「ワイルド・スピード」シリーズの時系列を整理 「ワイスピ」おすすめの順番はこれ!

人気カーアクション映画「ワイルド・スピード」シリーズ。全世界に多くのファンを持つ本シリーズは、ド派手なアクションと豪快なストーリーが特徴です。そんな大人気シリーズの時系列を整理し、オススメの鑑賞順番を紹介します。
目次
- 「ワイルド・スピード」シリーズ、実は公開順=時系列順ではない?
- 「ワイルド・スピード」シリーズ公開日と時系列を整理
- 1. 『ワイルド・スピード』(2001)
- 2. 『ワイルド・スピードX2』(2003)
- 3. 『ワイルド・スピード MAX』(2009)
- 4. 『ワイルド・スピード MEGA MAX』(2011)
- 5. 『ワイルド・スピード EURO MISSION』(2013)
- 6. 『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(2006)
- 7. 『ワイルド・スピード SKY MISSION』(2015)
- 8. 『ワイルド・スピード ICE BREAK』(2017)
- 9. スピンオフ『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』(2019)
- 10. 『ワイルド・スピード/ジェットブレイクブレイク』(2020年5月29日公開)
- 時系列を把握して「ワイルド・スピード」シリーズを最大限たのしもう
「ワイルド・スピード」シリーズ、実は公開順=時系列順ではない?

豪快なアクションと超絶テクニックのカーアクションで、ファンのこころをつかんで離さない「ワイルド・スピード」シリーズ。毎回スケールアップするアクション・映像はもはややりたい放題、なんでもありの展開で観客の予想のはるか上を行っています。 しかし、そんなエキサイティングな「ワイスピ」シリーズの時系列が少し複雑になっていることを知っていましたか?この記事では、シリーズの時系列とおすすめの鑑賞順を紹介します。
最新作の情報をチェック
「ワイルド・スピード」シリーズ公開日と時系列を整理
公開順と時系列順を比較
公開順 | 時系列順 |
---|---|
ワイルド・スピード(2001) | ワイルド・スピード |
ワイルド・スピードX2(2003) | ワイルド・スピードX2 |
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006) | |
ワイルド・スピードMAX(2009) | ワイルド・スピードMAX |
ワイルド・スピードMEGA MAX | |
ワイルド・スピードMEGA MAX(2011) | ワイルド・スピード EURO MISSION |
ワイルド・スピード EURO MISSION(2013) | ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT |
ワイルド・スピード SKY MISSION(2015) | ワイルド・スピード SKY MISSION |
ワイルド・スピード ICE BREAK(2017) | ワイルド・スピード ICE BREAK |
ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019) | ワイルド・スピード/スーパーコンボ |
ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2020) | ワイルド・スピード/ジェットブレイク |
「ワイルド・スピード」シリーズの時系列は上の表の右側の列のとおりです。3作目の『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』だけが公開順からはずれ、時系列としては6作目と7作目の間になっています。 これは、「TOKYO DRIFT」が未来の話になっているため。4作目、5作目、6作目に3作目につながる伏線が張られており、公開順に観ると先に結末を知ってしまうことになるわけですね。公開当時は評価の低かった3作目ですが、時系列順に観るとすんなりとストーリーを理解でき、感想も変わってくるに違いありません。 「ワイルド・スピード」は深く考えずに観ても楽しめるシリーズですが、時系列順に鑑賞したほうがストーリーを追いやすいのは確か。これからシリーズを観ようと思っている人には、時系列順で観るほうがおすすめです。 それではここから時系列順に、各作品のあらすじや見どころを紹介していきましょう。
