【2023最新版】完結漫画おすすめ77選!一気読みしたい作品をジャンル別で紹介

続巻をワクワクしながら待つのも楽しい漫画作品。しかし中には、気になるシーンでモヤモヤせずに済む完結済みの漫画を好む漫画好きも多いのではないでしょうか。今回はそんな人に向けて、2023年1月現時点で完結済みのおすすめ漫画をジャンル別に77作品紹介していきます。
完結漫画のジャンル別おすすめランキングTOP3一覧
まずは各ジャンルのTOP3をランキングで紹介します。
1位 | 『進撃の巨人』全34巻 |
---|---|
2位 | 『ゴールデンカムイ』全31巻 |
3位 | 『ランウェイで笑って』全22巻 |
1位 | 『鬼滅の刃』全23巻 |
---|---|
2位 | 『チェンソーマン』全11巻 |
3位 | 『七つの大罪』全41巻 |
1位 | 『ケンガンアシュラ』全27巻 |
---|---|
2位 | 『あげくの果てのカノン』全5巻 |
3位 | 『ドロヘドロ』全23巻 |
1位 | 『それでも世界は美しい』全25巻 |
---|---|
2位 | 『まいりました、先輩』全10巻 |
3位 | 『年下の男の子』全3巻 |
1位 | 『五等分の花嫁』全14巻 |
---|---|
2位 | 『逃げるは恥だが役に立つ』全11巻 |
3位 | 『きょうは会社休みます。』全13巻 |
1位 | 『あなたのことはそれほど』全6巻 |
---|---|
2位 | 『Paradise Kiss』全5巻 |
3位 | 『ピース オブ ケイク』全5巻 |
1位 | 『SLAM DUNK』全31巻 |
---|---|
2位 | 『黒子のバスケ』全30巻 |
3位 | 『ハイキュー!!』全45巻 |
1位 | 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』全200巻 |
---|---|
2位 | 『うる星やつら』全34巻 |
3位 | 『坂本ですが?』全4巻 |
1位 | 『寄生獣』全10巻 |
---|---|
2位 | 『GANTZ』全37巻 |
3位 | 『DEATH NOTE』全13巻 |
1位 | 『ポンコツが転生したら存外最強』全5巻 |
---|---|
2位 | 『異世界で神様になったので、だいたい何でもできる!!』全7巻 |
3位 | 『IT'S MY LIFE』全11巻 |
1位 | 『テセウスの船』全10巻 |
---|---|
2位 | 『累 -かさね-』全14巻 |
3位 | 「ひぐらしのなく頃に」シリーズ全32巻 |
1位 | 『春の呪い』全2巻 |
---|---|
2位 | 『ワンナイト・モーニング』全3巻 |
3位 | 『マイ・ブロークン・マリコ』1巻完結 |
【最新】今こそ読みたい!2021〜2022年の完結漫画8選
【全34巻】『進撃の巨人』
社会現象を起こしたダークファンタジー遂に完結!
ジャンル | ダークファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2009年~2021年) |
作者 | 諫山創(いさやまはじめ) |
『進撃の巨人』はアニメ化や実写化も果たした、講談社を代表するダークファンタジー作品です。
作中では主に巨人とエレン・イェーガーを中心とした人間の戦いを描いている本作。アクションシーンはもちろん謎の多い世界を描いているため、ミステリーとしても十分楽しめます。
ここがおすすめ!
前半はエレンたち側から語られた物語でしたが、後半のマーレ編ではその逆の立場から物語が語られていきます。特に後半は衝撃展開の連続で、一気読みをおすすめしたい一作です!
【全31巻】『ゴールデンカムイ』
金塊を求める漢たちのジャンルを超えた限界サバイバルバトルッ!
ジャンル | アクション , グルメ , サバイバル |
---|---|
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(2014年~2022年) |
作者 | 野田サトル |
北海道を舞台に、金塊争奪サバイバルバトルが描かれる『ゴールデンカムイ』。
日露戦争を生き抜いた不死身の杉元とアイヌの少女アシㇼパは、広大な土地のどこかに隠されたアイヌの埋蔵金を探す旅に出ます。手がかりは脱獄囚の背中に彫られた刺青のみ。土方歳三一味や陸軍第7師団も加わり、極寒の地で熱い金塊レースが幕を開けます。
ここがおすすめ!
アイヌの文化、グルメ、冒険、バトル、ギャグ、シリアス……。闇鍋状態で混沌とした中にも、金塊を求める者たちの熱い信念が感じられる作品。ジェットコースターのような緩急に序盤から引き込まれます!
【全22巻】『ランウェイで笑って』
どんな夢にも未来はある!不屈の精神で夢を目指す少年少女の物語
ジャンル | ファッション , ヒューマンドラマ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2017年~2021年) |
作者 | 猪ノ谷言葉 |
『ランウェイで笑って』はファッションをテーマとした青春漫画。人生の岐路に立つ人の背中を押してくれる、前向きなヒューマンドラマです。
ファッションデザイナーを目指す超貧乏人の都村育人と、低身長ながらパリコレモデルを夢見る藤戸千雪。周りから無理だと言われていた2人の夢が交錯したとき、2人のサクセスストーリーが動き始めます。
ここがおすすめ!
夢のために努力し続ける、というシンプルでいて大事なメッセージを丁寧にまっすぐ届けてくれます。将来に悩んでいる人や、働く意味が見いだせない人におすすめ。1度きりしかない人生をどう歩もうか、考えるきっかけになるはず!
【全13巻】『ガンニバル』
赴任先は「食人村」?限界集落で巻き起こる戦慄のサスペンス
ジャンル | サスペンス |
---|---|
掲載誌 | 週刊漫画ゴラク(2018年~2021年) |
作者 | 二宮正明 |
『ガンニバル』は限界集落を舞台としたサスペンス漫画。事件そのものの怖さと村の不気味な閉塞感が混じり合う、ほの暗くグロい作風が特徴です。
山間の集落・供花村に赴任してきた駐在の阿川大悟。前任者の残した「この村の人間は人を喰ってる」という言葉の真意が分からぬまま、阿川は村での奇妙な事件に直面していくことになります。
ここがおすすめ!
村社会特有のジメッとした重さがクセになる作品。サスペンスとしても完成度が高く、完結までハラハラしながら一気読みするといいでしょう。思わず息を止めてしまう展開が多いので、読む際には酸欠にご注意を。
【全23巻】『なまいきざかり。』
生意気だけど一途な後輩男子と甘酸っぱい恋をしよう
ジャンル | ラブコメ , 少女漫画 |
---|---|
掲載誌 | 花とゆめ(2014年~2021年) |
作者 | ミユキ蜜蜂 |
生意気な年下男子×ポーカーフェイスな先輩マネージャーの胸キュンな恋の駆け引きを描く『なまいきざかり。』。
クールな男バスマネージャー・由希は、失恋して泣いているところを生意気な後輩・成瀬に見られてしまいます。これをきっかけに成瀬は由希をかまうように。由希は彼に感情をかき乱され、特別な感情を抱くようになります。
ここがおすすめ!
恋愛と青春とコメディとがバランスよく詰まった、実に「花ゆめ」作品らしい王道ラブコメです。両思いになってからの恋の難しさをちゃんと描いている分、すごくリアル。由希と一緒に一喜一憂しながら青春を味わえます。
【全13巻】『サマータイムレンダ』
幼馴染の死から始まる予想を超えたタイムリープ×SFサスペンス
ジャンル | サスペンス , SF |
---|---|
掲載誌 | 少年ジャンプ+(2017年~2021年) |
作者 | 田中靖規 |
『サマータイムレンダ』はアニメ版も話題のSFサスペンス。離島を舞台に繰り広げられるひと夏の戦いがスピーディーに描かれていきます。
幼馴染・潮の訃報を受けて帰郷した慎平。不可解な点の残る潮の死は、島に言い伝えられている「影」の存在へとつながっていきます。「影」を見た者は死ぬ、という言い伝えの真相とは――。
ここがおすすめ!
全13巻とは思えぬほど濃い、時空を超えた展開が楽しめます。伏線の張り巡らせ方も見事で、2周3周するのもおすすめ。SFとしてもミステリーとしても満足度が高く、加速度的に面白くなっていきます。
【全17巻】『亜人』
死なない主人公が選ぶ生き方とは?リアリティが魅力のSFアクション
ジャンル | アクション |
---|---|
掲載誌 | good!アフタヌーン(2012年~2021年) |
作者 | 桜井画門 |
アニメ化や実写映画化もされた『亜人』は、人間とは?生きることとは?といった深いテーマを提示するハードなアクション漫画です。
死なない人間・亜人が発見された世界。少年・永井圭は、交通事故をきっかけに自分が亜人であることを知ります。彼の生活は一変、人間そして亜人それぞれの思惑に巻き込まれていくことになります。
ここがおすすめ!
世界観がとてもリアルで、実際に亜人がいたら……という想像力を掻き立ててくれます。死ねば即蘇生するという亜人が主人公とあって、戦い方も独特。唯一無二のアクションを楽しみたい人におすすめです。
【全9巻】『透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~』
命が生まれる最前線で作者が見てきた光と影
ジャンル | 医療 , ヒューマンドラマ |
---|---|
掲載誌 | Kiss PLUS→ハツキス(2013年~2021年) |
作者 | 沖田×華 |
作者・沖田×華(ばっか)の実際の体験をもとに描く『透明なゆりかご~産婦人科医院看護師見習い日記~』。
母子無事で親に望まれて産まれてくる子供がいる一方で、産婦人科医院では中絶や死産、性的暴行による望まぬ妊娠といった悲しい出来事も起こっています。命の現場で作者自身が体験した事例を、1話オムニバスにて綴っていく作品です。
ここがおすすめ!
