【2025最新】悪魔の実一覧!パラミシア・ゾオン・ロギアの分類で登場順に図表解説!【ワンピース】

『ONE PIECE(ワンピース)』を語るうえで欠かせない「悪魔の実」。強者ひしめくグランドラインで、ゴムゴムの実からの覚醒後にヒトヒトの実モデルニカの能力者となったルフィは、多くの能力者と戦ってきました。 超重要アイテムでありながら、100巻超えてもなお謎の多い悪魔の実について、本記事でまとめて解説!悪魔の実の一覧や覚醒についておさらいしていきましょう! ※この記事は「ワンピース」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。
「ワンピース」悪魔の実とは?

悪魔の実とは「海の悪魔の化身」と呼ばれる不思議な果実です。一口かじると人であれ動物であれ、その悪魔の実が宿す特殊な能力を身につけることができます。伝説レベルに稀少なもので、売れば最低でも1億ベリーになるほど。 悪魔の実は超人系(パラミシア)・動物系(ゾオン)・自然系(ロギア)の3つに分類され、1つの実からは1人の能力者しか生まれません。 食べると泳げなくなるという海賊にとっては致命的なデメリットを負うことになりますが、それを上回る能力が手に入るため、海賊の多くが悪魔の実を求めています。
悪魔の実は全部で何種類?
原作で名前が判明しているのは超人系82種・動物系38種・自然系12種の132種(ゴムゴムの実とその正体を別としてカウント)。名称不明の能力や派生作品なども含めると200種、人造悪魔の実SMILEを含めると228種あります。
①超人系(パラミシア):悪魔の実一覧

※表は横にスクロールが可能です。
最も数が多いのがこの超人系(パラミシア)です。能力も多種多様で、概念を操るものから、身体を自然物以外のものに変化させたり、生み出したりするものまであります。 ざっくり言ってしまうと人智を超えた能力が手に入る悪魔の実を指しますが、動物系・自然系に属さないものは超人系と考えるとわかりやすいでしょう。 なかでもグラグラの実、カゲカゲの実、オペオペの実は原作でとくに強い能力だと言及されています。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 特徴 | 初登場巻・話数 |
|---|---|---|---|
| ゴムゴムの実 | モンキー・D・ルフィ | 体がゴムになる | 1巻1話 |
| バラバラの実 | バギー | 体をバラバラにすることができる | 2巻10話 |
| スベスベの実 | アルビダ | 肌がスベスベになり、摩擦抵抗がなくなる | 11巻98話 |
| キロキロの実 | ミキータ(ミス・バレンタイン) | 体重をキログラム単位で変えることができる | 13巻110話 |
| ボムボムの実 | ジェム(Mr.5) | 全身起爆人間になる | 13巻110話 |
| ハナハナの実 | ニコ・ロビン | 体の一部を、あらゆる場所から生やすことができる | 13巻114話 |
| ドルドルの実 | ギャルディーノ(Mr.3) | 体から蝋を生み出すことができる | 14巻118話 |
| バクバクの実 | ワポル | あらゆるものを食べることができる | 15巻131話 |
| マネマネの実 | 黒炭ひぐらし →ベンサム(Mr.2・ボン・クレー) |
右手で顔に触れた人物の姿に変身できる | 18巻156話 |
| スパスパの実 | ダズ・ボーネス(Mr.1) | 全身刃物人間になる | 18巻160話 |
| トゲトゲの実 | ザラ(ミス・ダブルフィンガー) | 全身トゲ人間になる | 21巻190話 |
| オリオリの実 | ヒナ | 体を錠にすることができる | 24巻217話 |
| バネバネの実 | ベラミー | 体がバネになる | 25巻231話 |
| イトイトの実 | ドンキホーテ・ドフラミンゴ | 体から糸を出すことができる | 25巻234話 |
| ノロノロの実 | フォクシー | 「ノロマ光子」を放つことができる | 33巻308話 |
| ドアドアの実 | ブルーノ | あらゆる場所にドアを作り出すことができる | 36巻343話 |
| アワアワの実 | カリファ | 体から泡を出し、操ることができる | 42巻403話 |
| ベリベリの実 | ベリーグッド | 体を果実のように丸く取ることができる | 44巻426話 |
| サビサビの実 | シュウ | 触れた金属を錆びつかせることができる | 44巻426話 |
| シャリシャリの実 | シャリングル | 体の各部を車輪にすることができる | 44巻428話 |
| ヨミヨミの実 | ブルック | 死亡しても1度だけ蘇ることができる | 46巻443話 |
| ホロホロの実 | ペローナ | 霊体を生み出すことができる | 46巻443話 |
| スケスケの実 | アブサロム →シリュウ |
透明人間になる | 46巻444話 |
| カゲカゲの実 | ゲッコー・モリア | 影を支配することができる | 47巻455話 |
