「スター・ウォーズ」全シリーズを完全解説!これを読めばすべてが分かる!新作「スターファイター」の情報も

1977年に公開された1作目から、はるか彼方の銀河系での冒険を描いてきた「スター・ウォーズ」シリーズ。
この記事では、壮大すぎて置いてけぼりになってしまわないよう、「スター・ウォーズ」シリーズを徹底解説! 観る順番から登場キャラクター、知っておくと映画がもっと楽しくなる情報まで盛りだくさんでお届けします。また新作『スター・ウォーズ スターファイター』についても紹介します。
※記事内の赤枠で囲まれた箇所から、それぞれの作品や登場人物についての詳しい記事にスキップすることができます。
まずは「スター・ウォーズ」シリーズの全体像を把握しよう!

実写映画「スター・ウォーズ」シリーズは大きな流れとして3つの三部作があり、1977年から2019年までに9作品が公開されました。その先に、新たな三部作の製作も発表されています。 さらにメインの実写映画シリーズを補完するように、スピンオフ映画やアニメ、ドラマなどがメディアミックスとして展開されています。 まずはシリーズの全体像を把握しましょう。
実写映画シリーズ
公開年 | 作品タイトル | EP | トリロジー |
---|---|---|---|
1977年 | 『スター・ウォーズ/新たなる希望』 | 4 | 旧三部作 |
1980年 | 『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』 | 5 | 旧三部作 |
1983年 | 『スター・ウォーズ/ジェダイの帰還』 | 6 | 旧三部作 |
1999年 | 『スター・ウォーズ/ファントム・メナス』 | 1 | 新三部作 |
2002年 | 『スター・ウォーズ/クローンの攻撃』 | 2 | 新三部作 |
2005年 | 『スター・ウォーズ/シスの復讐』 | 3 | 新三部作 |
2015年 | 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』 | 7 | 続三部作 |
2017年 | 『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』 | 8 | 続三部作 |
2019年 | 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 | 9 | 続三部作 |
2027年 | 『スター・ウォーズ/スターファイター(原題)』 | ‐ | 新たな三部作 |
「スター・ウォーズ」シリーズをひとことで簡単に言えば、善を信じる「ジェダイ」と悪を信奉する「シス」の戦いです。そして3つの三部作は、それぞれの主人公をつなぐ「スカイウォーカー家」の継承の物語でもあります。 各三部作はエピソード4〜6を「旧三部作(オリジナル・トリロジー)」、1〜3を「新三部作(プリクエル・トリロジー)」、7〜9を「続三部作(シークエル・トリロジー)」といいます。 この3つの三部作はルークとアナキン・スカイウォーカーの親子、そして新たな継承者レイの3人を主人公としているため、「スカイウォーカー・サーガ」とも呼ばれています。 そして2027年には、新たな三部作のはじまりとなる『スター・ウォーズ スターファイター』が公開されることが決定しています!主演を務めるのは、『ラ・ラ・ランド』(2016年)などで知られるライアン・ゴズリング。「エピソード9」の数年後の物語として、まったく新しい冒険がはじまるようです。
スピンオフ実写映画・ドラマシリーズ
公開年 | 作品タイトル | シリーズ |
---|---|---|
1984年 | 『イウォーク・アドベンチャー』 | イウォーク二部作 |
1985年 | 『エンドア/魔空の妖精』 | イウォーク二部作 |
2016年 | 『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』 | アンソロジー・シリーズ |
2018年 | 『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』 | アンソロジー・シリーズ |
2019年〜 | 『マンダロリアン』 | スピンオフ |
2021年 | 『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』 | スピンオフ |
2022年 | 『オビ=ワン・ケノービ』 | スピンオフ |
2022年〜2025年 | 『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』 | スピンオフ |
2023年 | 『スター・ウォーズ:アソーカ』 | スピンオフ |
2024年 | 『スター・ウォーズ:アコライト』 | スピンオフ |
2024年 | 『スター・ウォーズ:スケルトン・クルー』 | スピンオフ |
2026年 | 『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』 | アンソロジー・シリーズ |
メインシリーズのスピンオフ実写映画は、旧三部作公開の流れで製作されたイウォーク二部作と、続三部作公開の流れで製作された本編を補完するアンソロジー・シリーズがあります。 また、ディズニープラスオリジナルのスピンオフドラマシリーズも次々と登場。2019年には、『マンダロリアン』の配信がスタートし、大好評に。2023年までに3シーズンが配信され、2026年には映画『マンダロリアン・アンド・グローグー』も公開されます。 さらに2021年には、ボバ・フェットを主人公にした『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』が配信されました。また2022年には「ジェダイの帰還」と「新たなる希望」の間の出来事を描いた『オビ=ワン・ケノービ』と、『スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー』も注目を集めました。 「キャシアン・アンドー」は好評につき2025年4月23日からシーズン2がスタート。「ローグ・ワン」に直結する物語になるといわれています。 そのほかアニメ映画「クローン・ウォーズ」で人気を獲得したアソーカ・タノの実写ドラマシリーズ「アソーカ」(2023年)や「ファントム・メナス」の約100年前を描く「アコライト」、「スケルトン・クルー」(ともに2024年)などが製作されています。
シリーズの観る順番が知りたい!

