり感じさせません。

    法的なテーマはメインではないものの、原案を元弁護士のデビッド・E・ケリーが手がけたこともあり、社会問題について考えさせるような民事裁判がしっかりと描かれています。2022年には、メインキャラクターの1人であるレネ・ラディックの娘を主人公とした続編ドラマの製作が発表されました。

    あらすじ上司のセクハラが原因で職を失ったアリーは、同級生のリチャードを偶然再会し、彼の法律事務所で働くことになります。しかしそこには、幼なじみで元カレのビリーが。その後、1話完結でアリーと彼女を取り巻く人々の恋愛模様が描かれる本作。

    男と女の「浮気」の境界線の違いや男女の友情についてなど、誰もが気になるトピックを取り上げたラブコメディです。

    吹き出し アイコン

    海外ドラマにハマるきっかけになった作品で、何度も何度も見ました。法廷ラブコメの最高傑作。すっごく可愛くておしゃれなアリーが大好きで、弁護士に憧れたなあ。CGを駆使したぶっ飛び具合も面白いけど、純粋にストーリーも面白い!

    (30代女性)

    9位『ママと恋に落ちるまで』(2005年〜2014年)

    『ママと恋に落ちるまで』
    ©︎CBS/Photofest/zetaimage

    衝撃のシリーズ最終回に、ファンから抗議殺到!

    ジャンルコメディ , ヒューマンドラマ
    キャストニール・パトリック・ハリス , ジョシュ・ラドナー , ジェイソン・シーゲル
    製作年2005年〜2014年
    総シーズン数9

    2005年から2014年まで9シーズン208話製作されて完結しました。2014年に最後のエピソードが放送されたときには、衝撃のどんでん返しにファンの抗議が殺到。なんとDVD向けに新しい結末が再編集して製作されました。

    テッド、マーシャルとリリー(アリソン・ハニガン)のカップル、プレーボーイのバーニー(ニール・パトリック・ハリス)、カナダ人のリポーター・ロビンの5人の交友関係がストーリーの軸。彼らが行きつけの店で談笑する姿がとても楽しそうです。

    あらすじ2030年、テッドが子どもたちに母親との馴れ初めを聞かせているという設定のシチュエーション・コメディ。2005年、27歳のときからのテッドと友人たちのニューヨーク・シティでの交流が、小粋なジョークいっぱいの回想形式で描かれます。

    吹き出し アイコン

    『フレンズ』っぽいシットコム。父親が子どもたちにお母さんとの出会いを語るんだけど、まあ脱線が多くてお母さんなかなか出てこない(笑)。ママが誰なのか?という謎を残しつつ、テッドが20代後半の頃に仲間とバカやってた話がつづく。下ネタ満載で腹抱えて笑った。

    (30代男性)

    海外ドラマおすすめ【SF・ファンタジー】

    1位『ゲーム・オブ・スローンズ』(2011年〜2019年) 

    『ゲーム・オブ・スローンズ』
    ©2019 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO

    1話につき制作費約1000万ドル!大人のための壮大なダークファンタジー

    ジャンルファンタジー , ヒューマンドラマ
    キャストキット・ハリントン , エミリア・クラーク , ピーター・ディンクレイジ
    製作年2011年〜2019年
    総シーズン数9

    ジョージ・R・R・マーティンの小説『氷と炎の歌』を原作としたファンタジーアクションドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』。2008年から2019年に渡って放送され世界中で熱狂的なファンを獲得しました。

    最新映像技術を使って表現されたドラゴンや、映画並みの製作費が投じられた衣装やセットも圧巻。いつどのキャラクターが命を落とすともしれない緊迫した展開を、多くのファンが固唾を飲んで見守りました。

    あらすじ王都キングス・クロスを中心に、七王国が覇権をめぐってひしめくウェスタロス大陸。王ロバート・バラシオンの死をきっかけに、七王国が「鉄の玉座」をめぐって内戦をはじめます。

    一方北部のウィンターフェルでは、雪の怪物ホワイトウォーカーの脅威から国を守るため、ジョン・スノウらが「壁」を守っていました。

    そんななか、かつて七王国を支配し、没落したターガリエン家の末裔デナーリスは「鉄の玉座」を奪還を目指します。

    吹き出し アイコン

    キャラクターがめちゃくちゃ多い!最初は理解するの大変だけど、それぞれに魅力があって、しっかりフォーカスされる場面もあり、人間ドラマとして面白いです。

    (20代女性)

    2位『ウエスト・ワールド』(2016年〜)

    ウエストワールド2
    ©2018 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO® and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc.

