2021年2月8日更新

アニメ『ワンピース』声優・登場人物一覧!ベテランから中堅まで人気声優が勢ぞろい【2021最新版】

ワンピース声優 サムネ

AD

アニメ『ワンピース』の声優・登場人物を一覧で紹介!2020年最新版

ワンピース

「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求め、「海賊王」を目指す少年ルフィと、その仲間たちの冒険を描くアニメ『ONE PIECE』。 笑えて泣けるストーリーはもちろん、ルフィ率いる「麦わらの一味」ら海賊、海軍、革命軍など魅力的なキャラクターが登場するのも見どころ。20年以上にわたって続く長寿アニメ故に、声優陣もベテランから若手まで揃い、役に劣らず個性豊かな面々が出演してきました。 お馴染みのキャラの声優が実は違うキャラの声も演じていたり、また気づかない間に声優が変わっていたなんてことも……! この記事では、アニメ『ワンピース』の声優・登場人物を一覧にして紹介します!所属・階級等は新世界編に基づき、最新ネタバレを含みますのでご注意ください。 ※この記事は2021年2月現在までのネタバレを含みますので、読み進める際は注意してください。またciatr以外の外部サイトでこの記事を開くと、画像や表などが表示されないことがあります。

アニメ『ワンピース』麦わらの一味の声優一覧

モンキー・D・ルフィ田中真弓
ロロノア・ゾロ中井和哉
ナミ岡村明美
ウソップ山口勝平
トニー・トニー・チョッパー大谷育江
ニコ・ロビン山口由里子
フランキー矢尾一樹
ブルックチョー
ジンベエ宝亀克寿

モンキー・D・ルフィ/cv.田中真弓

ワンピース

麦わらの一味船長兼、「麦わら大船団」頭目。超人系悪魔の実「ゴムゴムの実」の能力者で、通称は「麦わらのルフィ」。世界政府や海軍からは王下七武海、四皇などとの一連の騒動の主犯格として危険視され、ホールケーキアイランド編では「5番目の海の皇帝(五皇)」と認識され始めました。

主人公ルフィの声優は1955年1月15日生まれ、東京都出身の田中真弓(写真中央)。約20年間演じるルフィや、『天空の城ラピュタ』のパズーなど少年役に定評があります。

AD

ロロノア・ゾロ/cv.中井和哉

ワンピース

麦わらの一味戦闘員(剣士)。ルフィの最初の仲間であり、かつては「海賊狩りのゾロ」の異名で名を馳せた、指折りの賞金稼ぎでした。ルフィらに先んじて潜入したワノ国では浪人「ゾロ十郎」になりすまして、ローらと共にカイドウ討伐に動いています。

ゾロの声優は1967年11月25日生まれ、兵庫県出身の中井和哉。ゾロをはじめ『銀魂』の土方十四郎など多くの剣士(戦士)系キャラを演じたため、一部で「剣士声優」と呼ばれています。

ナミ/cv.岡村明美

ワンピース

麦わらの一味航海士。元は“海賊専門の泥棒”であり、異名は「泥棒猫」です。役職や性格上、一味の司令塔的存在で、旅の目標は「自分の目で見た世界中の海図を描くこと」。当初に比べ戦力として申し分なく、ホールケーキアイランドでは雷雲ゼウスを下僕にしました。

ナミの声優は1969年3月12日生まれ、東京都出身の岡村明美(写真右)。『紅の豚』フィオ役で一躍有名になり、ナミのような気の強い女性を多く演じています。 70~78話の間は産休中で、ナミの義姉ノジコ役で山崎和佳奈が代役を務めました。山崎は『名探偵コナン』の毛利蘭役の声優として知られています。

ウソップ/cv.山口勝平

ワンピース

麦わらの一味狙撃手。赤髪海賊団の狙撃手・ヤソップは実の父で、父のような「勇敢な海の戦士」を夢見るものの、嘘つきで臆病な一面も。ドレスローザで(意図せず)大活躍した彼は“ゴッド・ウソップ”と崇められ、「麦わら大船団」結成の立役者となりました。