デフォルメな絵柄とは裏腹に、内容はかなりヘビー。へたに感動モノにしようとせず、ありのままに描かれていることで、より一層命の現場の光と影を実感できる内容に仕上がっています。
【完結済み】少年漫画10選
【全23巻】『鬼滅の刃』
一大ブームとなった「鬼滅」。アニメ新シリーズが始まった今が読み頃!
ジャンル | ファンタジー、バトル |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2016~2020) |
作者 | 吾峠呼世晴 |
鬼によって家族を殺され、妹・禰豆子(ねずこ)を鬼にされてしまった主人公・竈門炭治郎(かまどたんじろう)。
そんな彼をはじめとする鬼殺隊(きさつたい)と鬼との戦いが描かれます。王道ファンタジーながらも独特な世界観が楽しめる作品です。
ここがおすすめ!
炭治郎と禰豆子の兄妹の絆の強さが物語の軸にあり、彼らが互いを想いやる姿に涙することも。悪役である鬼の描写にも温かい視点を持って描かれているのが特徴です。
【全11巻】『チェンソーマン』
「このマンガがすごい!2021」オトコ編第1位の話題作!MAPPA制作アニメ&漫画第2部も決定
ジャンル | ダークファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2018年~2020年) |
作者 | 藤本タツキ |
『チェンソーマン』はデビルハンターとして生きる少年デンジの活躍を描くダークファンタジー。第1部「公安編」が完結し、最終回で第2部があることが判明。第2部は少年ジャンプ+にて連載予定となっています。
「チェンソーの悪魔」ポチタと契約を交わし、「チェンソーの悪魔」に変身する力を手に入れた主人公のデンジ。デンジは公安のマキマに導かれ、公安所属のデビルハンターになります。魔人や人間にその特殊な心臓を狙われながらも、デンジが悪魔の力で悪を斬っていくダークヒーローものです。
ここがおすすめ!
爆発的で圧倒的な画力と、おびただしい血が飛び散る悪魔的な世界観が大きな魅力。散りばめられた伏線にも注目したい作品です。
【全41巻】『七つの大罪』
伝説の騎士団「七つの大罪」の戦いを描くハイファンタジー!2021年はアニメ新シリーズ&劇場版も
ジャンル | ファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2012年~2020年) |
作者 | 鈴木央(すずきなかば) |
『七つの大罪』は七つの大罪をモチーフとしたハイファンタジー作品。2014年以降アニメ化もされています。逆賊とされていた伝説の騎士団・七つの大罪の戦いを描くバトル作品である一方、主要な登場人物たちの過去や恋愛なども丁寧に掘り下げられていくのが本作の特徴です。
ここがおすすめ!
主人公・メリオダスとヒロイン・エリザベスの過酷な恋の運命は大きな見どころとなっています。
【全20巻】『約束のネバーランド』
予測不能のディストピア・ミステリー!実写映画化&アニメシーズン2も話題に
ジャンル | ファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2016年~2020年) |
作者 | 原作・白井カイウ、作画・出水ぽすか |
『約束のネバーランド』は週刊少年ジャンプにて2020年6月に完結を迎えた作品。ノイタミナでのアニメ化や実写映画化、海外でのドラマ化などメディアミックスが話題の作品でもあります。
孤児として育てられてきたエマやノーマンたちは、これまで院のシスターによって隠されてきた重大な秘密を知ってしまうことに。自身たちが過酷な運命の中にいることを知った彼らは、自由を求め行動を起こし始めるのでした。
ここがおすすめ!
まず初めの孤児院の設定が、すぐに偽りだと暴かれる展開に度肝を抜かれる本作。その後も次々と新しい登場人物が現れ、先の読めない展開にはワクワクさせられます。驚きのラストをぜひ見届けてほしい1作です。
【全72巻】『NARUTO』
『週刊少年ジャンプ』の忍者バトル漫画といえばコレ!
ジャンル | バトル、アクション |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(1999年~2014年) |
作者 | 岸本斉史(きしもとまさし) |
業を背負った落第忍者の奮闘を描いたバトルアクション漫画『NARUTO』。作中では主人公と周囲の人々の絆や、復讐、戦争など多くの要素が忍びの世界を舞台に描かれています。
火影を目指しアカデミーに通うナルトはイタズラ好きの落ちこぼれ。しかし彼にはある力が宿っており……。
ここがおすすめ!
落ちこぼれ忍者のナルトが逆境にも屈せず、周りの人たちに支えられて少しずつ成長していく姿を見守りたくなる作品。スピード感あるバトルシーンはもちろん、ナルトと仲間たちの友情に涙する場面も本作の見どころです。
【全74巻】『BLEACH』
死神と悪霊の戦いを描いた王道バトル漫画!
ジャンル | バトル、アクション |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2001年~2016年) |
作者 | 久保帯人(くぼたいと) |
『週刊少年ジャンプ』の歴史にも名を残す大ヒットバトル漫画『BLEACH』。
高校生の黒崎一護(くろさきいちご)は家族を護るため、虚(ホロウ)を退治する死神代行になります。この出来事をきっかけに、一護は様々な争いへと巻き込まれていくのでした。
ここがおすすめ!
カッコいい必殺技や強敵とのアツいバトルが目白押しの本作は、“ザ・少年漫画”が好きな人には特におすすめです!
【全77巻】『銀魂』
2021年にはアニメ版も完結!「SF時代劇人情ギャグ漫画」『銀魂』は永久に不潔です!
ジャンル | ギャグ、SF |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2004年~2019年) |
作者 | 作者:空知英秋(そらちひであき) |
アニメや実写映画もヒットを記録した『銀魂』はSF時代劇ギャグ漫画です。
万事屋(よろづや)を営む銀さんこと坂田銀時(さかたぎんとき)や志村新八(しむらしんぱち)、神楽(かぐら)を中心に巻き起こるドタバタな日常をエッジの効いた勢いのあるギャグと共に描いていきます。
ここがおすすめ!
後半はシリアス回も多くそこでの銀さんらの活躍は痛快。シリアス回では銀さんの人情家な面が際立っているのも、本作の大きな魅力の1つです。
【全27巻】『鋼の錬金術師』
「ハガレン」の愛称でアニメとともに長年親しまれた『月刊少年ガンガン』発のダークファンタジー
ジャンル | ダークファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 月刊少年ガンガン(2001年~2010年) |
作者 | 荒川弘(あらかわひろむ) |
シリーズ累計発行部数は8000万部を超え、『月刊少年ガンガン』史上No. 1のヒット作である『鋼の錬金術師』。2017年には実写化もされ、大きな話題を呼びました。
禁忌を犯し大切なモノを失ったエドとアルのエルリック兄弟を中心に描いており、グロテスクな描写や残酷な表現も散見される上質なダークファンタジーに仕上がっています。
ここがおすすめ!
迫力のバトルシーンやキャラクターたちの成長、怒涛のストーリー展開など見どころが満載。魅力的な登場人物たちが発する心揺さぶる名言の数々にも注目です。
【全14巻】『新世紀エヴァンゲリオン』
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」ですべてのエヴァにさよならを!
ジャンル | SF、バトル |
---|---|
掲載誌 | 月刊少年エース → ヤングエース(1994年~2013年) |
作者 | 原作・GAINAX、カラー/作画・貞本義行(さだもとよしゆき) |
『新世紀エヴァンゲリオン』は同名のオリジナルテレビアニメを原作とする漫画です。テレビアニメは放送当時、社会現象になるほどの人気を誇りました。
テレビアニメはその後、旧劇場版と新劇場版に分けて劇場アニメ化されていきましたが、壮大な物語は2021年の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で幕を閉じました。漫画版を読んでから新劇場版を観れば、より深くエヴァの世界を楽しむことができるでしょう。
ここがおすすめ!
主人公である碇シンジを含む14歳の少年少女が、エヴァに乗り正体不明の敵「使徒」と戦う姿を描いた本作。深い心理描写や考察が必要なほど挑戦的なストーリー運びが、大きな魅力となっています。
【全56巻】『犬夜叉』
戦国時代が舞台のタイムスリップ&和風ファンタジー!半妖の「犬夜叉」の冒険活劇
ジャンル | ファンタジー、バトル |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年サンデー(1996年~2008年) |
作者 | 高橋留美子(たかはしるみこ) |
『犬夜叉』はヒットメーカー・高橋留美子が描く和風ファンタジーバトル作品。戦国時代を舞台とした冒険活劇と、主人公・かごめと犬夜叉の恋の行方が描かれます。
現代から戦国時代へとタイムスリップしてしまった主人公・かごめ。彼女は半妖の犬夜叉と四魂の玉を探す旅に出ることに……。
ここがおすすめ!
