2023年3月8日更新

赤髪海賊団のメンバー一覧!シャンクス率いる幹部達の懸賞金は?【ワンピース】

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド 赤髪海賊団 ベン・ベックマン
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

大人気漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の第1話から登場する、主人公のルフィの憧れの海賊・シャンクス。そのシャンクスが率いる海賊団が「赤髪海賊団」です。 2022年8月6日公開の映画『ONE PIECE FILM RED』で、この赤髪海賊団が活躍しました。今までわずかな情報しかなかった赤髪海賊団のメンバーの詳細が明らかになるということで、気になっている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、現在判明している赤髪海賊団のメンバーと、映画特典冊子「巻四十憶」で明らかになった情報を解説、さらに懸賞金の考察などもしていきます! ※本記事では『ONE PIECE』のネタバレ情報を扱っています。読み進める際は注意してください。

AD

「ワンピース」赤髪海賊団のメンバーを紹介

赤髪海賊団とは?

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド 赤髪海賊団
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 

赤髪海賊団とは、四皇の1人「赤髪のシャンクス」が率いる海賊団です。 船長だけでなく、個々に名を挙げた海賊が多く在籍しているのが特徴で、海軍からは「鉄壁の海賊団」と評されています。海賊船はレッド・フォース号。 ノリの良いクルーが多く、作中では宴をしているシーンがよく描かれます。 強さに関してはまだ謎の多い海賊団ですが、四皇の1人カイドウと衝突しても、大した被害もなく切り抜けていることから、最高峰の海賊団であることは間違いありません。

赤髪海賊団メンバーの名前・声優・役職一覧

シャンクス 船長(大頭) 声優:池田秀一
ベン・ベックマン 副船長 声優:田原アルノ
ヤソップ 幹部(狙撃手) 声優:小林通孝
ラッキー・ルウ 幹部(コック) 声優:土門仁
ホンゴウ 幹部(船医) 声優:緑川光
ライムジュース 幹部(電撃使い) 声優:小野健一
ビルディング・スネイク 幹部(航海士) 声優:二又一成
ハウリング・ガブ 幹部(咆哮使い) 声優:中田譲治
ボンク・パンチ 幹部(音楽家コンビ) 声優:中村浩太郎
モンスター 幹部(音楽家コンビ) 声優:島田敏
ロックスター 新入り 声優:斎藤志郎

赤髪海賊団に能力者はいる?

赤髪海賊団のメンバーの中で悪魔の実の能力者は現状確認されていません。ルフィの少年時代にシャンクスは海に入っても平気だったので、12年前の時点では悪魔の実を食べていないのは確実です。 他の四皇の幹部は能力者がほとんどであり、シャンクス以外の四皇は全員が能力者と判明しています。その中でもビッグ・マム海賊団は超人系が多く、百獣海賊団は動物系が多い、とコンセプトが明確です。 他の四皇と区別するために、赤髪海賊団は全員能力者ではなく、素の強さが高い集団という可能性があります。

映画「フィルムレッド」に赤髪海賊団が登場!

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド ルフィ シャンクス
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 

2022年8月公開の劇場版『ONE PIECE FILM RED』では、シャンクスを始めとする赤髪海賊団の面々が登場しました! 漫画原作でもまだまだ謎が多い赤髪海賊団メンバー。そんな彼らがシャンクスの娘・ウタのために大活躍!アニメに先立ち声を発するシーンや、なかなか見られない戦闘の描写を堪能することができます。 麦わらの一味との意外な形での共闘はとてもアツかったので、気になる方はぜひ映画本編をチェックしましょう!

AD

【最新】エルバフで赤髪海賊団vsキッド!?

キッド海賊団が訪れたエルバフには、先客として赤髪海賊団がいました。そこで2つの海賊団の戦いがエルバフの海岸線で始まるのですが、シャンクスは「ここで大きな被害は出したくない」と口にした後に勇敢なるエルバフの戦士であるドリーとブロギーを連れて自ら出向くことに。 かつてはシャンクスの顔も拝めないまま敗れたキッドでしたが、今回はいきなりシャンクスとの対決になってしまいます。キラーはシャンクスに対して「命を奪われる」と怯えていましたが、キッドはそんな彼を横目に「俺が敗けたらな」と不敵な笑みを浮かべるのでした。

赤髪海賊団は高い懸賞金アベレージを誇る?