ウソップの声優は1965年5月23日生まれ、福岡県出身の山口勝平。ハイトーンボイスを武器に、『名探偵コナン』の怪盗キッド役や『犬夜叉』の犬夜叉役など、作品のマスコットキャラを幅広く演じています。

AD

サンジ/cv.平田広明

ワンピース

麦わらの一味コック。元はレストラン「バラティエ」の副料理長で、育ての親も夢見た伝説の海「オールブルー」を見つけるため旅をしています。ジェルマ王国の王族「ヴィンスモーク家」現当主の第4子であり、本名もヴィンスモーク・サンジと判明しました。

サンジの声優は1963年8月7日生まれ、東京都出身の平田広明。『TIGER&BUNNY』鏑木・T・虎徹役などのほか、ジョニー・デップの吹き替え声優としても有名です。

トニー・トニー・チョッパー/cv.大谷育江

ワンピース

麦わらの一味船医で、動物系悪魔の実「ヒトヒトの実」の能力者。育ての親たちから学んだ医学知識を胸に、“自分が万能薬になる”ため旅をしています。ワノ国への道中、世界会議を報じた新聞にDr.くれはの姿もあり、久しぶりに顔が見られたと喜んでいました。

「わたあめ大好きチョッパー」の声優は1965年8月18日生まれ、東京都出身の大谷育江(写真右)。『ポケットモンスター』ピカチュウ役をはじめ、マスコットキャラを多く演じています。 254~263話、一部劇場版では産休中だったため、伊倉一恵が代役を務めました。

ニコ・ロビン/cv.山口由里子

ワンピース

麦わらの一味考古学者で、超人系悪魔の実「ハナハナの実」の能力者。考古学の聖地「オハラ」の生き残りであり、異名は「悪魔の子」です。歴史上の「空白の100年」の解明を目的に旅をしており、現在において「歴史の本分」を解読できる唯一の人物と思われます。

ニコ・ロビンの声優は1965年11月21日生まれ、大阪府出身の山口由里子(写真右)。ロビンの母オルビア役のほか、別名義でキキョウ、ヤガラ役なども兼任しています。 299~319話の間は山口が産休に入っていたため、小林優子が代役を務めました。

AD

フランキー/cv.矢尾一樹

ワンピース

麦わらの一味船大工。自身に改造手術を施しており、異名は「鉄人(サイボーグ)」です。本名は「カティ・フラム」と言い、偉大な船職人トムの弟子でした。一味の兄貴的存在ですが、ゾウ編では一旦仲間と別れ、対カイドウ用の兵器を製作中です。

フランキーの声優は1959年6月17日生まれ、石川県出身の矢尾一樹。本作ではMr.2ボン・クレーこと“ベンサム”役、海軍のジャンゴ役なども兼任しています。

ブルック/cv.チョー

ワンピース

麦わらの一味音楽家。超人系悪魔の実「ヨミヨミの実」の能力者であり、異名は「鼻唄のブルック」「ソウルキング」です。ホールケーキアイランド編では、四皇ビッグ・マムと対峙し、作戦の要を担うなど、一味No.1とも言える活躍を見せました。

一味最年長ブルックの声優は1957年12月15日生まれ、埼玉県出身のチョー。凄腕の剣士リューマ役を兼任するほか、『いないいないばあっ!』のワンワンの“中の人”でもお馴染みです。

ジンベエ/cv.宝亀克寿

麦わらの一味操舵手。元王下七武海であり、元ビッグ・マム傘下「タイヨウの海賊団」2代目船長でもあります。ホールケーキアイランドを経て、ルフィ自ら「お前の船長は俺だ」と明言され、公式でも9人目の仲間として扱われるようになりました。

「海俠のジンベエ」の声優は1957年12月15日生まれ、埼玉県出身のベテラン・宝亀克寿。本作でゲッコー・モリア役も兼任するほか、数々の吹き替え作品で活躍中です。 前任の郷里大輔が2010年1月に死去したため、442話から宝亀が引き継ぎました。

AD

麦わらの一味傘下「麦わら大船団」声優一覧

キャベンディッシュ石田彰
スレイマン成田剣
バルトロメオ森久保祥太郎
サイ橋本晃一
チンジャオ青森伸
イデオ相沢まさき
ブルー・ギリー成瀬誠
レオ間宮くるみ
ハイルディン小山剛志
オオロンブス斉藤次郎
ガンビア 家中宏