高橋留美子らしいテンポの良いギャグ展開と熱くて壮大なバトルシーンが楽しめる作品です。
少年漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】青年漫画6選
【全27巻】『ケンガンアシュラ』
日本経済を裏で動かす「拳願仕合」を描いた格闘漫画!Netflixでアニメ化も
ジャンル | 格闘 |
---|---|
掲載誌 | 裏サンデー、マンガワン(2012年~2018年) |
作者 | 原作・サンドロビッチ・ヤバ子、作画・だろめおん |
『ダンベル何キロ持てる?』のサンドロビッチ・ヤバ子が原作を担当する『ケンガンアシュラ』は、日本経済を裏で動かす「拳願仕合(けんがんじあい)」を描く格闘マンガ。2019年にNetflixでアニメ化されています。
企業同士が巨額の利益を賭けて雇った闘技者を戦わせる拳願仕合。謎の闘技者・十鬼蛇王馬(ときたおうま)がこのトーナメントに参加し……。
ここがおすすめ!
いわば闘技者を使った企業同士の戦いである本作。各企業が選び抜いた闘技者同士を戦わせて行う「拳願絶命トーナメント」が最大の見どころでしょう。格闘だけでなく企業間での取引なども読み応えある作品です。
【全5巻】『あげくの果てのカノン』
異色のSF×不倫漫画!謎の地球外生命体と不倫の恋の関係とは?
ジャンル | 格闘 |
---|---|
掲載誌 | 月刊!スピリッツ(2015年~2018年) |
作者 | 米代恭(よねしろきょう) |
『あげくの果てのカノン』は一風変わった不倫を描く作品です。本作の舞台は地球外生命体・ゼリーからの侵攻を受ける近未来。このSF要素が主人公・カノンと彼女の想い人・宗介との関係性を動かしていきます。
宗介はゼリーと戦う戦闘員で負傷すると「修繕」という処置を受けますが、この処置には人の心が変わってしまうというデメリットが。修繕の結果、彼は妻がいながらも、一度振ったカノンに心惹かれていきます。
ここがおすすめ!
見どころはなんといってもSF×不倫×ストーカーといった不思議なかけ合わせ。カノンは主人公ながらストーカー気質のある女性。一度は振られた宗介に好意を寄せられるのは「修繕」によるものか否か、ミステリアスな展開も魅力です。
【全23巻】『ドロヘドロ』
魔法使いによって頭が爬虫類に!?記憶喪失の男が真相を追うダークファンタジー
ジャンル | ダークファンタジー |
---|---|
掲載誌 | スピリッツ増刊IKKI、月刊IKKI、 ヒバナ、ゲッサン(2000年~2018年) |
作者 | 林田球(はやしだきゅう) |
独特な画風とテンポを持ち味とする林田球が描く『ドロヘドロ』は、記憶喪失の男・カイマンを描くダークファンタジー。ダークな中にも筆者特有の笑いも散りばめられた作品です。
カイマンは「魔法使いの世界」からやってきた魔法使いによって頭を爬虫類に変えられ、記憶を失ってしまいます。しかも彼の口の中には謎の男が存在していて……。彼は真相を知るため魔法使い狩りを始めるのでした。
ここがおすすめ!
魔法といえばファンタジックなものを想像しますが、この世界の魔法は前述のように“頭を爬虫類に変える”ようなグロテスクなもの。他にもあらゆるものをキノコに変えて破裂させるといった衝撃的なものもあり、その超独特な世界観は病みつきになるかも。
【全28巻】『ドメスティックな彼女』
ワケありの男女3人が親の再婚で家族に!
ジャンル | ラブコメ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2014年~2020年) |
作者 | 流石景(さすがけい) |
『ドメスティックな彼女』は不道徳ともいえる少し歪な形の恋愛を描く作品。親の再婚で夏生(なつお)の義姉弟となったのは、彼がひそかに想いを寄せる教師・陽菜(ひな)と、合コンから成り行きで身体の関係を持った瑠衣(るい)でした。
家族となって交錯する3人の想いに、不倫やセフレ、ストーカーといった様々な問題が降り掛かり……。全28巻を通して夏生が大人になるまでが描かれます。
ここがおすすめ!
少女漫画なら「美人姉妹と一つ屋根の下」で始まるシチュエーションはドキドキの展開のはず。ところが本作では、純愛はおろか不倫やセフレなどドロドロのハーレム展開に突入する特異なシチュエーションが売りです。
【全14巻】『東京喰種トーキョーグール』
人間を喰う怪物「喰種(グール)」を主人公としたダークファンタジー
ジャンル | ダークファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(2011年~2014年) |
作者 | 石田スイ |
『東京喰種トーキョーグール』は喰種になってしまった主人公の壮絶な人生を描く、ダークファンタジー作品です。本作の連載終了後は、続編となる『東京喰種トーキョーグール:re』が同誌にて2018年まで連載されていました。
人間と同じ姿形をしながら、人間を喰う怪物「喰種」が生息する東京。平凡な大学生の金木研(かねきけん)は、想いを寄せる女性とのデートに奮起しますが……。
ここがおすすめ!
主人公の金木は半分人間、半分喰種になってしまった人物。人間の心を持ちつつ、喰種として生きなければならない彼の葛藤が、この物語の哲学的な側面を担っています。
【全46巻】『闇金ウシジマくん』
闇金業界を舞台にしたダークな「人間交差点」!
ジャンル | ヒューマンドラマ |
---|---|
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(2004年~2019年) |
作者 | 真鍋昌平(まなべしょうへい) |
『闇金ウシジマくん』は闇金稼業を営む丑嶋馨(うしじまかおる)と接触する、様々な人間の半生を描くダーク色の強い作品です。
明るいビラで客を待つ闇金事務所「カウカウファイナンス」。社長の丑嶋のもとには、今日も様々な事情を抱えた人間がやって来ます。
ここがおすすめ!
主人公の丑嶋はいわば狂言回しのような役どころで、物語はまるでダークな「人間交差点」のよう。そのほとんどが凄惨な末路を辿るため、読む際は気分が暗くならないよう注意して下さい……。
青年漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】少女漫画8選
【全25巻】『それでも世界は美しい』
アニメ化もされた「世界の美しさ」を描く壮大なラブロマンス
ジャンル | 異世界、ラブロマンス |
---|---|
掲載誌 | 花とゆめ(2009年~2020年) |
作者 | 椎名橙(しいなだい) |
『それでも世界は美しい』は2014年にアニメ化もされた美しくも過酷なラブロマンス作品。雨を降らせる力を持つ「雨の公国」の王女・ニケは、国のために「晴れの大国」の王・リヴィウスの元へ嫁ぐことに。
しかし、世界征服も成し遂げた有能な王はまだたったの11歳で……。
ここがおすすめ!
年の差も身長差もあるニケとリヴィのカップルが、世界情勢や世界の秘密に触れながら絆を深めていく壮大なストーリーが本作の魅力。終盤では成長したリヴィも登場し、11歳の姿とのギャップにキュンとすること間違いなし。タイトル通り「世界の美しさ」をストーリーと絵で見せてくれます。
【全10巻】『まいりました、先輩』
高校時代の恋と友情が詰め込まれた“告白から動き出す”甘酸っぱいスクールラブ
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | デザート(2016年~2020年) |
作者 | 馬瀬(ませ)あずさ |
机に書かれていたラブソングの歌詞をきっかけに、水川先輩に興味を持った世里奈。先輩のことを知れば知るほど惹かれていく世里奈は、脈なしだと思っていたのに思わず告白してしまいます。
ここがおすすめ!
告白から動き出した2人の甘酸っぱいスクールラブを描く本作。高校時代ならではの恋や友情が詰め込まれており、一見クールに見える水川先輩の真っ直ぐな想いに胸打たれます。ドキドキして幸せな気分に浸りたいときにおすすめの1冊です。
【全29巻】『俺様ティーチャー』
元ヤン女子高生が主人公の学園コメディ!
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | 花とゆめ(2007年~2020年) |
作者 | 椿いづみ |
『月刊少女野崎くん』で知られる椿いづみによる『俺様ティーチャー』は、主人公が元ヤン女子高生という設定の学園コメディ。作者のギャグセンスとキャラの個性が光る作品で、恋愛要素もありつつ学園ものとして楽しめる内容です。
転校先では普通の女子高生を目指そうとする伝説的な元ヤン・真冬(まふゆ)でしたが、厄介な教師・鷹臣(たかおみ)のせいで学園の不良を正す風紀部として活動する羽目に……。一般生徒を装いながらケンカで不良を成敗する、真冬の二重生活が始まります。
ここがおすすめ!
タイトルの「俺様ティーチャー」とは、真冬を風紀部に引き入れた教師・佐伯鷹臣のこと。この2人の微妙な関係性が物語を面白くしています。
【全3巻】『年下の男の子』
お姉ちゃん気質女子×年下男子のもどかしくも可愛らしい恋模様
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | マーガレット(2015年~2016年) |
作者 | ひろちひろ |
ひろちひろが描く年下男子との恋愛漫画『年下の男の子』。4人の弟がいる主人公・美幌(みほろ)は、偶然助けた1つ年下の男子・宮尾になぜか懐かれてしまいます。彼を弟のように可愛がっていたはずが、彼からアプローチされて……。
ここがおすすめ!
