「ワンピース」バーソロミュー・くまの死亡説&ルフィ達を飛ばした真相は?娘との過去と復活への望みを検証【ONE PIECE】
『ONE PIECE』でたびたび重要人物として描かれるバーソロミュー・くま。本記事ではそんな謎多き彼について徹底紹介。徐々に明らかになってきたその正体や過去について詳しく解説していきます。 ※この記事は「ワンピース」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
タップできる目次
- 【強さ・概要】バーソロミュー・くまは二キュニキュの実能力者で懸賞金2億越え
- 【死亡説】くまの現在は?最新情報から復活説の真相に迫る
- 【強さ・悪魔の実】ニキュニキュの実の能力者・くまの懸賞金は2億超え
- 【過去】くまの辛い生涯をおさらい!アニメが深夜枠に移動した理由がここに?
- スリラーバークでゾロと交わした取引とは
- 麦わらの一味を飛ばしたのはなぜ?
- 【考察】くまが麦わらの一味の10人目の仲間になる可能性はあるのか
- 【考察②】ボニーにあげたネックレスのサファイアの意味とは
- 【考察③】くまの血筋バッカニア族の大罪・正体とは?
- くまの家族とは?ボニーは娘だった!
- アニメ版のくまの声優は堀秀行(ほりひでゆき)
- 「ワンピース」バーソロミュー・くまは未だ謎だらけ!今後の展開に注目
【強さ・概要】バーソロミュー・くまは二キュニキュの実能力者で懸賞金2億越え
| 異名 | 暴君 |
|---|---|
| 所属 | 元王下七武海 , 元ソルベ王国国王 , 元革命軍幹部 |
| 年齢 | 45歳→47歳 |
| 身長 | 689cm |
| 悪魔の実 | ニキュニキュの実(超人系) |
| 懸賞金 | 元2億9600万ベリー |
| 声優 | 堀秀行 |
| 初登場 | 単行本25巻 第234話 |
| 現在 | 生存 |
| 妻・娘 | 妻:ジニー 娘:ボニー |
| 種族 | バッカニア族 |
| 麦わらの一味を飛ばした理由 | 逃がすため |
王下七武海の一角を担っていたバーソロミュー・くま。身長689cmの大男で、「暴君くま」という異名で恐れられていました。それだけ聞くと凶暴な印象を受けますが、普段は聖書を抱えて寡黙に過ごすなど、穏やかな雰囲気をまとっています。 そんなくまは七武海のなかでは珍しく、世界政府に対してとても従順です。それもそのはず、実は彼は政府の科学者・ベガパンクによって改造された人間兵器(通称パシフィスタ)。政府の命令に絶対服従の存在なのです。 さらに、のちの展開でくまが元・革命軍だったこと、元・ソルベ王国の国王だったことが発覚。様々な肩書きを持っている、謎多き人物と判明しました。
【死亡説】くまの現在は?最新情報から復活説の真相に迫る
- 明確な死亡描写がないサターン聖との戦いで大ダメージを負うも、確実に死んだと判断できるシーンがない。
- ルフィたちの船に乗っているエッグヘッドを脱出した船にくまが乗っている。
- 意識が残っていると匂わせる場面船上でボニーに話しかけられた時、うっすら笑顔を浮かべていた。
- リリスが復活を示唆エルバフに着いたあと、リリスがくまの復活を匂わせる。
結論から言うと、くまは生きている可能性が高いです。彼はボニーを守るためエッグヘッドの戦いに参加し、サターン聖の攻撃を受けて大ダメージを負ってしまいます。そこで死んだと思われましたが、ルフィたちと共に島を脱出していたと発覚。船上でボニーと共に過ごす姿が描かれました。 ただ、意識がはっきり戻ったわけではなく、ボニーの言葉にも明確な返答はなし。生死が曖昧な状況になっていました。 しかし、112巻1134話において、ベガパンクのクローン体・リリスがくまの復活を示唆。彼女はボニーに「お父さんも元気にしてくれる?」と聞かれ、「もちろんじゃ」と答えたのです。これによりくまの生存、そしてのちのちの再登場がほぼ確定となりました。
【強さ・悪魔の実】ニキュニキュの実の能力者・くまの懸賞金は2億超え
彼が食べた悪魔の実は「ニキュニキュの実」。「人間を超越した力」が使える「超人(パラミシア)系悪魔の実」にあたります。手の平にある動物のような肉球によりあらゆるものを弾き飛ばすことがきる能力で、それは攻撃だけに限らず、時には相手を数百km先の場所まで飛ばせることも。 カウンター攻撃に特化していますが、「全て」を弾くことが出来る、その「全て」にはなんと「人の疲れ」も含まれています。癒やしの能力すら操るとは、さすが七武海メンバーといった所でしょうか。 また「ニキュニキュの実」の能力に加え、彼は人間兵器として全身がサイボーグになっています。ゾロに肩を斬られても、サンジに顔面を蹴られても微動だにしない程、防御力も超人級です。 懸賞金は2億9600万ベリーと元七武海の中でも3番目に高い金額でした。これだけの強さがあれば納得ですね。
【過去】くまの辛い生涯をおさらい!アニメが深夜枠に移動した理由がここに?