| ニキュニキュの実 | バーソロミュー・くま | 肉球で触れたものを弾き飛ばすことができる | 49巻473話 |
| トシトシの実 | ジュエリー・ボニー | 自分や他者の年齢を変化させる | 51巻499話 |
| ジキジキの実 | ユースタス・キッド | 磁力を操ることができる | 52巻504話 |
| オペオペの実 | トラファルガー・ロー | 改造自在人間になる | 52巻504話 |
| シロシロの実 | カポネ・ベッジ | 体を城にすることができる | 52巻508話 |
| ワラワラの実 | バジル・ホーキンス | 体から藁人形などを生み出す | 52巻508話 |
| オトオトの実 | スクラッチメン・アプー | 体を楽器に変え、音で攻撃することができる | 52巻509話 |
| メロメロの実 | ボア・ハンコック | 相手を魅了し、石にすることができる | 53巻516話 |
| ドクドクの実 | マゼラン | 体から毒を生み出す | 54巻528話 |
| ホルホルの実 | エンポリオ・イワンコフ | ホルモンを自在に操る | 55巻537話 |
| チョキチョキの実 | イナズマ | 腕をハサミにすることが出来る | 55巻540話 |
| グラグラの実 | エドワード・ニューゲート(白ひげ) →マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ) |
震動人間になる | 57巻552話 |
| キラキラの実 | ジョズ | 全身ダイヤモンド人間になる | 57巻553話 |
| ポケポケの実 | ブラメンコ | 体にポケットを作り出すことができる | 57巻554話 |
| ウォシュウォシュの実 | つる | あらゆるものを洗い干すことができる | 57巻556話 |
| デカデカの実 | サンファン・ウルフ | 巨大になれる | 59巻577話 |
| マトマトの実 | バンダー・デッケン九世 | 手のひらで触れたものを、どんな場所からでも的として狙うことができる | 62巻613話 |
| フクフクの実 | 錦えもん | 衣服を作り出すことができる | 67巻663話 |
| ブキブキの実 | ベビー5 | 全身武器人間になる | 69巻682話 |
| グルグルの実 | バッファロー | 体を回転させることができる | 70巻692話 |
| ズシズシの実 | イッショウ(藤虎) | 重力を操ることができる | 71巻701話 |
| バリバリの実 | 黒炭せみ丸 →バルトロメオ |
無敵のバリアを作り出すことができる | 71巻708話 |
| ヌイヌイの実 | レオ | あらゆるものを縫い付けることができる | 71巻711話 |
| ギロギロの実 | ヴィオラ | 千里眼や透視、読心をすることができる | 72巻712話 |
| アトアトの実 | ジョーラ | あらゆるものをアート作品に変えることができる | 72巻714話 |
| ジャケジャケの実 | ケリー・ファンク | 体をジャケットに変えることができる | 72巻715話 |
| パムパムの実 | グラディウス | 全身破裂人間になる | 73巻723話 |
| ベタベタの実 | トレーボル | 体から粘液を生み出す | 73巻726話 |
| ホビホビの実 | シュガー | 触れた生物をオモチャに変えることができる | 73巻726話 |
| スイスイの実 | セニョール・ピンク | あらゆる場所を泳ぐことができる | 74巻732話 |
| トントンの実 | マッハバイス | 体重をトン単位で変えることができる | 74巻735話 |
| ヒラヒラの実 | ディアマンテ | 自分の体や触れた物を旗のようにすることができる | 74巻736話 |
| イシイシの実 | ピーカ | 岩石と同化することができる | 74巻736話 |
| フデフデの実 | 黒炭カン十郎 | 描いた絵を実体化させる | 76巻754話 |
| ナギナギの実 | ドンキホーテ・ロシナンテ(コラソン) | 自分や周囲の音を消すことができる | 77巻764話 |
| チユチユの実 | マンシェリー | 傷を治癒させることができる | 77巻774話 |
| ソルソルの実 | マザー・カルメル →シャーロット・リンリン(ビッグ・マム) |
魂(ソウル)を操る | 81巻807話 |
| ミラミラの実 | シャーロット・ブリュレ | 全身鏡人間になる | 83巻831話 |
| ペロペロの実 | シャーロット・ペロスペロー | 体からキャンディを生み出す | 83巻834話 |
| ビスビスの実 | シャーロット・クラッカー | 体からビスケットを生み出す | 83巻835話 |
| バタバタの実 | シャーロット・ガレット | バターを操ることができる | 84巻846話 |
| ブクブクの実 | シャーロット・モンドール | 本を操ることができる | 84巻846話 |
| クリクリの実 | シャーロット・オペラ | 生クリームで攻撃することができる | 84巻846話 |