どうしてもお姉ちゃん気質が出てしまう美幌と、年下なりに男らしさを見せたい宮尾君のもどかしくも可愛い恋模様が描かれます。全3巻なのでサクッと胸キュンを補給したい人にもおすすめの作品です。
【全13巻】『僕に花のメランコリー』
初恋の相手と予期せぬ再会!少女漫画王道の設定にときめく切ないラブストーリー
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | マーガレット(2015年~2019年) |
作者 | 小森みっこ |
『僕に花のメランコリー』は初恋の相手との予期せぬ再会から始まる恋愛漫画。親の事情で長年離れ離れになっていた花と弓弦(ゆづる)。高校生になり花が再会した弓弦は、優しかった昔の面影がなくなっていて……。
ここがおすすめ!
健気な花にキュンとする一方で、2人の間には弓弦の過去という大きな壁が立ちはだかります。2人の恋愛模様にとどまらず、心の傷や絆を丁寧に描く切ないラブストーリー。
【全12巻】『青楼オペラ』
両親を殺された少女の運命は!?吉原の遊女×色男の時代物ラブ・サスペンス
ジャンル | 時代劇、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | ベツコミ(2015年~2020年) |
作者 | 桜小路かのこ |
『青楼オペラ』は『BLACK BIRD』で知られる桜小路かのこが手掛けた時代物ラブストーリー。両親を殺された主人公・朱音(あかね)は遊郭吉原へ。厳しい世界で生きていくことを覚悟した彼女を待っていたのは、色男・近江屋惣右助(おうみやそうすけ)でした。
ここがおすすめ!
妖艶な吉原の世界観と、朱音を待つ運命に胸ときめく物語。恋だけでなく両親を殺した犯人探しというサスペンス的要素も楽しめる作品です。
【全37巻】『花より男子』
海外でも大ブーム!様々なメディアミックスで社会現象にもなった格差ラブストーリー
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | マーガレット(1992年~2004年) |
作者 | 神尾葉子(かみおようこ) |
アニメやテレビドラマなど、様々なメディアミックスを果たしたマーガレットの代表作『花より男子』。裕福な生徒が揃う英徳学園に入学した一般庶民の牧野つくしと、学園を牛耳る4人の男子生徒「F4」を中心とした恋愛漫画になります。
ここがおすすめ!
様々な弊害に阻まれながらイケメンと愛を育む王道ストーリーは、いつの時代も最高です……!
【全30巻】『君に届け』
ピュアすぎる女子高生とクラスの人気者男子との純粋な恋物語!
ジャンル | 学園、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | 別冊マーガレット(2005年~2017年) |
作者 | 椎名軽穂(しいなかるほ) |
誤解されがちな心優しい少女と、クラスの人気者である少年の恋模様を描いた『君に届け』。本作では主人公の黒沼爽子(くろぬまさわこ)と風早翔太(かぜはやしょうた)だけでなく、2人の周囲の人々の青春模様も描いています。
ここがおすすめ!
純粋な翔太と彼に輪をかけて純粋な爽子の関係は、思わずキュンキュンしてしまうこと間違いなしです!
少女漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】ラブコメ漫画8選
【全14巻】『五等分の花嫁』
5つ子の女子高生と男子高校生の恋を描くラブコメディ
ジャンル | ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2017年~2020年) |
作者 | 春場ねぎ |
『五等分の花嫁』は1人の男子高校生・上杉風太郎(うえすぎふうたろう)と5つ子の女子高生が繰り広げるラブコメ作品。物語は5つ子のうちの誰か1人との結婚を控えた風太郎が、高校時代を回想する形で進んでいきます。
5人のヒロインとの恋の進展にドキドキさせられるのと同時に、誰が風太郎の花嫁になるのか分からない謎解き展開も面白いストーリー。ミスリードや伏線が張り巡らされており、終盤でようやく恋のお相手が判明します。
ここがおすすめ!
実はこの5つ子の中に風太郎の思い出の少女がいることも、この物語の謎の1つ。また本作の大きな魅力といえば、個性的な5つ子のキャラクターでしょう。ファンの間でも花嫁が誰になるのか意見が分かれていたほど、最後まで読めない展開が続く胸キュン漫画です。
【全9巻】『東京タラレバ娘』
オーバー30の独身女子たちのリアルな心情を描く
ジャンル | ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | Kiss(2014年~2017年) |
作者 | 東村アキコ |
『東京タラレバ娘』はリアルな女子像を鋭くコミカルに暴く東村アキコ節が炸裂する1冊。なにかと理由をつけて理想ばかりを追いかけていたら、いつの間にか独身のまま30歳を超えていた……。そんなタラレバ娘たちの恋や仕事を描く作品。
ここがおすすめ!
女性なら共感することの多いであろうイマドキの恋愛観や仕事観がコミカルな作風の中に詰まっています。中でもリアルな女子会を覗いているようなタラレバ娘3人のやり取りは秀逸です。
【全11巻】『逃げるは恥だが役に立つ』
ドラマ化で大ヒット!独身のプロとの契約結婚の行く末は?
ジャンル | ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | Kiss(2012年~2020年) |
作者 | 海野つなみ |
ドラマ版が大ヒットした「逃げ恥」の原作マンガが、海野つなみの『逃げるは恥だが役に立つ』。ビジネスとして契約結婚をすることにした主人公・森山みくりと、彼女の雇用主となった独身のプロ・津崎平匡(つざきひらまさ)との一風変わった結婚生活を描くラブコメ作品です。
本作では登場人物たちの心情がドラマよりも丁寧に描かれているのが特徴。ドラマのみくりと平匡のその後が知りたいという人にもおすすめです。
ここがおすすめ!
契約結婚という新しい就職の形を提示し、現状の結婚制度の在り方に一石を投じた作品。「高齢童貞」や「高齢処女」など、恋愛や結婚にまつわる様々な男女の社会問題も取り上げています。
【全13巻】『きょうは会社休みます。』
アラサーこじらせOLとアルバイト学生との年の差ラブストーリー
ジャンル | ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | Cocohana(2011年~2017年) |
作者 | 藤村真理(ふじむらまり) |
こじらせOLと大学生アルバイトの歳の差ラブを描いた『きょうは会社休みます。』。2014年にはテレビドラマ化もされ大きな話題となりました。
33歳にして彼氏いない歴=年齢の青石花笑(おおいしはなえ)は、勤め先のアルバイトである田之倉悠斗(たのくらゆうと)と酒に酔った勢いで初体験をしてしまいます。そして田之倉の中では付き合う方向で話が進んでおり……?
ここがおすすめ!
あまりにも完璧な年下彼氏の田之倉と、年上で包容力とお金がある朝尾の二択で揺れるこじらせ女子の花笑の葛藤が見どころ。年下彼氏ブームの火付け役ともなった作品です。
【全13巻】『星野、目をつぶって。』
異なるスクールカーストの2人が巻き起こす学園ラブコメディ
ジャンル | ラブコメ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2016年~2018年) |
作者 | 永椎晃平(ながしいこうへい) |
『星野、目をつぶって。』はクラス内カーストが異なる2人が巻き起こす学園ラブコメ。根暗で人付き合いもしない小早川と、クラスでも中心的な立ち位置にいるギャル海咲(みさき)を中心に物語は進んでいきます。
ひょんなことから海咲の地味なすっぴんを知ってしまった小早川は、メイクが下手な彼女のメイク係に任命され……。
ここがおすすめ!
等身大の高校生たちが抱えるコンプレックスが共感を呼んだ本作。秘密の共有から始まった2人が周りを巻き込みながら成長していく姿が微笑ましい作品です。
【全10巻】『堀さんと宮村くん』
『ホリミヤ』の原作!高校生の恋と友情を描く青春4コマ漫画
ジャンル | ラブコメ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 自サイト「読解アヘン」(2007年~2008年) |
作者 | HERO |
『堀さんと宮村くん』は高校生たちの恋や友情を描く青春4コママンガ。作者自身のサイトにて公開されたものが単行本として発売されているほか、本作を原作に萩原ダイスケが作画を担当する『ホリミヤ』も展開されています。
派手な見た目に反し真面目で家庭的な女子高生・堀京子と、学校では地味なのに外ではピアスを多数つけたイカつい格好をしているクラスメイト・宮村伊澄。ギャップを持つ2人の恋を中心に、個性豊かで愉快な高校生たちのスクールライフが描かれていきます。
ここがおすすめ!
キャラクターの恋愛模様はもちろんのこと、4コマ漫画なのでサクサクと読み進められるのも魅力です。
【全13巻】『センセイ君主』
『ヒロイン失格』の幸田もも子による俺様教師とめげない女子高生のラブコメディ
ジャンル | ラブコメ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 別冊マーガレット(2013年~2017年) |
作者 | 幸田もも子 |
『センセイ君主』は『ヒロイン失格』がヒット作となった幸田もも子による、教師と生徒の恋を描くラブコメ作品。2018年には実写映画化もされた作品です。
何事にもまっすぐでめげない女子高生・あゆはは、臨時でやってきたクールな俺様教師・弘光(ひろみつ)先生に惚れてしまいます。つれない態度を取られながらも、彼女は一途にアタックを続けていき……。
ここがおすすめ!
どれだけつれない態度を取られてもめげないあゆはを思わず応援したくなる本作。先生の格好良さに胸キュンし、幸せな気持ちになれる漫画です。
【全18巻】『高嶺と花』
身分・身長・年齢の差を乗り越える!偽りのお見合いから始まるラブコメディ
ジャンル | ラブコメ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 花とゆめ(2014年~2020年) |
作者 | 師走ゆき |
『高嶺と花』は偽りのお見合いから始まる、身分差・身長差・年齢差ありの高嶺(たかね)と花の賑やかなラブコメディ。ヒーローが優秀ながらも高慢で大人げないという、中身が残念なところも本作の見どころです。
姉の振りをして大財閥の御曹司・高嶺との見合いに挑んだ花。見合いの場での高嶺の態度にメンチを切った花は、逆に高嶺に気に入られてしまい……。
ここがおすすめ!
