「ワンピース」ドラゴンの正体は元海軍で確定!革命軍を立ち上げた理由は「ゴッドバレー事件」にある?

『ONE PIECE』に登場するモンキー・D・ドラゴン。彼は主人公ルフィの父親であり、海軍中将のガープの息子でもある作中でもトップクラスの重要人物です。しかも打倒世界政府を目的に活動する革命軍の総司令官も務めており、「世界最悪の犯罪者」として恐れられる存在でもあります。 この記事ではそんな謎多き男、ドラゴンについて徹底解説!現状判明している情報やそれに基づいた考察などを紹介し、彼の持つ魅力をあますことなくお伝えしていきます。 ※この記事は「ワンピース」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
タップできる目次
- 「ワンピース」モンキー・D・ドラゴンのプロフィール
- 【最新ネタバレ】ドラゴンの正体は元海軍!ゴッドバレー事件の任務に参加していた
- 【考察①】ドラゴンの悪魔の実の能力は?幻獣種?ロギア?
- 【考察②】ドラゴンの懸賞金は55億?ロジャーを超える金額なのか
- 【考察③】ドラゴンの目的は?革命軍を立ち上げた理由は「ゴッドバレー事件」?
- ドラゴンの過去や現在は?活躍・エピソードまとめ
- ドラゴンはルフィの父親でありガープの息子
- ドラゴンの出自はゴア王国の貴族だった?
- ドラゴンは実は面倒見がいい?人柄について考察
- 【名言】モンキー・D・ドラゴンの名シーン紹介!
- 『ONE PIECE』革命軍とドラゴンは今後どうなる?これからの展開は目が離せない!
「ワンピース」モンキー・D・ドラゴンのプロフィール
ドラゴンは顔の左側に大きなダイヤのような刺青が3つ入っており、素性を隠すためか黒いローブを被っていることが多いです。風に吹かれることが好きで、よく外に出て風に当たっていますが、無意識に故郷のある「東の海(イーストブルー)」の方角を向く癖がある様子。 「自由」を求める点においてはルフィやガープとも一致しますが、能天気でマイペースな彼らとは違い、ドラゴンは冷静で思慮深い性格をしています。 また革命軍を率いる危険な人物とされていますが、その懸賞金は未だ不明。しかしながら懸賞金6億200万ベリーのサボをはじめ、数多くの猛者を束ねるドラゴンの懸賞金は間違いなく超高額になっているでしょう。
【最新ネタバレ】ドラゴンの正体は元海軍!ゴッドバレー事件の任務に参加していた

ロジャーやロックスなどの大海賊に加え、ガープや神の騎士団まで参戦したゴッドバレー事件。1159話にその一部始終が描かれたのですが、そこでドラゴンもこの事件に関わっていたことが判明しました! ゴッドバレー事件が起きたのは39年前のこと。当時のドラゴンは海軍に所属しており、海兵のひとりとして任務に参加していた様子。彼は「麻酔銃を使って住民を捕縛する」という海軍らしからぬミッションに従事し、そのさなかに幼き日の黒ひげに出会っていたことが明らかになりました。
【考察①】ドラゴンの悪魔の実の能力は?幻獣種?ロギア?
強大な戦力を誇る革命軍を率いているドラゴンですが、その能力は現在も不明です。 唯一の手掛かりとして残っているのは、初登場となるローグタウンでの一幕。ここでスモーカーはルフィを捕まえますが、ドラゴンと同時に現れた突風によりルフィを取り逃がしてしまいます。この風こそがドラゴンの能力ではないかと言われており、ロギア系「カゼカゼの実」の能力者ではという噂も。 さらに、ローグタウン編にはバギーに処刑されそうになったルフィが落雷により救われたシーンも存在し、ドラゴンが風どころか天候そのものを操る能力を持っているという可能性が浮上。この説が正しければ、彼はカゼカゼの実よりも上位の能力を所持していると考えられます。 もしかしたらドラゴンはロギア系とゾオン系が混ざったような幻獣種、そのなかでも天候に関わる伝承が残っている「ヘビヘビの実 幻獣種 モデル”ケツァルコアトル”」や「ウオウオの実 幻獣種 モデル“龍(ドラゴン)”」の力を宿しているのかもしれません。
【考察②】ドラゴンの懸賞金は55億?ロジャーを超える金額なのか

ドラゴンの懸賞金は現時点では不明です。 作中で語られた情報によると、海賊史上最高額はゴールド・ロジャーの55億6480万べりー。ドラゴンは「世界最悪の犯罪者」と呼ばれているため、ロジャーと同等レベル、55億ベリー近い懸賞金をかけられていてもおかしくありません。 また、ロジャーの懸賞金はあくまでも「海賊史上」最高額。ドラゴンが海賊ではない点を加味すると、ロジャーすらも超える60億ベリーほどの懸賞金がかかっている可能性も否定できません。
ドラゴンの強さは?