長くつづくシリーズを観るときに、多くの人がぶつかる「観る順番」問題。とくに「スター・ウォーズ」は劇中の時系列と映画の公開年が異なるため、こちらの記事を参考にしてもらうといいかもしれません。 時系列と公開順どちらが良いのか、ここでざっくりとそれぞれのメリットに触れておきましょう。シリーズをはじめて観るという人には公開順、復習する人には時系列順がおすすめです。 公開順に観れば、当時リアルタイムで観ていたファンと同じ目線で、真っさらな状態でシリーズを体験できます。すでに有名すぎるネタバレを知らない人なら、「新たなる希望」のラストにも衝撃を受けることでしょう。 1度シリーズを制覇した人は、「ハン・ソロ」と「ローグ・ワン」を含めた時系列順に観れば、スカイウォーカー家の物語を改めて追うことができるでしょう。 おすすめの観る順番については、初心者におすすめ見る順番の記事で詳しく紹介しています。
シリーズ全作品を分かりやすくおさらい!各エピソードのあらすじ
ここからは、三部作ごとに各エピソードを振り返っていきます。より詳しく知りたい人は、ciatr内にある記事を参考にしてみてくださいね。
旧三部作
旧三部作は、アナキンの息子ルーク・スカイウォーカーの成長物語。自分の出自を知らずに育ったルークが、ジェダイとしての自分のアイデンティティを確立させていくことが主軸となっています。オリジナル・トリロジーと呼ばれ、シリーズ全体の源流となる三部作です。 双子の妹レイアとの再会、戦友となるハン・ソロとチューバッカとの出会い、そして帝国軍と戦う反乱同盟軍にルークが身を投じる過程が描かれました。 前半はオビ=ワン・ケノービとヨーダを師匠としてジェダイの修行をする様子がメインに描かれ、後半はダース・ベイダーとの対峙がクライマックスとなっています。
新三部作
新三部作は、のちにダース・ベイダーとなるアナキン・スカイウォーカーの物語。才能ある有望なジェダイだったアナキンがなぜダークサイドに堕ちたのかが主軸であり、旧三部作の前日譚となっています。 またアナキンの運命の恋人となるパドメ・アミダラとのラブストーリーが、重要なサブテーマとして展開します。アナキンの闇堕ちは、パドメとの恋が関係しているからです。 もうひとつのサブテーマは、オビ=ワン・ケノービとの愛憎もつれる師弟関係。これもまた、アナキンがダークサイドに引き込まれる原因となりました。
続三部作