ワンピース 懸賞金

海軍の会議で赤髪海賊団が取り上げられたときに、「高い懸賞金アベレージを誇る」という特徴が判明しました。 10億越えの賞金首が配下にいるビッグマムカイドウの海賊団を差し置いて懸賞金アベレージを評価されるということは、船長以外に10億以上の賞金首が複数いることが考えられます。 船長のシャンクスは四皇の中では3番目の賞金額の高さなので、ベン・ベックマンやラッキー・ルウの賞金額が15億以上、まだ詳細が明かされていないその他の幹部も10億以上の賞金額がかけられているかもしれません。

幹部たちの懸賞金額を予想!

ベン・ベックマン 20〜25億程度
ヤソップ 15〜20億程度
ラッキー・ルウ 15〜20億程度

赤髪海賊団の幹部たちの懸賞金額はまだ不明ですが、15〜25億程度ではないかと考えられます。 根拠としては、これまで登場した海賊団のNo.2の懸賞金額は超えてくると予想されるからです。最終章で満を辞して登場する赤髪海賊団のメンバーの懸賞金は、これまでの敵を超えるインパクトがあるのではないでしょうか。 参考として、四皇のNo.2の懸賞金額は以下の通りです。

シャーロット・カタクリ (ビッグ・マム海賊団) 10億5700万
マルコ (白ひげ海賊団) 13億7400万
キング (百獣海賊団) 13億9000万

四皇に数えられるルフィの懸賞金額は現在(2022年9月時点)30億です。これは超えないとしても、NO.2のベックマンは20億の大台を超える金額を出してくるのではないでしょうか。

AD

【主要メンバー】

まずはシャンクスをはじめとする、赤髪海賊団の主要メンバーをそれぞれ紹介していきます。 副船長であるベン・ベックマン、狙撃手ヤソップ、コックのラッキー・ルウは海軍の会議でもその名が挙げられており、百獣海賊団の大看板や、ビッグマム海賊団の将星のような四皇大幹部の立ち位置だと考えられます。 映画「フィルムレッド」本編や、特典冊子にて解禁された新情報も解説していきますよ!

①:シャンクス/大頭

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド シャンクス
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会
年齢 39歳
身長 199cm
出身地 西の海
声優 池田秀一

赤髪海賊団の船長・シャンクス四皇の1人であり、ルフィが目指す先にいる海賊です。赤い髪と顔に3本の傷がある男で、懸賞金は40億4890万ベリーと、今まで登場した七武海などの強敵の額を遥かに超える金額になります。 悪魔の実の能力者であるかどうかは判明していません。「グリフォン」という名前のサーベルが主な武器で、世界最強の剣士であるミホークと渡り合ったことから、相当な強さの持ち主だと考えられます。 ルフィはシャンクスの影響で海賊に憧れ、彼を超えることを目標にして10年間鍛え続け、海に出ました。シャンクスはルフィにトレードマークの麦わら帽子を預け、立派な海賊になって自分に会いに来るのを待っています。 シャンクスは1話から登場する重要人物ですが、戦闘力、目的など判明していないことが沢山あり、彼が本格登場するときは、物語の核心に迫るのではないかと予想されている、謎の多い存在です。

AD

映画「フィルムレッド」で明らかになった情報

映画本編では、海軍本部の中将すらもっていく覇王色の覇気を披露し、黄猿に冷や汗をかかせました。戦闘シーンの少ないシャンクスですが、四皇としての格が垣間見えましたね。 また、12年前の時点で懸賞金が10億4000万ベリーに達していたことが判明。第1話の時点ですでに10億を超える大物海賊だったのです。 さらに特典冊子では、彼の覇気の詳細が明らかに。“見聞殺し”なる覇王色を持ち、気配のコントロールをすることで未来を見せないことが可能とのこと。 これは見聞色の覇気で未来を見ることが出来るルフィと、直接対決をする伏線でしょうか?原作本編でその覇気が実際にお披露目されることに期待です。

