2025年10月10日更新

「ワンピース」エルバフ編をネタバレ解説!ラスボスは誰?長居できない理由を考察

このページにはプロモーションが含まれています

重大な謎が次々に明かされていき、物語の勢いがどんどん加速している『ONE PIECE』。 この記事ではそんな本作の最新章「エルバフ編」について徹底解説!ネタバレありであらすじにふれながら、重要キャラの概要や作中で提示された謎など、気になるポイントをまとめて紹介&考察していきます。 ※この記事は「ワンピース」の重要なネタバレを含みます。 ※ciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

AD

「ワンピース」エルバフとは

エルバフは偉大なる航路(グランドライン)の後半にあたる新世界、正確にはワノ国の東側に位置する巨人族の国・ウォーランド王国の俗称です。巨人たちが住むだけあり、ここの木や建造物はどれもスケールが大きく、近隣の海域には巨大な魚たちも生息しています。 また、この国は100年以上前に世界中を震撼させた巨兵海賊団をはじめ、巨人族の強靭な戦士を数多く輩出してきました。そのため、世間からは「世界一の強国」「巨人族の総本山」と呼ばれ、恐れられています。 現状ウォーランド王国は世界政府非加盟国となっていますが、その戦力は世界でもトップクラス。加盟国と比べても遜色ないレベルの影響力を有しています。

初言及は116話

作中で初めてエルバフの名が登場したのは13巻収録の116話です。グランドラインに入ったばかりの冒険が描かれており、ルフィたちはここでリトルガーデンと呼ばれる島に上陸しました。ここで100年以上決闘を続けていたのが、巨人族のドリーとブロギーだったのです。 ブロギーはウソップらと出会った時に恐竜を狩り、「我こそが!!!エルバフ最強の戦士」と名乗りをあげました。このセリフがエルバフへの初言及だったと思われます。そして同じエピソードの中で、ドリーは自身の故郷としてエルバフの名前をあげていました。

AD

エルバフ編は何巻から?

漫画 111巻1127話~
アニメ 未放送

「エルバフ編」は111巻1127話からスタートしました。まだアニメにはなっておらず、エッグヘッド編終了後に放送されると思われます。 2025年10月7日時点でエルバフ編は1161話まで続いており、コミックスに換算するとだいたい114巻程度。麦わらの一味と敵のバトルがまだ本格化していないため、120巻あたりまでは続きそうです。

エルバフの特徴

エルバフは地球で言うと、北欧を思わせる気候・文化を持った地域となっています。自然豊かで穏やかに見えるものの、周辺の海域には巨大魚が生息しているため、普通の人間にとっては危険地帯にもなり得る場所です。 以前からエルバフには雲の上まで突き抜ける大樹らしきものが描かれており、エルバフ編でそれが宝樹アダムだと判明。この国はアダムの上に位置し、詳細が明らかになっていない上層部の「天界」・巨人たちが暮らす中層部の「陽界」・危険な獣たちが住む下層部の「冥界」に分かれています。 また、エルバフの土台は全てアダム、つまり木材になっているため、火や雷に弱い環境ということが判明済み。枝が古くなっている箇所は消火が困難になる場合もあり、枝の上の村ごと切り捨てることもあるようです。

太陽の神ニカと巨人族の関係

エルバフには太陽への感謝を示す冬至祭という行事があり、世界政府に隠していた太陽の神 ニカの伝承まであると判明しています。ドリーとブロギーが「太陽鋸」などの技を使用していたことからも、ニカとエルバフに深い関係があることは明らかです。 また、ルフィの前にニカの力を使っていたとされるジョイボーイには、「巨人族だった」という噂が存在しています。聖地マリージョアには巨人サイズの麦わら帽子が冷凍保存されており、一部ファンのあいだで「これは世界政府と対峙していたジョイボーイのものではないか」と囁かれているのです。 もし「ジョイボーイ=巨人説」が真実なのだとすれば、エルバフの巨人族はジョイボーイやその仲間たちの末裔なのかもしれません。冬至祭やニカの伝承は、先祖たちの戦いを覚えておくために伝えられてきたのではないでしょうか。

AD

エルバフ編のあらすじを最新情報までネタバレ解説

ここからは気になるエルバフ編のあらすじを最新話までネタバレありで徹底解説!重要ポイントをピックアップし、物語の流れやエルバフの歴史を紹介していきます。

遂に麦わらの一味が上陸!

