『キングダム』名言集!信(しん)・王騎(おうき)・桓騎(かんき)たちの名シーンを振り返ろう!ビジネス・受験に活きる名言も
心に刺さる『キングダム』名言・名シーン集

本記事では『キングダム』に登場する名言を厳選し、それぞれについて詳しく紹介していきます! 選定の基準は、読んでいて前へ進む勇気をくれるかの「あつさ」、どの人間らしさを感じられるかの「よわさ」、仲間を信じる力が反映されているかの「つながり」の3点です!
- 燃える“あつさ”――前へ進む勇気をくれるか
- 滲む“よわさ”――人間らしさを感じるかどうか
- 繋ぐ“つながり”――仲間を信じる力を描いているかどうか
各キャラの名言・名シーン一覧
信(しん)の名言・名シーン一覧

夢があるから、強くなれるんだろうが!

| 該当作 | 映画「キングダム」 |
|---|
2019年に公開された実写版「キングダム」で信が放った言葉です。彼は成蟜(せいきょう)を守る強敵・左慈(さじ)と交戦します。数多くの戦場をくぐり抜けてきた左慈は現実主義者で、夢を持って戦う信を馬鹿にしていました。信はここで「夢があるから、強くなれるんだろうが!」と反論。 大きな目標を持って生きるからこそ、人は成長できると断言したのです。この言葉は現代社会を生きる全ての人々に通ずるもの。夢を持って勉強や仕事に励むことの大切さを説く、心震える名言となっています。
励まされた気持ちになる熱い一言!
るせェ ちんけな誇りなんて持ち合わせてねェのが俺らの誇りだ!
| 巻数・話数 | 18巻195話 |
|---|
玉鳳隊・楽華隊と戦績を競い合うことになった飛信隊。その過程で彼らはなんと、競争相手の作戦をマネして戦うというとんでもない行動に出ます。 相手は当然「誇りはないのかァ」と起こりますが、それに対し信が返したのがこの言葉でした。開き直りともとれますが、くだらないプライドにとらわれずできることはなんでもする、そんななりふり構わない姿にはむしろ好感が持てます。
この開き直りっぷり、逆にかっこいい!
俺達はみんなてめェの足で立って戦ってんだ
| 巻数・話数 | 22巻231話 |
|---|
将軍・輪虎と一対一で戦った際、“自分は天に愛されたからこそ強い”という相手の主張に対し、信が言い返した言葉です。 戦いを左右するのは「天」などではなく人間。自分の足でしっかり立って戦ってきた、そしてそれを誇りに思っている信の生きざまがよくあらわれています。
信の生きざまがよく現れた一言……染みる。
戦は“数”じゃねェ “人”だ
| 巻数・話数 | 9巻96話 |
|---|
圧倒的な勢力を誇る呂不韋との対決の際、「万の軍勢に10人で立ち向かうようなものだ」と発言した者に対し、信は凛とした顔つきでこう言い放ちました。 まだ駆け出しだった頃の発言が、不思議と説得力があり凄みすら感じられる場面です。戦の本質の何たるかを理解しているあたり、武将としての素質の片鱗をうかがわせます。
仕事とかにも応用できそうな名言!
嬴政(えいせい)の名言・名シーン一覧
最後まで戦うぞ秦の子らよ 我らの国を 絶対に守り切るぞ!!
| 巻数・話数 | 31巻330話 |
|---|
蕞に李牧軍が攻め込んできた際、政が民に向けて言い放った言葉です。 蕞には当時、兵士が出払っていたため女子供や老人といった一般市民しか残っていませんでした。力を持たぬ彼らは敵がやってきたら投降しようと考えていましたが、政のこの言葉によって奮い立ち、戦おうと決意することに。彼の王としての器が感じられるアツい言葉です。
この場面めちゃくちゃアツかった……!