②:ベン・ベックマン/副船長

年齢 50歳
身長 206cm
出身地 北の海
声優 田原アルノ

ベン・ベックマンは赤髪海賊団の副船長で、ルフィの子供時代にも登場した人物です。陽気でノリの軽い赤髪海賊団の中にあって冷静さを失わないクールなキャラクターで、船長のシャンクスとは硬い絆で結ばれています。 頭の良さが特徴で、IQの高さは単行本8巻時点では全キャラ中最も高いと「ワンピース」の作者・尾田栄一郎が単行本のミニコーナーで発言していました。 強さについては、ライフル銃を構えて牽制を行うシーンがあり、行動を阻害された黄猿は動きを止めています。自然系の能力者で銃が効かない黄猿が警戒していたので、覇気の使い手であることは確定。悪魔の実の能力者かは不明です。

AD

映画「フィルムレッド」で明らかになった情報

映画本編では黄猿と再び邂逅し、一般人を攻撃しようとする彼に銃を向け制していました。さらに、一般人の放つ銃弾を武装色の覇気をまとった手で止めており、熟練した覇気の使い手であることが分かります。ウタのことを「俺たちの娘」と呼ぶ男前さも披露しました。 戦闘スタイルは、覇気+ライフルを駆使することで弾丸貫通なる技を使用することが判明。 さらに寡黙な雰囲気とは裏腹に、プレイボーイで女好きであることも明らかに。大人の余裕と魅力がたっぷりなキャラです。

③:ヤソップ/狙撃手

年齢 47歳
身長 183cm
出身地 東の海(シロップ村)
声優 小林通孝

赤髪海賊団に所属する狙撃手ヤソップは、麦わらの一味・ウソップの実の父親です。髪型はドレッドヘアーで、ウソップと異なり鼻は長くありませんが、タラコ唇などに共通点があります。 ウソップと同じく狙撃が得意で、ルフィは彼が狙撃を外したところを見たことがないそうです。息子と妻のことは愛していましたが、シャンクスに誘われ、海賊となり海に出ました。 まだ戦闘シーンはありませんが、追撃者(チェイサー)という異名を持っており、ウソップとは異なる戦闘スタイルの可能性があります。悪魔の実の能力者かはわかりません。 息子が海賊として名を上げることに喜んでいるシーンもありますが、面と向かって再会する心の準備はまだできていないとのことです。

AD

映画「フィルムレッド」で明らかになった情報

映画本編ではウソップと見聞色で通じ合い、お互いの視界を共有するという見事な親子連携を見せてくれました。息子が見聞色を使えると信じ切っていたところもグッときますね。 狙撃手としての腕は超一流で、見聞色使いで百発百中であることが明かされています。 さらに甲殻類はそのまま食べ、ダンスが得意だという情報も。野性的な魅力が溢れるキャラとなっています。

④:ラッキー・ルウ/コック

年齢 35歳
身長 241cm
出身地 南の海
声優 土門仁

常に肉を食べていて、恰幅の良い、コミカルな見た目の人物です。少年時代のルフィにも気さくに接する陽気なキャラクターですが、敵対者には容赦をしない海賊としての冷徹さも持っています。 船長であるシャンクスのことは「お頭」と呼び、気安い間柄のようです。役職はコックですが、敵対した山賊に対して真っ先に戦闘行動を取っていることから、海賊団の鉄砲玉のような役割だと考えられます。悪魔の実の能力者かは不明です。

映画「フィルムレッド」で明らかになった情報

映画本編ではその体格を活かした戦闘シーンを披露。戦闘スタイルは、覇気をまとった自分ボーリングを主としています。その見た目とは裏腹に脚の筋肉はたくましく、動きは意外と俊敏なようです。 さらに、実は女性が苦手であることも判明。原作本編での女性キャラクターとの絡みにも期待されます。