    ハイテク技術を駆使した体験型テーマパークが舞台のSFスリラー

    ジャンルSF , スリラー
    キャストエヴァン・レイチェル・ウッド , ジェフリー・ライト , エド・ハリス
    製作年2016年〜2022年
    総シーズン数4

    1973年公開の同名映画に基づいた作品で、ハイテク技術を駆使した体験型テーマパークを舞台とした作品です。各シーズンとも入り組んだ時系列で構成されており、テーマパークのホストであるアンドロイドやゲスト、そしてパークのスタッフなど様々な視点から少しずつ真実が明らかになっていきます。

    本作でウエストワールドを創設した科学者を演じるのは、イギリス出身の名優アンソニー・ホプキンス。謎の黒服の男役として『アポロ13』(1995年)などの演技でアカデミー賞ノミネート経験を持つエド・ハリス、さらに日本からは真田広之や菊地凛子なども出演しており、豪華俳優陣の共演も見逃せません。

    あらすじ高度なテクノロジーに支えられた巨大テーマパーク、ウエストワールド。高額な入場料を払って来園した「ゲスト」たちは、アンドロイドである「ホスト」を相手に、どんな傍若無人な振る舞いも許されていました。

    しかしあるとき、ある人物の手引きによって「ホスト」たちは自由を求めて反乱をはじめます。

    吹き出し アイコン

    常に謎が出てきて見ていて飽きなかった。毎シーズン最終話のどんでん返しにびっくり!そういうことだったのか……。出演者も豪華でいい。

    (20代男性)

    3位『ウィッチャー』(2019年~)

    『ウィッチャー』ヘンリー・カヴィル
    © Netflix/Photofest/Zeta Image

    陰謀渦巻く世界での魔法剣士の戦いを描く

    ジャンルファンタジー , アクション
    キャストヘンリー・カヴィル , アーニャ・シャロトラ , フレイヤ・アーラン
    製作年2019年〜
    総シーズン数2(継続中)

    ポーランドの作家アンドレイ・サプコフスキによる小説シリーズを原作に、Netflixが製作したダークファンタジードラマ。人間とエルフやドワーフなどの非人間族が共存し、魔法や怪物が存在する世界で、怪物を狩ることを生業とするウィッチャー(魔法剣士)、ゲラルドの活躍を描きます。

    主演を務めるのは、『マン・オブ・スティール』のスーパーマン役でも知られるヘンリー・カヴィルです。日本のNetflixでは、2019年12月20日からの配信開始にも関わらず、同年に最も多く視聴されたドラマ第5位にランクインしました。その人気の高さから、シーズン3の製作も決定しています。

    あらすじ仕事を依頼してきた市議を訪ねて、ブラビゲンという町を訪れたウィッチャーのゲラルド。怪物を狩り、人間を守ることを生業としている彼ですが、その強大な力は人々に恐れられ、迫害を受けていました。

    そんなゲラルドは、魔法使いのイェネファーやシントラ王国のシリ姫と出会い、陰謀と策略が渦巻く世界で運命に導かれるように戦いをつづけます。

    吹き出し アイコン

    最初は時代や場面がコロコロ変わるので分かりづらかったけど、4話くらいから点と点がつながってどんどん面白くなる!キャラもみんな魅力的で、特にゲラルドの筋肉が素晴らしいです。

    (30代女性)

    4位『ブラックミラー』(2011年〜)