退がるな信っ!!不退こそがお前の武器だぞ!!
| 巻数・話数 | 2巻11話 |
|---|
政の命を狙ってやってきた刺客と戦った際、信は相手の勢いに恐れをなし苦戦してしまいます。そんな彼に対し、政が活を入れたときのセリフがこちらです。 その言葉のおかげで信は自分の武器が何たるかを思い出し、無事にペースを取り戻すことができました。初期に登場したセリフの中ではかなり印象深いものです。
信に活を入れる姿がかっこよかった。
王騎(おうき)の名言・名シーン一覧
ンフフフ 決まっているでしょォ 天下の大将軍ですよ
| 巻数・話数 | 16巻170話 |
|---|
趙軍大将軍・龐煖との戦いで致命傷を負った王騎は、それでも決して諦めることなく、信じられないほどの力で敵を道連れにしようとします。 その姿に戦慄した龐煖に「貴様は一体何者だ」と問われ、王騎が返したのがこちらのセリフ。最後の最後まで誇りを失わないその姿には、思わず「かっこいい……」と感動をおぼえてしまいます。
まさに王者の風格……!
共に中華を目指しましょう 大王
| 巻数・話数 | 16巻173話 |
|---|
かつて昭王に仕えていた王騎は、彼とともに中華統一をすることを夢見ていました。そんな王騎が政に対し、昭王の遺言を伝えたうえで笑みとともに言い放った言葉です。 遺言にかんしては王騎が仕えるに値すると判断した王にのみ伝えるという話になっていました。つまり王騎は政を自身の王として、そしてともに夢を追う同志としてふさわしいと見なしたのです。当初の関係を思い返してみると、よりいっそう心に染みます……。
王騎が政を認めたのが伝わってきてアツい。
命の火と共に消えた彼らの思いが全てこの双肩に重く宿っているのですよ
| 巻数・話数 | 16巻165話 |
|---|
こちらも龐煖との一騎打ちで、その刃の重さの理由をたずねられた王騎が返した言葉です。 これまで数多の戦場を駆け巡ってきた王騎は、当然数えきれないほど仲間を失ってきました。彼はその思いのすべてを背負って生きているといいます。彼の覚悟の重さがひしひしと伝わってくる一言です。
これぞ王騎!という感じのサイコーのセリフ。
麃公(ひょうこう)の名言・名シーン一覧
火を絶やすでないぞォ
| 巻数・話数 | 30巻325話 |
|---|
王騎と互角の実力を持つとも言われる、秦国の大将軍・麃公。戦を「燃え盛る大炎」と例える彼は、本能のままに戦う恐ろしい武将でした。作中でも圧倒的な強さを見せますが、合従軍との戦いで龐煖に敗北。その死に際に放ったのが「火を絶やすでないぞォ」という名言です。 彼は命を失う瞬間まで戦うことを考え続け、「火を絶やすな」「戦い続けろ」と周囲を鼓舞。これを聞くと「最後まで頑張り抜こう」とやる気が湧く、背中を押してくれる一言になっています。
信にも影響を与えた熱くて泣ける名言……!
突撃じゃあ!!
| 巻数・話数 | 25巻271話 |
|---|
合従軍との戦いに臨んだ麃公たち。楚の将軍・汗明が開戦の号令を出そうとしたとき、なんとそこにいた麃公が「突撃じゃあ‼」と叫びます。なんと彼は自分で号令を出し、戦いの幕を開ける重要なポジションを奪ってしまったのです。 本能のままに動き続ける麃公らしい名場面。周囲と協調することももちろん大切だが、時には自分本位に動いた方がよい。そんなことを思わされるシーンになっていました。
麃公の野性的な行動は見てて気持ちがいいです。
羌瘣(きょうかい)の名言・名シーン一覧
飛信隊のために無茶をやるんだ
| 巻数・話数 | 42巻451話 |
|---|
大切な存在を殺され、それ以来ずっと復讐のために生きてきた羌瘣。そんな彼女が仲間たちとの日々を経て、飛信隊を大切に想うようになったことが伝わる一言です。 復讐に心を囚われていた羌瘣が、信をはじめとした仲間との絆に目覚め変わっていく……。再び生きる意味と居場所を見つけた彼女の姿には、思わず心揺さぶられてしまいます。
当初の姿を思うとしんみりしちゃう変貌ぶり……。
あなたみたいにガムシャラに生きる道もあっていいんじゃないかって思うよ 本当に
| 巻数・話数 | 33巻357話 |
|---|
里から脱走して外の世界で生き続けてきた同族の女性・羌明に対して、羌瘣がまっすぐな目で伝えた言葉です。 逃げ出した者を責めずむしろ肯定するというのは、かつての彼女であればありえないことだったでしょう。このセリフからもまた、彼女が信たちと過ごした時間の尊さがひしひしと伝わってきます。
羌瘣のまっすぐな目がすごく印象的だった。
桓騎(かんき)の名言・名シーン一覧
全部上手くいく
| 巻数・話数 | 28巻301話 |
|---|
秦の将軍である桓騎は、元山賊の頭領という来歴もあってか、実に大胆不敵で飄々としています。そんな彼が数の上で圧倒的に不利な戦いに臨む前、部下に対しさらりと言い放ったのがこちらの言葉です。 ただでさえかっこいいのに、実際にこの言葉通り自軍を勝利へと導いてしまうのが彼のすごいところ。ずば抜けたカリスマ性にシビれます。
いや~かっこよすぎる、自分もこんなセリフ死ぬまでに言ってみたい……!