AD

【その他のメンバー】

赤髪海賊団には他にも以下のようなメンバーがいます。名前と特徴をまとめました。

ホンゴウ 髪をまとめた身軽な軽装
ライムジュース ドクロマークが入った帽子とサングラス
ビルディング・スネイク 長髪に龍の入れ墨
ハウリング・ガブ 野生的な面構え
ボンク・パンチ スキンヘッド , 同じく幹部のモンスターと行動
モンスター ボンク・パンチと一緒にいる猿
ロックスター 赤髪のツンツン頭

彼らの本格的な登場は「頂上決戦」のときに赤髪海賊団が戦争を止めにきた場面です。しかし実はルフィの幼少期にも登場しており、ロックスター以外のメンバーは当時のルフィのことを知っている、現在の幹部です。 赤髪海賊団は高い懸賞金アベレージを誇ることが語られているので、全員億越えの実力者であることは間違い無いでしょう。 名前は本編ではまだ出ておらず、単行本のミニコーナー「SBS」で発表されました。まだセリフもない彼らですが、『ONE PIECE FILM RED』では活躍を見せてくれました。 ここからは映画特典冊子「巻四十億」で明らかになった情報を中心に、彼らの役職や戦闘スタイルを詳しく解説していきます!

⑤:ホンゴウ/船医

ホンゴウは赤髪海賊団の幹部で船医を務めています。きれい好きな性格で、髪はまとめ服も装飾が少なめな身軽な格好。映画本編では銃弾に倒れた一般人をウタに代わって介護したり、ネズキノコの解毒薬をシャンクスに渡すなど、船医としての役割を果たしていました。 武器に関する造詣も深く武器破壊を得意としているようで、分解魔として器用な手先を活かし、瞬時に敵の武器を破壊する戦闘スタイルを持っています。 そのさっぱりとした風貌から密かにファンからの人気も高い彼ですが、第1話のルフィの回想では歯の抜けたアホ面を晒しており、ちょっぴりチャーミングな魅力もあります。声優は緑川光が務めます。

AD

⑥:ライムジュース/電撃使い

ライムジュースは赤髪海賊団の幹部で、長髪にスカル帽をかぶった、こだわりの強いお洒落な男です。 電撃をまとった武器を愛用する電撃使いであり、銃弾を撃ち落とすなど多彩に操ります。また、六式の“月歩”を習得しているようで、サンジのような空中殺法を得意とする戦闘スタイルも判明しました。 12年前の姿も描かれており、その頃は短髪でサングラスをかけていない好青年のような印象です。声優は小野健一が務めています。

⑦:ビルディング・スネイク/航海士

ビルディング・スネイクは赤髪海賊団の幹部で航海士を務める男です。龍のタトゥーやサングラスが特徴的で、とても貫禄があります。 曲芸師としての顔も持っており、「ジャグリング二刀流」という戦闘スタイルで踏みつけやキックなどの足技を中心に戦います。また、ガードが堅いことも特徴。 彼の12年前の姿は短髪で現在ほどの貫禄は全くなく、この12年間で何があったのかとファンからは驚かれるほどの変化を遂げています。声優は二又一成が務めます。

⑧:ハウリング・ガブ/咆哮使い

ハウリング・ガブは赤髪海賊団の幹部で、猛々しい髪と鋭いギザ歯が特徴的です。その怖い見た目とは裏腹に、虫やおばけが嫌いという心が優しい小心者な1面も。 “斬れる咆哮”を口から放つことが可能なようで、金縛りなどの特殊な攻撃を戦闘スタイルとしています。 原作の12年前の回想内では確認できず、映画特典冊子内にて過去の姿が判明しました。当時は前髪を下ろし、筋力も成長前で優しげな印象を持っています。声優は中田譲治が務めます。

AD

⑨:ボンク・パンチ/音楽家コンビ

ボンク・パンチは赤髪海賊団の幹部で、モンスターとともに音楽家コンビを務めます。2人で息の合った音色を奏でるのでしょう。いかつい笑顔と縫合の痕が特徴的で、まさに海賊といった風貌です。 長年コンビを組むモンスターとの連携プレーが戦闘スタイルで、ボンク・パンチは力をためた一撃が得意なようです。ほかにもカウンターパンチなどの怪力を活かした技があります。声優は中村浩太郎が担当。