『花より男子』のような格差ラブコメディは王道ですが、本作は身分差以外にも身長と年齢もプラス!あまりにもギャップのある2人のコミカルなやり取りに引き込まれる作品です。
ラブコメ漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】恋愛漫画4選
【全6巻】『あなたのことはそれほど』
いくえみ綾がリアルな質感で描く泥沼のW不倫漫画
ジャンル | 恋愛 |
---|---|
掲載誌 | FEEL YOUNG(2010年~2017年) |
作者 | いくえみ綾 |
『あなたのことはそれほど』は恋愛漫画の名手・いくえみ綾が描く底なしW不倫ものです。2017年にはドラマ化もされています。
初恋の人との思わぬ再会から男女の関係となった美都と有島ですが、2人とも既婚者でした。出産直後の有島の妻・麗華に、妻のケータイを盗み見る美都の夫・涼太も加えた4者4様の思いが交錯していきます。
ここがおすすめ!
青春系恋愛ものから一転、不倫をテーマとした作者の意欲作。4人の心情をリアルに描き出しており、不倫に共感できずとも細かな部分で「わかる」と思えます。ある程度人生経験を重ねてから読むと刺さる漫画です。
【全5巻】『Paradise Kiss』
これぞ矢沢あいワールド!美しく切ないファッショナブル・ラブ
ジャンル | 恋愛 , ファッション |
---|---|
掲載誌 | Zipper(1999年~2003年) |
作者 | 矢沢あい |
スタイリッシュな作風で知られる矢沢あいが描く『Paradise Kiss』は、夢を追いかける若者たちを描く青春漫画です。
進学校に通う紫(ゆかり)は、ある日服飾学校に通う「パラダイス・キス」のメンバーからモデルにスカウトされます。勉強一色だった紫の世界は一変。恋に夢に大忙しな青春が、パラキスの4人とともに動き始めます。
ここがおすすめ!
矢沢あい×服飾ものとあってどのページをめくってもまるで画集のよう!それぞれが自分の夢に向かって歩き続けていく姿に勇気がもらえます。結末が違うので、実写映画版を観たという人も1度は読んでみてほしい。
【全5巻】『ピース オブ ケイク』
生々しい登場人物たちが描く20代のリアルな恋愛叙事詩
ジャンル | 恋愛 |
---|---|
掲載誌 | FEEL YOUNG(2003年~2008年) |
作者 | ジョージ朝倉 |
『ピース オブ ケイク』はジョージ朝倉が『溺れるナイフ』と同時期に連載していた20代の恋愛叙事詩。
惰性で付き合っていた彼氏と別れて心機一転、退職して引っ越した志乃を待っていたのは新居での恋の予感。しかし彼には同棲中の彼女がいたのです。恋のままならなさや、好きな人がいる幸せを等身大で描くハッピーエンドラブストーリー。
ここがおすすめ!
ドラマのようにうまくいかないタイミングの難しさが絶妙にリアルで、気づけば共感しながら読んでいることでしょう。ジョージ朝倉らしさも健在で、独特な世界観の中に刺さるセリフが散りばめられています。
【全25巻】『のだめカンタービレ』
音楽漫画の金字塔!笑って泣けてキュンとするパワフルラブコメ
ジャンル | 音楽 , ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | Kiss(2001年~2010年) |
作者 | 二ノ宮知子 |
実写版も大ヒットした『のだめカンタービレ』は、音大生たちが奏でるクラシック音楽ラブコメディ。
指揮者志望のエリート音大生・千秋真一は、美しいピアノの音色を耳にします。それを弾いていたのは汚部屋に住む変人女ののだめこと野田恵でした。容姿端麗エリート×奇行の多い変人ピアニストの騒がしい日々が始まります。
ここがおすすめ!
ギャグも多めながらも、音大生たちの音楽にかける情熱がページの端々から伝わってきます!恋を知って友情を知って、人として成長する度に音楽家としても成長していく姿が感動的。登場する楽曲をぜひ聴きながら読んでください。
恋愛漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】スポーツ漫画7選
【全30巻】『黒子のバスケ』
『週刊少年ジャンプ』のバスケ漫画の次世代を担った大ヒット作!
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2009年~2014年) |
作者 | 藤巻忠俊(ふじまきただとし) |
必殺技や常人離れした身体能力など、超次元的なバスケ漫画として人気を誇った『黒子のバスケ』。本作は影の薄さを武器とする少年を主人公に据えた斬新な設定で、一躍人気漫画となりました。
誠凛高校バスケットボール部に現れた影の薄い少年、黒子テツヤ。身体能力も並以下で一見戦力にならなそうな彼には、実はとんでもない能力があり……。
ここがおすすめ!
主人公の黒子テツヤをはじめ、火神大我、黄瀬涼太、青峰大輝などメインのキャラクターたちが非常に魅力的。アニメ化された際は人気声優たちの起用も人気に拍車をかけました。
【全31巻】『SLAM DUNK』
リアルな競技シーンが人気のバスケ漫画の金字塔!
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(1990年~1996年) |
作者 | 井上雄彦(いのうえたけひこ) |
言わずと知れたバスケ漫画の金字塔『SLAM DUNK』。本作は不良の桜木花道(さくらぎはなみち)がバスケにハマっていく姿を描いており、競技シーンや心理描写をリアルに描いているのが特徴です。
また花道以外にも、ライバルとなる流川楓や主将のゴリこと赤木、元不良の三井など、数多くの魅力的なキャラクターが登場するので、ぜひ自分のお気に入りキャラを見つけてみて下さい!
ここがおすすめ!
流川と花道のライバル関係は花道を成長させる起爆剤にもなり、物語の主軸を担う大きな見どころです。
【全37巻】『アイシールド21』
「ジャンプ」発の希少なアメフト漫画!日本アメリカンフットボール協会の協力によるアニメも制作
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2002年~2009年) |
作者 | 原作・稲垣理一郎(いながきりいちろう)/作画・村田雄介(むらたゆうすけ) |
『週刊少年ジャンプ』にて連載中の『Dr.STONE』の原作者でもある稲垣理一郎と、『ワンパンマン』のリメイク版の作画も担当した村田雄介が輩出した『アイシールド21』。
気弱な高校生、小早川瀬那が泥門高校アメフト部「泥門デビルバッツ」に主務として入部するところから物語が始まります。
ここがおすすめ!
本作はスポーツ漫画界では珍しいアメフトを題材とした作品で、俊足のいじめられっ子が奮闘する姿に胸が熱くなります……!
【全45巻】『ハイキュー!!』
バレーボール漫画としては異例の大ヒット!様々なバレーボール大会とのコラボも実現
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2012年~2020年) |
作者 | 古舘春一(ふるだてはるいち) |
高校バレーの世界を舞台に、低身長の主人公が成長する姿を描いた『ハイキュー!!』。
小さい頃にテレビで観た「小さな巨人」に憧れる中学生の日向翔陽(ひなたしょうよう)は、3年生にして最初で最後の公式戦に挑みます。そして天才と呼ばれる相手に為す術なく敗れ、再戦を誓う翔陽。しかし無事高校進学を果たした彼は、まさかのタイミングでライバルと再会するのでした。
ここがおすすめ!
日向と運命の再会を果たしたセッターの影山飛雄との強力なコンビ誕生が、この物語の最大の見どころ。彼らが生み出す、合図もサインもない「超速攻」は必見です。
【全42巻】『テニスの王子様』
異次元の技を繰り出す「ジャンプ」王道の人気テニス漫画!ミュージカルも大ヒット
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(1999年~2008年) |
作者 | 許斐剛(このみたけし) |
中学1年生の天才テニスプレイヤー・越前リョーマと、その周囲の面々の激闘を描いた『テニスの王子様』。2021年8月現在も続編となる『新テニスの王子様』が、『ジャンプスクエア』にて連載中です。
本作はテニス漫画ではあるものの、異次元な技が連発する少年漫画らしさ全開のスポーツ漫画に仕上がっています。
ここがおすすめ!
リョーマ以外のキャラクターたちもそれぞれとても個性的で、人気声優たちが声を担当したアニメでその人気は爆発的なものに。団体戦がメインに描かれている点も、イケメンのキャラクターたちの個性を際立たせるものとなっています。
【全37巻】『キャプテン翼』
プロでも影響を受けた日本を代表するサッカー漫画
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(1981年~1988年) |
作者 | 高橋陽一(たかはしよういち) |
「ボールはともだち」の名セリフでお馴染みの、大空翼を中心に少年達がサッカーに打ち込む姿を描いた『キャプテン翼』。本作は終了後も続編発表やメディアミックス化がされ、日本を代表するサッカー漫画となりました。
ここがおすすめ!
翼の十八番である「オーバーヘッドシュート」や、ライバルの日向小次郎の得意技「タイガーショット」など、異次元の技が次々飛び出る劇的な試合シーンは必見。プロ選手にも『キャプテン翼』に影響を受けた人物は多く、令和の現代でも色褪せない名作です!
【全47巻】『ダイヤのA』
『週刊少年マガジン』を代表する大ヒット高校野球漫画!
