コナンの父・工藤優作に迫る!有希子・黒羽盗一との関係や登場回を紹介!
「コナン」新一の父・工藤優作のプロフィール

工藤優作は『名探偵コナン』の主人公・江戸川コナンこと工藤新一の父親です。 前髪はセンター分け、大きな眼鏡に口髭が特徴的で、ダンディーなおじさまの容姿をしています。家は東京都米花市米花町2丁目21番地にある大きなお屋敷ですが、3年前から妻の有希子とロサンゼルスに移住しました。 新一が小さくなってしまった事を知りながらも傍にはおらず、コナンの正体がばれないようにか、近くにいても接触しない事が多いです。しかし、コナンのピンチをサポートしたり、目だけで会話出来るなど、親子の信頼はなかなかのモノ。陰ながら新一を支えるような立場にいます。 優作のモデルは、実在する推理小説『シャーロック・ホームズ』に登場するマイクロフト・ホームズです。名前の由来は俳優の松田優作から。
飛行機の操縦に拳銃まで何でもこなせる天才
新一がいろいろな分野に手を出していて何でも出来るのはよく知られていますが、実はこれもそのほとんどが優作の影響なのです。 彼はさまざまなことに興味があるようで、1度手をつけたら完璧に習得するほどの勉強家。特に、飛行機の操縦などの免許を所持していたり、拳銃の腕前も新一に教えられるほどです。 また、語学力も優れており、英語はもちろんのこと、ポルトガル語などの難しい言語も悠長に話せます。
堅物な見た目なのにお茶目な一面も
推理小説作家で眼鏡に口髭……、パッと見ダンディーな優作は堅いイメージを持たれがちです。しかし、実は無邪気で子供っぽい性格の持ち主。寒いおやじギャグやダジャレなども真顔で発言したりすることも。 そのため、妻の有希子に呆れられたり、新一もよく振り回されたりします。 非常にイタズラ好きで、コナンに対して推理対決を勝手に挑んだりする事も。息子相手に本気で挑むあたり、いつまでも少年のような心を持ち続けているようです。
職業は世界的な推理小説作家!

優作の職業は、世界に名を轟かせる有名な推理小説作家です。 中でも、『闇の男爵(ナイトバロン)』シリーズは世界的にも大ヒットの作品となっています。しかし、締切に追われると、編集者から逃げるように海外旅行に出かけたり、仕事を放棄する癖があるようです。 また、推理小説だけではなく、サスペンス系のゲームのシナリオや映画の脚本を担当する事もあり、幅広いジャンルで活躍しています。 息子以上の推理力を持ち、自ら推理オタクだと言い張るほど、家には多くの推理小説を所有していて、優作自身も多くの事件を解決しています。 米花町にある工藤邸には立派なコレクションがあり、蘭とコナンが初対面し、江戸川コナンと名乗ったのもこの場所ですね。新一が推理オタクになったのも優作の影響です。
いつまでもラブラブな工藤優作・有希子夫婦

優作の妻は元女優の工藤有希子(旧姓は藤峰)です。優作が執筆した小説がドラマ化した際に有希子がヒロインに抜擢されたことから親密になり、電撃結婚して有希子は芸能界を引退しました。 とってもラブラブに見える2人ですが、揃って登場する度に口喧嘩をしていたり、有希子が勝手に日本に帰ってきたりなど、夫婦喧嘩もよくしています。 しかし仲直りも早く、結局最後は仲良く帰っていくので、喧嘩するほど仲が良いという典型的な夫婦。若干妻の有希子のほうが強そうですが、なんだかんだでラブラブなのです。
優作と黒羽盗一・キッドの関係は?【ネタバレ】