続三部作は、シリーズ初の女性主人公レイがフォースを覚醒してジェダイとなり、スカイウォーカーを継承する物語。旧三部作の後日譚であり、ジェダイが伝説の存在と化した世界が舞台となっています。 帝国軍は「ファースト・オーダー」と名を変えて復活し、対抗する反乱同盟軍も「レジスタンス」として新たに組織されてレイア・オーガナ将軍が率いています。 レイがレジスタンスのポー・ダメロンとファースト・オーダーの脱走兵フィンと出会い、最後のジェダイだったルークに師事してジェダイの修行をするのが前半。後半はアナキンの孫カイロ・レンとの対峙と共闘が描かれました。
新たな三部作
「スカイウォーカー・サーガ」が完結したため、これまでと異なる登場人物と場所を設定した「新たな三部作」の実写映画が制作されることが、ディズニーによって発表されました。 新たな三部作がどのような内容になるのかは今のところ不明ですが、1作目は「スカイウォーカーの夜明け」の後の物語とされています。レイやレジスタンスの活躍によって、平和が訪れたはずの銀河系。そこで今度はどんな冒険がくり広げられるのでしょうか。
新作「スターファイター」は2027年5月公開
新たな三部作の1作目として2027年5月28日に全米公開が予定されているのが、『スター・ウォーズ/スターファイター(原題)』。『デッドプール&ウルヴァリン』(2024年)のショーン・レヴィ監督がメガホンをとり、主演に『ラ・ラ・ランド』(2016年)などのライアン・ゴズリングを迎えた期待の最新作です。 かねてからゴズリングが主演を務めるのでは、と噂されていましたが、2025年4月18日に日本で開催された「スター・ウォーズ・セレブレーション ジャパン 2025」に本人がサプライズ登場し、正式発表されました。 詳しいストーリーや設定についてはまだ明らかになっていませんが、舞台は「スカイウォーカーの夜明け」から数年後になるとのこと。「スターファイター」はもともとシリーズに登場する宇宙戦闘機の名前なので、パイロットの物語になるのかもしれません。
「スター・ウォーズ」には魅力的なキャラクターばかり!登場人物一覧
「スター・ウォーズ」シリーズにおいて、最大の魅力でもある登場キャラクターたち。 40年以上続く長期シリーズのため多くのキャラクターが登場しますが、どのキャラも物語の厚みを出す存在なのでぜひおさえておきましょう!
三部作の主人公
旧三部作の主人公は、ルーク・スカイウォーカー。旧三部作では若い頃のルークが描かれ、エピソード7と8では伝説のジェダイとして登場します。 新三部作の主人公は、アナキン・スカイウォーカー。ダークサイドに堕ちたあと、シス卿ダース・ベイダーとなります。新三部作にはアナキンとして、旧三部作にはダース・ベイダーとして登場。新三部作のヒロインはパドメ・アミダラで、アナキンとの恋が描かれました。 続三部作の主人公は、レイ。彼女は強いフォースの才能を見せました。続三部作でもう1人の主人公といえるのが、フィンです。ストームトルーパーの脱走兵で、レジスタンスの仲間になります。
ジェダイ
シリーズに欠かせない正義の騎士・ジェダイ。宇宙のあらゆる生命をつなぐフォースを司り、ライトセーバーを手にして戦います。
銀河帝国
「シス」はジェダイと相対する存在。彼らはジェダイと同じようにフォース扱いますが、憎しみなどの負の感情がもととなっているダークサイドのフォースを信奉します。シスの活躍は、新三部作で描かれました。 そしてこのダークサイドのフォースを用いて、圧倒的な兵力で銀河を支配しようと目論むのが銀河帝国軍です。ダース・シディアスこと皇帝パルパティーンが治めており、その片腕としてダース・ベイダーが指揮を執っています。
ファースト・オーダー
銀河帝国の崩壊後に台頭した組織です。帝国の繁栄を取り戻すことを目的としており、帝国軍の残党で結成されました。ファースト・オーダーの活躍は、続三部作で描かれています。
反乱同盟軍
反乱同盟軍は、銀河帝国の圧制政治に反対して結成された軍事組織です。数でも力でも帝国軍には及ばない組織ですが、強い闘争心と決意溢れる兵士たちを保持しています。彼らの活躍は、旧三部作で描かれています。
レジスタンス
反乱同盟軍のメンバーとともに、レイアが設立した軍事組織。ファースト・オーダーと戦うことを目的としています。ファースト・オーダーと同じ時期である、続三部作でその活躍が描かれています。 ルークの双子の妹でもあるレイアは、エピソード4〜9と長きにわたり登場。ハン・ソロと恋に落ち、カイロ・レンこと息子ベンをもうけました。
ドロイド
「スター・ウォーズ」シリーズにはさまざまなドロイドが登場します。忠実で勇敢なドロイドたちは、いつも人間を助けてくれる存在です。
押さえておきたい!「スター・ウォーズ」シリーズの重要用語解説
「スター・ウォーズ」シリーズは壮大な世界観で展開されるため、劇中にはさまざまな用語が登場します。なんとなく聞いたことはあるけど、詳しくは分からないという用語も多いのではないでしょうか? 上記の記事を参考に、それぞれの用語の理解を深めてみてください。
実写映画だけじゃない!「スター・ウォーズ」のアニメシリーズ