    『ブラック・ミラー』
    ©︎Netflix/Photofest/zetaimage

    テクノロジーによって人間の醜さが引き出される近未来

    ジャンルSF
    キャストロリー・キニア , リンジー・ダンカン , ダニエル・カルーヤ
    製作年2011年〜
    総シーズン数6(継続中)

    2011年イギリスで放送が開始され、その後Netflixで配信が開始されたSFドラマ『ブラックミラー』。

    パラレルワールドの現代や近未来を舞台に、最新テクノロジーがもたらす予期せぬ変化を描く、ダークで風刺的なアンソロジーシリーズ。本作はエピソードごとにストーリーが完結し、また監督や出演者も毎回変わるという、テレビドラマとしては異例の設定で話題となりました。

    あらすじさまざまなシチュエーションで、テクノロジーがもたらす思いもよらない脅威を描く本作。自分の存在を投げ出すことを要求された人間、SNSによる情報拡散の恐ろしさ、記憶装置が埋め込まれる未来など、あり得そうな現実を描く1話完結のオムニバスシリーズです。

    吹き出し アイコン

    『世にも奇妙な物語』的なやつ。現実にはなさそうだけど、近い将来ありそうなストーリーが多くて面白い。どの話も後味は最悪。でもそれがクセになる。

    (30代男性)

    5位『マンダロリアン』(2019年〜)

    『The Mandalorian(原題)』 マンダロリアン
    ©WALT DISNEY STUDIOS/LUCASFILM

    「スター・ウォーズ」シリーズ初の実写ドラマ

    ジャンルSF , アクション
    キャストペドロ・パスカル
    製作年2019年〜
    総シーズン数3(継続中)

    「スター・ウォーズ」シリーズ初の実写ドラマ『マンダロリアン』は、孤独なバウンティハンター(賞金稼ぎ)が、ある任務のために銀河の果てで活躍する物語です。

    主演を務めるのは『キングスマン:ゴールデン・サークル』などのペドロ・パスカル。その他にもジーナ・カラーノやタイカ・ワイティティ(声の出演)、カール・ウェザースなどの豪華キャストでも注目を集めています。

    あらすじ銀河帝国の崩壊から5年。新共和国の手が行き届かない外宇宙は、無法地帯となっていました。そこで賞金稼ぎとして活躍するマンダロリアンは、あるとき帝国の残党から「50歳の人物を捕獲する」という依頼を受けます。

    しかし彼の標的は、ヨーダと同じ種族の幼児ザ・チャイルドでした。罪悪感を感じたマンダロリアンは、ザ・チャイルドを彼の種族のもとに帰すあてどない旅にでます。

    吹き出し アイコン

    とにかくベビー・ヨーダ(ザ・チャイルド)がかわいい!マンダロリアン完全にお父さんになってる(笑)。アクションも派手で見応えがあるし、ストーリーも難しくなくていい。あんまりスター・ウォーズ詳しくなくても楽しめます。

    (20代女性)

    6位『ザ・ボーイズ』(2019年〜)

    『ザ・ボーイズ』
    ©AMAZON STUDIO/zetaimage

    普通の人間が堕落したスーパーヒーローと戦うブラックコメディ

    ジャンルSF , コメディ
    キャストカール・アーバン , アントニー・スター
    製作年2019年〜
    総シーズン数3(継続中)

    SFブラックコメディである本作は、Amazonプライム・ビデオのオリジナルドラマで、2019年にシーズン1、2020年にシーズン2が、2022年にシーズン3が配信されています。

    原作はガース・エニスとダリック・ロバートソンによる同名コミック。対スーパーヒーロー組織「ザ・ボーイズ」リーダーのビリーを、映画『スター・トレック』(2009年)のマッコイ役などで知られるカール・アーバンが演じています。

    あらすじ大企業「ヴォート・インターナショナル」に雇用されている200名以上のスーパーヒーローたち。彼らはヒーロー活動のほか、政府や各国が恐れる特殊兵器として、またポップアイコンして活躍していました。しかしその振る舞いは傍若無人。私欲や権力、名声に取りつかれた者が多いのが実状です。