| シボシボの実 | シャーロット・スムージー | 人や物から水分を搾り取ることができる | 84巻846話 |
| メモメモの実 | シャーロット・プリン | 記憶を書き換えることができる | 85巻851話 |
| モチモチの実 | シャーロット・カタクリ | 体をモチに変えたり、モチを生み出すことができる | 86巻863話 |
| ホヤホヤの実 | シャーロット・ダイフク | 体から魔人を召喚する | 86巻864話 |
| ネツネツの実 | シャーロット・オーブン | 体から高熱を発することができる | 86巻864話 |
| ククククの実 | シュトロイゼン | あらゆる物を食材に変えることができる | 86巻868話 |
| ゴチャゴチャの実 | シャーロット・ニューシ | 他人と合体することができる | 90巻900話 |
| オシオシの実 | モーリー | 壁や床を押しのけることができる | 90巻904話 |
| コブコブの実 | ベロ・ベティ | 鼓舞した相手の力を呼び起こす | 90巻904話 |
| キビキビの実 | お玉 | 動物を手懐けるきびだんごを生み出す | 91巻911話 |
| トキトキの実 | 光月トキ | 自身や他人を未来へ飛ばす | 91巻920話 |
| ジュクジュクの実 | しのぶ | 触れたものを熟れさせる | 92巻924話 |
| マキマキの実 | 雷ぞう | あらゆるものを巻物に取り込む | 98巻992話 |
| リキリキの実 | ジーザス・バージェス | 怪力を発揮する | 105巻1063話 |
| シクシクの実 | ドクQ | 病気を伝染させる | 105巻1063話 |
| ワプワプの実 | ヴァン・オーガー | 自分や他者をワープさせる | 105巻1063話 |
| ノミノミの実 | ベガパンク | 知識を際限なく記憶するが、脳みそも肥大化する | 106巻1066話 |
| シマシマの実 | アバロ・ピサロ | 島と同化できる島人間になる | 107巻1080話 |
| ガブガブの実 | バスコ・ショット | アルコールを操れる能力?(詳細不明) | 107巻1080話 |
| ムチムチの実 | 孔雀 | 鞭であらゆるものを調教できる | 107巻1080話 |
| グニョグニョの実 | プリンス・グルス | 身体から分泌される粘土でゴーレムを作れる | 107巻1080話 |
| ノリノリの実 | ブルーグラス | 何でも乗りこなせる | 108巻1094話 |
| アロアロの実 | 軍子 | 服などを矢印状にし操作できる | 1136話(単行本未収録) |
②動物系(ゾオン):悪魔の実一覧

※表は横にスクロールが可能です。
動物系(ゾオン)は動物への変身能力を得る悪魔の実です。能力者は人型・獣型・人獣型の3形態に変形が可能。同じ動物でもモデルによってさらに細分化されていて、モデルが違えば別の能力としてカウントされます。 一般的な動物のほか、絶滅した動物に変身する古代種、空想上の生物に変身する幻獣種が存在。能力者は変身することで、身体能力がモデルとなった動物並に引き上げられ、動物独自の特性が発現します。
| 悪魔の実 | モデル | 能力者名 | 初登場巻・話数 |
|---|---|---|---|
| ウシウシの実 | 野牛(バイソン) | ドルトン | 15巻135話 |
| ヒトヒトの実 | なし | トニートニー・チョッパー | 16巻138話 |
| トリトリの実 | 隼(ファルコン) | ペル | 19巻169話 |
| モグモグの実 | なし | ドロフィー(ミス・メリークリスマス) | 20巻184話 |
| イヌイヌの実 | ダックスフント | ラッスー | 20巻184話 |
| イヌイヌの実 | ジャッカル | チャカ | 22巻196話 |
| ウマウマの実 | なし | ピエール | 26巻238話 |
| ネコネコの実 | 豹(レオパルド) | ロブ・ルッチ | 37巻348話 |
| イヌイヌの実 | 狼(ウルフ) | ジャブラ | 40巻379話 |
| ゾウゾウの実 | なし | ファンクフリード | 42巻400話 |
| ウシウシの実 | 麒麟(ジラフ) | カク | 42巻401話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 アロサウルス | X・ドレーク | 52巻509話 |
| ヘビヘビの実 | アナコンダ | ボア・サンダーソニア | 53巻518話 |
| ヘビヘビの実 | キングコブラ | ボア・マリーゴールド | 53巻518話 |
| トリトリの実 | 幻獣種 不死鳥(フェニックス) | マルコ | 57巻553話 |
| ヒトヒトの実 | 幻獣種 大仏 | センゴク | 58巻571話 |
| カメカメの実 | なし | ペコムズ | 66巻652話 |
| サラサラの実 | アホロートル | スマイリー | 68巻668話 |
| ムシムシの実 | カブトムシ | カブ | 72巻718話 |
| ムシムシの実 | スズメバチ | ビアン | 72巻718話 |
