2025年9月5日更新

「ワンピース」太陽信仰の巨人族ドリー&ブロギーはなぜ再登場した?シャンクスとの関係性を考察

このページにはプロモーションが含まれています

AD

「ワンピース」ドリー&ブロギーの初登場は何話?巨人族2人のプロフィール

「ワンピース」に登場するドリーとブロギーは、巨人族が住む地・エルバフの荒くれ者を束ねる巨兵海賊団の船長です。2人で船長を担っており、それぞれが青鬼のドリー、赤鬼のブロギーの異名で恐れられていました。 100年以上前に世界で大暴れしていた彼らですが、突如海賊団は解散。解散した理由は、ドリーとブロギーが捕らえた海王類の大きさ比べで揉めたためです。誇り高きエルバフの戦士である2人は、それから100年もの間リトルガーデンで決闘を続けていたのでした。 そんな2人の初登場は、13巻116話。リトルガーデンに上陸した麦わらの一味は、2人と出会います。豪胆な性格でルフィたちと仲良くなるも、バロックワークスのMr.5の策略により一時はバトルに発展。 しかし最終的には誤解も解け共に危機を乗り越えたことで友となり、ドリーとブロギーは一味の出航を手助けしてくれたのです!

青鬼ドリーの基本プロフィール

異名 青鬼のドリー
所属 巨兵海賊団船長
性格 信仰心が強く冷静沈着
身長 2,260cm(長身で締まった体型)
年齢 158→160歳
懸賞金 1億ベリー(100年前)→18億ベリー(エッグヘッド編後)
声優 郷里大輔→藤原貴弘→間宮康弘

長い顎髭が特徴的なエルバフの誇り高き戦士で、神の加護を信じる信仰心が強い人物です。 バロックワークスの横槍で自身が重傷を負った際も、誇りを持って言い訳をせず戦いに赴いた彼。他人の横槍で負傷したにも関わらず、自分には神の加護がなかったと話す描写もありました。 笑い方は「ゲギャギャギャ」です。

AD

赤鬼ブロギーの基本プロフィール

異名 赤鬼のブロギー
所属 巨兵海賊団
性格 豪快で柔和な性格
身長 2,130cm(丸みを帯びたゴツい体型)
年齢 158→160歳
懸賞金 1億ベリー(100年前)→18億ベリー(エッグヘッド編後)
声優 稲田徹(いなだてつ)

赤鬼のブロギーは気がよく柔和な性格ですが、戦いになれば容赦なく相手の命を取ろうとする人物です。 ドリーの様子がおかしいとわかっていながら決闘を続け勝利した際は、複雑な感情で涙を流しました。 笑い方は「ガババババ」です。

ドリー&ブロギーはなぜ再登場した?エルバフ帰還の理由を考察

長年リトルガーデンにて決闘を続けてきたドリーとブロギー。しかし彼らは1076話にて、エルバフに帰還している姿が描かれました。そしてその後は、1106話でルフィを迎えにエッグヘッドまで来ています。それでは2人が再登場した理由、決闘を中断してまでエルバフに帰還した理由は、なんなのでしょうか。 その理由の中核を担っているのは、やはり太陽の神・ニカの能力を手にしたルフィでしょう。 ドリーはエッグヘッドに上陸した際、「“太陽の神”よ」と言い放っています。この描写から、2人の大きな目的が太陽の神であるルフィなのは明らかですよね。 実はドリーたちが生まれた巨人族の国には「太陽の神ニカにまつわる伝承」が残っていました。彼らは太陽への感謝を示す「冬至祭」を行うなど、ニカに対する強い信仰心を持っています。 ドリーとブロギーはその信仰に従い、決闘よりも太陽の神、そして友の危機の方が重要だと感じ、決闘を中断してまでエッグヘッドに来たのではないでしょうか!