キャベンディッシュ/cv.石田彰

元ブルジョア王国王子で、美しき海賊団船長兼、大船団1番船船長。「海賊貴公子」などの異名を持つナルシスト系美形ですが、夢遊病発症中は凶暴な第二人格「ハクバ」が覚醒します。ドレスローザではウソップへの恩義から傘下に下り、一味が脱出するまで援護しました。 キャベンディッシュの声優は1967年11月2日生まれ、愛知県出身の石田彰。『銀魂』桂小太郎役などで知られ、イケメン、オネエ、ナルシストとクセの強いキャラを演じてきました。

バルトロメオ/cv.森久保祥太郎

海賊団「バルトクラブ」船長兼、大船団2番船船長。超人系悪魔の実「バリバリの実」の能力者で、異名は「人食いのバルトロメオ」。暗黒街のボスでしたが、ある時からルフィに憧れて海賊になり、一味や義兄のエース、サボにも敬意を払っています。

バルトロメオの声優は1974年2月25日生まれ、東京都出身の森久保祥太郎。代表作には『MAJOR』茂野吾郎役、『弱虫ペダル』巻島裕介役などがあります。

四皇とその部下の声優一覧

シャンクス池田秀一
ヤソップ小林通孝
ロックスター 郷里大輔
マーシャル・D・ティーチ大塚明夫
シャーロット・リンリン小山茉美
シャーロット・カタクリ杉田智和
カイドウ玄田哲章
エドワード・ニューゲート有本欽隆
ポートガス・D・エース古川登志夫
スクアード佐々木誠二

シャンクス/cv.池田秀一

ワンピース

赤髪海賊団大頭で、元ロジャー海賊団の見習い。ルフィの命の恩人にして、憧れの海賊であり、器の大きさや仲間を思う気持ちは彼譲りです。頂上戦争の終戦を宣言したり、世界政府最高権力者「五老星」との繋がりが明らかになったりと、各勢力から一目置かれています。 シャンクスの声優は1949年12月2日生まれ、東京都出身の池田秀一。『機動戦士ガンダム』シャア・アズナブル役、『名探偵コナン』赤井秀一役でお馴染みです。

AD

マーシャル・D・ティーチ/cv.大塚明夫

ワンピース

元白ひげ海賊団2番隊隊員で、黒ひげ海賊団提督。本来の「ヤミヤミの実」加え、殺害した白ひげから「グラグラの実」の能力を奪った、唯一の“2つの”悪魔の実の能力者です。頂上戦争後に四皇に上り詰め、革命軍の本拠地を襲撃するなど、悪名を轟かせています。

「黒ひげ」の声優は1959年11月24日生まれ、東京都出身の大塚明夫。色気のある渋い声が魅力で、スティーヴン・セガールなどの吹き替えが特に有名です。

シャーロット・リンリン/cv.小山茉美

ワンピース

ビッグ・マム海賊団船長。トットランド女王であり、通称は「ビッグ・マム」。非常に男勝りで、独裁、傍若無人を地で行く大海賊団の首領です。様々な夫との間に85人もの子を設け、娘は勢力拡大の政略結婚に利用されており、サンジもそれに巻き込まれました。 シャーロット・リンリンの声優は1955年1月17日生まれ、愛知県出身の小山茉美。『Dr.スランプ』則巻アラレ役、『機動戦士ガンダム』キシリア・ザビ役などで有名です。 前任の藤田淑子が2018年12月に死去したため、786話から小山が引き継ぎました。

カタクリ/cv.杉田智和

ビッグ・マム海賊団「スイート3将星」の一人で、ビッグ・マムの次男。部下にも寛容な人格者であり、非常に家族思いです。特殊な超人系悪魔の実「モチモチの実」の能力者にして、3将星最強を謳われており、ルフィとも壮絶な死闘を繰り広げました。

カタクリの声優は1980年10月11日生まれ、埼玉県出身の個性派人気声優・杉田智和(写真左)。代表作は『銀魂』坂田銀時役、『涼宮ハルヒの憂鬱』キョン役などがあります。