バッカニア族のくまとニカへの憧れ
エッグヘッド編において、くまがバッカニア族の血を引いていると判明しました。この種族は「大昔に世界に対して罪を犯した」こと、代々「太陽の神・ニカに関する伝承を伝えてきた」ことがわかっています。 くまもその影響でニカに対する憧れを抱いており、「いつかニカのように奴隷を救いたい」と考えていました。彼はこの信念のもと革命軍に加入し、ルフィの父であるドラゴンの同志に。この縁もあってか、くまがゴア王国を訪れた際、幼少期のルフィを見てドラゴンの息子と確信する場面が描かれました。 それから数年後、くまはルフィがシャボンディ諸島で天竜人に立ち向かう姿を目撃。その姿を見てルフィがいつか世界を救う男、「ジョイボーイ」になると確信します。それと同時にルフィたちが力不足ということを見抜き、彼らをそれぞれの修行に適した場所へ飛ばしてしまうのでした。
ソルベ王国での国王時代
くまは革命軍へ参加する際、幼馴染のジニーと共に加入しました。彼女はくまにとってかけがえのない大切な存在です。そんなジニーが戦いのさなかに、天竜人にさらわれてしまう事件が発生します。 約2年後に戻ってきますが、彼女は難病「青玉鱗(せいぎょくりん)」により死亡寸前の状態でした。くまはジニーから愛娘のボニーを託され、ソルベ王国で暮らし始めます。 それからしばらく経ったあと、なんとソルベ王国の王が「国の改革」をうたい、国民たちの虐殺を開始。くまはその蛮行を止めるため、単独で城に乗り込みます。「一人革命」と呼ばれるこの事件をきっかけに、くまはソルベ王国の新たな王として君臨することになったのです。 しかし、平和な時間は長続きしませんでした。先代の王が海軍を味方につけ、国を奪い返そうと舞い戻ってきたのです。くまはそれを返り討ちにするも、そのせいでお尋ね者に。信頼できる人間へ王位を譲り、海賊として生きていくことになるのでした。
王下七武海加入と自我喪失
海賊として過ごしていたくまは、その道中でボニーの病気を治す方法を模索していました。ボニーはジニーと同じ難病にかかっており、10歳を迎える前に死ぬだろうと宣告されていたのです。 くまは彼女を治療するため、政府側の科学者ベガパンクに助けを求めます。ベガパンクは「くまのクローン兵作製の許可」「血液の提供」を条件にそれを引き受けますが、なんとサターン聖が「七武海への加入」「くま自身の改造」「自我の放棄」という無茶な条件を追加してきたのです。 ベガパンクが猛反対するも、くまはボニーのためならとそれを了承。これにより、くまは七武海に加入することになり、改造が進むにつれ自我を失くしていくことになったのでした。彼は最終的に完全なロボットのようになりますが、自我喪失前に入力したプログラムに従いサニー号を守護。 そののちボロボロの状態になり天竜人の奴隷となるも、革命軍のサボにより救出されます。しばらくカマバッカ王国で保護されますが、突如動き出しマリージョアを襲撃。そこからエッグヘッドへ向かい、ボニーを助けるために戦い始めるのでした。
スリラーバークでゾロと交わした取引とは
| スリラーバークで 初登場 | 49巻472話 |
|---|
初登場はルフィとモリアの戦いが佳境を迎えた頃。突如スリラーバークに現れ、すでに満身創痍だった麦わらの一味を政府からの支持を受け抹殺しようとします。 戦闘不能に陥ったルフィを除いてゾロやサンジ達が交戦するも、たった1人で彼等を壊滅に追い込むという実力を見せるくま。命令は全員の抹殺でしたが、何を思ったのか彼は「ルフィの首だけでいい」と提案をします。 もちろん即座にそれを拒否する麦わらの一味。しかしその瞬間、くまが放った衝撃波が皆に襲い掛かるのでした。全員がその攻撃で気絶したかに思われた中、そこにはただ1人意識を保っていたゾロの姿が。