戦闘シーンの描写がほとんどないドラゴンですが、サボが使用する技「竜爪拳」は名前に「竜」が入っていることからドラゴンにより伝授されたとする説が有力です。サボ以上の竜爪拳にカゼカゼの実のような悪魔の実が加われば、ドラゴンの戦闘力は作中でもトップクラスになるはず。 海軍大将のイッショウ(藤虎)とやり合えるサボの戦闘力を考慮すると、ドラゴンは海軍大将や四皇とも渡り合える実力を持っていると考えるのが自然ではないでしょうか。
【考察③】ドラゴンの目的は?革命軍を立ち上げた理由は「ゴッドバレー事件」?
ドラゴンや革命軍が目指すものとは?
革命軍はドラゴンの意思のもとに集まったバーソロミュー・くまやエンポリオ・イワンコフらにより結成され、ドラゴンの目的を達成するために活動しています。その目的は「世界政府の転覆」や「天竜人の打倒」。しかしこの目的は、あくまでも真の目的を達成するための手段でしかありません。 ドラゴンは革命軍を作る決意をしたときに「世界の理不尽に意見した非力な人々が暴力で叩き潰された」ことを嘆き、「世界を変えてやる」と宣言しています。革命軍はドラゴンの「世界を変える」という目的を達成するために、日々世界政府や天竜人と戦い続けているのです。
海軍を辞めたのはゴッドバレー事件がきっかけ?
ゴッドバレー事件が勃発した当時、天竜人たちは現場となった島で「先住民一掃大会」という人間狩りをおこなっていました。それに伴い、海兵たちは麻酔銃を用いた「住民捕縛」ミッションに従事していた様子。 ドラゴンはこの任務の詳しい目的を教えてもらえず、大きな疑問を感じていたようです。また、この島にはのちに革命軍の仲間となるくまやイワンコフが「狩りの対象」として連行されていたことも判明済み。 もしかしたら、ドラゴンは海軍上層部に不満を抱くなかで彼らと出会い、それをきっかけに海軍を辞める決意をしたのかもしれません。
ドラゴンの過去や現在は?活躍・エピソードまとめ
自勇軍が革命軍になったのはオハラがきっかけ!?
かつてニコ・ロビンが暮らしていたオハラは世界の謎に近付きすぎた結果、海軍のバスターコールにより滅ぼされてしまいました。そこで政府に反抗した考古学者クローバーはドラゴンの旧友であり、彼は追悼の意味も込めて島へ献花に向かいます。 そこで偶然にもドラゴンはベガパンクに遭遇。ドラゴンは旧知の仲であるベガパンクに対し「おれは戦える軍隊を作る」「おれが世界を変えてやる」と宣言します。彼はこのとき「自勇軍」と呼ばれるグループのリーダーでした。ここから自勇軍は革命軍へと成長していくことになるのです。
サボを救ったのは若き日のドラゴン
ドラゴンは故郷であるゴア王国の王族たちがグレイ・ターミナルに火をつけた際、住民たちを逃がし革命軍に迎え入れています。そしてそのときに偶然街にいたサボと出会い、彼の「貴族に生まれて恥ずかしい」という言葉を聞きドラゴンは改めて世界を変えねばならないと決意。 またこの事件をきっかけにサボはゴア王国を出国しますが、天竜人の砲撃により舟ごと沈没。そこで満身創痍となったサボを救ったのがドラゴンでした。彼はサボを革命軍に迎え入れ、それ以降彼の師として信頼関係を築いていくことになるのです。
世界会議(レヴェリー)に潜入した革命軍
『ONE PIECE』90巻で、革命軍は世界会議(レヴェリー)が開催されている聖地マリージョアに幹部のサボ、リンドバーグ、モーリー、カラスを送り込みます。サボはその目的を「天竜人への宣戦布告」と語っており、ベロ・ベティも「天竜人にケンカを売る」と言っていました。 具体的な目標としては、バーソロミュー・くまの奪還だということが分かっています。くまは元々仲間だったものの、体を改造されて自我も失い、天竜人の奴隷になっているのです。 コアラが「本当に倒したいのは世界政府ではなく天竜人」と語っていることも踏まえると、直接的な攻撃を仕掛けるのではなく、彼らの所有物となっているくまを解放することで宣戦布告とする計画だったのでしょうか。 しかし世界会議4日目、くま奪還を巡って革命軍の軍隊長たちと海軍大将の藤虎と緑牛が激突したというニュースが報じられました。さらにその後、サボがアラバスタ王国のコブラ王を殺害したというニュースも報じられ、革命軍の先行きに暗雲が立ち込めてしまいます。 ですがその後、行方不明だったサボが現れコブラ殺害の犯人はサボではないと発覚。またサボはこの作戦でくま奪還のほか、奴隷解放や食糧庫の破壊を目指すと明言しました。今後は天竜人や世界政府との対立が激化していき、展開によっては革命軍とルフィたちとの共闘もあるかもしれません。
【現在】ドラゴンと革命軍は無事?