劇場版「100万ドルの五稜星」で、優作とキッドの父親・黒羽盗一が双子の兄弟であることが判明。盗一が兄で優作が弟です。つまり怪盗キッド(黒羽快斗)は、優作の甥にあたります。 怪盗キッドの名前を命名したのも優作です。キッドは元々は怪盗1412号と呼ばれていたのですが、「1412」が殴り書きされているのを「KID.」と読み間違えた事が始まりでした。 「工藤新一少年の冒険」では10年前の盗一と優作の絡みが、「工藤優作の推理ショー」ではキッドとの絡みを観ることができます。
【登場回】工藤優作が登場するアニメ回・漫画巻数を紹介
「江戸川コナン誘拐事件」 | アニメ43話(漫画5~6巻) |
---|---|
「追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件」 | アニメ96話(漫画14巻) |
「上野発北斗星3号」 | アニメ144~145話(漫画22巻) |
「米花町グルニエの家」 | アニメオリジナル418話 |
「平次の思い出」 | アニメ490話(漫画50巻) |
「工藤新一少年の冒険」 | アニメ472~473話(漫画55巻) |
「ホームズの黙示録」 | アニメ616~621話(漫画71~72巻) |
[「工藤優作の未解決事件コールド・ケース]」 | アニメ690話(漫画77巻) |
「緋色シリーズ」 | アニメ781~783話(漫画85巻) |
「サクラ組の思い出」 | アニメ853~854話(漫画87巻) |
「さざ波の魔法使い」 | アニメ972~974話(漫画92巻) |
「白い手の女」 | アニメ896~897話(漫画92巻) |
「紅の修学旅行」 | アニメ927~928話(漫画94巻) |
「マリアちゃんをさがせ!」 | アニメ941~942話(漫画95巻) |
「迷宮カクテル」 | アニメ952~954話(漫画95巻) |
「標的(ターゲット)は警視庁交通部」 | アニメ971~974話(漫画95~96巻) |
「太閤名人の将棋盤」 | アニメ1043~1046話(漫画98巻) |
「工藤優作の推理ショー」 | アニメ1071~1072話(漫画99巻) |
「黒ずくめの謀略」 | アニメ1077~1079話(漫画100巻) |
「不吉な縁結び」 | アニメ1085~1086話(漫画100巻) |
「人喰い教室の怪」 | アニメ未放送(漫画104巻) |
ここからは優作登場の重要回について紹介。優作がどのようにエピソードに関わっているか、どういった活躍を見せたかについて詳しく見ていきましょう。優作を知るうえで欠かせない重要回なので、ぜひ参考にチェックしてみてください!
「江戸川コナン誘拐事件」アニメ43話(漫画5~6巻)
優作&有希子初登場エピソードです。夫婦は正体を隠しコナンに接近。優作は自身が生み出した推理小説の主人公・ナイトバロンの仮面姿で登場しました。 コナンが裏をかいても優作はすべて見抜いており、コナンを追い詰めます。最後は「まだわからんのか?」と正体を明かし、新一よりも優作のほうが一枚上手であることを印象付けました。
「工藤新一少年の冒険」アニメ472~473話(漫画55巻)
新一が小学1年生だった頃に体験した謎の男との謎解きエピソードです。「君の兄弟だよ、いや、君の弟というべきか」と新一に声をかけたこの男の正体は黒羽盗一。優作と盗一が兄弟だという伏線になっていた回でもあります。 新作と盗一は新一に暗号をしかけ、幼い新一たちにひと夏の思い出をプレゼントしました。エピローグでは暗号の手紙を通じてやりとりをする優作と盗一の仲のよさそうな様子が描かれ、キッドの名付け親が新作であることが語られます。
「工藤優作の未解決事件[コールド・ケース]」アニメ690話(漫画77巻)
天才的な発想能力や推理力を持つ優作ですが、過去にたった1度だけ、未解決のままの難事件が存在します。それが「工藤優作の未解決事件(コールド・ケース)」。 優作が10年前に関わった殺人事件で、あまりにも巧妙なトリックにより、優作が唯一解決を諦めた事件でした。 未解決のまま10年経った後、今度はコナンたちが似たような事件に遭遇します。10年前の資料を元に、優作が解決できなかった事件と合わせて、2つの事件を推理していきます。 どうして優作が諦めてしまったのか、息子のコナンがこの難事件を解決できるのか、必見のストーリーです。
「緋色シリーズ」アニメ781~783話(漫画85巻)
赤井秀一の復活を描く本シリーズでは優作は終盤に登場。安室透から疑惑を向けられていた沖矢昴=赤井秀一の否定に一役買いました。優作は沖矢に変装し、自宅を訪ねてきた安室と接触。コナンとの息のあった変装トリックで、見事に安室の疑念を払拭してみせます。 この日開催された映画祭の授賞式には、有希子が変装した優作が登壇していました。
「サクラ組の思い出」アニメ853~854話(漫画87巻)
新一の保育園時代のエピソード。新一が口にしたサクラ組の違和感から、優作が名推理を披露します。優作は新一から聞いた話をもとに、保育士が絡んだ蘭の誘拐計画を未遂で阻止。ただ犯行を止めただけでなく、その心情に寄り添って自首を促す姿も印象的でした。 幼い新一&蘭がかわいいのはもちろん、優作の名推理が楽しめる回です。
「マリアちゃんをさがせ!」アニメ941~942話(漫画95巻)
優作は後編に登場。新一の姿で修学旅行に参加したため、それが世間で大騒ぎになってしまいます。優作は情報源となった工藤ファミリーファンなる人物と出会い、自分たち夫婦のサインで新一目撃情報を撤回させていました。 またラストには羽田浩司殺害事件に残された言葉の意味を推理した結果をコナンに伝え、「正念場だぞ」とエールを送ります。
「迷宮カクテル」アニメ952~954話(漫画95巻)
優作は事件解決後のエピローグで登場します。工藤邸に侵入した安室が、待ち受けていた赤井と対峙し、互いに銃を突きつけ合うという緊迫感漂うところに姿を現したのが工藤夫妻でした。 ここで夫妻は2人に紅茶を勧め、何やら密談を交わします。2025年4月時点、気になるお茶会の内容は明らかにされていません。
「工藤優作の推理ショー」アニメ1071~1072話(漫画99巻)
このエピローグには優作がメインで登場しますが、本物の優作は序盤で食あたりで寝込んでしまいます。生放送で密室トリックを解き明かすTV番組には、コナンが推理&有希子の変装で乗り切ろうとしますが、今度は有希子が寝込んでしまい……。 そこにもう1人の優作が現れ、番組に挑みます。ラストでは黒ずくめの組織が優作を調べていることも明かされました。
「黒ずくめの謀略」アニメ1077~1079話(漫画100巻)
黒ずくめの組織vsFBIの対決が描かれ、ラムの正体が明らかとなった重要エピソード。優作はFBIに助力しており、彼の提言で組織に罠をかけることにします。 エピローグでは赤井と優作が会話をしており、優作が「まだお茶会の返事をもらっていない」と発言。詳細は不明なものの、優作サイドが何か提案を持ちかけたことが分かった回です。
「人喰い教室の怪」アニメ未放送(漫画104巻)
学校で起きた発火事件をコナンが解決するエピソードで、優作は授業参観に向かう有希子を送り出します。学校には復讐のために動いている若狭留美もいるため、有希子に気をつけるよう言う優作。さらに、ある目的のためにタブレットも彼女に渡しました。 ラストでそのタブレットの意外な使い道が明らかに。工藤夫妻や阿笠博士の人柄が窺える回です。
【映画】工藤優作が登場する劇場版作品は?
劇場版第6作『名探偵コナン ベイカー街の亡霊』(2002年)