1. 『ワイルド・スピード』(2001)
物語の舞台はロサンゼルス。若者達はストリートでのカーレースを賭けの対象とし熱中していました。ロス市警の警察官である本作の主人公ブライアン・オコナーは郊外で発生した事件の調査のためドミニクという男を尋ねます。 高額な貨物を乗せたトラックが襲われるという事件についての潜入捜査のためドミニクとカーレースで対決することとなったブライアン。敗れてはしまうものの2人は意気投合します。しかし、ブライアンは自分が警察官であるということを隠したまま。 事件の行方と警察の思惑、そして2人の友情がクライマックスに向かうにつれ絡み合っていき、目の離せない展開となっていきます。
2. 『ワイルド・スピードX2』(2003)
ロサンゼルスの事件でドミニクの逃走を手助けしたブライアンはロス市警を追われ、マイアミでストリートレーサーとなっていました。 しかし、FBIの取り締まりによってブライアンは捕えられてしまいます。FBIは元ロス市警である彼の経歴に目をつけ、犯罪歴の帳消しを条件に国際的マネーロンダリング組織への潜入捜査の依頼を持ちかけます。 取引を承諾したブライアンは任務の遂行のため持ち前のドライビングテクニックを遺憾なく発揮。迫力のあるシーンの連続は、見応え充分です。
3. 『ワイルド・スピード MAX』(2009)
ロサンゼルスでの事件によって指名手配犯となったドミニク。南米でガソリン運搬車を襲撃するリーダーを勤めていた彼の元に彼女であるレティが死亡したという報せが届き、ドミニクは真相を掴むためアメリカへ向かいます。 マイアミでの一件が認められFBI捜査官となっていたブライアンは、とある事件の捜査で偶然ドミニクと再会します。しかし、2人は再び、きな臭いストリートレースに参加してしまうことに。 物語が進むに連れレティの死の真相が明らかになっていき、切ないラストシーンへと繋がっていきます。
4. 『ワイルド・スピード MEGA MAX』(2011)
麻薬王のブラガ逮捕の一件で懲役25年を求刑されたドミニク。護送中、ブライアンらの手助けによって逃亡に成功しますが、国際指名手配犯となってしまいました。 ブラジルのリオデジャネイロに逃亡した2人は車の窃盗の仕事を始めます。ドミニクは妹のミアがブライアンの子を身籠った事を知り、2人のためにリオデジャネイロの権力者レイエスの闇金1億ドルを奪う計画を立てるのです。 一方アメリカでは、ブライアンとドミニクを逮捕するべく、特別捜査官のルーク・ホブスに特命が下りました。ホブスのブラジル到着を契機に、本シリーズならではの激しいカーアクションが展開されていきます。
5. 『ワイルド・スピード EURO MISSION』(2013)
愛する者と共にそれぞれ静かな生活を送っていたブライアンとドミニク。ある日モスクワで事件が発生しFBI捜査官のホブスはドミニクへ協力を仰ぎますが彼は難色を示します。しかし、捜査資料の中にかつての恋人レティの写真を発見したドミニクは事件解決への協力をすることに。 事件を起こした組織を追い詰めたドミニクは、逃走する車の中にレティを発見するも、彼女に発砲されてしまい、負傷した隙に逃げられてしまいます。 レティの過去を巡り情報収集をするブライアンもまた新たな事件に巻き込まれていき、やはりシリーズ定番のカーチェイスが展開。徐々にレティに関する真相が明らかされ、物語は第3作目の『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』へと繋がっていきます。
6. 『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』(2006)
クルマが大好きな高校生ショーン・ボズウェルはストリートレースで大事故を起こしたことが原因で母親に愛想をつかされ、東京の米軍基地で働く父の下で暮らすことになりました。 カーレースをしないと約束していたショーンでしたが、結局、東京で行われているカーレースに参加し、暴力団の組長を伯父に持つタカシと因縁の関係となります。ショーンはドリフトの技術を身に付け、様々な思いを抱きタカシと対決することに……。 本作は4作目「ワイルド・スピード MAX」と5作目「MEGA MAX」よりも未来の話となっており、あるキャラクターに関する重大な展開が含まれています。公開順に観ると、先にネタバレを知ってしまうことになるので、注意が必要です。 すでに公開順に観てしまった人は、4作目→5作目→本作と見直してみるのもいいかもしれません。
