『名探偵コナン』都道府県警・地方警察の登場回やメンバーを一覧で紹介!

アニメも映画も大人気を博し、今や国民的漫画のひとつとなっている『名探偵コナン』。最新映画「隻眼の残像」では長野県警メンバーが大活躍し、2026年映画には神奈川県警の登場がほぼ確定となっています。 そこでこの記事では、コナン内に登場する都道府県警・地方警察について徹底解説!各組織の登場回や所属メンバーなど、気になるポイントを一挙に紹介していきます。 ※この記事は『名探偵コナン』の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
『名探偵コナン』頻出の道府県警は?メンバーと登場回を紹介

『名探偵コナン』のなかには、都道府県警・地方警察のメンバーが数多く登場します。どのキャラクターも個性豊かで、なかにはメイン級の扱いを受ける重要人物も存在。 ここからは本作のなかでも登場回数が特に多い、7つの警察組織をピックアップして紹介していきます。登場回や所属メンバーなどを解説していくので、是非チェックしていってください。
神奈川県警

メンバー | 萩原千速、横溝重悟、源氏山、長谷 |
---|---|
初登場回 | 「中華街 雨のデジャビュ」アニメ284~285話(漫画34巻) |
2026年コナン映画においてメイン級の扱いを受けることがほぼ確定となっている神奈川県警。中心メンバーの萩原千速は超絶バイクテクニックを誇る白バイ隊員で、彼女との恋愛模様が描かれる横溝重悟も高い人気を集めています。 頭脳戦というよりもバトルやチェイスシーンでの活躍が目立つ、肉体派な人物が揃っている印象です。
長野県警

メンバー | 大和敢助、諸伏高明、上原由衣 |
---|---|
初登場回 | 「風林火山」アニメ516~517話(漫画59巻) |
2025年のコナン映画「隻眼の残像」のメインキャラたちが集う長野県警。こちらはコナン内に登場する組織のなかでも1、2を争う有能集団と言われています。作中トップレベルの推理力を誇る大和敢助と諸伏高明が所属するほか、彼らと共に働く紅一点・上原由衣も優秀な人物です。 戦闘面にはやや不安があるものの、知能・推理の面では作中No.1組織と言っても過言ではないでしょう。
群馬県警

メンバー | 山村ミサオ |
---|---|
初登場回 | 「迷いの森の光彦」アニメ96話(漫画14巻) |
隣接する長野県警とセットで扱われることも多い群馬県警。こちらに所属する山村ミサオは、「ヘッポコ刑事」という何とも不名誉なあだ名がつけられています。とても間抜けな性格をしているうえ見栄っ張り。ただ、どうしても憎み切れない可愛げもある人物です。 そんなミサオが所属しているためか、「群馬県警=あまり優秀じゃない」というイメージがつきがち。今後別キャラが登場すれば、その印象も変わっていくかもしれません。
静岡県警
メンバー | 横溝参悟、大河原則守 |
---|---|
初登場回 | 「闇の男爵殺人事件」アニメ9話(漫画6巻~7巻) |
神奈川県警に所属する重悟の双子の兄、横溝参悟が所属する静岡県警。 参悟はコナンも認めるほどの推理力の持ち主ですが、目立った活躍を見せる回はそれほど多くありません。また大河内というキャラも所属していますが、こちらはほとんど登場がなく、静岡県警は全体的にやや地味なイメージがあります。
大阪府警

メンバー | 服部平蔵、遠山銀司郎、大滝悟朗 |
---|---|
初登場回 | 「名家連続変死事件」アニメ77~78話(漫画15巻~16巻) |
西の高校生探偵・服部平次とセットで登場することも多い大阪府警。平次の父親にあたる服部平蔵が本部長を務め、遠山和葉の父にあたる遠山銀司郎が刑事部長を務めています。メインキャラとの関わりも深く、「浪花の連続殺人事件」など府警メンバーが活躍する回も存在する人気組織です。 また、先ほど名前をあげた平蔵と銀司郎は優秀な人物としても知られており、大阪府警は長野県警に匹敵する有能集団と言われています。
京都府警

メンバー | 綾小路文麿、車折 |
---|---|
登場回 | 『名探偵コナン 迷宮の十字路』 「紅の修学旅行」アニメ927~928話(漫画94巻~95巻) |
「おじゃる警部」というユニークな異名を持つ、綾小路文麿らが所属する京都府警。 綾小路は映画「迷宮の十字路」で初登場を果たし、そののち原作に登場した逆輸入キャラです。彼が高飛車な性格をしているため、「京都府警=プライドが高そう」というイメージがついています。
北海道警

メンバー | 西村京兵、川添善久、田村 |
---|---|
登場回 | 「上野発北斗星3号」 『名探偵コナン 銀翼の奇術師』『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』 |
映画版などでの活躍が目立つ北海道警。 捜査能力の高さで知られる西村京兵のほか、映画「100万ドルの五稜星」のオリジナルキャラとして登場した川添善久が所属。この作品には西村も登場しており、北海道警の活躍を楽しめるエピソードとなっています。
「名探偵コナン」そのほか地方警察の登場回を紹介
山形県警 | 「服部平次vs工藤新一 ゲレンデの推理対決」 |
---|---|
千葉県警 | 「潮入り公園逆転事件」 |
埼玉県警 | 「天下一夜祭殺人事件」『名探偵コナン 漆黒の追跡者』 |
山梨県警 | 『名探偵コナン 隻眼の残像』 |
新潟県警 | 『名探偵コナン 沈黙の15分』 |
富山県警 | 「天使が消えた蜃気楼」 |
福井県警 | 「そして人魚はいなくなった」 |
岐阜県警 | 「ノブナガ四五〇事件」 |
愛知県警 | 「漆黒の特急」 |
和歌山県警 | 「南紀白浜ミステリーツアー」 |
奈良県警 | 『名探偵コナン 天空の難破船』 |
兵庫県警 | 「甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い」 |
香川県警 | 「こんぴら座の怪人」 |
岡山県警 | 「桃太郎謎解きツアー」「8枚スケッチの記憶の旅」 |
広島県警 | 「広島宮島七不思議ツアー」 |
鳥取県警 | 「鳥取砂丘ミステリーツアー」 |
島根県警 | 「松江玉造連句14番勝負」 |
山口県警 | 「友情と殺意の関門海峡」 |
福岡県警 | 「北九州ミステリーツアー」 |
熊本県警 | 「愛と決断のスマッシュ」 |
鹿児島県警 | 「薩摩に酔う小五郎」「屋久島の山姫」 |
沖縄県警 | 「物言わぬ航路」 |
米花町を中心に様々な事件が巻き起こる『名探偵コナン』ですが、コナンの旅先などで事件が起こるエピソードも多数存在。そういった回に登場して、物語の進行に関わってくるのが都道府県警の面々なのです。彼らの出番はそれほど多くないですが、人気が出ればのちのち再登場する可能性もあります。 また、その後の展開で他キャラとの意外な関係性が明らかになることもしばしば。地味だった人物がいきなり重要キャラになることもあるので要注意です。
『名探偵コナン』都道府県警の登場回を紹介
『名探偵コナン』に登場する、都道府県警について紹介してきましたがいかがだったでしょうか。 登場回数はそれほど多くないものの、彼らの中にはその都度目立った活躍を見せる有能キャラもいます。また、人気キャラも多く存在するため、今後も映画版などでフューチャーされる機会が多いはず。これを機に各警察の登場回をチェックし、新作映画の予習をしてみてはいかがでしょうか!