AD

百獣のカイドウ/cv.玄田哲章

ワンピース

百獣海賊団総督であり、“この世における最強生物”と称される怪物。20年もの間、ワノ国の支配者として君臨し、国を守る「明王」とされています。ルフィを敵視していますが、ワノ国に襲撃してきた彼の闘志を認め、現在は部下にしようと考えているようです。 「百獣のカイドウ」の声優は1948年5月20日生まれ、岡山県出身の玄田哲章。アーノルド・シュワルツェネッガー本人公認の吹き替え声優で、威厳のある声質が特徴です。

エドワード・ニューゲート/cv.有本欽隆

ワンピース

元白ひげ海賊団船長で、元超人系悪魔の実「グラグラの実」の能力者。海賊王ロジャーの死後、“世界最強の男”として大海賊代に君臨した生ける伝説でした。息子同然のエースを助けるため、海軍本部、王下七武海相手に戦争を挑み戦死しました。 「白ひげ」の声優は1940年2月11日生まれ、鳥取県出身の有本欽隆。近年は「PSYCHO-PASS」シリーズで征陸智己役などを演じるも、2019年2月に食道がんで死去しました。

ポートガス・D・エース/cv.古川登志夫

ワンピース

元白ひげ海賊団2番隊隊長、元スペード海賊団船長。海賊王ロジャーの息子にして、ルフィ、サボと「兄弟盃」を交わした義兄弟です。彼が世界政府に捕らえられたことで、「マリンフォード頂上戦争」が勃発し、その最中にルフィを庇って命を落としました。

「火拳のエース」の声優は1946年7月16日生まれ、栃木県出身の古川登志夫。エースのほか、『北斗の拳』シン役や『聖闘士星矢』タナトス役などが有名です。

AD

元王下七武海の声優一覧

原作956話ではついに王下七武海の制度撤廃が決定しました。今後繰り広げられるであろう元王下七武海のメンバーと海軍との戦いからは目が離せません!

ジュラキュール・ミホーク掛川裕彦
バーソロミュー・くま堀秀行
ボア・ハンコック三石琴乃
バギー千葉繋
エドワード・ウィーブル塩屋浩三
クロコダイル大友龍三郎
ゲッコー・モリア宝亀克寿
ドンキホーテ・ドフラミンゴ田中秀幸

ジュラキュール・ミホーク/cv.掛川裕彦

世界最強の剣士であり、異名は「鷹の目のミホーク」。隻腕になる前のシャンクスの宿敵であり、ゾロの目標、2年間の修行中の師でもあります。最も招集に応じない七武海ですが、麦わらの一味が議題に関わっているというだけで会議に出席し、周囲を驚かせたことも。 ミホークの声優は(生年不明)10月11日生まれ、埼玉県出身の掛川裕彦。前任の青野武が2012年4月に死去したため、462話から掛川が引き継ぎました。

ボア・ハンコック/cv.三石琴乃

ワンピース

アマゾン・リリー皇帝にして、九蛇海賊団船長。超人系悪魔の実「メロメロの実」の能力者であり、異名は「海賊女帝」です。ルフィに恋心を抱いており、一味のエース奪還、シャボンディ諸島からの旅立ちの際には、七武海の立場を逆手に取って援護しました。

ハンコックの声優は1967年12月8日生まれ、東京都出身の三石琴乃。『美少女戦士セーラームーン』月野うさぎ役、『新世紀エヴァンゲリオン』葛城ミサト役などで有名です。

クロコダイル/cv.大友龍三郎

秘密犯罪会社「バロックワークス」社元社長、Mr.0。自然系悪魔の実「スナスナの実」の能力者で、異名は異名は「砂漠の王」です。アラバスタ王国の一件で除名され、大監獄インペルダウンでルフィと共闘関係を締結、頂上戦争でも最後まで援護しました。 新世界へ再進出中のクロコダイルの声優は1952年5月18日生まれ、東京都出身の大友龍三郎。『魔法陣グルグル』ギリ役など、数々の悪役を演じてきたベテランです。