ワンピース ルフィ

ドリーとブロギーの協力を得て、エッグヘッドから脱出した麦わらの一味。そのまま全員でエルバフへ向かいますが、なんとルフィやナミが巨人族のロードに監禁される予想外の事件が発生します。そこでひと悶着あったものの、ルフィたちはロードを懲らしめてエルバフの村へ出発。 別行動していたロビンたちと合流し、巨人族からの歓迎を受けることになります。

ロビンが恩人・サウロと感動の再会

ワンピース ロビン

ロビンはルフィたちと共に、エルバフで暮らす巨人・サウロのもとへ向かいます。彼は幼少期のロビンを救ってくれた、恩人と呼ぶべき大切な存在。久方ぶりの再会にサウロもロビンも大粒の涙を流していました。 どうやらサウロはオハラでバスターコールに巻き込まれたあと、何とか生き延びてエルバフに匿われた様子。彼はオハラに残された学者たちの資料を回収し、エルバフでそれを守り続けてきたようです。

エルバフの王子ロキと出会う

妙な気配を感じて冥界へ降りたルフィ。彼はそこで巨人族の王子・ロキと出会います。ロキは「呪いの王子」と称される極悪人で、巨大な鎖で冥界に拘束されている状態でした。 ルフィはロキと対話を重ねていくなかで、この場所にシャンクスが来ていたと知ることに。どうやらロキとシャンクスには深い因縁があるようなのです。 しかもロキはシャンクスの居場所を知っているようで、ルフィはそれを教えてもらう代わりにロキの解放を手伝うと約束。ルフィはゾロたちと共に、鎖を解く鍵があるというアウルスト城へ向かうのでした。

AD

神の騎士団襲来!ロキに接触した目的とは

ルフィが去ったあと、ロキのもとに天竜人で構成される神の騎士団が襲来。彼らはエルバフを世界政府の指揮下に置くため、ロキを騎士団へ勧誘します。しかし、政府を嫌っているロキはその申し出を断固拒否! 団員の軍子宮がロキを痛めつけながら交渉を続けますが、彼の意思は最後まで変わりませんでした。団長のシャムロック聖はこれ以上続けても意味がないと悟り、ロキに強烈な制裁を加えて退散。別の作戦案でエルバフを掌握しようと動き始めます。

シャンクスの情報を引き換えにロキを解放

ワンピース ゾロ

アウルスト城で鎖をほどく鍵を入手したルフィ。ゾロと共にロキのもとへ向かうも、ゾロは悪い噂しか聞かないロキを危険視。そのためロキを助けることに難色を示していましたが、「片足の海楼石を付けたまま解放する」という条件で妥協します。 解き放たれたロキは案の定暴れ出しますが、神の騎士団に負わされたダメージが原因で失神。目覚めたあと、ロキはルフィたちに対し自身の過去を語り始めます。

63年前・ロキの凄惨な生まれ

ロキはエルバフの王・ハラルドと巨人族の女性・エストリッダの子供です。彼の頭には父から遺伝した古代巨人族のツノが生えており、そのうえ眼球は白目と黒目が反転した異様な見た目。その恐ろしい姿を見たエストリッダは狂乱し、なんとロキを冥界に捨ててしまいます。 ロキは生まれ持った強い生命力で陽界へ這い上がったものの、エストリッダはその後も彼を嫌悪。彼女は死ぬ間際まで、「あらゆる災いはロキのせい」と公言し続けていました。 その影響もあってか、エルバフで起きる災難は全てロキが原因と見なされることに。彼は「呪いの王子」として、国じゅうから忌み嫌われてしまうのでした。