ここで大人の戦いを覚えていけ 飛信隊
| 巻数・話数 | 41巻483話 |
|---|
自身が率いる戦いに援軍として現れた飛信隊に対し、桓騎が発したセリフがこちら。信の活躍を認めつつ、「甘っちょろいやり方をしているのにはガッカリ」と彼を挑発するような言動をとります。 勝つためにはなんでもする……要するに“甘っちょろいやり方”とは無縁の容赦のなさが垣間見える一言でした。
挑戦的な態度がまた彼らしくて良いよね。
漂(ひょう)の名言・名シーン一覧
お前が羽ばたけば俺もそこにいる 信… 俺を天下に連れて行ってくれ
| 巻数・話数 | 1巻1話 |
|---|
政と容姿が瓜二つだったため、彼の影武者となって命を落とした漂。彼は今際の際に信のもとへたどりつくと、この言葉を遺してその生涯を終えます。 漂にすべてを託された信は、二人の夢だった「代将軍になること」を叶えるため、前へ前へと歩みを進めることに。物語全体を動かす原動力ともいえる名セリフです。
信を突き動かすセリフ……これなしにこの作品は語れない!
紫夏(しか)の名言・名シーン一覧
月がいつも以上に輝いているのは、くじけぬようにはげましてくれているのだ
| 巻数・話数 | 8巻76話 |
|---|
虐待によって心を閉ざしていた政を救った女性・紫夏。彼女がかつて養父から教わったとして、政に伝えた名言がこちらです。 彼女自身、幼少期につらい想いをしていたため、かつては自分を嘲笑うように輝く月が嫌いだったといいます。そんな考えを変えてくれた養父との絆がうかがえる、なんとも心あたたまる言葉です。彼女を救った言葉が巡り巡って政を救ったというのもじんときます。
紫夏のエピソードは涙なしにはみられない……。
【番外編】ビジネスに役立つ『キングダム』名言
何でそこに第四の選択肢がねェんだよ
| 巻数・話数 | 47巻511話 |
|---|
趙との戦いで鄴(ぎょう)を攻める際、軍略会議を開いた桓騎たち。そこで3つの選択肢が出てくるのですが、桓騎は会議に参加していた信たちに対し「何でそこに第四の選択肢がねェんだよ」と発言。まだ出ていない新しい答えがあるだろうと反論したのです。 固定観念を捨て、別の角度からベストな解決案を導き出す。これは現代社会にも通用する考え方です。ビジネスで成功するためには、物事を多角的に見て先を読む視野の広さ、そこから導き出す豊富なアイディアが必要不可欠。この名言を頭に置いて働けば、仕事の様々な場面で役に立ちそうです。
会議や打ち合わせで意識したい言葉!アイディア出しが捗りそう。
法とは願い!国家がその国民に望む人間の在り方の理想を形にしたものだ!