7. 『ワイルド・スピード SKY MISSION』(2015)
前作でレティを取り戻すことに成功したものの、彼女の記憶は未だに戻らず、ドミニクは彼女との関係に悩んでいました。ブライアンもまた平凡な毎日に退屈し、その不満を妻のミアに対し口にしていました。 そんななか、ホブスのPCがデッカードという男にハッキングされてしまいます。彼は過去の事件の復讐のため、東京に移り住んでいたドミニクの仲間ハンを事故に見せかけて殺害していたのです。 復讐を誓うドミニクはデッカードを追ううちに、アメリカ政府の秘密組織に属するミスター・ノーバディという人物と遭遇。彼との出会いによって、シリーズは怒涛の展開へと向かうことに。
8. 『ワイルド・スピード ICE BREAK』(2017)
長い逃亡生活と史上最悪の敵との戦いを終え、穏やかな生活を送っていたドムたちファミリー。しかし、誰よりも仲間を大切にしてきたドムの突然の裏切りによって、ホブスは投獄され、ファミリーは崩壊の危機に陥ってしまいました。 ホブスはアメリカの刑務所に送られ、そこでデッカード・ショウと再会。2人が言い合いをしていると、突然すべての囚人部屋の扉が開き刑務所内は大混乱に。それに乗じて脱獄に成功したホブスとショウは、ミスター・ノーバディの基地に連れて行かれます。そこにはレティらファミリーのメンバーがおり、彼らはともにドムを救出することになります。 キューバ、ベルリン、ニューヨーク、ウラドビンと舞台を移しつつ、迫力のアクションをくり広げるファミリーとサイファー一味。これまでのシリーズと同様に、数々の名車が驚愕のテクニックを見せつけつつ、本作では潜水艦も登場。シリーズ最大のスケールで大迫力のアクションがくり広げられます。
9. スピンオフ『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』(2019)
ロサンゼルスで娘と暮らすホブスと、ロンドンで優雅な生活を送るデッカード・ショウ。2人のもとに行方をくらませたMI6の女性エージェント、ハッティを保護してほしいと政府から要請が入ります。ハッティは人類の半分を滅ぼす新型のウイルス兵器をテロ組織から奪還する任務についていました。 しかし、組織に肉体改造され超人的なパワーを得た戦士・ブリクストンの急襲を受け、ウイルスとともに姿を消してしまったのでした。しかも彼女はショウの妹だといいます。 犬猿の仲である2人は最初は協力を拒みますが、ウイルスの回収を最優先するため、仕方なく手を組むことに……。 シリーズの中でも大人気を誇る2人を主人公にしたスピンオフ。ワイルドなホブスとスタイリッシュなショウという対称的な2人がいやいやながらも手を組み、大迫力のアクションを見せてくれます。
10. 『ワイルド・スピード/ジェットブレイクブレイク』(2020年5月29日公開)
シリーズ最新作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』は、2020年5月29日より公開されます。 おなじみの“ファミリー”のメンバーに加え、現役プロレスラーでもあるジョナ・ヒル演じる悪役が登場。そして前作からひきつづき、シャーリーズ・セロン演じるサイファーが登場することでも話題になっています。 さらに本作では、死んだはずのあの人気キャラクターがまさかのカムバックを果たすことが明らかになり話題沸騰中! 家族と穏やかな生活を送っていたはずのドムとレティは、再びファミリーを招集し、危険なミッションへと挑んでいくことになります。
時系列を把握して「ワイルド・スピード」シリーズを最大限たのしもう

「ワイルド・スピード」シリーズの見どころといえば、キャラクターたちが重量級の車から高級車、数々の名車に乗ってくり広げる超絶テクニックのカーアクション、激しい銃撃戦、迫力の肉弾戦など。エキサイティングなシーンが満載のエンターテイメント性の高さが人気の秘密です。 紹介した時系列順に鑑賞すれば、シリーズ全体のストーリーの流れも簡単に把握できますね。 また、Colliderのインタビューでシリーズのプロデューサー、ニール・モリッツは、「ワイルド・スピード」シリーズは10作で完結すると明言しました。今後公開される作品にも期待したいですね。