2022年8月1日更新

『となりのトトロ』にまつわる都市伝説を解明!トトロ=死神説は本当なのか?

このページにはプロモーションが含まれています

AD

『となりのトトロ』都市伝説の内容とは?【ネタバレ注意】

噂されている都市伝説のメインとなるのは、「妹のメイは池で溺れて死んでしまい、姉のサツキも妹を探しながら、森の中で死後の世界をさまよっている」というもの。さらには結核に侵されていた母も死亡し、父だけが取り残されてしまうというのです。 この都市伝説では、トトロは死期が近い者の前にのみ現れる死神だと解釈されています。サツキとメイにだけトトロが見えていたのは、姉妹に死期が近づいていたからなのではないか、ということです。 しかしciatr編集部はこのような都市伝説を否定します。『となりのトトロ』はオカルト作品ではなく、家族の絆を描いた心温まるハートフルな作品なのです!その理由を詳しく検証していきましょう。

『となりのトトロ』はどのような意図で作られたのか?

『となりのトトロ』

そもそも『となりのトトロ』はどのような意図のもと制作された作品なのでしょうか?その答えは、スタジオジブリ公式の企画書から知ることができます。 「中編アニメーション作品『となりのトトロ』の目指すものは、幸せな心暖まる映画です。楽しい、清々した心で家路をたどれる映画。恋人たちはいとおしさを募らせ、親たちはしみじみと子ども時代を想い出し、子供たちはトトロに会いたくて、神社の裏の探検や樹のぼりを始める。そんな映画をつくりたいのです」 上記の内容から、鑑賞者に幸せな余韻を与えることを目的とした作品だということがわかります。『となりのトトロ』が、人々に恐怖をもたらす作品だと受け取られるようになったのは、制作者側からすると思いもよらぬ結果だったかもしれません。

AD

サツキとメイのそもそもの設定って?

となりのトトロ

ネット上で噂されている都市伝説では、亡くなったとされているサツキとメイ。 この姉妹について、ジブリ作品の企画内容が記載されている宮崎駿の著書「出発点 1979~1996」では、以下のようなキャラクター解説がなされていました。

ハツラツとした姉・サツキ

となりのトトロ

宮崎駿の著書「出発点 1979~1996」において、姉のサツキは「お陽さまをいっぱい浴びて育ったような、はちきれそうな活力のある少女」と紹介されていました。 本編でも妹の面倒をみる姿や学校に数日で馴染む様子が描かれており、天真爛漫でしっかりとした性格であることがうかがえます。 しかし大好きな母を前にすると、子供らしさを垣間見せることも。メイのようにしがみついて甘えることはないものの、母に髪の毛をといてもらっているサツキは、心の底から嬉しそうな表情を浮かべています。 著書では「サツキにとって、お母さんは一寸まぶしい存在である。(中略)クセッ毛をお母さんになぜつけてもらうのが好きだし、母の感謝といたわりが、サツキを支えてくれている」と書かれており、愛情溢れた関係を築いていることが分かります。 本作ではトトロと姉妹の交流だけでなく、家族の関係も大きなポイントになっているのです。

自由でちょっと頑固な妹・メイ

『となりのトトロ』

自由奔放で頑固な少女として設定されている妹・メイ。 宮崎駿の著書では、「何故かお化け達を少しもこわがらず、いつの間にかお化け達に心をひらかせてしまうのは、この子の世界が大人の常識に侵されていない為だが、一方、彼女のさみしさのせいかもしれない」と、彼女自身の深層心理について触れられています。 思いつくままに行動を起こすメイはいつも周囲を困らせますが、それは母のいない寂しさがひとつの要因として作用している、ということのようです。

AD

『となりのトトロ』にまつわる都市伝説を独自検証!本当にトトロは死神?

ここからは、ciatr編集部が『となりのトトロ』にまつわる10個の都市伝説を検証していきます!

都市伝説①サツキとメイはもともと1人の女の子だった?

となりのトトロ
©︎Walt Disney

劇場公開時の『となりのトトロ』のポスターを見ると、そこにはなぜかサツキでもメイでもない1人の女の子の姿が。公開当時からこの女の子は誰?と話題になっていました。 隣にはちゃんとトトロがいますが、女の子は1人で傘をさし、手にもう1本の傘を持ってバス停の前に立っています。いったいこの少女は誰なのでしょうか?

【検証!】初期設定では主人公は1人だった!

宮崎駿監督は、作品を制作する前にイメージボードを作ることで有名です。その初期のイメージでは主人公の女の子は1人で、サツキがトトロに出会って傘を貸すことから始まる物語だったと言われています。 しかし最初にトトロに出会うのは、物怖じしない少女の方がいいと考え、メイという妹が誕生。正反対の性格を持った姉妹が登場する物語に変わっていったようです。

都市伝説②サツキとメイの影がない?

となりのトトロ
©Walt Disney Pictures

実は『となりのトトロ』では、映画後半になるとサツキとメイの影が急に消えてしまうのです。これは2人が死んで幽霊になったためではないかといわれています

【検証!】影をつけなかったのは背景で時間経過を表す画期的な試みのため!