    そんな中、ヒーロー活動の巻き添えになり、大切な人を失った超能力を持たない人々が「ザ・ボーイズ」と名乗り、彼らに復讐することを誓います。

    吹き出し アイコン

    ヒーローたちが本当にクズすぎる。とくにホームランダーはマジで怖いし頭おかしい。それに対抗する普通の人たちは過激にならざるを得ないから、グロシーンも満載。あるシーンの女性ヒーローたちにはしびれた。

    (20代男性)

    7位 『ベター・コール・ソウル』(2015年〜2022年)

    『ベター・コール・ソウル』
    ©︎AMC/Photofest/zetaimage

    本家に勝るとも劣らない『ブレイキング・バッド』のスピンオフ

    ジャンルサスペンス , コメディ
    キャストボブ・オデンカーク , ジョナサン・バンクス , マイケル・マッキーン
    製作年2015年〜2022年
    総シーズン数6

    『ベター・コール・ソウル』は、テレビドラマ『ブレイキング・バッド』に登場した弁護士、ソウル・グッドマンを主人公にしたスピンオフ作品です。

    本家のキャラクターも多数登場し、同作へのオマージュも数多く散りばめられています。ファイナルシーズンとなるシーズン6は、2022年に放送されました。

    あらすじ国選弁護人の仕事で細々と暮らしているジミー・マッギルは、有名な弁護士でありながら電磁波アレルギーで自宅に閉じこもっている兄チャックの世話をしていました。

    彼は元恋人で優秀な弁護士のキムと組み、詐欺を働いたりしていましたが、ある老人ホームが入居者から法外な値段でサービスを提供していると知り、老人たちを守ろうと動き出します。しかしその集団訴訟はキムが勤める大手法律事務所が担当することになってしまい……。

    その後、彼は数々の悪運に見舞われ「ソウル・グッドマン」になっていきます。

    吹き出し アイコン

    『ブレイキング・バッド』では、うさんくさい弁護士だったソウルにこんな過去があったなんて……。兄チャックとの複雑な兄弟愛が刺さる。キムは本当にいい女。マイクも出てきてうれしかった。みんな神演技すぎてぐいぐい引き込まれる。

    (30代女性)

    8位『HEROES/ヒーローズ』(2006〜2010年)

    HEROES
    ©NBC

    超能力者たちが世界で活躍するSFドラマ

    ジャンルSF
    キャストマイロ・ヴィンティミリア , マシ・オカ , ヘイデン・パネッティーア
    製作年2006〜2010年
    総シーズン数4

    「ヤッター!」のセリフでおなじみの日本人俳優マシ・オカの存在が話題鳴った本作。2006年から2010年の間に4シーズンがNBCで放送され、エミー賞では作品賞をはじめ8部門の候補になりました。

    主要キャストのピーター役を務めたマイロ・ヴィンティミリア、クレア役のヘイデン・パネッティーアも本作で大きく注目されます。

    あらすじ温和な看護師の青年ピーターは、ある日突然空中浮遊能力に目覚めます。時を同じくして、日本ではヒロ・ナカムラが時空間移動の能力を手にし、未来を見た彼はピーターに「チアリーダーを救え! 世界を救え!」というメッセージを過去のピーターに送ってきました。

    彼は画家のアイザックの力を借りてテキサスに向かい、能力者ばかりを狙う連続殺人犯サイラーからチアリーダーのクレアを救うことに成功します。しかし恐ろしい未来はまだ変わっていませんでした。

    吹き出し アイコン

    世界各国で急にスーパーパワーを手に入れた普通の人たちが最初はバラバラに描かれているけど、少しずつ皆がつながってくるという設定が、当時高校生だった私にはたまらん設定だった。そして伏線もヤバい。

    (20代女性)

    9位『FRINGE/フリンジ』(2008年〜2013年)

