2020年4月11日更新

知識の宝庫!?勉強になるおすすめアニメ作品10選【観るだけで物知り博士】

このページにはプロモーションが含まれています

AD

豆知識や専門的なことが勉強できるおすすめアニメ作品10選!

日本には数多くのアニメが存在しますが、その中には歴史や科学などさまざまな分野を学べるものもたくさんあります。アニメはハードルが低いので、様々な分野の入り口を学習するのにもってこいです! たとえば歴史アニメだと、実在した人物が登場し、実際の歴史を忠実に再現しているものがあったり、科学を題材としているものだと、ウィルスや菌の名前、化学反応式が登場したりすることもあります。 この記事では、さまざまなジャンルを学べる「勉強アニメ」を10作品紹介していきます!

1.『STEINS;GATE』

いろんな科学用語が登場!

『STEINS;GATE』は、ゲームが原作のアニメで、大学の研究室で用途不明の研究品を作っている中二病の大学生・岡部倫太郎が主人公です。 岡部は、「未来タイムガジェット研究所」を立ち上げ、椎名まゆりや橋田至らと研究をしていました。そんなある日、岡部が送信したメールが過去に送られていることや、自分と周囲の人の記憶に違いが生じていることに気づいたのです。 『STEINS;GATE』はタイムスリップというSF要素が強い作品ですが、科学用語がよく出てきますので、科学に興味が持てます。 これはアニメの話ですが科学の力を使って、本当にタイムスリップできる道具を開発できたら面白いでしょう。

AD

2.『Dr.STONE』

科学の力でなんでも作る!

『Dr.STONE』は、突然謎の光に包まれで同時に人類がすべて石化、その約3700年後に科学オタクの少年・石神千空が目覚め、そこから科学の力を使い文明を発展させようとする物語です。 『Dr.STONE』の世界では、文明が滅びてしまい何も残されていません。そのため千空は、自然の物から摂れるものを掛け合わせて、さまざまなものを創造していくのです。 例えば、貝殻から摂れる石灰で炭酸カルシウムを作り、それと焼いた昆布から摂れる炭酸ナトリウムを混ぜて石鹸と作ったり、水酸化ナトリウムから重曹を作り、焦がしたハチミツやライムと混ぜてコーラの味を再現したりと試したくなるような科学も多数! これとこれを組み合わせると、こんなものができるのかと感心してしまいます。千空は、さまざまな事柄を理論立てて考え、未来を作ろうとしているところも見どころです。

3.『ダンベル何キロ持てる?』

筋肉は裏切らない!トレーニングの正しい知識が得られる

『ダンベル何キロ持てる?』は、ぽっちゃりが気になる主人公・紗倉ひびきを中心としたダイエットコメディです。ひびきは、友人の上原彩也香から最近太ったのではないかと指摘され、痩せることを決意。入会費無料につられて、本格派のシルバーマンジムへ通うことにします。 彼女は、そこで偶然会った同じ学校のお金持ちの美少女・奏流院朱美(そうりゅういんあけみ)と、イケメントレーナーの街雄鳴造(まちおなるぞう)と共に筋トレの世界にのめり込んでいきます。 『ダンベル何キロ持てる?』では、正しい筋トレの方法やそれによって鍛えられる箇所や期待できるダイエット効果をアニメーションも交えて丁寧に解説!加えて放送の最後に、今日登場した筋トレの復習コーナーまであるのです。 さらに、登場する食べ物のカロリーや、プロテインやアミノ酸を摂取するおすすめのタイミングまで教えてくれるので、ダイエットしたい方や筋肉をつけたい方にはぜひ見てほしいです。

AD

4.『ゴールデンカムイ』

アイヌ文化について知ることができる!

『ゴールデンカムイ』は、日露戦争が終わったばかりの明治時代末期が舞台のアニメ。主人公の杉元佐一は、戦争で銃や砲弾で撃たれても死なないことから「不死身の杉元」という異名で呼ばれていました。 戦後杉元は、戦争で亡くなった幼なじみの唯一の頼みを叶えるために、北海道のどこかに隠されているという大量の金をめぐる争いに巻き込まれていきます。 『ゴールデンカムイ』では、極寒の地でのサバイバル方法や「アイヌ文化」について学べます。杉元が共に旅をするアイヌの娘アシㇼパは、アイヌ料理や狩猟方法などを次々と実践。忠実に再現していることから、アイヌ民族博物館でも人気の作品になっているほど! また『ゴールデンカムイ』では、“生きるということは他の命を喰らうこと”なのだと教えてくれます。アシㇼパは、狩った動物を余すことなく活用することで、その生き物が生きた証が残ると語っていました。

5.『キングダム』

古代中国史実に興味が湧いたらこれ!

『キングダム』は、紀元前3世紀ごろの古代中国を舞台としており、中華統一までの歴史を学べるアニメです。主人公の信は、秦の大将軍李信がモデルとなっており、信が仕える秦国の王・政はのちの始皇帝がモデル。 戦争孤児の信と幼なじみの漂は、「下僕」という身分ですが、大将軍になることを夢見て特訓していました。しかしある日、どこかに連れていかれた漂は、瀕死の重傷を負い信の元へ帰ってきたのです。 漂は秦国の王・政に瓜二つだったため影武者になり、命を落としました。そして信は政と出会い、漂の意志を継ぎ、政を守るために戦乱に身を投じていきます。 『キングダム』には、中国の伝記に名を残す偉人が多く登場。それぞれの歴史上の人物が、どんな想いを持って生きていたのかを感じることができます。 歴史の授業では少ししか登場しない脇役の役割も描かれているので、中国の歴史が好きな人もそうでない人にもおすすめの作品です。

AD

6.『もやしもん』

デフォルメされた色んな菌が登場!