AD

ロキとロックスの出会い

母親から突き放され続け、心が歪んでしまったロキ。彼は自殺しようと陽界から飛び降りるも、頑丈な体のせいで死ぬこともできませんでした。「死ねもしねェ……!」と涙していたところ、そこに大海賊として名を馳せるロックス・D・ジーベックが現れます。 ロキは「世界の王」を目指すロックスのカリスマ性に魅せられ、彼への憧れを胸に少しずつ成長。しかし、ハラルドとロックスが決闘したことをきっかけに、ロキとロックスは疎遠になってしまいます。

14年前・ハラルド王殺害事件

ロキが国民から決定的に嫌われる原因となったのがハラルド王殺害事件です。なんと彼は14年前に父であるハラルドを殺し、国に伝わる伝説の悪魔の実を食べてしまったんだとか。その後、ロキは8年ものあいだ国外で悪事を働き続け、最終的にシャンクスの手で捕らわれることに。 彼は重ねてきた罪を償うため「はりつけの刑」に処され、冥界に拘束されてしまいます。それ以降ロキは冥界に幽閉され続け、そのさなかにルフィと遭遇。そこで自身の過去を語り始めるのですが、この対話のなかでハラルド殺害に関する意外な情報が明かされていきます。

ロキの他に真犯人がいる!?

ロキは自身の過去を語る前に、異母兄のハイルディンに対し「おれが本当に殺意をもって親父を殺したなんて思ってねェよな」と発言。さらに、過去編に入るとハラルドが複数の兵から串刺しにされ、ロキが「何やってんだお前らァ!!!」と叫ぶシーンが描かれることに。 これにより「ロキ以外の誰かがハラルドを殺したのでは」という説が浮上。事件現場に居合わせた巨人族のヤルルが犯人、エルバフ編のボスと目される神の騎士団が犯人など、様々な考察が飛び交っています。

AD

ゴッドバレー事件の全貌が明らかに!

ワンピース ガープ

ロックス海賊団・ロジャー海賊団・海軍・神の騎士団、4陣営が入り乱れる大激戦が繰り広げられたゴッドバレー事件これまでは事件の一部始終しか明かされていませんでしたが、ロキが語る過去のなかでその詳細が描かれることに。 2025年10月7日時点の最新話、1161話では彼らの戦いが次第に本格化。ここからロックスやロジャーなど、伝説的な大海賊が本気の戦いを見せることになると思われます。

エルバフ・巨人族の重要人物一覧

ロキ エルバフの王子
ハラルド ロキの父にあたるエルバフの王
ハイルディン 新巨兵海賊団の船長 ロキの異母兄
エストリッダ ロキの母
イーダ ハイルディンの母
ヤルル&ヨルル 巨兵海賊団の元船長
新巨兵海賊団 巨人のみで構成される新興の海賊団
ドリー&ブロギー 巨兵海賊団の船長
ハグワール・D・サウロ ロビンの恩人にあたる巨人

エルバフ出身の主要キャラは上記の通りです。ドリーとブロギーをはじめ、ここに名を連ねているのは作中でもトップクラスの実力を持つ強者ばかり。今後描かれるであろうエルバフ編に登場すれば、誰もが主役級の活躍をしてくれるはずです。 ここからは各キャラにスポットを当て、詳細な情報やこれまでの活躍を紹介していきます。

”呪いの王子”・ロキ

63年前に誕生したエルバフの王子・ロキ。古代巨人族特有のツノと目に巻いた包帯が特徴的な人物です。父であるハラルド王を殺した極悪人として知られ、周囲から「呪いの王子」と呼ばれ忌み嫌われています。 ただ、のちの展開でハラルドを殺したのは別人という説が浮上。一部読者のあいだで「実際は優しい心の持ち主なのでは」と噂されているようです。 ちなみに、ロキはビッグ・マムの娘にあたるシャーロット・ローラに一目惚れし、縁談を持ちかけた過去があります。2人はそのまま結婚するはずでしたが、ローラが自由な結婚を求め逃亡。この騒動により巨人族とビッグ・マムたちの関係が悪化し、今まで以上に深い溝ができてしまいました。