    『FRINGE/フリンジ』(2009年〜2013年)
    © Fox TV/Photofest/Zeta Image

    現代版『Xファイル』!不可解な事件が次第につながっていく

    ジャンルSF , ミステリー
    キャストアナ・トーヴ , ジョン・ノーブル , ジョシュア・ジャクソン
    製作年2008年〜2013年
    総シーズン数5

    「J.J.版Xファイル」とも言われる多種多様なSFサスペンス。『Xファイル』と違い、エピソードごと怪事件はきっちりと解決し、すっきりできるのもポイント。

    しかしそこから「パターン」が生まれ、謎が深まっていく展開でノンストップ・ミステリーとして加速していきます。一瞬たりとも目が離せません。

    あらすじFBIボストン支局のオリビア・ダナムは、フリンジ・サイエンスの天才科学者ウォルター・ビショップと、IQ190の彼の息子ピーターとともに、不可解な事件の解決に挑みます。

    1話完結でミステリアスな事件に立ち向かうなか、彼らはしだいに「パターン」を見つけ出していきます。やがてオリビアは驚愕の真実を知ることになり……。

    吹き出し アイコン

    現代版『Xファイル』とも言えるSFサスペンス。実際にはありえない科学なんだけど、リアルに感じられて、刑事ものとしても面白い。一応、1話で1つの事件が解決するけど、見れば見るほど前の話とつながっていたり、疑問も出てきて見るのをやめられない。

    (40代男性)

    10位『ワンス・アポン・ア・タイム』(2011年〜2017年)

    ワンス・アポン・ア・タイム
    © 2022 ABC Studios

    記憶を失い現実世界で暮らす、おとぎ話のキャラクターたち

    ジャンルヒューマンドラマ , SF
    キャストジェニファー・モリソン , ジャレッド・S・ギルモア , ジニファー・グッドウィン
    製作年2011年〜2018年
    総シーズン数7

    『ワンス・アポン・ア・タイム』は、おとぎ話の世界と現実世界が交差するファンタジードラマ。ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のABCスタジオが製作した本作には、ディズニー映画にもなっている『白雪姫』の白雪姫など実在のおとぎ話のキャラクターたちが登場します。

    ストーリーが進むにつれて点と点が繋がったり、誰がどのキャラクターなのかがわかったりするのが魅力です。スピンオフドラマ『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ワンダーランド』(2013年)も要チェック。

    あらすじ呪われた街ストーリーブルックに暮らす人々はおとぎ話の登場人物ですが、記憶がなく本当の自分を知りません。そこへ孤児として育ったエマ・スワンが訪れます。彼女は呪いをとく鍵となる人物で……。

    吹き出し アイコン

    ディズニー好きにはたまらないドラマ!ディズニーらしいキャラクターがたくさん登場して楽しい。話がうまく作られていて、おとぎ話と現実が繋がっていくのがスゴすぎる!『LOST』オマージュも強いのので『LOST』好きにもおすすめ。

    (20代女性)

    海外ドラマおすすめ【ホラー】

    1位『ウォーキング・デッド』(2010年〜2022年)

    『ウォーキング・デッド』(シーズン9)リック/アンドリュー・リンカーン
    ©AMC/Photofest/zetaimage

    荒廃した世界でゾンビたちに立ち向かうサバイバルホラー

    ジャンルホラー
    キャストアンドリュー・リンカーン , ジョン・バーンサル , ノーマン・リーダス
    製作年2010年〜2022年
    総シーズン数11

    荒廃した世界を舞台に、襲い掛かってくるゾンビ化した元人間「ウォーカー」に立ち向かう主人公リックとその仲間たちを描いたサバイバルホラーゾンビドラマ。

    リックをリーダーとしたグループは、シーズンが進むにつれてメンバーが入れ替わります。毎シーズン誰が生き延びるのかハラハラドキドキ。さらにほかのコミュニティも多数登場し、それぞれとの交流・攻防も見どころ。

    ゾンビよりも人間の裏切りや感情のもつれの方が、ずっと恐ろしいことに気付かされます。2022年に放送された、シーズン11で終了しました。

    あらすじ保安官代理のリック・グライムズは、あるとき勤務中の怪我で昏睡状態に。そして彼が目覚めると、文明は崩壊し、歩く屍「ウォーカー」がはびこる世界になっていました。なんとか家族を見つけ出したリックは、ほかの生存者たちとともに、安全な場所を求めて旅をはじめます。

    吹き出し アイコン

    いつ誰が死ぬかわからない展開に釘付けです。リックたちとは別のコミュニティも、それぞれ生存戦略が違って面白い。強烈な悪役にもきちんとした背景があって、キャラクターに深みがあって好き!