結論から言うと、2025年9月12日時点ではドラゴンをはじめとする革命軍の面々は無事です。 彼らはベガパンクによる「世界の真実」を伝えるための配信を視聴し、「いずれ世界は海に沈む」という衝撃の情報を手にします。ドラゴンはこれを受け、「決着を急ぐぞ!!!さもなくば…民衆が"安全な場所"を奪い合う世界がやってくる!!!」と語りました。 どうやら彼は世界が「海に沈まない安全な場所を取り合う戦争状態」に突入することを危惧している様子。世界政府との決着に向け準備を進めていると思われますが、その後の詳しい動向は描かれていません。
ドラゴンはルフィの父親でありガープの息子
初登場 | 12巻(漫画) 52話(アニメ) |
---|
ドラゴンが初めて登場したのは、東の海にあるローグタウン。当時海軍大佐のスモーカーに捕まったルフィの前に現れます。その時はまだ、彼の名がドラゴンだということしか分かりませんでした。 その後、彼の正体が判明したのはウォーターセブンでの事件後です。ルフィのもとを訪ねて来たガープの口からサラッと彼のフルネームがモンキー・D・ドラゴンであることや素性が明かされました。 ルフィは彼が父親だと聞かされてもピンと来ていませんでしたが、ドラゴンの名は世界中に知れ渡っており、周りにいた海兵や麦わらの一味の面々は皆驚愕の反応を見せています。 またこの事実は革命軍のメンバーにも知らされておらず、幹部のエンポリオ・イワンコフもドラゴンとルフィが親子だと知った時は心底驚いていました。
ドラゴンの出自はゴア王国の貴族だった?
モンキー・D・ドラゴンは、ルフィやガープと同じくゴア王国の出身です。革命軍のメンバーにもそのことは話していませんが母国のことを気にかけている様子があり、グレイ・ターミナルが焼き払われる日にも同国を訪れたところで少年時代のサボと出会っています。 このとき、ドラゴンは貴族であるサボからグレイ・ターミナルの火事は王族と貴族が起こしたという事実と「貴族に生まれて恥ずかしい」という言葉を聞きました。彼の告白にドラゴンは、不要なものを排除し徹底的な格差社会を築くゴア王国こそ世界の縮図だと考え、必ず世界を変えてみせると決意を固めます。 この国に生まれたと自ら語ったドラゴンですが、ゴア王国には王族や貴族が住む「高町」からゴミ溜めと称されるグレイ・ターミナルや、ルフィの故郷であるフーシャ村まで広い地域が含まれており、厳密にどこ出身かは明らかではありません。 ガープが貴族としては扱われていないので、普通に考えればドラゴンも貴族以外の出身だと思われます。ただし、貴族嫌いのガープがその事実をなかったことにしている可能性も捨てきれません。
ドラゴンは実は面倒見がいい?人柄について考察
革命軍にはイワンコフを始め、各軍隊長など個性豊かなメンバーが揃っています。ドラゴンはそんな一筋縄ではいかない面々を束ねており、そのうえリーダーとしてしっかり信頼されているのです。 イワンコフは初登場時インペルダウンに捕まっている状況でしたが、ルフィに一緒に脱獄するか問われても「ドラゴンが動くまでは脱獄しない」と、彼に脱出するタイミングを委ねていました。 結局、ルフィとドラゴンの親子関係を知ると、その場での脱獄を敢行したイワンコフ。エースの救出を何としても諦めないルフィの固い決意にドラゴンの面影を感じ、マリンフォードまでのサポートをすることをより強く決心しています。 またドラゴンの招集で各地に散らばっていた軍隊長たちがすぐに本拠地に集まったりする様子からも、組織として一枚岩にまとめられている印象です。 ドラゴンは世界のために革命軍を動かしていることからも、その性格が真っ直ぐで優しいことが伺えます。一見無愛想に見える彼ですが、面倒見のいい性格で部下たちから厚い信頼を勝ち取っているのかもしれませんね。
【名言】モンキー・D・ドラゴンの名シーン紹介!
男の船出を邪魔する理由がどこにある
こちらの名言はローグタウンでルフィの旅立ちを見送りながら告げた言葉です。スモーカーはルフィの手助けをするドラゴンに「なぜあの男に手を貸す」と問い詰めていましたが、今思えば自分の息子を助けたごく当たり前の行動だったんですね。 それがわかったうえでこのセリフを読むと、過酷な環境で戦い抜いてきた「父の威厳」を感じてしまいます。
思うままに生きろ ルフィ… 時代は時として… あらゆる偶然と志気をおびて 世界に問いかける!!我らがいずれ出会う日も来るだろう…
こちらはCP9を倒し、世界政府の危険因子として台頭したルフィの手配書を見た後につぶやいた名言です。 この言葉からはどこか世界政府に屈せず生きている息子を誇るような気持ちが感じ取れます。ドラゴンの言うように、今後作中でルフィと再会しともに世界政府と戦う展開が待っているかもしれません。
『ONE PIECE』革命軍とドラゴンは今後どうなる?これからの展開は目が離せない!
作中の最重要人物の1人でありながら、まだまだ謎が多いドラゴン。 そんななか本編では、革命軍と世界政府の戦いが本格化していきそうな予感。もしかしたらここからはドラゴンをはじめとする革命軍の活躍が増えていくかもしれません。これを機にアニメや原作をチェックし、ドラゴンの活躍に備えてみてはいかがでしょうか!