⑩:モンスター/音楽家コンビ

モンスターは、サルにして赤髪海賊団の幹部の1人です。相棒であるボンク・パンチとともに音楽家コンビを務め、人にも劣らない戦闘力を誇ります。モンスターが雑魚を担当し、ボンク・パンチが力を溜める時間を稼ぐ役割です。 映画本編では、死を覚悟し人々を救うために歌おうとするウタの前に、映像電伝虫を置いてあげていました。サルながらに人の心の機微を理解する、高い知能を持っています。 原作では、実は第1話にてしれっと登場。マキノの酒場で開かれている赤髪海賊団の宴会に、毎回紛れ込んでいたようです。宴に参加するうちにボンク・パンチと意気投合し、赤髪海賊団の船に乗るようになったと考えられますね。声優は島田敏が務めます。

⑪:ロックスター/新入り

ロックスターは、赤髪海賊団の新入りです。新入りといっても元から海賊をやっており、懸賞金は9400万ベリーと、彼の登場前のアラバスタ編でのボスだったクロコダイルを上回る金額で、読者を賑わせました。 作中では、白ひげへのメッセンジャーとして初登場。四皇である白ひげに向かって自分のことを「ちったァ名の知れた方だとは思ってんすがね……」などと口にしますが、白ひげの船員には「(ロックスターなんて)聞いたことねえな」と言われ、白ひげには気圧されるなど、あまりいいところはありませんでした。 余談ですが、この場面のロックスターの「思ってんすがね……」という部分のセリフはネタにされ、感想を述べる際の語録として汎用性が高いことからネット上でよく使用されています。 戦って敗北したわけではありませんが、白ひげの存在感を高めるためのかませ犬といった印象のキャラクターです。

AD

映画「フィルムレッド」で明らかになった情報

ロックスターは新入りで幹部ではないため、ルフィやウタとの直接の関係はありません。しかし映画本編ではチラッと戦闘シーンを披露。体育会系の真面目な男で、シャンクスへの忠誠心は特に強いようです。 大頭への憧れからか、武器は剣ひと振り。まっすぐ剣を振り下ろす“カチ割り剣”や、剣で穴を掘るドリル技を持つことも判明しました。 また、ルールにうるさく正義感の強いという性格も明らかに。そんな彼の声優は斎藤志郎が担当します。

【元メンバー】⑫:ウタ/音楽家

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド ウタ
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会 
年齢 21歳
身長 169cm
悪魔の実 ウタウタの実
声優 名塚佳織

ウタは『ONE PIECE FILM RED』に登場した赤髪海賊団の元メンバー。シャンクスの娘で、ルフィにとっては幼馴染にあたります。 2歳の頃に故郷と両親を失いシャンクスに拾われ、9歳まで赤髪海賊団の音楽家として在籍しました。小さいときから共にいた赤髪海賊団のメンバーとは家族のような関係です。 「RED」の12年前に「音楽の島エレジア」でシャンクスたちと「ある事情」により別れ、2年ほど前に電伝虫を通じて歌の発信を開始。世界の歌姫として有名人になります。歌姫として活動するウタは「海賊が嫌い」なことが明らかになっています。 彼女がメインキャラクターを務める映画「RED」は、ウタとルフィと赤髪海賊団に焦点が当てられた物語です。赤髪海賊団のメンバーだったウタが、なぜ海賊嫌いになったのか?ぜひ「RED」を見て確かめてみましょう。

AD

赤髪海賊団の海賊船はレッドフォース号

赤髪海賊団が使用する海賊船は、船首に赤いドラゴンがデザインされたレッドフォース号。船名になっているレッドフォースを直訳すると「赤い力・権力」となり、意外にも好戦的な雰囲気を漂わせていることが分かります。 船長であるシャンクスの左目には黒ひげによって刻まれた3本の傷があるのですが、海賊旗に描かれたドクロの左目にも同じ傷が描かれています。海賊旗のデザインはいまだに安定していないため、もしかしたらそのあたりも今後の伏線になっているかもしれませんね。

赤髪海賊団の登場話数は?