『もやしもん』は、菌が見える不思議な力を持つ主人公の沢木惣右衛門直保(さわきそうえもんただやす)を中心とした学園コメディです。 沢木は幼い頃から、菌が見える能力のせいで、周囲から気味悪がられてきました。そこで大学は祖父の友人で菌が大好きな変わり者・樹慶蔵(いつきけいぞう)が教授を務める農業大学へ進学。しかし沢木の特殊な能力をなかなか信じない者や、金儲けに使おうとする者も現れ、彼自身も自分の能力と向き合うことになっていきます。 『もやしもん』にはたくさんの菌が登場するので、菌の名前やどこにいるのかなどを勉強できますよ!例えば、同じ「カビ」でも黒カビと青カビでは菌の名前が違い、ヨーグルトでも同じようなことが言えるのです。 ちなみに作中で「かもす」という言葉が頻繁に用いられますが、これは漢字にすると「醸す」で発酵や腐敗させることを意味する言葉です。

7.『はたらく細胞』

擬人化された細胞が体を守る!

『はたらく細胞』は、人間の体内を舞台とした新感覚アニメで、登場人物はみんな体の中にある「細胞」たちです。 主人公は赤血球で血管の中を移動し、さまざまな器官に酸素を運んでいるので、いつも動き回り荷物を運ぶキャラクターとなっています。 他にもウィルスと戦う戦闘員は白血球、ウィルスの侵入を他の細胞に伝達する樹状細胞などもそのままの名前でキャラクターに! キャラクター登場時に、どんな働きをしている細胞なのか説明があり、「インフルエンザ」や「すり傷」など各話によってテーマがあるので、1つずつしっかり学べるものポイント。 ケガをした時、細胞がどうやって血を止めるのかや、花粉症でアレルギー症状が出た時どうしてくしゃみが出てしまうのかなどをアニメーションで表現しています。体のしくみを知る入口として、おすすめのアニメです。

AD

8.『ゆるキャン△』

アウトドアな人必見!

『ゆるキャン△』は、「野外活動サークル」に所属する女子高生たちのゆるくて可愛いキャンプライフを描いたアニメです。 主人公の志摩リンは、1人キャンプ=ソロキャンが大好きな女の子。ある日リンは、日没まで居眠りしていて帰れなくなった各務原なでしこ(かがみはら-)と出会います。 なでしこはリンのテントで一晩過ごしたことで、すっかりキャンプにハマり、高校でも「野外活動サークル」へ入ることに!「野クル」は徐々に仲間が増え、たまにリンも部員ではないものの顔を出します。 『ゆるキャン△』では、キャンプに関する知識や簡単でおいしいキャンプ飯の作り方などを学べます。例えば、松ぼっくりが着火剤として優秀なことや焚火をするならどんな薪を選べばいいのかなど、豆知識が豊富! キャンプ飯も、材料は家であらかじめ切っておくと持ち物が減ることや、料理のレシピまでしっかり伝えてくれるのです。さらに料理もとってもおいしそうなので、チャレンジしたくなりますよ。

9.『宇宙兄弟』

宇宙について勉強できる!

『宇宙兄弟』は、主人公の南波六太が宇宙飛行士を目指していく物語。幼い頃、UFOらしき謎の物体を見た六太・日々人兄弟は、一緒に宇宙飛行士になろうと誓います。数年後、日々人は宇宙飛行士になっていましたが、六太は挫折を味わい職まで失っていたのです……。しかしそんな六太に再び、夢をつかむチャンスが訪れます。 『宇宙兄弟』では、JAXAやNASAなどの宇宙に関係する施設の技メカ術や、天文学などさまざまなことが学習できます。 加えて宇宙飛行士には体力・知力・チームワークも必要となるので、彼らがどんな試験を突破しどんな厳しい訓練に耐えて宇宙飛行士になったのかも知ることができるのです。

AD

10.『のだめカンタービレ』

『のだめカンタービレ』は、音楽大学を舞台としたアニメです。主人公の野田恵、通称のだめは一度聴いた曲は弾ける記憶力と絶対音感を持ち、ピアノのセンスも天才的ですが、不潔で奇人と呼ぶべき性格。 ある日、のだめの自宅の前で先輩の千秋真一が酔っぱらって眠っていたのがキッカケとなり、彼女は千秋の見た目と音楽のセンスに惚れてしまいます。一方千秋の方も、のだめの才能を見抜き、2人は切っても切れない縁になっていくのです。 『のだめカンタービレ』では、たくさんの楽器が登場するので、楽器の特徴や演奏者の苦労などが細かく描かれています。音楽の楽しさなど、基本的なことも感じられるのも魅力。さらに演奏楽曲は有名なものが多く登場。クラッシクに興味がある方や、教養を身に付けたい方におすすめのアニメ作品です。 また音楽の道の厳しさや、「音楽家」という職業についても学べるので、将来そういった道に進みたい方にとっても楽しめる作品となっています。

楽しく詳しく勉強できるアニメ作品は第2の教科書!

今回紹介したように、アニメでさまざまなジャンルを学ぶことができます。中には『ゴールデンカムイ』や『宇宙兄弟』のように、その道に詳しい方たちから専門性の高さが称賛されている作品も! また『ゆるキャン△』や『ダンベル何キロ持てる?』のような趣味や生活に役立つ知識を得られるアニメも魅力的ですね。ぜひ気になるアニメがあったら、見てみてください!