2017年7月6日更新
エンドロールまで見届ける価値のある映画7選

出典 :
www.amazon.com
ストーリー自体は終わりを迎え、エンドロールに突入するとついつい帰り支度を始めてしまいますが、エンドロールまで見ないと勿体ない作品もたくさんあります! 今回はそんな作品をまとめてみました。
目次
- 音楽好きのニセ熱血教師が、生徒たちと繰り広げるロックな学園コメディ
- 29世紀の地球を舞台に、ロボットのWALL・E(ウォーリー)が活躍する、全編CGで制作された長編アニメーション作品
- 実際に起こった事件を引き合いに制作されたスピルバーグ制作のSF映画。 貨物列車の衝突事故が発生し、事故現場に居合わせた少年たちが目撃したものとは?
- 「モンスターズ・インク」で働く、サリーとマイクを中心の巻き起こる、モンスターパニック
- 三池崇史監督の真骨頂と言っても過言ではないはず! 暴力的でファッショナブルなこの作品のエンドロールは世界一見にくいと話題になりました。
- 『ミスター・ビーン』でお馴染みのローワン・アトキンソンが送る、スパイコメディ。 大ヒット作『ジョニー・イングリッシュ』の続編
- 言わずと知れた、『オースティンパワーズ』シリーズ2作目。 マイク・マイヤーズ扮するオースティン・パワーズが大暴れするナンセンス・コメディ
音楽好きのニセ熱血教師が、生徒たちと繰り広げるロックな学園コメディ
ジャック・ブラックの代表作と言っても過言ではありません。全米で初登場1位を記録する大ヒットとなり、一気に注目を集めました。エンドロールでは子どもたちとの演奏シーンが微笑ましいですね。
Ai_Tsuyoshi
リチャード・リンクレーター監督。
ジャック・ブラック主演。
ロックの夢を捨てられないおじさんが、友だちの名前使って、教師になって、子どもたちにロックを叩き込む話。
ジャック・ブラックの顔芸は神だな。

ayamilky
ジャックブラックが嘘ついて先生になっちゃう話。
わかりやすいコメディだったけど、ハイテンションな彼と可愛い生徒たちが異様にはまって高評価です。

29世紀の地球を舞台に、ロボットのWALL・E(ウォーリー)が活躍する、全編CGで制作された長編アニメーション作品
子どもにも楽しめるように、エンドロールにも物語がありますね。
milk02
ほとんど言葉を話せない主人公の2人(?)が
次第に心を通わせる姿が愛おしくて
何度も観ました。
人間が働くことを放棄した世界で必死にがんばるウォーリーがかわいくて、
切ない映画です。
どうか、こんな時代が来ませんように。

jijigugu1123
ウォーリーとイヴが可愛くて癒されます。

実際に起こった事件を引き合いに制作されたスピルバーグ制作のSF映画。 貨物列車の衝突事故が発生し、事故現場に居合わせた少年たちが目撃したものとは?
エンドロールでは、驚きのゾンビ映画が公開されます!
whentheycry
子供達のやりとりがかわいいのと列車事故の迫力が印象的。
見てる時楽しい!!!

Chanichz
モンスター映画。面白かった。序盤の見せ方が上手くグイグイ引き込まれた。少年と異星人の交流、なんて生温かいものじゃなかった。そこが良かった!

「モンスターズ・インク」で働く、サリーとマイクを中心の巻き起こる、モンスターパニック
エンドロールは、なんとNG集というシャレが効いたもの。「この映画の製作過程において、モンスター一匹たりとも傷つけておりません。」との報告も面白い!NG集は、『トイ・ストーリー』や『シュレック』にもありますね。
ayamilky
サリー好きな友達に言われて見直したら好きになった(*´ω`*)
ラストどうしても泣いちゃう(´;ω;`)
ブーが可愛すぎる(*´ω`*)
ストーリーとかラストの展開とかよすぎ!
よくできてるわー!

Hayakawa_Takeshi
子どももモンスターもみんな可愛い。つい笑顔になっちゃう作品。ラストは胸が温かくなります。おすすめ!

三池崇史監督の真骨頂と言っても過言ではないはず! 暴力的でファッショナブルなこの作品のエンドロールは世界一見にくいと話題になりました。
キャスト、スタッフの名前が縦横に流れるので、目で追うのが大変です。 この作品の一番の見所かもしれませんね。
chanmocco
オーディションよりも痛い。
浅野忠信が100点満点!!

KC9445_67220
三池ワールド全開★ 浅野忠信&大森南朋サイコーにスタイリッシュな仕上がり☆ グロいの苦手な人は無理かも…

『ミスター・ビーン』でお馴染みのローワン・アトキンソンが送る、スパイコメディ。 大ヒット作『ジョニー・イングリッシュ』の続編
エンドロールでもきちんとコメディは続いています。 使われている曲も素敵だと話題にもなりました!
smaikka
最後のエンディングの料理をしてるのが良かった気がする。また見たい。

AlwaysNabe
前作と同じくらいおもしろかった

言わずと知れた、『オースティンパワーズ』シリーズ2作目。 マイク・マイヤーズ扮するオースティン・パワーズが大暴れするナンセンス・コメディ
エンドロールでは漫才を見ることができます。ファンならずとも必見です。
utakatafish
あーーー観る順番間違えちゃった
くだらないしお下劣だけどキッチュでサイケデリック!もうなんかこういうノリだからいちいち文句言うのは無しで
かの有名なソウル・ボサノヴァ流れるとテンションあがるね!
個人的にはチェスの駒を舐めまわすシーンが好きです 007あんまり観たことないからパロってる部分を理解できてないけど、もうノリです!笑えればそれでいいみたいな さー、一作目観るぞー!!

いかがでしたか? 映画館だと早く帰ってしまい見ない人の多いエンドロールですが、最後までその映画は続いているということを忘れずにいたいですね。