アニメシリーズ
放送年 | 作品タイトル | 作品 |
---|---|---|
1985年 | 『ドロイドの冒険』 | TVアニメ |
1985-1987年 | 『イウォーク物語』 | TVアニメ |
2003-2005年 | 『スター・ウォーズ クローン大戦』 | TVアニメ |
2008年 | 『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』 | アニメ映画 |
2008-2019年 | 『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』 | TVアニメ |
2014-2018年 | 『スター・ウォーズ 反乱者たち』 | TVアニメ |
2017年 | 『スター・ウォーズ/フォース・オブ・デスティニー』 | Webアニメ |
2018年 | 『スター・ウォーズ レジスタンス』 | TVアニメ |
2018年 | 『スター・ウォーズ ギャラクシー・オブ・アドベンチャー』 | Webアニメシリーズ |
2021‐2024年 | 『スター・ウォーズ:バッド・バッチ』 | アニメシリーズ |
2021‐2025年 | 『スター・ウォーズ:ビジョンズ』 | アニメシリーズ |
2023年 | 『スター・ウォーズ:ヤング・ジェダイ・アドベンチャー』 | アニメシリーズ |
シリーズのメインとなる流れは実写映画で描かれていますが、「スター・ウォーズ」シリーズには多くのアニメ作品もあるのです。 ドロイドやイウォークなどシリーズの人気キャラクターを主人公にしたアニメから、「クローン大戦」をメインに取り上げたアニメ&シリーズまでさまざま。とくに「クローン・ウォーズ」は映画「エピソード2/クローンの攻撃」と「エピソード3/シスの復讐」の間の物語として、重要なものとなっています。 またエピソード3と4のあいだを舞台に反乱同盟軍の結成を描いた『スター・ウォーズ 反乱者たち』や、レジスタンスの活躍を描き続三部作を補完する『スターウォーズ レジスタンス』といったアニメシリーズも制作されています。 2021年に配信が開始されたディズニープラスオリジナルの「バッド・バッチ」は、シリーズで初めての帝国側の兵士たちの物語として注目を集めました。 さらにYoutubeで配信されている短編アニメシリーズ「ギャラクシー・オブ・アドベンチャー」やディズニープラスの「ヤング・ジェダイ・アドベンチャー」などの子ども向けのシリーズも。 もっと「スター・ウォーズ」の世界に入り込みたい人は、これらの作品を視聴してみるのもおすすめです!
「スター・ウォーズ」サーガはこれらの人物によってつくられた!

「スター・ウォーズ」シリーズの壮大な世界観を生み出したとして、世界中で知られるジョージ・ルーカス。彼は「ルーカスフィルム」を設立し、本シリーズをはじめとするヒット作を世に送り出してきました。 またルーカスとタッグを組んで名曲を生み出した、作曲家ジョン・ウィリアムズのことも知っておくと、より「スター・ウォーズ」が好きになるかもしれません。 そして続三部作のエピソード7・9の監督はJ・J・エイブラムス。さまざまな作品を手掛けてきた彼は、「スター・ウォーズ」に新たな風を吹かせました。
「スター・ウォーズ」をもっと楽しむためのコンテンツを紹介!

そろそろ「スター・ウォーズ」について詳しくなってきましたか?ciatrには、誰かに話したくなるようなコアな情報もたくさん紹介しています。 ファンを語るなら知っておきたいトリビアや、シリーズを網羅しているから楽しく読める名言集、最強キャラランキングまでまとめてチェックしてみましょう!
「スター・ウォーズ」シリーズは奥深い!解説を読んでもっと楽しもう
「スター・ウォーズ」シリーズは、あらゆる角度から私たちを楽しませてくれます。宇宙にロマンを持った人たちが、血の繋がりや信じる心、そして裏切りなどにフォーカスした人間関係を描いてきました。 はるか彼方の銀河系にひろがる物語は、今も尽きることがありません。今後も新作が控えている「スター・ウォーズ」シリーズ。過去作でその世界観にどっぷり浸りつつ、新たな冒険に備えましょう!