ジャンル | スポーツ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年マガジン(2006年~2015年) |
作者 | 寺嶋裕二(てらじまゆうじ) |
『週刊少年マガジン』が誇る野球漫画『ダイヤのA』。2021年8月現在、同誌にて続編となる『ダイヤのA actII』が連載中です。
中学野球生活をパッとしない成績で終えた沢村栄純(さわむらえいじゅん)は、名門高校野球部からスポーツ推薦のスカウトを受けます。そして彼は入学した青道高校にて、激動の野球生活を送るのでした。
ここがおすすめ!
いわゆる「天才」が主人公ではない本作では、よりリアルな高校球児たちの日常や努力する姿が描かれ、数ある高校野球漫画の中でも等身大の物語といえそう。未完成な球児たちが成長していく様子が、見どころの1つです。
スポーツ漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】ギャグ漫画7選
【全200巻】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
200巻で堂々完結!愛され続けた「両さん」が主人公の国民的ギャグ漫画
ジャンル | ギャグ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(1976年~2016年) |
作者 | 秋本治(あきもとおさむ) |
「こち亀」の愛称で知られる『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、両津勘吉(りょうつかんきち)を主人公としたギャグ漫画です。本作は実に1976年から2016年まで40年に渡り連載されていました。
型破りな警察官・勘吉やその同僚たちを中心としたドタバタな日々が描かれていく作品ですが、作中には連載時の時代背景を反映した内容も登場。読むだけで多方面への見識が広がる作品でもあります。
ここがおすすめ!
特に“転んでもただは起きない”超ポジティブな主人公・両さんの人柄が、本作の最大の魅力。長年愛されてきたのは間違いなく両さんと、彼を取り巻く個性的なキャラクターたちの賜物でしょう。
【全52巻】『ハヤテのごとく!』
大富豪のお嬢様×薄幸の少年執事ハヤテのラブコメディ
ジャンル | ギャグ、ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年サンデー(2004年~2017年) |
作者 | 畑健二郎(はたけんじろう) |
『ハヤテのごとく!』は畑健二郎が描く執事ラブコメ。主人公は幸薄な少年・綾崎ハヤテ(あやさきはやて)。
ひょんなことから大富豪のお嬢様・三千院ナギ(さんぜんいんなぎ)に惚れられてしまい、彼女の家で執事として働くことになったハヤテ。環境が一変したハヤテは借金を返すために執事として働きながら、個性豊かな面々に囲まれ騒々しい日々を過ごしていきます。
ここがおすすめ!
少年漫画ながらキャラクターたちのビジュアルが「萌えキャラ」なのも大きな特徴。アニメも第4作まで制作された人気作品です。
【全100巻】『あさりちゃん』
小学4年生のあさりちゃんを主人公にしたドタバタ長寿ギャグ漫画
ジャンル | ギャグ |
---|---|
掲載誌 | 小学館の学年別学習雑誌(1978年~2014年) |
作者 | 室山まゆみ |
『あさりちゃん』は姉妹の漫画家コンビが描くギャグ漫画で、36年に渡り連載された作品です。パワフルな小学4年生・あさりを主人公に、その姉・タタミや母・さんごとのドタバタな日々を描きます。
ここがおすすめ!
ギャグテイストが主体ではありますが、本作にはためになる雑学や社会問題を風刺したブラックなネタも登場。頭を空っぽにして笑いつつも、大人になってから読むと考えさせられる部分もある奥の深い作品です。
【全34巻】『うる星やつら』
高橋留美子の初期代表作!鬼っ子ラムちゃんが可愛いSFドタバタラブコメディ
ジャンル | ギャグ、ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年サンデー(1978年~1987年) |
作者 | 高橋留美子(たかはしるみこ) |
高橋留美子が描くコメディ強めのドタバタラブコメ『うる星やつら』。序盤はギャグ漫画のイメージが強い本作ですが、後半では本格的なラブコメも楽しめるのが大きな魅力です。
地球の命運を賭けた、鬼族代表と地球代表の鬼ごっこ。辛くも勝利した高校生の諸星あたるでしたが、勘違いした鬼族のラムに懐かれてしまい……。
ここがおすすめ!
80年代を代表するラブコメディ漫画で、アニメ化され爆発的な人気を博しました。「~だっちゃ」という言い方も可愛いラムの存在も人気の要因の1つ。アニメ劇場版「ビューティフル・ドリーマー」は傑作の呼び声高い1作です。
【全38巻】『らんま1/2』
水を被ると女子に変身!高校生格闘家・早乙女乱馬の破天荒な日常
ジャンル | 格闘、ラブコメ |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年サンデー(1978年~1996年) |
作者 | 高橋留美子(たかはしるみこ) |
『らんま1/2』は高橋留美子が『うる星やつら』の連載を終了した後に開始した、格闘ラブコメ作品です。
ある出来事から水を被ると女子に変わってしまう高校生格闘家、早乙女乱馬(さおとめらんま)の日常がメインの本作。無茶苦茶な設定から打ち出されるストーリーを、ギャグ要素や格闘要素、謎解き要素など様々な方向からコミカルに描いています。
ここがおすすめ!
『うる星やつら』以上にギャグやドタバタな展開が満載で、もはやジャンル分け不可能なまさに高橋留美子の「るーみっくわーるど」を代表する作品です。
【全26巻】『斉木楠雄のΨ難』
超能力者が主人公の少年漫画なのにバトル要素なし!超能力者の日常を描くサイキック・コメディ
ジャンル | ギャグ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2012年~2018年) |
作者 | 麻生周一(あそうしゅういち) |
超能力者を主人公としたギャグ漫画『斉木楠雄のΨ難』。作中には超能力者を筆頭に様々な能力者が登場しますが、バトル展開は一切なく一貫してギャグでまとめられている作品です。
全知全能と言っても良い超能力者の主人公、斉木楠雄(さいきくすお)が、普通に憧れる姿は思わず笑ってしまいます!
ここがおすすめ!
超能力バトルがない代わりにSF要素が取り入れられており、「打ち切りになった世界」や「改変された2014年」など並行世界も登場。ギャグに独特なメタ表現を使っているのも、本作の見どころです。
【全4巻】『坂本ですが?』
スタイリッシュすぎる男・坂本が主人公の学園ギャグ漫画
ジャンル | ギャグ、学園 |
---|---|
掲載誌 | ハルタ(2011年~2015年) |
作者 | 佐野菜見(さのなみ) |
『坂本ですが?』は2021年11月現在『ハルタ』で『ミギとダリ』を連載中の、佐野菜見が描いたスタイリッシュ学園ギャグ漫画です。
県立学文高校に存在する、全ての行動がスタイリッシュすぎる男、坂本。全4巻と気軽に読めるので、クスッと笑いたい時におすすめの一作です!
ここがおすすめ!
文武両道でクールな坂本が独特な価値観と世界観を振りかざしてきても、周りの人たちもつっこむどころか坂本に魅了されてしまっている描写が秀逸で笑わせてくれます。ギャグだけでなく最後に意外な展開があるもの見どころ。
ギャグ漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】SF/ファンタジー漫画4選
【全10巻】『寄生獣』
グロさと哲学的な問いをあわせ持つ伝説の異色作
ジャンル | SF、ホラー |
---|---|
掲載誌 | 月刊アフタヌーン(1988年~1995年) |
作者 | 岩明均(いわあきひとし) |
右手にパラサイトを寄生させた少年を中心に、正体不明の生物に侵される人類を描いた『寄生獣』。描写の派手さやグロテスクさとは対照的に、倫理的な問いかけも含む異色の作品です。
平凡な高校生であった泉新一(いずみしんいち)は、ある日パラサイトのミギーに寄生されます。そしてパラサイトと共に生活をする新一に、心境の変化が現れていくのでした。
ここがおすすめ!
地球にとって人間こそがパラサイトではないのか?という、今の環境問題にも通じるような倫理的な問いに不思議な感動を覚える作品です。
【全37巻】『GANTZ』
奇妙な世界観が人気の異色SFアクション
ジャンル | SF、アクション |
---|---|
掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ(2000年~2013年) |
作者 | 奥浩哉(おくひろや) |
『いぬやしき』や『GIGANT』など多くの名作を輩出した奥浩哉の代表作『GANTZ』。死を体験した後に様々な異形の怪物と戦う主人公たちを描いた作品で、2011年に公開された実写映画も大ヒットを記録しました。
ここがおすすめ!
奇妙な世界観とグロテスクな描写が多い本作ですが、SFアクション好きな人であればハマること間違いなしです。
【全24巻】『PandoraHearts』
残酷で美しい童話の世界へようこそ。世界観が秀逸なダークファンタジー
ジャンル | ダークファンタジー , ゴシック , ミステリー |
---|---|
掲載誌 | 月刊Gファンタジー(2006年~2015年) |
作者 | 望月淳 |
『PandoraHearts』は童話をモチーフにしたダークファンタジー作品。完結前にアニメ化もされました。
公爵家の次期当主オズ=ベザリウスは身に覚えのない罪で永遠の牢獄へと落とされます。そこで出会ったアリスと契約して牢獄から脱出したオズを、さらなる運命の悪戯が待ち受けるのでした。
ここがおすすめ!