実はメイとサツキの影がところどころで描かれていないのは、意図的なものだそうです。 本作の美術監督である男鹿和雄は、『となりのトトロ』において特に背景描写にこだわりました。そのこだわりとは、影を用いて時間の経過を表すというもの。サツキとメイの影がないのは、彼女たちが太陽の真下にいる、つまり正午の時だったからなのです。影が長めに出ているときは、日が落ちて影が伸びている様子を描いています。 影が描かれていない本当の理由は、影の長さや色合いなどで時間を表現するという、細部までこだわった演出のためだったんですね。 ちなみに夕方差し込んでくる西日の強さも、色合いで表現していたそうです。

AD

都市伝説③サツキとメイは両親には見えない?

となりのトトロ
©Walt Disney Pictures

サツキとメイは本作のラストで、トトロとともに病床の母親を訪れますが、トウモロコシを置いて母親に会わずに帰ってしまいます。母親に会いたくて行ったのに、会わずに帰るのは不自然ですよね。 これはこの時点で、姉妹が死んでしまっており、母親には見えなくなっていたため、ということを示唆しているといわれています。 また母親が病院の外に立つ木を見つめ、「今……サツキとメイが笑ったような気がしたの」とつぶやくシーンも。実際その木の枝には2人が座っていたので、2人の姿が見えていない=死んでいるということではないか、という憶測も飛び交っています。

【検証!】お母さんに会わなかったのは2人の成長の証かも!?

病床のお母さんに直接会わずに帰ったのは確かに不思議かもしれません。しかしネコバスに乗って病院まで行った2人は母の元気そうな姿を見て安心し、「きっとまた帰ってくる」と思うことができたので、トウモロコシを置いて帰ったのだと考えられます。 これを甘えん坊だった2人がちょっぴり大人に成長した場面だと捉える人も多いようです。 また「メイとサツキが笑っていたような気がしたの」とお母さんが言ったときには、もう2人はネコバスに乗っていたと考えられます。よって母に2人の姿が見えていなかったという説も否定できそうです。

AD

都市伝説④エンディングはサツキとメイの生前回想シーン?

となりのトトロ

エンディングでは登場人物たちのその後が描かれていますが、よく見るとお父さんとお母さんが若返っていると噂されています。 そのためエンディングシーンはサツキとメイ、そしてお母さんが死んでしまった後でのお父さんの回想シーンだと予想されているのです

【検証!】エンディングはちゃんとその後を描いてた!

サツキとメイが着ている服にトトロの刺繍が施されていることや、背景に枯葉が舞っている(=秋)ということから、ちゃんと物語の時系列通りに進んでいることがわかります。 そのためエンディングは2人の生前回想シーンというわけではなさそうです

都市伝説⑤メイのサンダルが川に落ちている?

『となりのトトロ』

これは『となりのトトロ』ファンの間でも有名な都市伝説ですね。サツキは姉妹喧嘩をきっかけに行方不明となったメイを探している際、村人から子供のサンダルが池で見つかったという知らせを受けます。 この:サンダルがまさにメイの履いていたサンダルと酷似している事から、「メイは池に落ちて溺死してしまったのではないか」という都市伝説が生まれたのです*。

【検証!】池に落ちていたサンダルはメイのものではない!

これはよく見れば分かるものなのですが、メイのサンダルと池に落ちていたサンダルではデザインが異なっていますメイのサンダルが1本線のシンプルなデザインであるのに対して、池に落ちていたサンダルは線がクロスしているようなデザインなのです。さらに色も異なり、メイのものは薄いピンク、池に落ちていたものは白となっています。 また作中では、サツキがサンダルに対して「メイのじゃない。」と発言しているため、持ち主が別人であることは明らかでしょう。

AD

都市伝説⑥お地蔵さんに「メイ」の名前が刻まれている?

となりのトトロ

作中でサツキが記憶を思い起こす際に、一瞬映るお地蔵さんに「メイ」の名が刻まれていると噂されています。これは該当シーンをコマ送りした時に確認できるそう。 これが本当であれば、メイが既に死んでいることを裏付けるような都市伝説となりそうです。

【検証!】お地蔵にはメイの名前は刻まれていない!

こちらも実際に観てみると分かるのですが、地蔵が並んでいるシーンはあるものの、その中にメイと刻まれた地蔵はありません。 そのシーンをコマ送りで再生しても、該当する地蔵は一切見当たらなかったため、この都市伝説もデマだといえそうです

都市伝説⑦恐怖の原作小説『隣のととろ』が存在した?

となりのトトロ

本作には『隣のととろ』という、姉妹の「地獄めぐり」がテーマの原作小説があると言われています。そこでのトトロは映画で描かれているような愛らしい姿とは相反し、グロテスクで恐ろしい化け物として描かれているそうです。 またサツキがネコバスに乗るシーンは、彼女らが巨大なネコに食べられて、胃で肉体を溶かされ魂だけになる、というホラー展開だといわれています。

【検証!】そもそも原作なんてなかった!