AD

前ウォーランド国王・ハラルド

ロキの父親にあたるハラルド。威厳あふれる顔つきと、長く伸びたヒゲが印象的な男性です。かつては自分勝手に暴れ回る危険人物でしたが、改心して立派な王へ成長。国民から尊敬を集める名君となりました。 彼は14年前に息子であるロキに命を奪われてしまったのですが、この情報はあくまで表向きのもの。実際は複数の兵士に串刺しにされていたことがわかっています。また、作中では神の騎士団との繋がりが匂わされており、一部では「ハラルド=悪人説」も囁かれています。

ロキの異母兄弟・ハイルディン

新巨兵海賊団の船長を務めるハイルディン。目元まで覆う兜と長い黒髪がトレードマークの男性です。彼はハラルドと巨人族の女性・イーダのあいだに生まれた子供で、ロキの異母兄にあたります。彼らは大人になった今も仲が悪く、兄弟仲はかなり険悪です。

ロキの母親・エストリッダ

ロキの母親にあたるエストリッダ。長髪が似合う美しい女性で、エルバフの権力者の娘ということがわかっています。実子であるロキを嫌い続けるなど、かなり冷たい性格の持ち主です。彼女は息子への憎悪を吐き続け、ロキを産んでから約1年後に死んでしまいます。

ハイルディンの母親・イーダ

ハイルディンの母親にあたるイーダ。ボリュームのある髪と厚い唇が印象的な女性で、気さくで明るい性格をしています。彼女は苦しい家庭環境にいるロキを実子のように可愛がっていましたが、ロキは周囲への不信感からそれに反抗し続けていました。

AD

エルバフの長老・ヤルル&ヨルル

ドリーたちの前に巨兵海賊団の船長を務めていたヤルルとヨルル。エルバフの名を全世界に轟かせた2人は尋常ならざる強さを誇っていたようで、特徴的なヒゲのかたちから「山ひげのヤルル」「滝ひげのヨルル」と呼ばれ恐れられていました。 船長の座を譲ってからも伝説の英雄として慕われ、後進の育成などに注力していたようです。しかし、ヨルルはシャーロット・リンリンとの戦いで大ダメージを負い死んでしまいます。 ヤルルは現在も生存し、エルバフの長老的ポジションに。彼はハラルド王殺害の現場に居合わせており、そこでロキに深手を負わされたと言われています。ただ、ヤルルはロキを全く恨んでいない様子。それどころから彼を庇おうとするなど、ロキの数少ない味方となっています。

新巨兵海賊団

エルバフ生まれの若き戦士たちにより立ち上げられた新巨兵海賊団。船長はロキの異母兄・ハイルディンで、この海賊団はルフィに忠誠を誓う麦わら大船団の6番という重要なポジションを任されています。 ハイルディンのもとで戦う船員は船大工のスタンセン・航海士のロード・コックのゴールドバーグ・船医のゲルズの計4名。小規模な海賊団ですが、全員巨人族なので総合的な戦闘力はかなり高いと推測できます。

AD

ドリー&ブロギー

ルフィたちが最初に出会ったエルバフの戦士、ドリーとブロギー。彼らは巨兵海賊団の船長として大暴れし、それぞれ「青鬼のドリー」「赤鬼のブロギー」として恐れられていました。しかし、ひょんなことをきっかけに2人はリトルガーデンで決闘を始めることに。 それ以来、彼らは100年以上戦い続け、巨兵海賊団は自然消滅してしまいます。その後、ルフィたちと出会いバロックワークスと激闘を繰り広げますが、それでも決闘が終わることはありませんでした。しかし、詳細な経緯は明かされていないものの、彼らはエルバフへと帰還。 そこで五老星たちに襲われているルフィの現状を知り、巨兵海賊団の面々と共に助太刀へと向かうのでした。

ハグワール・D・サウロ

かつてロビンの故郷であるオハラに漂着し、幼少期の彼女と大切な時間を過ごした巨人ハグワール・D・サウロ。もともとは海軍本部の中将でしたが、上層部の動きに疑問を持ち軍を離脱します。 その後、彼はオハラにおいてバスターコールに巻き込まれることに。そこで青キジに追い詰められ生死不明になっていたものの、のちの展開でエルバフで生存していたことが発覚しました。麦わらの一味と深い関係を持つ、エルバフ編における重要人物のひとりです。