| ゾウゾウの実 | 古代種 マンモス | ジャック | 81巻807話 |
| タマタマの実 | なし | タマゴ男爵 | 85巻850話 |
| トリトリの実 | アルバトロス | モルガンズ | 86巻860話 |
| イヌイヌの実 | たぬき | ぶんぶく | 91巻911話 |
| ウオウオの実 | 幻獣種 青龍 | カイドウ | 91巻921話 |
| イヌイヌの実 | 幻獣種 九尾の狐 | カタリーナ・デボン | 92巻925話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 プテラノドン | キング(アルベル) | 92巻925話 |
| ヘビヘビの実 | 幻獣種 八岐大蛇 | 黒炭オロチ | 92巻927話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 スピノサウルス | ページワン | 92巻929話 |
| ヒトヒトの実 | 幻獣種 大入道 | オニ丸(牛鬼丸) | 93巻936話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 ブラキオサウルス | クイーン | 94巻945話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 パキケファロサウルス | うるティ | 97巻983話 |
| イヌイヌの実 | 幻獣種 大口真神(オオクチノマカミ) | ヤマト | 99巻996話 |
| リュウリュウの実 | 古代種 トリケラトプス | ササキ | 99巻998話 |
| クモクモの実 | 古代種 ロサミガレ・グラウボゲリィ | ブラックマリア | 99巻998話 |
| ネコネコの実 | 古代種 サーベルタイガー | フーズ・フー | 99巻998話 |
| ヒトヒトの実 | 幻獣種 ニカ | モンキー・D・ルフィ | 103巻1044話 |
| ウマウマの実 | 幻獣種 ペガサス | ストロンガー | 105巻1063話 |
③自然系(ロギア):悪魔の実一覧
※表は横にスクロールが可能です。
最もレアとされる自然系(ロギア)は、身体を自然体そのものに変化させて操れるようになる悪魔の実です。 能力者の鍛錬によって天災レベルまで攻撃力を上げられるほか、攻撃も広範囲に及ぶものがほとんど。また自身が自然現象の一部になることで敵の攻撃を無効化できることから、最強種と評される種です。 強い反面、使いこなせないと勝手に身体が変化してしまうなど、制御の難しい能力でもあります。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 特徴 | 初登場巻・話数 |
|---|---|---|---|
| モクモクの実 | スモーカー | 煙人間 | 12巻100話 |
| スナスナの実 | サー・クロコダイル | 砂人間 | 17巻155話 |
| メラメラの実 | ポートガス・D・エース →サボ |
炎人間 | 18巻158話 |
| ゴロゴロの実 | エネル | 雷人間 | 26巻241話 |
| ヒエヒエの実 | クザン(青雉) | 氷人間 | 34巻319話 |
| ヤミヤミの実 | マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ) | 闇人間 | 45巻440話 |
| ピカピカの実 | ボルサリーノ(黄猿) | 光人間 | 52巻507話 |
| マグマグの実 | サカズキ(赤犬) | マグマ人間 | 57巻554話 |
| ヌマヌマの実 | カリブー | 沼人間 | 61巻603話 |
| ガスガスの実 | シーザー・クラウン | ガス人間 | 67巻658話 |
| ユキユキの実 | モネ | 雪人間 | 69巻681話 |
| ススススの実 | カラス | 煤人間 | 79巻794話 |
| モリモリの実 | アラマキ(緑牛) | 森人間 | 104巻1052話 |
【未判明】悪魔の実の能力者と思われるキャラ一覧

作中では能力者であることが言及されているものの、悪魔の実の名前や具体的な能力が明かされていないキャラも複数います。ここではその該当者をまとめて紹介。現時点で判明している情報を解説していきます。
| ウルージ | 受けたダメージに応じてパワーアップし、巨大化する |
|---|---|
| ミノタウロス | 覚醒した動物系ウシの能力 |
| ミノリノケロス | 覚醒した動物系サイの能力 |
| ミノコアラ | 覚醒した動物系コアラの能力 |
| ミノゼブラ | 覚醒した動物系シマウマの能力 |
| ミノチワワ | 覚醒した動物系チワワの能力 |
| ラフィット | 腕を翼に変化させる |
| ロキ | エルバフに伝わる伝説の悪魔の実(能力は不明) |
【劇場版・アニメオリジナル】悪魔の実一覧
原作以外にも、劇場版やTVアニメのオリジナルキャラクターとして能力者が登場しています。原作だけを追っているとついつい忘れてしまいがちな能力者たちを、ここでまとめておさらいしておきましょう!