AD

ドンキホーテ・ドフラミンゴ/cv.田中秀幸

ワンピース

ドンキホーテ海賊団船長であり、元ドレスローザ国王。元天竜人でもあります。超人系悪魔の実「イトイトの実」の能力者で、異名は「天夜叉」。ドレスローザの一件後に除名され、インペルダウンへ護送中に海賊史上最大の「覇権争い」を宣言、原作88巻のSBSによると、現在はLEVEL6に収監中です。 ドフラミンゴの声優は1950年11月12日生まれ、東京都出身の田中秀幸。温厚な役が多いものの、冷徹な悪役から三枚目キャラまで演じるベテランです。

最悪の世代(11人の超新星)の声優一覧

トラファルガー・ロー神谷浩史
ユースタス・キッド浪川大輔
カポネ・ベッジ龍田直樹
ジュエリー・ボニー高木礼子
バジル・ホーキンス宗矢樹頼
スクラッチメン・アプー真殿光昭
X・ドレーク竹本英史
ウルージ楠大典
キラー浜田賢二

トラファルガー・ロー/cv.神谷浩史

ハートの海賊団船長で、元ドンキホーテファミリー構成員、元王下七武海。超人系悪魔の実「オペオペの実」の能力者であり、異名は「死の外科医」。因縁の相手ドフラミンゴを討った後も一味との同盟関係を継続し、ワノ国編ではカイドウ討伐に動いています。

“D”の隠し名を持つローの声優は1975年1月28日生まれ、千葉県出身の神谷浩史。『進撃の巨人』リヴァイ兵長役、『夏目友人帳』夏目貴志役などで有名な人気声優です。 実は神谷は、『ワンピース』第1話にも出演しており、海賊A役を演じていました。

ユースタス・“キャプテン”・キッド/cv.浪川大輔

キッド海賊団船長。磁力を操る悪魔の実の能力者で、異名は「キャプテン・キッド」。ルフィと同じ「海賊王になる」野望を抱き、四皇シャンクス、ビッグ・マム海賊団の幹部ら相手に大暴れするも、カイドウに敗れ一時は囚人採掘所で働かされていました。

キッドの声優は1976年4月2日生まれ、東京都出身の浪川大輔。『Axis Powers ヘタリア』イタリア役や『ハイキュー!!』及川徹役など、高音から低音まで幅広くこなす声優です。

AD

革命軍の声優一覧

モンキー・D・ドラゴン柴田秀勝
サボ古谷徹
エンポリオ・イワンコフ岩田光央
モーリー三宅健太
ベロ・ベティ甲斐田裕子
リンドバーグ菅沼久義
カラス草尾毅
イナズマ浜田賢二(男)/庄司宇芽香(女)
コアラゆきのさつき
ハック廣田行生
バニー・ジョー藤本たかひろ
レイズ・マックス北大路欣也
あひる不明
テリー・ギルテオ不明

モンキー・D・ドラゴン/cv.柴田秀勝

革命軍総司令官で、通称は「世界最悪の犯罪者」。ルフィの父であり、海軍中将ガープの息子で、立場は違っても仲は良好な様子です。本拠地が黒ひげ海賊団の襲撃で壊滅したため、総本部をカマバッカ王国に移し、天竜人への宣戦布告に向けて動き出しました。 謎多きドラゴンの声優は1937年3月25日生まれ、東京都出身の柴田秀勝。空島編の名シーンを生んだシャンディアの戦士、カルガラ役も兼任しています。

サボ/cv.古谷徹

ゴア王国の貴族の生まれで、革命軍参謀総長。ドレスローザ編でエースから「メラメラの実」を受け継ぎ、自然系悪魔の実の能力者になりました。弟のルフィとも再会を果たし、亡きエースの分も弟を守り、危機には立場を押して駆け付けると誓っています。

サボの声優は1953年7月31日生まれ、神奈川県出身の古谷徹。『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ役、近年は『名探偵コナン』安室透役で人気爆発中のベテランです。

海軍本部の声優一覧

サカズキ立木文彦
クザン子安武人
ボルサリーノ置鮎龍太郎
イッショウ沢木郁也
緑牛藤原啓治
センゴク大川透
モンキー・D・ガープ中博史
コビー土井美加
スモーカー大場真人
たしぎ野田順子