「将来世界1の剣豪になる」自分の首で勘弁して欲しいと頭を下げるのでした。 そんな彼に対しくまは、容赦する代わりに能力で弾き出したルフィの「疲労」をゾロが受けるよう命令。それは1端を取り込むだけでも死に至らしめ得る苦痛を伴うものでしたが、ゾロは躊躇うことなく痛みを受け入れます。 その覚悟を見たくまは「いい仲間だ、さすがはあんたの息子だなドラゴン」と呟きます。それは反政府組織・革命軍総司令官の名前でした。くまが一体革命軍と何の関係があるのか…このときは謎を残したまま彼はスリラバークを去っていきました。
麦わらの一味を飛ばしたのはなぜ?
一味をバラバラに
スリラーバークでの初登場後、くまが登場したのはシャボンシティ諸島で黄猿率いる海軍にルフィたちが追い詰められていた時でした。 この場面でも絶体絶命のピンチに立たされた麦わらの一味。そんな彼らの前に現れたくまは、麦わらのメンバーをニキュニキュの実の能力で遥か彼方へバラバラに弾き飛ばしてしまいます。しかしこれは、彼等を倒すためでなく、"逃がす"ために彼が独断で行ったことでした。 何故こんな行動を取ったのか。その理由はくまの正体にありました。なんと彼は反政府組織・革命軍の最高幹部に属していたのです。これでくまがスリラバークでドラゴンの名を呟いたのにも合点がいきますね。 ルフィがドラゴンの息子である事が関係しているのでしょうか、くまは縁あって彼等を逃がしたいとレイリーにのみ語っています。
2年間サニー号を守り抜いた
麦わら海外団がバラバラに別れた後、「マリンフォード頂上戦争」の舞台でくまは政府の兵器として現れます。その時点で既に人体改造が脳にまで及んでいたのか、自分の同僚であるはずの革命軍幹部・イワンコフと対峙するなど最早人の意志を有しないロボットにとうとう成り下がってしまいました。 それから2年後——。時はそれぞれ修行を終えたルフィ達の再集結まで進みます。シャボンシティ諸島に置いていってしまったサニー号をフランキーが見に行くと、そこにはボロボロになったバーソロミュー・くまの姿がありました。彼は海賊や海軍の手からこの船を2年間守っていた事を話し始めます。 この時のくまは、自我を失う前に政府と契約した「麦わら海賊団の誰かが帰還するまでサニー号を守る」というプログラムを施されていたのです。前述の行為と同じく、麦わらの一味を手助けするかのような行動を取ったくま。
【考察】くまが麦わらの一味の10人目の仲間になる可能性はあるのか

- 数字の法則に当てはまる悪魔の実の名前が数字に置き換えられるという法則にくまが該当する。
- SBSで尾田栄一郎が気になる回答数字の法則について質問された際、「ノーコメント」と回答している。
- 今後の復活が示唆されているエルバフ編において、今後の復活がほぼ確定的となった。
一部読者のあいだで噂されている「くまが麦わらの一味に加入する」という説。その根拠となっているポイントが3点あります。 まずは数字の法則に当てはまるという点。麦わらの一味にはルフィをはじめ悪魔の実の能力者が複数在籍しており、ルフィが「ゴムゴム(5,6,5,6)」、チョッパーが「ヒトヒト(1,10,1,10)」、ロビンが「ハナハナ(8,7,8,7)」、ブルックが「ヨミヨミ(4,3,4,3)」と数字で表せる実を食べています。 ここで使用されていない2と9に当てはまるのが、くまの食べた「ニキュニキュ(2,9,2,9)の実」なのです。尾田栄一郎はこの考察に関する質問を受けた際、「びっくりしました」「ノーコメント」と回答。この説が正しいと匂わせるような発言をしていました。 さらに、エルバフ編でくまが復活することが示唆され、のちの再登場が確定的に。これらの情報を見る限り、くまが仲間になる可能性はかなり高いと思われます。