    (20代男性)

    2位『ストレンジャー・シングス 未知の世界』(2016年〜)

    『ストレンジャー・シングス』シーズン1(イレブン/ミリー・ボビー・ブラウン)
    © Netflix/zetaimage

    失踪した少年、不思議な力を持つ少女、たびたび起こる超常現象の関係は!?

    ジャンルSF , ホラー
    キャストウィノナ・ライダー , フィン・ヴォルフハルト , ミリー・ボビー・ブラウン
    製作年2016年〜2024年(予定)
    総シーズン数5(予定)

    異次元の敵に立ち向かう少年少女たちの戦いがメインストーリーですが、80年代のレトロ感あふれるおしゃれな劇中のファッションや音楽、名作へのオマージュが楽しい作品です。

    またアメリカのオタク文化がふんだんに取り入れられ、それらが好きな人にはたまらない小ネタも散りばめられています。

    あらすじ舞台は1980年代インディアナ州の田舎町。少年ウィルが突然失踪し、彼の母や兄、友人たちは、その行方を必死で探していました。

    そんなとき彼らの前に現れたのは、不思議な力を持つ少女イレブン。彼女の力を借りてウィルを探すうち、イレブンの能力には恐ろしい陰謀が隠されていたことが明らかになり……。

    突如少年たちの前にあらわれた不思議な少女、母親の周囲で数々の怪奇現象など、謎が謎を呼び徐々に点と点が線でつながります。

    吹き出し アイコン

    これを観るためにネトフリに入りました!全く後悔なし。すごく面白かった。自分には80年代の時代感とか新鮮だし、子役たちみんないいキャラで、内容的にはグロい部分も多いけど気にせず観れた。続きも楽しみ!

    (20代男性)

    3位「アメリカン・ホラー・ストーリー」シリーズ(2011年〜)

    アメリカン・ホラー・ストーリー
    © FX Network

    シーズンごとに舞台が移り変わっていくホラー、実はつながりが?

    ジャンルホラー
    キャストエヴァン・ピーターズ , タイッサ・ファーミガ , ジェシカ・ラング(シーズン1)
    製作年2011年〜
    総シーズン数9(継続中)

    シーズンごとに舞台設定やストーリーが完結していく、『アメリカン・ホラー・ストーリー』。

    シーズン1は幽霊屋敷、シーズン2は精神病棟、シーズン3は魔女、シーズン4はフリークショー、シーズン5は体験談がテーマとなっています。その後、シーズン6はカルト、シーズン7は黙示録、シーズン8はアポカリプス、そしてシーズン9は1980年代のサマーキャンプで起こった連続殺人事件を描きました。

    主要のキャストはシーズンをほとんど通して変わらず、1人のキャストが別シーズンで違う役柄を演じる新しさがあります。実はシリーズを通して世界線が繋がっている、という点も魅力のひとつ。

    あらすじシーズン1では、ボストンからロサンゼルスにハーモン一家が引っ越してきます。精神科医で浮気をしていた夫のベン、引越し前に死産を経験した妻ヴィヴィアン、ティーンエージャーの娘ヴァイオレットの家族は新たな土地にやってきてもギクシャクしていました。

    やがてハーモン一家は、過去にこの家に住んでいた者たちが次々と不可解な死を遂げたことを知り……。

    吹き出し アイコン

    シーズンごとに全く違う話で、つづけて出てるキャストも多いからライアン・マーフィー劇団って感じがする。気持ち悪い話とかグロいシーンとかヤバい奴も多いんだけど、なぜかどのシーズンも最終的にハッピーエンド?みたいになるから不思議で面白い。

    (30代女性)

    4位『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』(2018年)

    ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス
    ©Steve Dietl/Netflix

    幽霊屋敷に引っ越してきた一家の運命とは?