三大将

「三大将」とは、それぞれ本名とは別の“色”と“動物”を合わせた通称が与えられ、「海軍本部最高戦力」と恐れられる3名の総督のこと。当初は「サカズキ/赤犬(cv.立木文彦)」、「クザン/青雉(cv.子安武人)」、「ボルサリーノ/黄猿(cv.置鮎龍太郎)」の3名でした。 マリンフォード頂上戦争後、政府上層部の推薦でサカズキの元帥就任が決定するも、クザンはそれに激しく反発。パンクハザードの決闘を経てサカズキが元帥に、クザンは海軍を退役したため、空席が生じていました。新世界編の「世界徴兵」にて、「イッショウ/藤虎(cv.沢木郁也)」と「本名不明/緑牛(cv.藤原啓治)」が加わり、新三大将となっています。 ボルサリーノの声優は石塚運昇でしたが、2018年8月に死去したことを受け、881話から青二プロダクションの後輩・置鮎龍太郎が引き継ぎました。

AD

センゴク/cv.大川透

海軍本部大目付。動物系幻獣種の悪魔の実「ヒトヒトの実 モデル“大仏”」の能力者で、異名は「仏のセンゴク」。同期のガープ、つると伝説の海賊相手に大立ち回りしてきた「智将」であり、頂上戦争後に海軍総大将「元帥」の地位を退きました。 センゴクの声優は1960年2月28日生まれ、鹿児島県出身の大川透。『鋼の錬金術師』ロイ・マスタング役などで知られ、名バイプレイヤーとして活躍中です。 前任の石森達幸が2013年6月に死去したため、703話から大川が引き継ぎました。

モンキー・D・ガープ/cv.中博史

海軍本部中将。異名は「ゲンコツのガープ」。ルフィの祖父にして、革命家ドラゴンの父であり、海賊王ロジャーの長年の宿敵でした。彼から託されたエースを、頂上戦争で結果的に見殺しにしたことを悔いて前線から退き、後進育成に力を注いでいます。 “海軍の英雄”ガープの声優は1960年11月19日生まれ、大分県出身の中博史。『HELLSING』のドクなどの知的キャラや、渋みのある年配男性を多く演じてきました。

コビー/cv.土井美加

ワンピース

海軍本部大佐。ルフィとの出会いを機に海賊を辞め、海兵になるという数奇な運命を辿るばかりか、現在はルフィの祖父ガープ直属の部下に!ルフィを本当の友人だと思っており、ドレスローザでの一味の活躍を新聞で読んだ際は、“泣き虫コビー”に逆戻りしました。 コビーを演じるのは1954年8月4日生まれ、宮城県出身の土井美加。『超時空要塞マクロス』早瀬未沙役、「るろうに剣心」高荷恵役などで知られています。

スモーカー/cv.大場真人

海軍G-5支部中将で、自然系悪魔の実「モクモクの実」の能力者。異名は「白猟のスモーカー」。ヴェルゴ失脚後、同支部の01部隊隊長から基地長に昇格しました。必要に応じて一味との共闘も是とする人間味のある人物で、部下からも慕われています。 スモーカーの声優は1961年3月4日生まれ、北海道出身の大場真人。緊張感のある低音ボイスが特徴で、数々の番組ナレーションも担当しています。 前任の松尾銀三が2001年8月に死去したため、94話から大場が引き継ぎました。

たしぎ/cv.野田順子

海軍G-5支部大佐。スモーカーの部下であり、ゾロの亡き幼馴染み・くいなと瓜二つの容姿をした女剣士であることから、一味とは何かと因縁深い女性です。 G-5支部のアイドル、たしぎ役には1971年6月29日生まれ、大阪府出身の野田順子。本作で白ひげ海賊団12番隊隊長・ハルタ役も兼任するほか、『BLEACH』有沢たつき役などボーイッシュ系女子や少年役を多く演じています。