童話モチーフのかわいく綺麗な絵柄とは裏腹に、緻密に伏線が張り巡らされています。前半は謎が多く少し混乱してしまいますが、通して読むと謎が一気に解けて爽快!悲しくも美しい展開に惹き込まれます。
【全13巻】『DEATH NOTE』
「計画通り」な面白さに圧倒される天才vs天才の頭脳戦
ジャンル | サスペンス |
---|---|
掲載誌 | 週刊少年ジャンプ(2003年~2006年) |
作者 | 大場つぐみ(原作) , 小畑健(作画) |
『DEATH NOTE』は大場&小畑タッグの大ヒット作。名前を書けばその人物の命を奪える死神のノート「デスノート」を巡る手に汗握る攻防戦が描かれます。
正義感の強い高校生・夜神月は偶然デスノートを拾います。理想の世界を作り上げようとノートを使うキラこと月と、世界一の名探偵Lの頭脳戦が幕を開けるのでした。
ここがおすすめ!
見どころはなんといってもキラとLの頭脳戦!デスノートというトリッキーなアイテムを巧みに使った駆け引きはどれも見事で唸ってしまいます。ファンタジーながらも正義の本質を問う大作です。
SF/ファンタジー漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】異世界漫画3選
【全5巻】『ポンコツが転生したら存外最強』
ポンコツンデレなヒロインが可愛い!転生ものギャグ漫画
ジャンル | ファンタジー , ギャグ , 異世界転生 |
---|---|
掲載誌 | 水曜日のシリウス(2018年~2020年) |
作者 | 海月れおな |
意外な力で無双する異世界転生ギャグ漫画『ポンコツが転生したら存外最強』。
翔太は幼馴染でポンコツな早菜恵、巨乳な加奈と共に異世界へトラック転生します。現世ではトラブルの種だった早菜恵のポンコツが、異世界ではまさかの大技発動トリガーに!ポンコツ無双で俺TUEEE状態になった3人の冒険が始まります。
ここがおすすめ!
ドジっ子ツンデレのポンコツっぷりをシュールに笑いに昇華しているギャグ漫画!転生ものあるあるを知っている人ほどクスッとできるはず。スピンオフ元の『ポンコツンデレな幼馴染』とあわせて読むのがおすすめです。
【全7巻】『異世界で神様になったので、だいたい何でもできる!!』
転生してまで頑張りたくない人へ!神様に転生できる転生ものの究極系
ジャンル | ファンタジー , 異世界転生 |
---|---|
掲載誌 | サイコミ(2019年~2021年) |
作者 | 高成利季 |
『異世界で神様になったので、だいたい何でもできる!!』は、神様に転生した男を描くお色気あり、バトルありな異世界転生ファンタジー。
陰キャなトーカは、陽キャな太陽神として転生します。神様なのでもちろん俺TUEEEの無双状態に!やりたいことが何でもできるようになったトーカは、第2の人生を歩み始めます。
ここがおすすめ!
ハーレム要素も楽しめる異世界転生ものです。神様なので努力をする必要もありません。「こんな転生あったらいいな」と思わせてくれる、夢のある作品です。
【全11巻】『IT'S MY LIFE』
元帝国騎士隊長と8歳の魔法少女のファンタジー×ホームコメディ
ジャンル | ファンタジー、コメディ |
---|---|
掲載誌 | 裏サンデー、マンガワン(2014年~2018年) |
作者 | 成田芋虫(なりたいもむし) |
成田芋虫初の連載作品となる『IT'S MY LIFE』は、マイホームが何より大事な元・帝国騎士隊長アストラを中心としたほのぼのコメディファンタジー。
念願のマイホームを手に入れたアストラの元に転がり込んできた8歳の魔法少女ノアと共に、年の差コンビが様々な騒動に巻き込まれていきます。
ここがおすすめ!
アットホームなコメディ展開に加え、ファンタジー設定をいかしたシリアスな展開も魅力的な作品です。
異世界漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】ミステリー/サスペンス漫画3選
【全10巻】『テセウスの船』
28年前の真相を追え!父と子のタイムスリップサスペンス
ジャンル | クライムサスペンス |
---|---|
掲載誌 | モーニング(2017年~2019年) |
作者 | 東元俊哉 |
ドラマも話題となった『テセウスの船』。時空を行き来しながら事件の真相を追いかける青年の物語です。
小さな村で起きた無差別毒殺事件の犯人の息子として生きる田村心が主人公。事件のあった村へ向かった彼は、事件が起きる半年前にタイムスリップしていました。村では果たして何が起きたのか、心は28年前の真相と対峙します。
ここがおすすめ!
事態がなかなか好転せず、読み進める度にハラハラ度が増していきます。SF要素もよいアクセントになっていて、考察好きにおすすめ!家族の絆も描かれていて、ヒューマンドラマとしても面白いです。
【全14巻】『累 -かさね-』
美しい顔を手に入れた醜い少女を描く、美しくも残酷な人間ドラマ
ジャンル | サスペンス , 芸能界 |
---|---|
掲載誌 | イブニング(2013年~2018年) |
作者 | 松浦だるま |
『累 -かさね-』は美醜やコンプレックスを深くえぐり出す衝撃作。美しくもダークな絵柄に惹き込まれる作品です。
女優の娘ながら醜い容姿だったことで虐げられてきた累(かさね)は、母の遺した口紅にキスした相手と顔を入れ替える力があることを知ります。口紅の力を使って、彼女は美しい者のすべてを奪う決意をするのでした。
ここがおすすめ!
考えさせられる余韻のある終わり方が好きな人に読んでほしい1冊。自分らしく生きることや、そもそも自分らしいとは何なのか。心の内面を丁寧かつ残酷に掘り下げていて読み応えがあります!
【全32巻】「ひぐらしのなく頃に」シリーズ
閉鎖的な村で繰り返されるオヤシロ様の祟りと惨劇に背筋が凍る
ジャンル | ホラー , ミステリー |
---|---|
掲載誌 | ガンガンパワード , 月刊ガンガンWING , 月刊Gファンタジー , 月刊少年ガンガン(2006年~2011年) |
作者 | 竜騎士07(原案) |
カルト的な人気を誇るホラーゲームを原作とした漫画「ひぐらしのなく頃に」シリーズ。出題編とそれに対応する解答編を読むことで、事件の全容が分かる仕組みになっています。
昭和58年の雛見沢村が舞台。村に越してきた前原圭一は、「綿流し」やオヤシロ様の祟りにまつわる連続怪死・失踪事件に巻き込まれていくことになります。
ここがおすすめ!
コミカルな日常から唐突にホラーへと突入する怖さは、何度読んでも冷や汗もの。シリーズを通して読むことで、雛見沢村で起きていることがどういうことか理解できるので、怖さに負けずに一気読みしてください!
ミステリー漫画(未完結含む)のおすすめランキングはこちら
【完結済み】短編漫画9選
1冊の中に面白さが詰まった1巻完結漫画や、1冊で何度もおいしい短編集が収録された漫画を紹介します。ちょっとなにか読みたいけどあまり時間がとれない、そんなときにおすすめな作品です。
【全2巻】『春の呪い』
亡き妹の婚約者との恋の行方は
ジャンル | 恋愛 |
---|---|
掲載誌 | 月刊コミックZERO-SUM(2016年~2017年) |
作者 | 小西明日翔(こにしあすか) |
人間の内面をシリアスかつコミカルにまとめる独特な作風に定評のある小西明日翔による『春の呪い』。本作は妹・春の死によって動き出す、姉・夏美と春の婚約者・冬吾との関係性を描いた作品です。
何よりも妹を大事にしていた夏美は、春の死後その婚約者だった冬吾と付き合い始めることに。春に心を預けていた2人が時間をかけてゆっくりと築いていく関係性が、心地良い読後感を与えてくれます。
ここがおすすめ!
全2巻という短さでテンポよく進むストーリーも好評。真面目な2人が妹の死後に付き合うという倫理観のズレにどう折り合いをつけていくのかを、丁寧に追った描写も好感が持てます。
【全3巻】『ワンナイト・モーニング』
「ワンナイト」を過ごした男女の朝食にスポットを当てたグルメ×ラブストーリー
ジャンル | グルメ、恋愛 |
---|---|
掲載誌 | 月刊ヤングキングアワーズGH(2019年~2020年) |
作者 | 奥山ケニチ |
奥山ケニチによる『ワンナイト・モーニング』は、一夜を過ごした男女の朝食にスポットを当てたグルメラブストーリー。1話完結のオムニバス形式で、ワンナイトを過ごした男女のどこか切ない関係性と翌朝の朝食とが絶妙なバランスで描かれています。
登場する朝食はおにぎり、肉まん、ハニートーストなどごく普通のものばかりですが、一夜を過ごした女性と食す朝食はシンプルでも特別。ちょっと切ないラブストーリーとともに美味しい朝食も楽しめる作品です。
ここがおすすめ!
当初は1巻で完結予定でしたが、SNS上で大きな話題となったことで続刊が出ることに。どの巻からも読めるオムニバス作品ということで今回は完結作品として紹介しています。
【1巻完結】『翔んで埼玉』
実写映画化されブームに沸く埼玉!魔夜峰央の埼玉ディスリ漫画
ジャンル | コメディ |
---|---|
掲載誌 | 花とゆめ(1982年~1983年) |
作者 | 魔夜峰央(まやみねお) |
鬼才・魔夜峰央が描く『翔んで埼玉』は1982年に発表された作品。発表から30年以上経ってからネット上で話題となり復刊、2019年には実写映画化され大きな反響を呼びました。
迷作と言われることもある本作は、執筆当時埼玉県に住んでいた筆者による埼玉県をおちょくる漫画です。
ここがおすすめ!