    ジャンルホラー
    キャストミキール・ハースマン , パクストン・シングルトン , オリビア・クレイン
    製作年2018年〜
    総シーズン数1

    怪奇小説家スティーブン・クレイのいちばんのヒット作は、実在の幽霊屋敷とそこに住む家族の物語。それはスティーブンの自叙伝でもあり、家族の赤裸々なドキュメンタリーでもありました。

    1シーズンで完結するリミテッドシリーズで、静かで物悲しいホラーです。最後の伏線回収が爽快感抜群です。

    あらすじ新作のために怪奇現象を取材する日々を送っていたスティーブンのもとに、ある日妹のネルから連絡が入ります。仕事中で電話を取れなかったスティーブンが折り返すと、ネルの電話は留守電になっていました。その日を境に、彼を含む5人の兄弟姉妹たちに不可解な出来事が起こりはじめます。

    吹き出し アイコン

    恐怖がじわじわと迫ってくる演出が◎。緊張感もありつつ、悲しさと家族愛が詰まったストーリーで、まさかホラーで泣くとは思わなかった。

    (30代女性)

    5位『スーパーナチュラル』(2005年〜2020年)

    スーパーナチュラル
    ©︎WARNER BROS. TV

    アメリカ各地で超常現象と戦うイケメン兄弟を描くホラーサスペンス

    ジャンルサスペンス , アクション
    キャストジャレッド・パダレッキ , ジェンセン・アクレス
    製作年2005年〜2020年
    総シーズン数15

    『スーパーナチュラル』はサムとディーンのウィンチェスター兄弟がアメリカ各地を巡り、霊や超常現象と対決する1話完結のホラーサスペンスアクションです。兄ディーンをジェンセン・アクレス、弟サムをジャレッド・パダレッキが演じています。

    ドラマはアメリカに伝わる都市伝説や民間伝承がモチーフにされ、放浪する「ハンター」の2人はまるで西部劇の主人公のようです。2005年からThe WB系列でシーズン1がスタートしましたが、翌年のシーズン2からはThe CW系列に移り、2020年放送のシーズン15で完結しています。

    あらすじサムは過去を捨てて新しい人生を歩みだそうとしていました。しかし、ある日兄・ディーンから、父親が疾走したことを知らされます。実は悪魔と戦っていた父親。2人は父親を探すたびに出かけるのです。

    吹き出し アイコン

    超常現象好きにはたまらないシリーズ。兄弟が悪魔退治をしていくんだけど、父親と再会してからが俄然面白くなる!ウィンチェスター兄弟カッコいいけど、お父さんもダンディーでイケてる。

    (20代男性)

    6位『Xファイル』(1993〜2009年)

    X-ファイル
    ©20TH CENTURY FOX TELEVISION

    超常現象がテーマの1話完結型ミステリードラマ

    ジャンルSF , ミステリー
    キャストデイヴィッド・ドゥカヴニー , ジリアン・アンダーソン
    製作年1993年〜2000年
    総シーズン数11

    超常現象をテーマにしたストーリー展開や、映画並みのロケが話題となり、世界中で大ヒットした本作。正反対の性格を持つモルダーとスカリーが、徐々にお互いを信頼するようになる描写も支持されました。

    1998年と2007年には劇場版も公開されるなど、放送当時の人気の高さがうかがえます。超常現象肯定派のモルダーと、懐疑的で自分が見たものしか信じないスカリーのコンビが、数々の不思議な現象に遭遇し事件を解決していく、基本的には1話完結のシリーズです。

    あらすじ自他ともに認めるオカルト信者で陰謀論者のFBI捜査官、フォックス・ウィリアム・モルダーが事実上1人で担当するX-ファイル課。そんな閑職部門にある日、FBI内でも切れ者として知られるダナ・スカリーが転属してきます。

    吹き出し アイコン

    UFO、超能力、獣人、変体寄生虫、霊能力、宇宙人、政府の陰謀などなど……。オカルト好きにはたまらない名作。モルダーとスカリーを超える名コンビはいない!