AD

シャンクスなどエルバフの関係者一覧

シャンクス 赤髪海賊団の船長 ドリーたちの友人でロキとも面識がある
スコッパー・ギャバン ロジャー海賊団のNo.3 エルバフに滞在
ロックス ロックス海賊団の船長 ハラルドやロキと親交がある
神の騎士団 世界政府直属の組織 エルバフの掌握を狙う

シャンクス

ONE PIECE FILM RED ワンピース フィルムレッド シャンクス
(C)尾田栄一郎/2022「ワンピース」製作委員会

ルフィに多大な影響を与え、現在は四皇のひとりとして海に君臨しているシャンクス。単行本106巻収録の1076話に、彼がエルバフの港町に滞在しているシーンが描かれました。 シャンクスは酒場でドリーやブロギーと酒を酌み交わしていた様子。シャンクスは2人を「旧友」と呼び、ドリーたちはシャンクスを「兄弟」と呼んでいました。このことから、シャンクスとドリーたちには古くからの絆があると推測できます。 もしかしたらシャンクスはルフィ同様、リトルガーデンで2人と出会い友人になっていたのかもしれません。そしてその縁がきっかけで、彼はこの港町へよく立ち寄るようになったのではないでしょうか。町の住民たちはシャンクスを慕い、長年の友のように信頼していました。 場合によっては決闘により帰れないドリーたちに代わり、シャンクスが自身のナワバリとしてこの町を守っていた可能性もありそうです。

スコッパー・ギャバン

ロジャー海賊団のNo.3として活躍していたスコッパー・ギャバン。これまでは回想シーンに少し現れる程度でしたが、エルバフ編で本格的な登場を果たしました。彼はルフィたちに接触しており、一部では「ギャバンが最後のロードポーネグリフに導いてくれるのでは?」と噂されています。 ちなみに、ギャバンはエルバフに20年以上住んでいることが判明済み。巨人族の女性・リプリーとのあいだにコロンという子供までもうけています。

AD

ロックス

ロキが憧れていた大海賊ロックス・D・ジーベック。「世界の王」を目指す豪快な人物で、ハラルドを仲間に引き込もうと何度も声をかけていました。彼らは交流を続けていくうちに、互いを認め合う友になっていきます。 しかし、のちにロックスとハラルドが決闘をおこなうなど、2人の仲は大きく変化していくのでした。

神の騎士団

世界政府直属の組織・神の騎士団。団長のフィガーランド・シャムロック聖のほか、軍子宮・ソマーズ聖・キリンガム聖の計4名が在籍しているとわかっています。他にもメンバーがいると思われますが、その詳細は明らかになっていません。 彼らはエルバフを政府の指揮下におくため、ロキを騎士団へ勧誘。ロキに断られたあとも、エルバフの掌握を狙い動き続けています。

エルバフでの長居は厳禁!?理由を考察

本作に登場する探検家ルイ・アーノートはエルバフについて、「この地に長居してはならない」という意味深な言葉を残しています。また、シャンクスもエルバフを訪れた際「少々語らいすぎた」「少し立ち寄っただけだ」と、早めに立ち去ろうとする素振りを見せていました。 その理由は明かされていませんが、シャンクスの年齢がこの疑問の答えを得るヒントになりそうです。原作4巻のSBSでシャンクスの年を聞かれた際、尾田栄一郎は「どこにいるのかわからないので、10年前の年を答えておきます」とコメント。 本来、その人がいる場所は年齢に関係ないはず。この言い回しだと、まるで時間の流れが違う場所が存在するかのよう……。もしかしたら、エルバフは他の島と時間の進み方が異なる国なのかもしれません。それであれば、長居してはいけないという言葉にも納得がいきます。

「ワンピース」エルバフ編今後の展開に注目!

重要情報が次々に明かされ、注目度が急上昇している「エルバフ編」。 今後もゴッドバレー事件の結末や神の騎士団との戦いなど、見どころが盛り沢山です。麦わらの一味・巨人族・神の騎士団、3者の動きに注目しながら最新展開をチェックしていきましょう!