2023年5月14日更新

鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)はイケメン刀鍛冶?!魅力やお面に隠された素顔を徹底解説【鬼滅の刃】

このページにはプロモーションが含まれています
鬼滅の刃
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

竈門炭治郎(かまどたんじろう)が使用する日輪刀を研いだ、刀匠として登場する鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)。37歳という立派な大人である彼は、刀鍛冶の里出身の凄腕刀匠です。鋼鐵塚は作中での登場シーンは少ないものの、その濃いキャラクターで読者に大きなインパクトを残しました。 今回はそんなひょっとこの面が特徴的な鋼鐵塚蛍を、徹底解説していきます! ※この記事は『鬼滅の刃』のネタバレを含みますので、読み進める際は注意してください。

AD

鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)のプロフィール

鋼鐵塚蛍
身長・体重 不明
年齢 37歳
好物 みたらし団子
初登場 2巻9話/アニメ「竈門炭治郎 立志編」第5話
弱点
声優 浪川大輔

主人公である炭治郎の日輪刀を手掛ける、作中でも重要な役割を担っていた鋼鐵塚。しかし刀鍛冶の里や鬼殺隊隊士からの評判は、あまりよくありません。 その理由は子供っぽく面倒くさい性格であるためです。鋼鐵塚は作中でも癇癪持ちで人の話も聞かず、自分の都合のみで事柄を進めるシーンが幾度となく描かれました。 刀への愛が強すぎる面もあり、炭治郎が刀を折ったり紛失した際には激しく責めていました。しかしそんな鋼鐵塚に炭治郎は恩人として接しており、鋼鐵塚も本心では彼のためにより良い刀をと考えている一面もあります。

【素顔】お面の下はイケメン!?

素顔が見れる回 14巻117話

鋼鐵塚は刀鍛冶の里出身者お馴染みの、ひょっとこの面を常時付けています。しかし登場当初から謎に包まれていた鋼鐵塚の素顔が、原作14巻第117話にて遂に描かれたのです。 刀鍛冶の里に2体の上弦の鬼が襲来し、炭治郎から受け取った刀を研ぐ鋼鐵塚のもとにも上弦の伍・玉壺(ぎょっこ)が現れます。玉壺に話しかけられるも、異常な集中力により気付きすらしない鋼鐵塚。 そんな彼にキレた玉壺は、攻撃を仕掛けます。その時面が割れ、鋼鐵塚の端正な素顔が登場しました。キリッとした眉毛に大きな瞳が特徴的な鋼鐵塚は、その後もいくら玉壺に邪魔をされようと集中して刀を研ぎ続けます。

AD

玉壺(ぎょっこ)も嫉妬するほどの集中力

玉壺 鬼滅の刃

いくら話しかけても何かをブツブツと呟きながら刀を研ぎ続ける鋼鐵塚のその異常なまでの集中力を見た玉壺は、彼の集中力を途切れさせたいがために目を潰します。 しかしそれでもなお刀を研ぐのをやめる素振りを見せない鋼鐵塚を見た玉壺は、「これだけやってもまだ研ぐのをやめない‼」とかなり驚いた様子を見せていました。

気性は荒いが実は優しい……?鋼鐵塚蛍の魅力!

刀に対しては人一倍厳しい!炭治郎も恐れる性格

竈門炭治郎

鋼鐵塚は刀への愛ゆえに奇行に走ることも多く、作中では思わずドン引きしてしまうようなエピソードも少なくありません。 たとえば単行本6巻にて、炭治郎が折った刀をメンテナンスして渡しに来たときには、包丁を手に彼に突進。さらに8巻で刀を紛失されたときに至っては、頭に2本、両手に1本ずつ包丁を装備した恐ろしい格好で炭治郎を追いかけまわしていました。 そのため炭治郎は鋼鐵塚に感謝すると同時に恐怖心も抱いており、しょっちゅうビビっています。 ちなみに戦闘中、無一郎がまだ研ぎきれていない刀を(敵に勝つためやむをえず)鋼鐵塚から奪い、炭治郎に渡したときには、満身創痍の無一郎の首を絞めぶん殴るなど横暴なふるまいをしていました。

吹き出し アイコン

炭治郎を追いかけるところ、体力お化けすぎて笑ってしまった。もうあなたが鬼殺隊に入ればいいのでは……?

AD

意外とツンデレ……?仲間思いの優しい場面も

鋼鐵塚蛍

そんな横暴かつ厳しすぎる鋼鐵塚ですが、意外と優しい一面もあります。たとえば単行本12巻102話では、無一郎の手刀で意識を失った炭治郎を心配する場面がありました。しかも彼が目を覚ましそうになると、すぐに姿を消して他の人間に彼を任せるという不器用っぷり……。 また最終決戦前を目前とした炭治郎に「死ぬまで(好物の)みたらし団子を持ってくること」を約束させる場面では、死ぬまで彼と長い付き合いを続けていくという本心が見え隠れしていました。ただのツンデレのようです。

吹き出し アイコン

いろいろめんどくさいけど、なんだかんだやさしいところが魅力的な人だと思う。

【過去】鋼鐵塚蛍の幼少期は?