| 巻数・話数 | 46巻494話 |
|---|
「法の番人」の異名を持つ李斯(りし)が昌文君に「法治国家」について問われたときの言葉です。彼は法とは単なる決まりごとではなく、国が「国民にどうあって欲しいか」を明言化したものだと回答。 一般的にルールは「人を縛るもの」と思われがちですが、実際は「人の理想の姿を示したもの」だと言うのです。これを聞くと、ルールを作る側の人間は「どんな組織にしていきたいか」「人々にどう成長して欲しいか」を考えることが大切だと気付かされます。 ルールは人をコントロールするものではない、ましてや上に立つ人間に有利な環境を作るためのものではない。周囲の人々を思って作らねばならないものなのだと忠告してくれる珠玉の名言です。
上司に聞かせてあげたい熱い名言……!
【番外編】受験に役立つ『キングダム』名言
最後まで戦うぞ
| 巻数・話数 | 31巻330話 |
|---|
李牧軍に攻め込まれ、城を明け渡して投降しようとした住民たち。政は彼らに武器を持って戦うことを決意させ、人々を鼓舞しようと「最後まで戦うぞ」と檄を飛ばしました。 受験勉強に追い込まれると、「いったいいつまで続ければいいのか」「もうやめてしまいたい」というネガティブな考えが浮かぶもの。しかし、そこで折れてしまっては全てが水の泡。大切なのは最後までやり切ることです。 苦しくなったときは、ぜひ政のこの名言を思い出してください。「最後まで頑張れ」「まだやれるぞ」とあなたの背中を力強く押してくれるはずです。
もっと頑張ろうと思える熱い名言!でも無理のしすぎは禁物です。
【番外編】面白いネタ名言3選
え? あ ブヒ
| 巻数・話数 | 14巻150話 |
|---|
趙国の将軍・渉孟(しょうもう)が死に際に放った一言です。彼はでっぷりとした体をしており、周囲から「ブタ」と呼ばれることもある何とも不憫なキャラでした。そんな渉孟が王騎に手も足も出ず倒された際、ぽつりと放ったのがこの言葉。 最期のセリフが「ブヒ」なのは余りにも可哀想……。そんな不遇な姿が笑いを誘う何ともシュールな場面でした。
キングダムは急に面白い場面を入れてくるからズルい!
あの世で同金・鱗坊・録嗚未と酒でも飲むがよい
| 巻数・話数 | 26巻283話 |
|---|
秦の主力として活躍する騰が楚の将軍・臨武君に勝った際の一言。ここで名前が挙がった同金らは王騎軍に属し、楚軍との戦いで敗北した者たちです。「お前が殺した者たちとあの世で酒でも酌み交わせ」というカッコいいセリフなのですが、実はここに含まれている録嗚未(ろくおみ)は死んでいません。 騰はここ以外でも「録嗚未達の死が無駄にならなくてよかった」と語るなど、いたるところで録嗚未をイジっています。録嗚未の可哀想すぎる扱い方に、思わず笑ってしまった人も多いのではないでしょうか。
騰のイジりに対する、録嗚未のツッコミもイイ味出してるんです。
仲間というかァ、ンフフフ愛人です!
| 巻数・話数 | 7巻66話 |
|---|
こちらは王騎が信に対して放った一言。信に「昌文君のおっさんの仲間か?」と問われた王騎は、怪しい笑みを浮かべながら「仲間というかァ、ンフフフ愛人です!」と返答します。予想外の言葉に思わず絶句してしまう信。その一連のやり取りについ笑ってしまう印象的な場面です。 王騎は「冗談」と言っていましたが、信はあっけにとられたまま。2人のテンションの差にも笑わされるシーンになっています。
王騎はおふざけ好きなところも魅力的なんですよね。
『キングダム』は心揺さぶる名言・名シーンの宝庫!

登場人物それぞれが命を燃やす『キングダム』には、アツい名言が数多く登場します。今回紹介した以外にも心揺さぶられる言葉はまだまだたくさんあるので、ぜひこの機会に本編もチェックしてみてくださいね!








