AD

ドリー&ブロギーとシャンクスの関係性とは?2人の過去を考察

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド シャンクス
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

ドリーとブロギーがエルバフへ帰還したことが発覚した際、彼らのそばにはシャンクスの姿がありました。ドリーたちはシャンクスを「兄弟」と呼ぶなど、とても親し気な態度で接しています。 このことから、彼らに深い親交があることは確実。しかしながら、どんな経緯で出会い、どのように信頼関係を深めたのかは不明のままです。 ただ、ドリーたちは100年間リトルガーデンで決闘していたため、可能性が高いのは「シャンクスが航海中にリトルガーデンに立ち寄り、そこで出会い仲良くなった」パターンだと思われます。

シャンクスの「旧友」候補を考察

シャンクスは作中で「互いに死んだと思ってた旧友に会ったんだ」と語っていました。この直後にドリーたちの姿が描かれたため、「旧友」は彼らを指している可能性が大。ただ、その他にも候補となるキャラが存在しているんです。 ここからはそんなシャンクスの旧友候補たちを紹介していきます。

元ロジャー海賊団・ギャバン

ロジャー海賊団のNo.3として名を馳せたスコッパー・ギャバン。彼は現在エルバフに滞在しており、シャンクスと親交があったことがわかっています。 読者のあいだでも「旧友=ギャバン」と考える声が多くあがっていましたが、「互いに死んだと思ってた」という点が合っていないという意見も出ているようです。

エルバフの王子・ロキ

エルバフの「呪いの王子」として忌み嫌われるロキ。彼は悪行の限りを尽くし、最終的にシャンクスの手で捕らわれたことがわかっています。その後、ロキは「冥界」と呼ばれる場所に落とされ、長きにわたりはりつけの状態に。 ロキは外界の情報をほとんど知ることができず、彼の安否も外に漏れにくい状況でした。それであれば、「互いに死んだと思ってた」という点にも納得がいきます。ただ、ロキがシャンクスに憎悪を向けるような描写があったため、そもそも友人なのか微妙なところです。

AD

懸賞金は元七武海に並ぶ10億ベリー超え!!

「ワンピース」の世界で、強さを表す重要な指標が懸賞金の額です。ドリーとブロギーの懸賞金は、2人とも1億ベリーであると「リトルガーデン編」にて発表されています。 1億ベリーといえば13巻時点では超高額ですが、「新世界編」では少し物足りない額ですよね。しかしこの1億の手配書は、100年前に発表されたもの。現実世界と同じく「ワンピース」の世界でも貨幣価値は変わるでしょうし、100年前はまだ大海賊時代でもありませんでした。 実際のドリーたちの実力は1億ベリーのレベルを遥かに超えているはず。そんな予想を証明するかのように、「エルバフ編」序盤で彼らの懸賞金が更新されることに。2人はエッグヘッドで巨兵海賊団を率いて、五老星を相手に大立ち回りを披露しました。 そこで見せた戦闘力や危険性を考慮し、ドリーとブロギーの懸賞金はおのおの18億ベリーにジャンプアップ!この額はボア・ハンコックの16億5900万、クロコダイルの19億6500万のあいだあたり。ドリーたちの強さは「王下七武海」と同等レベルと推測できます。

ドリー&ブロギーの強さを徹底解説!

2年前の時点でドリーは、内蔵に重傷を負った状態でルフィと互角に戦っています。またブロギーはMr.3のドルドルの実の能力で作った蝋を、腕力だけで破壊してみせました。これはゾロでさえ不可能だった芸当です。 新世界編後にはエルバフに帰還し、超威力の「覇国」でキッド海賊団の船を一刀両断。船を一撃で破壊するその威力は、作中でも上のレベルでしょう。 またエッグヘッドに上陸してからは、変身した五老星と対峙しています。サンドワームに変身したピーター聖の首を斬り、ルフィを救出した2人。その後は2人の力を合わせ、封豨(ほうき)に変身したウォーキュリー聖を押し返す描写もありました。 やはり2人の強さは、新世界でも十二分に通用するレベルといえます!