鋼鐵塚蛍

鋼鐵塚が生まれたときから扱いにくい存在だったようで、両親は彼が2歳のときにノイローゼに陥ってしまいました。そんな彼を引き取って育てたのが、里の長である鉄地河原鉄珍。鋼鐵塚の「蛍」という名前をつけたのも鉄珍です。 ちなみに鋼鐵塚は癇癪を起こすたび、風鈴の音でなだめられていたとのこと。彼の笠にたくさんの風鈴がついているのはその名残です。

【現代】現代編での鋼鐵塚蛍は……?

作中では誰かと結婚したという描写は一切なく、刀鍛冶の里の少年から「嫁の来手もない」とまで言われていた鋼鐵塚ですが、『鬼滅の刃』の最終巻で描かれた現代のシーンに実は彼の名前が登場しています。 現代で炭治郎の玄孫にあたる炭彦がダッシュで高校へと向かう場面で、「鋼鐵塚整備」という看板がひっそりと登場。その珍しい名前から、これは恐らく鋼鐵塚の子孫が経営している整備会社なのではないでしょうか。 鋼鐵塚の子孫の姿が登場したわけではありませんが、鋼鐵塚はその後素敵な女性と出会って結婚できた可能性が高いです。

AD

【名言】鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)の名セリフ

「 俺は鮮やかな赤い刀身が見れると思ったのにクソーーーッ」

巻・話数 2巻9話

炭治郎が鬼殺隊に入隊し日輪刀を用意した鋼鐵塚は、炭治郎が「赫灼の子」だと判断し、赤い刀身が見られると期待していました。しかし結果、炭治郎の日輪刀は黒く変化してしまいます。それを見た鋼鐵塚が炭治郎に殴りかかりながら言い放ったのが、このセリフです。 この時から炭治郎の労いの言葉を無視したりと、その性格の片鱗を見せていた鋼鐵塚。炭治郎から「何歳ですか」と問われ37歳だと発覚するなど、印象的な初登場となりました。

「よくも折ったな俺の刀を よくもよくもオォ」

巻・話数 6巻51話

下弦の伍・累(るい)との死闘により、日輪刀が折れてしまった炭治郎と伊之助。そんな彼らのもとに、新しい刀を届けに鋼鐵塚と鉄穴森(かなもり)がやって来ます。 しかし鋼鐵塚の腕には怒りによって血管が浮かび、その手には包丁が。その包丁を炭治郎に向けながら、叫んだのがこのセリフです。 その後炭治郎は鋼鐵塚に向け言い訳しますが、彼は「お前が悪い!!」とそれを聞く気すらありませんでした。結局炭治郎は鋼鐵塚に、1時間もの間追いかけられてしまいます。

「刀を失くすとはどういう料簡だ貴様ァアアアア!!万死に値する……万死に値するゥ!!!」

巻・話数 8巻69話

煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)を葬った上弦の参・猗窩座(あかざ)に、炭治郎は刀を投げつけ紛失してしまいます。それが伝わり新たな刀を持って来た鋼鐵塚は、炭治郎をまたしても追い回しました。 頭には2本の包丁を携え両手にも包丁を持った鋼鐵塚は、首に血管を浮かべながらこのセリフを叫びます。これには炭治郎もただ謝るばかりで、彼は鋼鐵塚に夜明けまで追い回されてしまうのでした。

AD

「お前にやる刀は無い」

巻・話数 12巻100話

遊郭での戦闘で疲弊し2ヶ月もの間眠っていた炭治郎は、先の戦いで日輪刀を刃こぼれさせてしまったことを思い出します。 蝶屋敷の少女に新たな刀が届いていないかと確認すると、そこに1通の手紙が。その3枚の紙が同封された手紙には、禍々しい字で「お前にやる刀は無い」「呪うゆるさない」「呪ってやる憎い」と記されていたのです。 これを読んだ炭治郎は非常にまずい事態を察知し、鋼鐵塚の住む「刀鍛冶の里」へ出向くのでした。

【声優】鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)の声を演じるのは浪川大輔

TVアニメ『鬼滅の刃』で鋼鐵塚蛍役を演じるのは、俳優や歌手としても活動する、声優の浪川大輔です。 アメリカのドラマ『白バイ野郎パンチ&ボビー』の子供役吹き替えで、声優デビューを果たした浪川。そして『E.T.』の主人公であるエリオット役を演じ、大きな注目を集めました。 彼はその後の少年時代も、『ネバーエンディング・ストーリー』や『グーニーズ』など、数々の人気作の吹き替えを担っています。 TVアニメ作品における浪川大輔の代表作には、『HUNTER×HUNTER』のヒソカ=モロウ役や、『ハイキュー!!』の及川徹(おいかわとおる)役などが挙げられます。 渋いキャラから茶目っ気のあるキャラまで演じる浪川の声は、職人であり滅茶苦茶な鋼鐵塚にぴったりでした!

AD

鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)はサブキャラでも存在感抜群な愛すべき男!

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

毎度恒例となった炭治郎とのやりとりで読者を笑わせ、時には刀匠としてカッコいい姿も披露した鋼鐵塚蛍。今回はそんな彼の魅力や素顔、名言について徹底解説してきました。 アニメ本編と共に浪川大輔演じる鋼鐵塚にも要注目です!