あさえとちいさいいもうと

トトロには原作はないので、恐怖の原作小説があるというのはまったくのデマ! ただし参考資料として、絵本『あさえとちいさいいもうと』や『とんことり』などが用いられたそうです。

都市伝説⑧「狭山事件」という実際の誘拐事件をもとに作られた?

となりのトトロ

実は『となりのトトロ』のストーリー設定と、1963年に埼玉県狭山市で起こった誘拐事件「狭山事件」には、共通する部分があるといわれています。 ①『となりのトトロ』の舞台は埼玉県所沢市で、事件があった狭山市に隣接している。 ②事件後に、行方不明になった妹のことを捜索する姉の姿が目撃されている。 ③サツキ(皐月)とメイ(May)はどちらも5月を表す名前で、狭山事件が起こったのも5月。 などなど……。宮崎駿監督は狭山事件を参考にしていたのでしょうか。

AD

【検証!】事件との関連性はなし!

そもそも製作当初、主人公は女の子1人の予定でした。姉妹にしたのは「2人いれば上映時間を延ばせるだろう」という宮崎駿監督の考えからです。 しかも実際に起きた狭山事件の被害者は、サツキとメイのような子どもではなく、16歳と23歳の姉妹でした。また狭山事件において、姉が妹を探していたという事実はありません。

都市伝説⑨舞台となった森は有名な心霊スポット?

となりのトトロ

『となりのトトロ』の舞台は、宮崎駿監督の自宅がある埼玉県所沢市です。サツキとメイの家がある隣にトトロの住んでいる森がありますが、そのモデルとなった所沢の「塚森」という森は心霊スポットとして有名なんだとか。 この「塚森」にまつわる噂が、サツキとメイがすでに死んでいるという都市伝説の信ぴょう性を高めているようです。

【検証!】塚森は古戦場跡!心霊スポットは後付け

塚森には「白旗塚」と呼ばれる鎌倉時代の古戦場跡があります。ここにある塚には石碑が置かれ、塚を壊した者は死に絶えるといった文言が書かれているそう。また塚へ登る入口は、メイがトトロたちを追いかけて行く場所にもよく似ています。 とはいえ、塚森が心霊スポットとして有名になったのは、サツキとメイの都市伝説が噂されるようになったためで、言ってしまえば後付けの話なのです。 宮崎駿監督は、自分自身が住んで実感した神秘的な森の様子を、作品に落とし込んだだけだと言えます。

AD

都市伝説⑩サツキとメイの家は実在している?

となりのトトロ サツキとメイの家
© Avalon.red/zetaimage

サツキとメイの家が実在していることはご存知でしょうか?それは物語の舞台となった所沢にあるわけではなく、なぜか愛知県長久手市にあるのです。 劇中に登場した草壁家を完全に再現している「サツキとメイの家」。ジブリファンなら1度は訪れたい場所ですが、なぜ愛知県にあるのでしょう。

【検証!】愛知万博のパビリオンだった!ジブリパークも建設中

実は「サツキとメイの家」は、2005年に愛知県で開催された愛知万博(通称「愛・地球博」)のために建造されました。万博終了後は愛知県に無償譲渡され、万博跡地に整備された「愛・地球博記念公園」の目玉のひとつとなっています。 さらに愛・地球博記念公園には、スタジオジブリ作品の世界観が再現されるテーマパーク「ジブリパーク」を建設中。サツキとメイの家がある区画は「どんどこ森エリア」として生まれ変わります。2022年秋の開業を目指しているそうで、今から待ち遠しいですね!

宮崎駿監督が『となりのトトロ』を通じて伝えたかったこと

『となりのトトロ』
© 1988 Studio Ghibli

『となりのトトロ』の魅力は、ハートフルな物語の裏側に、制作者の伝えたい想いがしっかり込められているところです。 宮崎駿は、かつて日本に存在した豊かな自然が消失しつつあることを危惧しました。そしてその消失から目を背け、他国の世界観にあやかる日本人の姿勢に問題意識を抱えていたのです。 そこで「テレビのなかった時代」をモチーフに、人間と自然界の親和性をエンターテインメントとして表現したのが、『となりのトトロ』。 子どもたちが人間界とは異なる世界に純粋に関わっていく姿を描き出し、人間界と(自然界も含んだ)異世界との共存を考え直させることで、社会に問題提起したのです。 このような社会的メッセージを持った作品でありながら、子どもから大人までほっこりとした気持ちにさせる『となりのトトロ』は、まさに不朽の名作といえます。

AD

『となりのトトロ』は自然との共存を訴えたハートフル映画!

子どもから大人まで幅広い年代の人々に愛され続ける『となりのトトロ』。人気作品なだけに、あらゆる噂や憶測が広がり、多くの都市伝説が生まれました。作中で全てが語られていないために、都市伝説が生まれやすくなっているともいえるのかもしれません。 しかしこの記事を読んだあなたは、不気味な都市伝説の数々がデマだと分かったはず!制作意図を知ったうえでもう1度鑑賞すると、本当の『となりのトトロ』の魅力が見えてくるでしょう。