AD

ドリー&ブロギーは結局どっちが強いのか!

リトルガーデンで約100年間戦い続けていたドリーとブロギー。決着がつかず引き分けを繰り返していましたが、Mr.3の横槍が入ったことによりブロギーが勝利します。戦績的に見ればブロギーの方が強いと言えますが、Mr.3の策略でドリーが負傷していなければ結果は変わっていたはず。 長年引き分けを続けていたことも考慮すると、実際の戦闘力は互角。ドリーとブロギーはほとんど同等の強さだと思われます。

ドリー&ブロギーの「思い出せないこと」

ドリーたちは決闘を始めた経緯を問われた際、「理由などとうに忘れた」と返答。2人は戦いの理由を思い出せないほど長い時間、戦いに没頭し続けていたのです。 しかし、のちの展開で「互いに仕留めた海王類のどちらが大きいか」で言い争いをし、そこから決闘に発展していたことが判明します。あまりにも些細な理由だったため、ドリーたちもそれを忘れてしまったのかもしれません。

2人で繰り出す「覇国」ドリー&ブロギーの能力

ドリーとブロギーは、エルバフの戦士らしい高い戦闘能力を有しています。悪魔の実の能力者ではないようで、戦いは武器による斬り合いが基本。 ここでは2人の強力な技を2つ紹介します!

覇国

2人の代表的な技といえるのが、この「覇国」です! ドリーとブロギーが同時に武器を振りかざし、強烈な衝撃波をお見舞いする一撃。リトルガーデン編では怪物金魚「島食い」を一刀両断し、麦わらの一味の出航を手助けしました。また新世界編ではキッド海賊団の海賊船に放ち、物理的にも海賊団を壊滅させています……! ちなみに、作中にはビッグ・マム「威国」やマムとカイドウの協力技「覇海」など、覇国のオマージュらしき技が存在。マムはかつてエルバフで暮らしていたため、その頃の経験からこれらの技を生み出したのかもしれません。

AD

太陽鋸(たいようのこ)

太陽鋸も、ドリーとブロギーが同時に放つ技です。 エッグヘッドに上陸した2人ですが、いつも通りの不注意もありルフィがサンドワームと化したピーター聖に食べられてしまいます。そこでルフィを救うために放った横薙ぎの一撃が、太陽鋸です。 この一撃でピーター聖の首は両断され、ルフィは体から脱出できました!

最後の戦い?ドリー&ブロギーの今後を考察

エッグヘッドの戦いに参戦したドリーとブロギーは、登場のタイミングやセリフからも、今後の重要人物になるのは間違いないでしょう。 太陽の神を迎えにきた2人が、太陽の神とは何か、その真の意味を知っている可能性も高いです。もしかしたら2人の口から、世界の歴史の断片が語られるのかもしれません。 また再登場したからには、今後の生死も気になるところ。このまま巨兵海賊団としてルフィと行動を共にしていれば、新巨兵海賊団のハイルディンと出会うこともあるでしょう。ハイルディンは、「全巨人族の王」を目指していましたよね。 新旧巨兵海賊団が相対したとき、誇り高きエルバフの戦士はどのような行動を取るのか。ドリーとブロギーは無事に生存し、ルフィを出航させられるのか。まずはエッグヘッドでの戦いで2人が死なないよう、祈りましょう!

「ワンピース」ドリー&ブロギーは巨兵海賊団を束ねるエルバフの戦士!

誇り高き2人の志は、ルフィが衝撃を受けウソップが目標にするほど。そんなドリーとブロギーの再登場は、「ワンピース」を大きく盛り上げてくれました。 2025年9月5日現在、本作は巨人族が中心となる「エルバフ編」に突入しています。ドリーとブロギーもここで大活躍を見せてくれるはず。彼らの動向に注目しながら、最新展開をしっかりチェックしていきましょう!