劇場版

※表は横にスクロールが可能です。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 登場作品 |
|---|---|---|
| ゴエゴエの実 | エルドラゴ | 劇場版『ONE PIECE』 |
| カチカチの実 | ベアキング | 劇場版『ねじまき島の冒険』 |
| トロトロの実 | ハニークイーン | 劇場版『ねじまき島の冒険』 |
| アメアメの実 | ガスパーデ | 劇場版『デッドエンドの冒険』 |
| ノコノコの実 | ムッシュール | 劇場版『エピソードオブチョッパー+』 |
| トリトリの実モデル“鷲(イーグル)” | バズ | 劇場版『麦わらチェイス』 |
| フワフワの実 | シキ | 劇場版『FILM STRONG WORLD』 |
| モドモドの実 | アイン | 劇場版『FILM Z』 |
| モサモサの実 | ビンズ | 劇場版『FILM Z』 |
| ゴルゴルの実 | ギルド・テゾーロ | 劇場版『FILM GOLD』 |
| ラキラキの実 | バカラ | 劇場版『FILM GOLD』 |
| ヌケヌケの実 | タナカさん | 劇場版『FILM GOLD』 |
| ビジョビジョの実 | アン | 劇場版『STAMPEDE』 |
| ガシャガシャの実 | ダグラス・バレット | 劇場版『STAMPEDE』 |
| ウタウタの実 | ウタ | 劇場版『FILM RED』 |
TVアニメオリジナル
※表は横にスクロールが可能です。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 登場作品 |
|---|---|---|
| ヒソヒソの実 | アピス | 「ロストアイランド編」 |
| カマカマの実 | エリック | 「ロストアイランド編」 |
| アツアツの実 | ドン・アッチーノ | 「アイスハンター編」 |
| アミアミの実 | ラルゴ | 映画連動特別編「金獅子の野望」 |
| ミニミニの実 | リリー・エンストマック | 映画連動特別編「Zの野望」 |
| グツグツの実 | ビル | 映画連動特別編「シルバーマイン編」 |
| コロコロの実 | アベロン | 映画連動特別編「シルバーマイン編」 |
| ペトペトの実 | ブリード | 「シーザー誘拐編」 |
| モアモアの実 | バーンディ・ワールド | アニメSP『3D2Y』 |
| キュブキュブの実 | ガイラム | アニメSP『3D2Y』 |
| ジャラジャラの実 | マッド・トレジャー | アニメSP『ハートオブゴールド』 |
| イロイロの実 | サイコ・P | アニメSP『ハートオブゴールド』 |
【ゲーム・その他】悪魔の実一覧
ゲームやプレミアショーといった派生作品に登場するオリジナルの能力を見ていきましょう。
ゲーム・プレミアショー

※表は横にスクロールが可能です。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 登場作品 |
|---|---|---|
| ネムネムの実 | ノコ | ゲーム『オーシャンズドリーム!』 |
| ミニミニの実 | ブリュー | ゲーム『ランドランド!』 |
| イヌイヌの実 幻獣種 モデル“化狸” |
パト | ゲーム『アンリミテッドワールド レッド』 |
| バットバットの実 幻獣種 モデル“バンパイア” |
パトリック・レッドフィールド | ゲーム『アンリミテッドワールド レッド』 |
| コピコピの実 | カメレオーネ | プレミアショー 2012 |
| グツグツの実 | ランボル・ブキーニ | プレミアショー 2013 |
| ズマズマの実 | スマッシュ | プレミアショー 2014 |
| コネコネの実 | ビルディ | プレミアショー 2014 |
| ニトニトの実 | ビュルスト | プレミアショー 2015 |
| ホレホレの実 | ボンボン | プレミアショー 2015 |
| ネパネパの実 | ワイルダー | プレミアショー 2016 |