    (40代男性)

    7位『ハンニバル』(2013年〜2015年)

    『ハンニバル』
    ©︎NBC/Photofest/zetaimage

    サイコなのに知的で魅力的なレクター博士とFBIプロファイラーの攻防を描くドラマ

    ジャンルサスペンス
    キャストヒュー・ダンシー , マッツ・ミケルセン
    製作年2013年〜2015年
    総シーズン数3

    本作は『羊たちの沈黙』の前日譚『レッド・ドラゴン』をベースにしたドラマです。精神科医・レクター博士を演じるのは『007 カジノ・ロワイヤル』(2006年)の悪役や、『偽りなき者』(2012年)などで知られるマッツ・ミケルセン。

    舞台を現代にしているため、レクター博士の生い立ちや設定が映画版とは多少異なっています。違いを探しながら見るのも面白いですよ。

    あらすじ自閉症スペクトラムの一種として高い共感能力を持つウィル・グレアムは、その精神的な不安定さからFBI捜査官の職を得られず、FBIアカデミーの講師をしていました。

    あるときミネソタ州で若い女性ばかりを狙った連続殺人事件が発生。行動分析課のジャック・クロフォードは、ウィルの特殊な能力に目をつけ、彼を捜査に参加させることにします。

    ウィルが捜査のストレスに耐えうるか精神鑑定をするために、彼が引き合わせたのは高名な精神科医のハンニバル・レクター博士。しかし彼は食人鬼だったのです。

    吹き出し アイコン

    残虐なシーンも多いんだけど、レクター博士の遺体の残し方は芸術的。ウィルがだんだん博士の世界に引き込まれて、危うい関係になっていくのにハラハラしつつも、なんかロマンチックなんだよな〜。映画シリーズ知ってると、「この人あれか!」ってなるのも楽しい。

    (30代女性)

    8位『グリッチ』(2015年〜2019年)

    『グリッチ』シーズン2 パトリック・ブラモール
    Netflixシリーズ『グリッチ』 シーズン2独占配信中

    小さな町で死者たちが蘇る。オーストラリア発SFドラマ

    ジャンルヒューマンドラマ , ホラー , SF
    キャストパトリック・ブラモール , ジェネヴィーヴ・オーライリー , エマ・ブース
    製作年2015年〜2019年
    総シーズン数3

    『グリッチ』は、2015年よりNetflixで独占配信されているオーストラリアのSFミステリー・ドラマです。観るにつれ謎が深まっていき、続きを観ずにいられなくなります。ミステリ&ヒューマンドラマ要素が強いので、怖いのが苦手な人にもおすすめ。2019年にシーズン3で完結しています。

    あらすじオーストラリアの小さな町の警官ジェームズ・ヘイズは、この町で様々な時代に死んだ複数の死者が蘇ったことを知ります。その中にはジェームズの亡き妻も。ジェームズは町の女医エリーシャ・マッケラーの力を借りてこの謎を解明しようとしますが……。

    吹き出し アイコン

    ゾンビものかと思ったら、蘇った人は生前の姿!人も襲わない!ただ記憶が曖昧ということで、過去を思い出す謎解きが面白く描かれてる。なんとなく見始めたのに、意外な展開で目が離せなくなった。

    (20代女性)

    面白すぎる最高傑作ばかり!海外ドラマの人気おすすめランキング

    日本でも高い人気を誇る海外ドラマを、ランキング形式で紹介しました。多くの作品がスピンオフシリーズや新シリーズが制作されるような、世界的に多くのファンを魅了するドラマばかりです。 良作がたくさんあるので、なにを観ようか迷ってしまいますよね。そんなときは、ぜひこの記事を参考にお気に入りの海外ドラマを見つけてみてください。