1巻:1話 記念すべき第1話に初登場。フーシャ村を拠点として、航海をしていた。 「近海の主」からルフィを庇ったことでシャンクスは片腕を失う。 シャンクスはトレードマークの麦わら帽子をルフィに預け、村を去った。
11巻:96話 来訪したミホークからルフィが賞金首になったことを知らされ、宴を開く。
25巻:234話 黒ひげを危険視したシャンクスが新入りのロックスターを白ひげの元へ送る。 直々に会いにいかなければ話を聞いてもらえない状況だったので、シャンクス自身が白ひげの元へ。
45巻:434話 シャンクス、とびきりの酒を持って白ひげの船に乗り込む。 白ひげ海賊団1番隊隊長・マルコを「ウチに来ないか」と勧誘。 白ひげとは交渉決裂。覇気のぶつかり合いになり、天が割れた。
55巻:533話 海軍でシャンクスとカイドウが衝突したと話題にあがる。 頂上戦争に参加しようとするカイドウをシャンクスが食い止めたと考えられる。
59巻:579話・580話 赤髪海賊団の主要メンバーがマリンフォードに登場。 赤犬の追撃を止め、これ以上は犠牲者が増えるとして頂上戦争を終わらせた。
1054話・1055話 鬼ヶ島での決戦終了後、ワノ国近海に出没。 シャンクス自身がルフィとの出会いや、政府からゴムゴムの実を奪った場面を回想した。 ワノ国に襲来した緑牛に対し、近海から覇気を飛ばし、撤退させる。
1059話 助っ人として参戦していたマルコを拾って白ひげの故郷の近くの海まで送り届ける。 再び仲間に誘うも、断られた。

なかなか登場する機会のなかった赤髪海賊団ですが、最終章に入り、出番も増えてきました。本格的な出番はそう遠くはないでしょう。 先程も紹介したように、本誌の最新話でもキッド海賊団と対峙する姿が描かれています。シャンクスとキッドの2人の対決の行方は、どうなるのでしょうか。これから彼らがますます活躍する姿を、楽しみに待ちましょう!

赤髪海賊団メンバーの強さランキングTOP3

本項では、赤髪海賊団の中での強さTOP3の予想を紹介します。赤髪海賊団メンバーを強さ順に並べると以下のようになると考えられます。 ・3位:ラッキー・ルウ ・2位:ベン・ベックマン ・1位:シャンクス 順番に見ていきましょう。

3位:ラッキー・ルウ

ラッキー・ルウは海軍が赤髪海賊団を話題に挙げたときに3番目に名前が出ており、船長、副船長の次に注目される存在であることがわかります。彼は山賊と真っ先に戦闘を始める鉄砲玉的な存在なので、戦闘力が危険視されていると考えるのが自然でしょう。 このことから、赤髪海賊団のNo.3の実力があると予想できます。

2位:ベン・ベックマン

「ワンピース」の海賊団は最も強い人物が船長の座につき、その次に強い人物が副船長のポジションにいることがほとんどです。 ベン・ベックマンは、IQの高さが長所に挙げられていますが、強さも黄猿が警戒するほどなので、船長に次ぐ実力者である可能性が高いでしょう。

1位:シャンクス

四皇の1人であり、船長であるシャンクスが赤髪海賊団の中で一番強いことは間違いありません。 覇王色の覇気の使い手であり、白ひげやカイドウといった四皇とぶつかっても大した被害を出していない、ミホークのライバルだったなど、直接は描写されていませんが、強さの裏付けは十分揃っています。

「ワンピース」赤髪海賊団はかっこいいイケオジ集団

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド シャンクス ルフィ ウタ
©尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

今回は、赤髪海賊団と構成メンバーについて解説しました。『ONE PIECE FILM RED』は、シャンクスの娘ウタがキーパーソンとなる映画で、シャンクスとそれを率いる赤髪海賊団の活躍が多く描かれています。 まだまだ謎が多い存在ではありますが、かっこいいイケオジキャラが多いことは確かです。今後の「ワンピース」最終章での彼らの活躍に期待しましょう!