| モノモノの実 | ポッケ | プレミアショー 2016 |
| ウテウテの実 | バッド・ワン・グレイシー | プレミアショー 2017 |
| ポチャポチャの実 | ネイロ | プレミアショー 2017 |
| バナバナの実 | バウンティー | プレミアショー 2018 |
| デリデリの実 | プライズ | プレミアショー 2018 |
| バスバスの実 | バルザック | プレミアショー 2019 |
| ニビニビの実 | カルディア | プレミアショー 2021 |
| ノリノリの実 | ヘルツ | プレミアショー 2021 |
| チュニチュニの実 | ユーディ | プレミアショー 2022 |
その他
※表は横にスクロールが可能です。
| 悪魔の実 | 能力者名 | 登場作品 |
|---|---|---|
| トリトリの実 幻獣種 モデル“ヌエ” |
トラツグ | ONE PIECE ART NUE 大覚寺「魔獣と姫と誓いの花」展 |
| メタメタの実 | グレイドル | ONE PIECE ドラマティックステージ THE METAL 〜追憶のマリンフォード〜 |
| デロデロの実 | アルトゥール・バッカ | 小説『ONE PIECE novel LAW』 |
| マジマジの実 | インチキン | J-WORLD TOKYO『LUCY & LUCY コロシアム ザ バトル!』 |
悪魔の実の覚醒とは?

悪魔の実の能力は、極限まで鍛錬して心身ともに能力に追いつくと能力の覚醒が起こります。具体的な覚醒条件は明かされていませんが、精神力や力をかなり高めることが必要です。 覚醒状態は通常よりも大幅に体力を消耗します。その代わり覚醒で得る力は大きく、超人系であれば能力が自分だけでなく周囲へ影響を及ぼすようになり、動物系であれば異常なまでの体力と回復力がもたらされます。 能力の覚醒については、インペルダウン篇でクロコダイルによって初めて言及されました。ワノ国篇を終えてもなお、謎の多い現象です。
| 獄卒獣 | 名称不明 異常なタフさと回復力を有する |
|---|---|
| ドンキホーテ・ ドフラミンゴ | イトイトの実 周囲のものを糸に変化させて操る |
| シャーロット・ カタクリ | モチモチの実 周囲のものを餅に変える、変えた餅からも餅を生み出せる |
| ユースタス・キッド | ジキジキの実 生物・物体に磁力を付与する |
| トラファルガー・ロー | オペオペの実 K・ROOMを周りの人や物体に付与する |
| モンキー・D・ルフィ | ヒトヒトの実モデルニカ さらなる腕力と自由を得る |
| ロブルッチ | ネコネコの実 スピード・耐久力が上昇する。より細身になり、外見が豹に近づく |
| ダグラス・バレット | ガシャガシャの実 無機物に加え有機物も合体合成できる |
| ギルド・テゾーロ | ゴルゴルの実 黄金を通じた感知能力を得る |
自然系(ロギア)の覚醒は?
2025年3月現在まだ描かれていない自然系(ロギア)の覚醒について考察してみましょう。 ロギア自体が自然現象を司る能力で、その影響範囲も広範囲に及びます。その力を考えるとゾオンのような自己強化、パラミシアのような能力の拡大もあまり覚醒感がありません。 ただでさえ天災レベルの能力が覚醒すると、それはもう天変地異でしょう。その土地の本来の天候や地形をまるで別物に作り変えてしまうのかもしれません。 ロギアの能力者であるクザンとサカズキが決闘したパンクハザードのように、人というより環境そのものに大きく作用するのではないでしょうか。
「ワンピース」悪魔の実はどこまで増える?究極のキーアイテム
話が進むごとに、その数もどんどん増えていく悪魔の実。「ワンピース」も佳境へ突入し、新キャラもさらに追加されると思われます。そうなれば全く情報の出ていない、新たな悪魔の実も次々に登場するでしょう。 本編は現在、「エルバフ編」の真っ只中。戦いは激化していき、「覚醒者」も多くなるはず。能力者たちの高次元バトルに要注目です!