ワノ国編の声優一覧【新キャラ続々!】

モモの助折笠愛
日和(小紫)水樹奈々
おでん石丸博也
トキ潘恵子
錦えもん堀内賢雄
カン十郎山崎たくみ
お玉潘めぐみ
黒炭オロチ岩崎ひろし

モモの助/cv.折笠愛

モモの助は本名を光月モモの助と言い、光月おでんの息子です。自尊心が高くずる賢い一面もある彼は動物系の「人造悪魔の実」の能力者で、小さな龍に変身することが出来ます。

モモの助の声優は1963年12月12日生まれ、東京都出身の折笠愛。数多くのアニメに出演しているだけでなく、洋画の吹き替えなども多数行っています。

日和(小紫)/cv.水樹奈々

光月日和はおでんの娘であり、モモの助の妹。青緑色の髪が特徴で、表向きはワノ国唯一の花魁の小紫として遊郭に属しています。絶世の美貌と気高さで多くの男性を魅了していますが、表情豊かな一面も。 日和の声優は1980年1月21日生まれ、愛媛県出身の水樹奈々。高い歌唱力を誇り歌手としても幅広く活躍する彼女の代表作には、「プリキュア」シリーズの花咲つぼみ役などがあります。

おでん/cv.石丸博也

モモの助と日和の父親である光月おでんは、先代将軍スキヤキの息子でありワノ国九里先代大名です。過去にオロチの手によって処刑され、39歳の若さでこの世を去りました。 おでんの声優は1942年2月12日生まれ、宮城県出身の石丸博也。幅広い活躍をする彼ですが、中でもジャッキー・チェンの専属吹き替え声優として有名です。

トキ/cv.潘恵子

光月トキはおでんの妻で、モモの助と日和の母親。日和とよく似た美女で超人系悪魔の実である「トキトキの実」の能力者である彼女は、その能力で自身や他人を未来へと飛ばすことができます。 トキの声優は1953年4月5日生まれ、東京都出身の潘恵子。メゾソプラノの声質が特徴的で、代表作には「セーラームーン」シリーズのルナ役などがあります。

錦えもん/cv.堀内賢雄

錦えもんはワノ国の侍で、「狐火の錦えもん」の異名で呼ばれています。彼は「フクフクの実」の能力者で、頭に石などを乗せて「どろん」と唱えることで衣服を作り出すことが出来ます。 錦えもんの声優は1957年7月30日生まれ、静岡県出身の堀内賢雄。優しく甘い声が特徴で、多くの海外映画の吹き替えを担当しています。

カン十郎/cv.山崎たくみ

カン十郎は赤鞘九人男の一人で、黒炭家の内通者としてオロチに情報を流していました。歌舞伎風の衣装が特徴で、刀ではなく背中に背負った巨大な筆を使用して戦います。 カン十郎の声優は1964年6月14日生まれ、東京都出身の山崎たくみ。変幻自在な声質で多彩なキャラクターを演じる彼は、最近では『鬼滅の刃』の鎹鴉(かすがいがらす)役を演じていました。

お玉/cv.潘めぐみ

編笠村に住むお玉は、師匠と暮らしながら、くの一を目指している少女です。頬をちぎってきびだんごを作り、それを使うことで動物たちを手懐けることが出来ます。 お玉の声優は1989年6月3日生まれ、東京都出身の潘めぐみ。彼女はアニメ『HUNTER×HUNTER』の主人公・ゴン役でデビューしました。ちなみに、トキ役を演じる潘恵子は実の母親です。

黒炭オロチ/cv.岩崎ひろし

黒炭オロチはワノ国の将軍で、ちょんまげ姿に大きな顔と出っ歯が特徴。「ヘビヘビの実 モデル“八岐大蛇”」の能力者であり、8つの頭を持つ大きな蛇の姿に返信します。 オロチの声優は1953年5月29日生まれ、東京都出身の岩崎ひろし。映画「スターウォーズ」シリーズのC-3POの吹き替えを担当していることで有名です。

アニメ『ワンピース』声優陣はサブキャラクターまで超豪華!

アニメ『ワンピース』に登場する主なキャラクター&声優を紹介しました! 前任の死去などにより、担当声優が変わったキャラクターも多いですが、麦わらの一味がずっと同じメンバーというのは感慨深いですね。 神谷浩史のように、後に別の重要キャラで登場するケースもあるので、今後どんな豪華声優が出演するのか期待が高まります。