仮想体感ゲーム機「コクーン」の中に閉じ込められてしまったコナンや少年探偵団の面々。無事に現実世界に戻るため、コナンはジャック・ザ・リッパーを捕えるシナリオに挑戦します。 優作はキーパーソンの1人。ゲームシナリオ提供をしている他、現実世界での殺人事件を探偵として推理してみせます。またゲーム内ではプレイヤーを手助けするシャーロック・ホームズとしても登場。ホームズは優作をモデルに作られており、ゲーム内外でコナンを助けました。
劇場版第27作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』(2024年)

北海道を舞台に、ある宝をめぐる争奪戦が繰り広げられる本作。怪盗キッドと服部平次の因縁の対決や、『まじっく快斗』『YAIBA』といった青山作品とのクロスオーバーが話題となりました。 優作はメインの事件には関わっていないものの、本作のラストで彼が黒羽盗一と双子であることが判明。これにより新一とキッドがいとこ同士であり、2人の顔がそっくりな理由も明らかに。また、盗一が存命であることもわかりました。
工藤優作の声優は田中秀幸

優作の声を担当するのは、声優の田中秀幸です。 5歳の頃からラジオドラマに出演し、俳優を目指していました。そして、1974年に放送されたアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』で声優デビュー。1975年には野球アニメ『ドカベン』の主役・山田太郎を演じました。 冷静な大人の男性はもちろん、コミカルな役や悪役、オカマ役などのマルチなジャンルをこなせる名声優です。 代表作は『キン肉マン』のテリーマン、『タッチ』の柏葉英二郎、『SLAM DUNK』の木暮公延、『ONE PIECE』のドンキホーテ・ドフラミンゴなど。ジャンプ系のアニメに多数出演されています。
『名探偵コナン』工藤優作を登場回まで徹底解説!
コナンの父親・工藤優作の登場回や活躍エピソードをまとめて紹介しました。新一にとって越えられない壁であり、赤井や安室とも関わっている優作。今後どんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。