【考察②】ボニーにあげたネックレスのサファイアの意味とは
くまはボニーが10歳を迎えた際のプレゼントとして、中央にサファイアが埋め込まれた太陽型のネックレスを用意していました。サファイアはボニーが生まれた9月の誕生石で、「慈愛」「平和」などの宝石言葉が存在。くまはボニーへの愛情を示すため、この石を選んだのでしょう。 また、サファイアは青い宝石で、ジニーとボニーが患っていた「青玉鱗」を連想させます。くまはこのサファイアで「ボニーとジニーの繋がり」を示し、「ジニーのことを忘れないで欲しい」というメッセージを伝えたかったのかもしれません。 そして、太陽のかたちはくまが憧れていた太陽の神・ニカを示している可能性が大。くまはこのネックレスを「お守り」と称していたため、「ボニーにニカの加護があるように」と願いを込めていたと考えられます。あるいはニカ(=ルフィ)を強化する、何らかの仕掛けが隠されている展開もありそうです。
【考察③】くまの血筋バッカニア族の大罪・正体とは?
くまはバッカニア族の血筋ということがわかっていますが、バッカニア族の詳細はほとんど明かされていません。現状わかっている主な情報は、「世界に対して罪を犯した一族」「太陽の神・ニカに関する伝承を持つ」などごくわずか。 ただ、これらの情報からバッカニア族は「かつてニカと共に世界政府と戦った種族ではないか」と推測できます。空白の100年時代には、ニカの力を持つジョイボーイが政府の前身にあたる連合軍と戦っていたことが判明済み。バッカニア族はここでジョイボーイに加勢し、連合軍に歯向かったのではないでしょうか。 また、作中で「バッカニア族は強靭な肉体が特徴」と示されていましたが、ベガパンクは「別の特性がある」と推理していました。くまが完全停止ボタン作動後に動いたのも、この特性が関わっている様子。バッカニア族には意識喪失後も体を動かせるなど、不死身に近い力が宿っているのかもしれません。
くまの家族とは?ボニーは娘だった!

「最悪の世代」ジュエリー・ボニーが自身の能力により年老いた姿でソルベ王国王太后コニーとして世界会議に現れます。コニーは本当に前王の妻であったので、彼女とくまは親子の関係があることが判明しました。 原作第908話では、くまが世界政府に歯向かっため見せしめにあったとの会話が。逆らっていた彼が何故今では政府に従う犬となったのか? 更にレヴェリーに侵入したコニーは奴隷姿のくまを見て「許さない!」と涙を流していました。 のちにくまは希少なバッカニア族で、幼い頃から一家で天竜人の奴隷となっていたことや、大切に思っていた女性ジニーが遺した娘ボニーを娘として引き取っていたことが判明。ボニーの治療と交換条件で、くまは人間兵器となったのでした。
アニメ版のくまの声優は堀秀行(ほりひでゆき)
アニメ版でバーソロミュー・くまを演じる声優は堀秀行(ほりひでゆき)。代表作に『聖闘士星矢』のフェニックス一輝(いっき)役や、『機動武闘伝Gガンダム』のシュバルツ・ブルーダー役が挙げられます。 1979年に声優活動を始め数多くの少年ジャンプ系作品に出演。熱血漢からクールキャラ、コミカルな役や悪役まで様々な役柄をこなしますが、その中でも特にヒーローキャラを担当することが多い模様。なお、俳優としてNHKの大河ドラマ『徳川家康』に出演した経験があるなど幅広い活動を行っています。
「ワンピース」バーソロミュー・くまは未だ謎だらけ!今後の展開に注目
今回は「ワンピース」に登場するバーソロミュー・くまを詳しく解説していきました! くまの謎の全容は今だ解明していませんが、間違いなく今後のストーリー展開に大きく関わってくることでしょう。最終章でもバーソロミュー・くまの動向に注目です!
























