2025年3月7日更新

ジブリ映画『ゲド戦記』の声優キャスト一覧!中村悠一は何役で登場している?

このページにはプロモーションが含まれています
ジブリ公式画像 ゲド戦記

『ゲド戦記』(2006年)はスタジオジブリの作品です。宮﨑駿監督ではなくその息子・宮崎吾朗による監督作品で、デビュー作だったこともあり、大きな話題となりました。 長編作品である原作『ゲド戦記』と、父・宮﨑駿の『シュナの旅』を原案として、独自の解釈を行ったストーリー展開をしており、独特の世界観が表現されています。 今回は、幻想的で壮大な物語を彩る、豪華声優キャスト陣をご紹介します。

AD

ジブリ映画『ゲド戦記』の声優キャスト一覧

アレン

岡田准一(V6)

テルー

手鷲葵

ハイタカ(ゲド)

菅原文太

テナー

風吹ジュン

クモ

田中裕子

ウサギ

香川照之

国王

小林薫

王妃

夏川結衣

ハジア売り

内藤剛志

女主人

倍賞美津子

中村悠一は何役で『ゲド戦記』に出演している?

中村悠一

『ゲド戦記』(2006年)には『呪術廻戦』の五条悟や『ハイキュー!!』の黒尾鉄朗で知られる声優の中村悠一も出演しています。 2001年にデビューしたばかりだった中村は、名前のある役を演じていたわけではないため、エンドロールを見て驚いた人も多いようです。登場するのは映画の序盤、ホート・タウンでハイタカが元まじない師の女主人からマントを買うシーンの少し前。中村悠一は「ローバティーヌの絹、安くしとくよ!」と声を掛ける商人役を演じています。

アレン(レバンネン)/岡田准一(V6)

ジブリ公式画像 ゲド戦記

本作の主人公であり、エンラッドの王子であるアレン。真面目すぎるがゆえに思い悩み、ついには実の父である国王を殺害し失踪してしまいました。 アレンを演じたのは岡田准一。1980年11月18日生まれ、大阪府出身の男性アイドルグループ・V6のメンバーです。歌手・俳優・タレントとして幅広く活動しています。 『ゲド戦記』に続く、宮崎吾朗監督の第2作『コクリコ坂から』(2011年)にも声優として出演しています。

テルー(テハヌー)/手嶌葵

ジブリ公式画像 ゲド戦記

テナーのもとに身を寄せている少女、テルー。両親から捨てられた過去があり、自分の命を大切にしない人間には硬く心を閉ざしている。 テルーを演じた手嶌葵は1987年6月21日生まれ、福岡県出身の歌手です。映画挿入歌の「テルーの唄」でメジャーデビューを果たしました。 映画内ではテルーの声優を担当。優しくて特徴のある声を活かし、歌手以外にもナレーションとして活躍しています。 宮崎吾朗監督の第2作品『コクリコ坂から』にも声優として出演しています。

AD

ハイタカ(ゲド)/菅原文太

ジブリ公式画像 ゲド戦記

本作の舞台・アースシーの大賢人。世界の異変の原因を探るため、道中に出会ったアレンとともに旅をする。 ハイタカを演じた菅原文太は1933年8月16日生まれ、宮城県出身の俳優です。映画「仁義なき戦い」シリーズ、「トラック野郎」シリーズなどの代表作を残す、日本を代表する俳優の1人です。 ジブリ作品『千と千尋の神隠し』(2001年)や、『おおかみこどもの雨と雪』(2012年)などのアニメ作品に出演するなど、特徴のある声を声優として活かしています。2014年、81歳で他界しました。

テナー/風吹ジュン

ジブリ公式画像 ゲド戦記

ハイタカの昔なじみで、人狩りから逃げてきたアレンたちを迎え入れる。ハイタカの真の名を知っている。 テナーを演じた風吹ジュンは1952年5月12日生まれ、富山県出身の女優です。1975年に女優としてデビューし、TVドラマ『岸辺のアルバム』(1977年)、「阿修羅のごとく」シリーズや、映画『蘇る金狼』(1999年)、『無能の人』(1991年)などに出演しています。

クモ/田中裕子

ジブリ公式画像 ゲド戦記

永遠の命を得ることをもくろむ魔法使い。過去にその目論見をハイタカに邪魔されたため、彼への復讐を誓っています。 クモを演じた田中裕子は1955年4月29日生まれ、大阪府出身の女優です。NHKテレビ小説『マー姉ちゃん』(1979年)で主役の妹役として女優デビューを果たし、連続テレビ小説『おしん』(1983年)では主役を演じています。 ジブリ作品『もののけ姫』ではエボシ御前役の声優を担当しており、声に馴染みがあったという方も多いはず。

AD

ウサギ/香川照之

『ゲド戦記』

人狩りをして生計をたてるクモの手下。ホート・タウンにて、テルーと彼女を助けようとしたアレンを捕まえ奴隷として売りつける。 ウサギを演じた香川 照之は1965年12月7日生まれ、東京都出身の俳優、歌舞伎役者です。 NHK大河ドラマ『春日局』(1989年)で俳優デビュー。NHK大河ドラマ『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』(2002年)で豊臣秀吉役を演じたことで知名度が高まりました。『ゲド戦記』では声優に初挑戦しています。

国王(アレンの父)/小林薫

ジブリ公式画像 ゲド戦記

国民からの信頼が厚いエンラッドの王でアレンの父。この世界の異変に気付き憂いている。 演じる小林薫は1951年9月4日生まれ、京都府出身の俳優です。映画『恋文』(1985年)、『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』(2007年)、『舟を編む』(2013年)などが代表作です。 ほかのジブリ作品『もののけ姫』(1997年)、『ギブリーズ episode2』(2002年)にも声優として出演しています。

王妃(アレンの母)/夏川結衣

エンラッドの王妃でありアレンの母。アレンの将来を想い、厳しいしつけをしている。 演じる夏川結衣は1968年6月1日生まれ、熊本県出身の女優。 死者が蘇る禁断の儀式を描いたホラー映画『死国』(1999年)や、居心地の悪い両親の元へ帰省する男を描いた『歩いても 歩いても』(2008年)などが代表作として挙げられます。

AD

ハジア売り/内藤剛志

ゲド戦記

ハジアという薬物をアレンに買わせようとする売人。ハジアは常用すると死に至ると言われており、あと一歩というところでハイタカが割って入りました。 売人を演じたのは内藤剛志。多くのジブリ作品に出演しており、『千と千尋の神隠し』の千尋の父親役、『コクリコ坂から』の小野寺善雄などを務めています。

女主人/倍賞美津子

ジブリ公式画像 ゲド戦記

ホート・タウンで模造品の布地を売っている元まじない師。世界で魔法の力が弱まったことで、魔力がなくなり、魔法を信じられなくなってしまいました。 女主人を演じるのは倍賞美津子。倍賞千恵子の実の妹で、近年は『糸』や『52ヘルツのクジラたち』などに出演しています。

ジブリ映画『ゲド戦記』の声優キャストをチェック

ジブリ公式画像 ゲド戦記

いかがでしたか?脇役のキャラクターまで名俳優・女優で固められている『ゲド戦記』は、キャストの声の演技も見どころの1つ! キャラクターの声に注目しながら見てみても、新たな発見があるかもしれませんね。