埼玉から東京に行くには通行手形が必要など、過激とも取れる内容が絶妙なテンポとギャグとで描かれている魔夜峰央節が堪能できる1冊。
【1巻完結】『夢中さ、きみに。』
『女の園の星』の和山やまの同人誌を単行本化!男子校の日常を描いた短編集
ジャンル | コメディ、学園 |
---|---|
掲載誌 | 同人誌(2019年) |
作者 | 和山やま |
『夢中さ、きみに。』は新進気鋭の漫画家として注目を浴びる和山やまによる作品。男子校で繰り広げられる学生生活の一コマを切り抜いたシュールな短編集です。
淡々と学生たちの日常が描かれていきますが、その中には筆者の独特なセンスが光る会話や笑いが散りばめられています。リアルなようでいて一癖も二癖もある登場人物たちがクセになり、つい何度も読み返してしまう中毒性のある作品です。
ここがおすすめ!
『女の園の星』で注目される和山やまが同人誌として出したものを、KADOKAWAが単行本化した短編集。2021年1月にはなにわ男子の大西流星主演でドラマ化もされています。
【1巻完結】『有害無罪玩具』
独特な作風とタッチが魅力!SF的かつ哲学的な不思議な世界観
ジャンル | ファンタジー |
---|---|
掲載誌 | 自サイト(2019年) |
作者 | 詩野うら(しのうら) |
『有害無罪玩具』はもともと詩野うらがWeb上でチラシのウラ名義で発表していた作品群を書籍化したものです。表題作のほか、「虚数時間の遊び」「金魚の人魚は人魚の金魚」などの作品が収録。
死なない人魚の話や自分だけ時が停止した世界など、生死や時間の概念について考えさせられるストーリーを独特なタッチの絵柄で表現されています。
ここがおすすめ!
SF的でもあり哲学的でもある、不思議な世界観に浸れる作品です。
【1巻完結】『マイ・ブロークン・マリコ』
自殺した親友の遺骨を抱いたOLの旅路
ジャンル | ヒューマンドラマ |
---|---|
掲載誌 | COMIC BRIDGE(2020年) |
作者 | 平庫(ひらこ)ワカ |
『マイ・ブロークン・マリコ』は平庫ワカのデビュー作。唯一の親友・マリコが自殺してしまったことで激しく傷ついたOLのシイノが主人公です。彼女は遺骨となった親友と共に旅に出ます。
ここがおすすめ!
シイノの言動からはマリコの死への行き場のない想いが溢れ出ているのが印象的。破天荒な彼女のたどる旅路からは、激情ともいえる感情が溢れ出しています。人の想いの重さや熱といったものに触れられる1冊です。
【全2巻】『世界の終わりに柴犬と』
犬好きにはたまらない!終末世界をほのぼの旅する1人と1匹の物語
ジャンル | ファンタジー |
---|---|
掲載誌 | コミックウォーカー(2018年〜) |
作者 | 石原雄 |
SNSで大きな話題となり書籍化された『世界の終わりに柴犬と』は、終末世界を舞台にしたほのぼのとした物語。少し変わったご主人としゃべる柴犬・ハルの日常が丁寧に優しく描かれていきます。
反響を受けて3巻以降も展開中。黒柴や白雪といった新しい柴犬仲間やシベリアン・ハスキーも加わり、ますますにぎやかな日常が繰り広げられています。
ここがおすすめ!
終末という危機的な状況と、それを感じさせないハルとご主人の何気ない会話がクセになる作品。作中には他の動物たちも登場し、動物好きにはたまらない内容です。
【全2巻】『孤独のグルメ』
ドラマは長寿化!輸入雑貨商・井之頭五郎のグルメ探訪記
ジャンル | グルメ |
---|---|
掲載誌 | 月刊PANJA、SPA!(1994年~2015年) |
作者 | 原作・久住昌之(くすみまさゆき)、作画・谷口ジロー |
『孤独のグルメ』は男の哀愁漂うグルメ漫画です。松重豊によりドラマ化され話題となった作品でもあります。
本作の主人公・井之頭五郎(いのがしらごろう)は輸入雑貨商を営む自由を愛する男性。そんな彼が愛する時間が、食べる時間。誰にも邪魔されず食事を楽しむ姿を淡々と描く作品で、ただそれだけなのになぜか目が離せなくなる作品です。
ここがおすすめ!
五郎が赴く飲食店は、大体いつもぶらりと立ち寄る地元のどこにでもあるような店。その上、五郎の食リポはうまいとは言い難いものですが、なぜか見ていると食べたくなるような温かさを感じます。
【全5巻】『バジリスク』
山田風太郎の『甲賀忍法帖』が原作!忍の抗争と禁断の恋を描く
ジャンル | バトル、アクション |
---|---|
掲載誌 | ヤングマガジンアッパーズ(2003年~2004年) |
作者 | 原作・山田風太郎(やまだふうたろう)、作画・せがわまさき |
『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』は山田風太郎の小説『甲賀忍法帖』を原作とする、禁断の恋と忍の争いを描いた作品です。
甲賀弦之介(こうがげんのすけ)と朧(おぼろ)は、敵対する里にいながら恋仲にある忍です。代表10人を選抜し戦うことになった両里ですが、その中には2人の名前もあり……。
ここがおすすめ!
まるで忍者版「ロミオとジュリエット」のようなストーリーですが、弦之介と朧は殺し合うことになる非情な運命。そんな悲恋を主軸にしつつ、圧倒的な画の力とそれに見合うスピード感と臨場感など、忍同士の死闘も大きな見どころとなっています。
完結済みおすすめ漫画の巻数別一覧表
~5巻 | 『マイ・ブロークン・マリコ』1巻完結 『有害無罪玩具』1巻完結 『夢中さ、きみに。』1巻完結 『翔んで埼玉』1巻完結 『孤独のグルメ』全2巻 『世界の終わりに柴犬と』全2巻 『春の呪い』全2巻 『ワンナイト・モーニング』全3巻 『年下の男の子』全3巻 『坂本ですが?』全4巻 『バジリスク』全5巻 『あげくの果てのカノン』全5巻 『Paradise Kiss』全5巻 『ピースオブケイク』全5巻 『ポンコツが転生したら存外最強』全5巻 |
---|---|
~15巻 | 『あなたのことはそれほど』全6巻 『異世界で神様になったので、だいたい何でもできる!!』全7巻 『透明なゆりかご』全9巻 『東京タラレバ娘』全9巻 『堀さんと宮村くん』全10巻 『寄生獣』全10巻 『テセウスの船』全10巻 『まいりました、先輩』全10巻 『逃げるは恥だが役に立つ』全11巻 『IT'S MY LIFE』全11巻 『チェンソーマン』全11巻 『青楼オペラ』全12巻 『センセイ君主』全13巻 『星野、目をつぶって。』全13巻 『きょうは会社休みます。』全13巻 『DEATH NOTE』全13巻 『サマータイムレンダ』全13巻 『ガンニバル』全13巻 『僕に花のメランコリー』全13巻 『五等分の花嫁』全14巻 『東京喰種トーキョーグール』全14巻 『累 -かさね-』全14巻 『新世紀エヴァンゲリオン』全14巻 |
~30巻 | 『亜人』全17巻 『高嶺と花』全18巻 『約束のネバーランド』全20巻 『ランウェイで笑って』全22巻 『ドロヘドロ』全23巻 『なまいきざかり。』全23巻 『鬼滅の刃』全23巻 『PandoraHearts』全24巻 『それでも世界は美しい』全25巻 『のだめカンタービレ』全25巻 『斉木楠雄のΨ難』全26巻 『ケンガンアシュラ』全27巻 『鋼の錬金術師』全27巻 『ドメスティックな彼女』全28巻 『俺様ティーチャー』全29巻 『君に届け』全30巻 『黒子のバスケ』全30巻 |
~50巻 | 『ゴールデンカムイ』全31巻 『ひぐらしのなく頃に』全32巻 『SLAM DUNK』全31巻 『うる星やつら』全34巻 『進撃の巨人』全34巻 『GANTZ』全37巻 『花より男子』全37巻 『キャプテン翼』全37巻 『アイシールド21』全37巻 『らんま1/2』全38巻 『七つの大罪』全41巻 『テニスの王子様』全42巻 『ハイキュー!!』全45巻 『闇金ウシジマくん』全46巻 『ダイヤのA』全47巻 |
50巻以上 | 『ハヤテのごとく!』全52巻 『犬夜叉』全56巻 『NARUTO』全72巻 『BLEACH』全74巻 『銀魂』全77巻 『あさりちゃん』全100巻 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』全200巻 |
色んなジャンルのおすすめ完結済み漫画を楽しもう
完結済みの漫画を読むメリットは、やはり最後まで一気に読めることでしょう。次の展開を待つ必要がないので自分のペースでラストシーンまで楽しむことができ、漫画の世界に没入することが出来ます。 この記事では様々なジャンルの完結済み漫画を紹介してきました。普段よく読むジャンルの作品以外にも、気になる作品があればこれを機に手を伸ばしてみてはどうでしょうか。漫画を通じて新しい景色や価値観に出会えるかもしれませんよ。